ブログ記事49,088件
いつも読んでくださってありがとうございます初めましての方はこちらのページも宜しかったらお読みください『はじめましての皆様へ〜TrinityLUCEのご紹介〜』はじめましてようこそTrinityLUCEへ『楽しく楽に自分らしく生きよう』~楽しむことは自分自身を生きること~あなたらしさを活かす生き方して…ameblo.jp⇒⇒新しいサイトへのアクセスはこちらからどうぞ→TrinityLUCE各種詳細はMylineupにあるご提供メニューをご覧
自分の時間あるよネイルしたりテレビ観たりブログ見たりネット見たりでも時間の流れが違うでしょ?忙しく働いてる間に私は自分の時間が出来てしまうだから結局、夜になって何もやる事なくなるのよそれまでの間に連絡がない間にやり尽くしてしまうのだから話したいて私と自分の時間が欲しいあなたとズレが出てくるのよねで、何が言いたいかと言うと結局は私が我慢したらいいだけの話よね?てこと何だこれ…
こんにちは、100%尊重し合う夫婦に変わる魔法の感情トランスセラピストきたさわそらです。今日は【夫の退職で我慢が限界にきています】についてお伝えいたします。何もしない夫定年後、一日中家にいるのにどうして私だけが忙しくコマネズミのように働かなくちゃならないのという怒りが湧いてきて抑えることができません。いくらこれまで何十年も働いてきたからって人が忙しくしてたら手伝うのが当たり前なんじゃないかと思ってしまいますこっちはパートで疲れてるの
\\メイクしながらスキンケア//山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥夢見た悠々自適ゆうゆうじてきの年金生活は、なぜか幽遊自虐ゆうゆうじぎゃくの年金生活にさま変わり‥だがしか~し転ころんでもただでは起きないのが団塊だんかい育ちのいじましさ!つかんだ節金せつきんテクニックを余すとこなくご披露いたしましょ~ぅきょうは【虫歯予防デー】【虫歯予防デー】といえば6月4日6月4日といえば、ナンとカミさんとワタシの
ノンストレスのサミーやけど、なんか我慢あるかな強いて言えば、買い物がめんどくさいけど、仕方ないから行ってる笑笑料理も洗濯も皿洗いも掃除も、全部めんどくさいけどさぁー買い物だけ外に出るやん?なんか、他の家事とは違っためんどくささよねーーまず着替えなあかん笑笑ま、外に出てしまえば気晴らしになってついでにぶらぶらするんやけどそんで、余計なお買い物をする笑笑。
ゆきこです私は個人セッションを通して、守護神さまからのメッセージをお伝えしておりますあなたの生まれ変わりをサポートし、好きなことを心のままにやる新たな人生を手に入れていただきます♡本当の自分に気づく!神さまセッション無料メルマガの登録、受付中です【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】登録はこちらをクリック【次回開催のイベント】【満席】11月6日(火)大人の遠足in三峯神社・今宮神社・秩父神社【残席2】11月22日(木)23日(金・祝)新嘗祭に行こ
昨日で100記事、達成してた毎日毎日、どんな日も書いてきたう〜ん頑張ったなぁ私しかも本当にありがたいことに読者の数も自然と増えてきていてこのブログの内容は全て私が経験してきたこと、体験したことを今の私の立ち位置で、かっこつけることなく、ありのまんまに書いていてそれが誰か一人にでも勇気になったらいいな届いたらいいなもうほんと、その思いだけなのねまずは私のブログを初日から読んでくれてる心友
こんにちはD-Piyoですさてー、今日もちょっとお出かけをしてます先週、先々週と…2週間連続で舞浜に行っていましたが…『夏ディズニーに、超おすすめなスポット!』こんばんわD-Piyoですさてー、突然ですが、皆さんは今年の夏にパークへ行く予定はありますか『TDRの”びしょ濡れMAXな夏休み!”』こんばんわD-…ameblo.jp『楽しすぎたTDL!』こんばんわD-Piyoですさて、30分前くらいにランドをアウトしてしまいました…次は夏イベかも…(ハヤクイキタイ)今回はお昼以
おはようございます。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜誰かの意見を尊重するのはとてもステキだけど一歩間違えると「自分を後回し」にしちゃう。後回し、であればまだ良くて、さらに間違えると「自分の意見はどうでもいい」→「自分の意見はなくていい」自分の意見なんてなくてもいい。から自分の感情なんてなくてもいい。自分なんて、なくてもいい。なんてね。そして、そんなお母さんのおなかの中の赤ちゃんは、そんなお母さんを見て育つ子どもは、どうなるのかな、って思うとね…。極端な例だと思います
私は、三人の子供を日本の産婦人科で産んだ。だからアメリカ人なのに、アメリカで子供を産んだことがない。正直、アメリカの産婦人科とか出産のことはあまりわからない。けど、友達が色々教えてくれたから、今日は、アメリカと日本の妊娠と出産について書くね。日本では、地方によって色あると思うけど、ここでは、福岡県の田舎に住んでいるアンちゃんの経験を話すね。さて、始めよう。I'vehadallthreeofmykidsinJapanesematernityhospitals,soho
コールセンターでのお仕事は、いろんな人がいて、楽しかったけど…『専業主婦からはじめの一歩はコールセンター』なが〜いこと、専業主婦でした…。働こうと思ったきっかけは、離婚したかったから。正確には、元夫との話の中で、「仕事もしていないくせに…」と話を聞いてもらえなかっ…ameblo.jpお仕事に慣れてくると…えっーって思う事もあり、気持ちとのバランスを取るのが、難しくなりました…その一つが、「評価」です。私がいたところでは、応対品質と、作業の速さ?みたいな2種類の評価がありました
[お得サイズ]ヘリテージプロダクツローズウォーター(ダマスクローズ)アトマイザー240ml楽天市場730円D14おりもの量が昨日の夜から増える。今日はクリニックの日。卵育っています様に。私は何が起きているのかしばらく理解が出来なかった。私「もしもし?はるまなの?」「ねぇー好き?」「ねーねー」私「え?ごめん良く聞こえない。」「はるまは私の事好き?」「うん。好きだよ。」「やだぁ~はぁ、待って早いー。」2人の笑い声。ここでやっと理解した。電話の向こうにいるのは旦
こんにちは自己紹介です😊昨日、家事を思いっきり手抜きしちゃいましょう!と書いたんですけどイライラするなら手を抜こう!今日は、私が食事作りをやめた時のことについて書きたいと思います。今の私は我慢して嫌々やっていることはほぼありません。掃除洗濯、食事作りもまぁ、楽しいとは思わないですけど自分の役割として淡々とやっています。
皆さまこんばんは広島市安佐北区口田健康・美容・ダイエット・開運斎藤一人さんの教えで幸せになれる方法をあなたにわかりやすく伝える専門家まるかん高陽店越水有里子先生のお店越水有里子です。いつもご覧になってくださりありがとうございます。人から嫌なことをされた時、怒れない人っていますよね。私、昔これでした😣怒ることはいけないことだって思っていたからね。でもね「私は怒ってませんよ」っていい人のふりをしていても、腹の中では怒ってるんですよね。そうするとどうな
我慢する事に慣れてる人。何が「我慢」で何が「思いやり」なのかが分からない(´;ω;`)だから安全パイである「我慢」を選んでいる人。いると思います。・・・・・・・・。辞めましょう(*´▽`*)!!何が思いやりで何が自己犠牲(我慢)で何が傍若無人で何が自由なのか?コレね・・・・・分かりません!!分からんのです(*´▽`*)だって感じ方は人それぞれだから。同じ事をやっ
たくさんのブログの中からお越しいただきありがとうございます。カラー&ヒーリング☆ヒプノセラピストありすの窓のありすです自己紹介はこちら→★メニューはこちら→★ココナラ出品中→★昨日から土砂降りの雨が続いてて、何度も川の増水による避難勧告メールがきていた。地震の時とは違う音のお知らせで、最初は、何がきたのか分からなかったけど、5回も6回も緊急メールがきたので、そのたび、どこの川!!て、なってて、怖いくらいの雨の降り方、これは危険レベルだから、夜のワン
シーズン3登場人物●主人公紀子(ノリコ)さん…40歳のワーママで一人息子は高校生。美容オタクでスタイルの良い美人。料理はプロ級。ある日夫と親友の秘密を知る。●紀子の夫マサル…紀子さんの大学時代の先輩。都内で祖父の代から引き継いだ不動産会社を経営している。スマートで男女問わずモテる。●紀子の親友真子…紀子とは高校時代からの親友。紀子たちの結婚式で健二に一目惚れされて結婚。娘が二人いる。●真子の夫健二…マサルと大学時代のサークル仲間。普段はマサルとよくサーフィンに行ってい
初めましての方は自己紹介をぜひ!もしくはアメブロのプロフィールページへ!第4回新コミックエッセイプチ大賞アメブロ特別賞受賞作強迫性障害と7年間戦ってみた|連載|コミックエッセイ劇場もともと几帳面。だけど、家族みんなも元気で生活も問題なく、ときどき友達と遊んで漫画やアニメを楽しむ、そんな普通の幸せな日々。しかしある日、ささいなきっかけで不安の渦にのみこまれることに……。「しないではいられない」「考えずにいられない」という症状に苦しめられる、強迫性障害。通院をし
先日、目に入って、共感できたtweet。塾講師をしてると、いろんな子と接することになります。尾○ママ的な「辛かったら逃げてもいいのよ~ん。やる気になったときにやればいいのね~ん」という言説にのっかって、「勉強もやりたいときにやればいい」みたいな子やご家庭は一定数あります。いいんですよ、別に。本人の生き方やご家庭の教育方針に他人が口出す権利はありません。。受験しなければ、ね。しかし、それで成績が低迷しているのにも関わらず、高校や大学に行きたがるのはちょっと違うと思
ある役者さんから聞いた話。芝居の”見せ場”でもある”泣くシーン”目薬を使わずに本物の涙を流すためのテクニックがあるということで聞いてみると、それは、今までに経験した「悲しいシーン」を思い出すとともに、泣いちゃダメ!!!って自分に言い聞かせる!・泣いたらアカン。。。・こんなところで泣いたら恥ずかしい。。。・泣くもんか!!!・・・ポロッ(;∀;)反対に、泣かないと!ここが見せ場!
昭和20年5月の大空襲のために焼け出され、会館の一室に起居するようになった安岡正篤師。毎日の朝参の際の10分か20分、師弟を集め、自らが精神の糧としてきた古今名賢の箴言をひとつずつ紹介しながら、独自の解説を加えていき、出来上がったのが小冊子『終戦前後百朝集』です。書名の通り、終戦前後に行われた提唱は、師弟たちの心に深く染み入り、その魂を甦らせただけでなく、戦後の混乱期を生きる多くの日本人を力づけ、生きる指針を示してきました。昨年、弊社から発刊され
皆さま今晩は🎵✨お疲れ様です✨朝の方おはようございます✨お昼の方こんにちは✨よい一日でありますように❤にゃにゃんです✨🐹✨今日もブログに来て下さりありがとうございます❤今日もフォロワーになって下さった方ありがとうございます✨🎵✨そしてずっとフォロワーでいて下さっている皆さまありがとうございます✨🐹✨今日もご相談を受けました本日の方はご紹介いただいた方ですブログも読んで下さっていたのににゃにゃんのブログが
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校に元気に通学しています。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼足の汚れに敏感になっていてせっせっと洗っているお話は、前回のblogで書かせてもらいました。敏感さやこだわりは、突然に出てくるんですよね…また、暫くすれば内容は変わったり、やわらだりはします。今日のお話は、服についた水滴に過敏になってることです手洗いをした時にしぶきが飛んで服についていまう
自分の性質を変えようとするよりあなたのことを理解してくれる人がいる場所を探すことだよ今いる場所がすごくイヤなら、我慢しないことだよ。自分に合っている場所って必ずあるからね。理解してくれる人もいるはずだ。自分の性質は変えなくてもいいよ。ただ、明るくて、愛のある人になりな。そうすれば、あなたをサポートしてくれる人がたくさん出てくるから。(斎藤一人さん)我慢しなくていいんですねもし、職場や学校などがすごくイヤな場所だったら、無理しないで休んだり転職、
こんにちは!大阪の心理セラピスト喜多村純子です。鬱・パニック障害・依存症・不安障害など生き辛さを生み出す様々な問題をリトリーブサイコセラピーという心理療法を使って解決しています。<個人セッションのお申し込みはこちらから>今日は感情を感じたり表現するのが怖いという悩みについて書いていきます。良かったら最後まで読んで下さいね。感情を感じたくない人は自分をごまかして生きている例えばあなたにはこんな経験はありませんか?上司に理不尽に怒られた自分の
娘は昔からお腹痛い頭痛いと言う子でした今思えば5〜6年前から言っていたと思う熱があるわけでも便秘でもない病気を患っているわけでもない我慢我慢我慢の連続でひたすら現状を飲み込んでいたからだと思います当時4歳の娘は息子の入院で1ヶ月母親と離れその後習い事も調整が上手くいかず辞めざる得なかったり辞めなくても送迎が出来なくてファミリーサポートを利用して他の方に送迎をお願いしたり家族で遊びに出かけたとしても途中で息子が暴れたり癇癪を起こすとまだ遊びたいのに帰宅を
ちょっと前にすごくショックなことがありそれを知ってくれてるはずの人に配慮のない言葉をかけられて傷つき、それとは別件でまた傷つき、、ということがありました。普段なら内観したりアロマを使ったりヒーリングしたりすれば大抵良くなるのに今回は長引きました。ただでさえ弱ってるところに予期せぬ事故みたいな。治りかけてる傷を思い切りたたかれるような!しかも2回も!!そら長引くわ😢なかなか心が落ち着かないと思ってたら自律神経が乱れて1ヶ月近く不正出血が続いていました。(もう大丈夫😉)こんなこ
あなたを縛るものは・・・結構たくさんあると思います。ハハハ。まぁ、それでこそ「この世」なんですが(この世とは、その縛りをほどいて幸せ満足度をどんどん上げていく言わばリアル人生ゲームなのだ。)喩え話になるけども今、あなたを縛っているものはあなたの魂の汚れを落とすための「シャボンの泡」みたいなものです。あなたはそのシャボン(縛り)を洗い流す(ほどく)ことでどんどんピカピカに輝きます。それと同時にどんどん幸せを引き寄せます。だから今、モヤモヤしている人も今、満足してい
母が亡くなった翌日の話。振り返ってみると、やっぱり腹が立つので、吐き出させてください。当時も腹を立てていた記憶があります。もちろん⁈母親に対して腹を立てています。母の友だちが来てくださった時のことです。母のことを、「何でも相談できる」「どんな話でも聞いてくれる」「哲学的な思想を持っている」「的確なアドバイスをくれる」「自分の事は話さない」と言っておられた。その内容は全て私が聞いて、受け止めて、誰にも話さず、社会人になってからはアドバイスや対処方法まで教えていま