ブログ記事4,755件
息子の膝の痛みの件で整形外科に行ってきました。レントゲンを撮りましたが異常はなし✨やはり成長痛でした😅よかったよかった。膝の間接はジャンプしたりしても痛くなるよとの事。息子、ふなっしーみたいにピョンピョンピョンピョンするから(もうこの動きがやかましい🤣)それも原因なんだろうなこれに懲りてピョンピョンもやめてほしいです😅ポチッとしていただけると励みになります🥲にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村メイのmyPick楽天市場乳がんノンワイヤー前開きブラジャー【送料無
息子が今日足が痛いと訴えています。膝ら辺が痛いらしいです。成長痛だとは思うのですが、自分が「まさか」と思っていたのに癌になったため、もしかしたら悪いものかもしれないと考えてしまいます。明日整形外科に連れて行きますが、何も無いといいな。。。不安。メイのmyPick楽天市場乳がんノンワイヤー前開きブラジャー【送料無料★メール便】【MLLL3L】ノンワイヤーブラアトピーの方おススメ手術後下着術後下着術後胸帯ブレストケアブラ綿敏感肌低刺激乳ガン乳癌
田舎に住んでいるとね、車が当たり前。ですが、夏休みは歩きますわ。電車で動くからね。猛暑と照り返しのきついアスファルト。こんなにアスファルトを歩く事って、日常ではない。うん。。そんな疲れた脚には、やっぱりサロンパス。サロンパスと書きましたが、伝わりやすいかなと思ってうちが使ってるのは『ホームパスE』です。娘が年中の時に足が痛いって言い出して。成長痛かな?と薬剤師さんに相談したら、子供でも使えるとオススメしてくれたものです。これ今は全く同じのが無いの?か、ネットで出てこない。因みにウ
深夜に娘がテレビを見ながら何気なく質問してきた。「私、死なないよね?」本当に普通に質問してきた。悩んで辛くて悲しみながら質問してきたのではなく、ごくごく話の流れの中で。もしかしたら、彼女も言わないでおこうと悩んでいたのかも。自分が死ぬ。という事を寝る前に考えて眠れなかった事は何度かありましたが、病院で。病室で。癌で。そんな状況の中、そういった質問をするという状態だった事に気付かされた一瞬でもありますが、彼女の小さな手をとりすぐに、
急性骨髄性白血病と闘う家族として記録を残すため友達にすすめられてブログを書いてみました。まだ不慣れですが🙇♂️初発は2020年4月30日。何事もなく元気に過ごしていたので頭の中???いきなりの診断でした。それでも振り返って今から思えば3月の中旬くらいに五日連続で少し鼻血🩸が出たのが最初。その時はすぐ止まったし少しの鼻血で病院に行くのもなぁ〜くらいな気持ちでした。その一ヶ月後くらいに膝が痛いと。成長痛かな?ダンスのしすぎかな?。。と整形外科へ。電気のリハビリに通うこと10日目
よく分からない一時の体調不良かてんかんがわるさをしているのか…昨日夕方帰宅後『おなかがいたい。だからはやめにくすりのむ』と自分で言い出したので夕飯を先に少し食べさせてイーケプラを飲ませました。しばらくしてお腹どう?と聞くともう治ったと返事いつもなら腹痛後は排便があってから楽になってるのに…昨日は排便なし。前回の診察で先生から『排便の前触れならいいですが、何もないのに腹痛を訴えるのは怖いです!』と言われていました。そう言われると思い当たる節が。。。娘はパナイトポーラス
仕事を終えていまから病室に向かいます!私が来望といい所に居るより奥様の方が来望的には良いのでしょうが・・ごめんね。それでも、奥さんの体調を考えると全てを任せてしまうと無理をして体調を崩すのは目に見えていますから必ず交代しなければこの先の長く辛い戦いには挑めませんからね!なので、一日交代で病院に泊まっていますが、この方法が本当によいのか?は解りませんけどお陰で来望との距離が一気に近づいた気がします。入院前は会話なんて、ほとんどしていませんでしたから。
今日の朝は自宅で起床です。一日交代で奥様と泊まりを交代しているからです。昨夜は息子と一緒に寝室で寝ました。我が家の寝室はダブルベットを並べて家族4人で寝れるようにしていましたが子供達が保育園に通っているときは、私が子供達を寝かしつける役でしたから寝ない子供達に絵本を読んだり、子守唄を延々1時間歌い続けたりと懐かしい思い出も悲しい思い出に変わりましたそんな寝室のベットもスペースがあるにも関わらず二人で寝るのは、ちょっと寂しいかな。そして今朝は病院に来ています。
昨夜は私が病室でのお泊まりの夜。日付が変わるタイミングで痛みが強くはでましたが、看護師さんを読んでフラッシュしてもらいなんとか乗り越えると後はスンナリと眠りに付いてくれました。ただ・・一時退院を目指して痛み止めを点滴から飲み薬に変えていますが、やはり、速効性がないので娘としては「点滴が良いわぁー」って愚痴っていますね。痛みは辛く大変なので出来れば点滴がよい。との事。当然ですよね麻酔科の先生達も毎日来てくれ「痛みはどう?」と聞いてくれます。「10段階で一
夜中に突然「足が痛い」と泣き叫ぶ我が家の三女、プウ子(5歳)。半年くらい前から時々(月に1〜2回)あります。どうやら「成長痛」ってやつらしい。【成長痛…成長期(3〜12歳くらい)にあらわれる原因不明の足の痛み。夕方から夜間にかけて痛みを訴えるが、翌朝にはケロッとしている。4歳〜6歳にもっとも多いそう。】そういえば長女&次女にもありました。「成長痛」には痛みを和らげる特別な治療法はないので、とにかく抱っこをしたり、寄り添って子どもの痛が
休診日前後はご予約が混み合いますので、お早めにご連絡くださいご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。おかじま接骨院ホームページおかじま接骨院(奥沢・「九品仏」駅徒歩2分、「自由が丘」駅徒歩6分、各種保険対応)東急大井町線「九品仏」駅徒歩2分、東横線「自由が丘」駅徒歩6分。丁寧なカウンセリングと的確な判断で、安心して回復へ導きます。www.okajima-sekkotu.com
先日の一旦帰宅からの不調だった娘ちゃんですが、なんとか取り戻して少しは安定してきたように思います。当然、完全に足の痛みがなくなる訳ではないのですが投薬で落ち着いてきたのかな?吐き気のほうも点滴でカバーできやっぱり病院のほうが安心できるのは間違いないかも。しかし、45年生きてきてこんなに虚しい誕生日を迎えるなんて思いもしませんでした。おめでとうという言葉が、一切感情の中に響かないです。ん?何を言ってるの?とも思えてしまうのは悲しい事なんですけどそれ以上の感情
簡単に言えば、じゃなかったということでした。ただこれっていう原因がわからず、MRIを撮ることに。あれ怖いんですよね。カンカン、ビーとかいうし。チビちゃんと手を繋ぎながらずっと耐えること20分。最後は泣いてましたね。よく頑張りました。もともとはレントゲンの腓骨に空洞みたいなものがあったんですが、これは成長に伴って骨が壊れてまだ再生して映るものだと先生は言ってました。もらったレントゲンCDを見ながらネットで検索しても同じような腫瘍は見つからななかったです。触診で、腓骨ではなく、膝の裏
2010.2.19~20クラシックバレエの稽古が終わった後夜、自宅で娘は柔軟体操をしていたそれを見ていた私は娘に、膝の向きを、もう少し上に向ける様に注意をした「だって、痛いからむりなんだよ!」…とそんなやり取りをして、娘の膝を手で掴み膝を上向きにしたその時だった娘は悲鳴をあげたのだった「痛い!痛い!」痛がり方は尋常ではなかったが、私は余り力を入れてなかったので、そんなオーバーアクションに少し苛立ちを覚えたのだった次の日の朝娘の叫び声で、私は目を覚ました「ママー!脚
大人も子どもも、運動してもしていなくても、ストレッチは必要。特に運動している場合、柔軟性のこと以上にケガの予防になります。2年ほど前から担当しているジュニアバレエ。前の先生のときにストレッチをほとんどしなかったそうです。小学校高学年でストレッチの習慣がない子どもたち。レッスンは頑張るので筋肉は縮む一方です。使ったらほぐしたりストレッチすることは必要です。成長期は筋肉自体が大きく成長するのではなく、成長した骨に引っ張られて筋肉も長くなっていきます。適切なストレッチをしないと成長痛や
●空き状況●【午前】空きはありません【午後】空きはありません※予約状況により変動します。あらかじめご了承下さい。※ケガや急な痛みに関しては対応可能な場合がありますので一度ご相談ください。院内混雑を避けるために事前のご連絡をお願いいたします。おかじま接骨院ホームページおかじま接骨院(奥沢・「九品仏」駅徒歩2分、「自由が丘」駅徒歩6分、各種保険対応)東急大井町線「九品仏」駅徒歩2分、東横線「自由が丘」駅徒歩6分。丁寧なカウンセリングと的確な判断で
とりあえず、状況は落ち着いたとの事。毎回、娘の苦痛の叫びを聞くのは私では耐えれなく放心状態になってしまいます。本当に、こんな誕生日ってどうなん?何にしても愚痴っていても仕方がないのでとりあえず、今から買い物をして病院に向かいました。そして・・・解ってはいますよ、知ってましたよ、でも・・・この数日で一気に髪が抜けていってます。娘ちゃんが手ぐしをしたら何十本という髪が彼女は何も言いませんがその手を見ながら固まりしばらくは無口になります。そして、一言
昨日の夜は、自宅に戻りお風呂へ。お風呂は一人になる時間などで出来る限り短くしたいんです。一人になると、この状況だとどうしてもネガティブな思考になりがち。息子でも会社の同僚でもいてくれれば良からぬ事は考えなくて良いからです。そんな自宅で息子と晩御飯を食べて気が付けば寝落ちしていました。残念ながら病院では不安や、来望の症状が急変する事もあるので寝る時間が遅くなってしまうからです。少なからず自分も病室にいる時は緊張状態にあるんでしょうね。寝付けないのも事実。
≪Holiday≫木曜、日曜、祝祭日※8月8日(月)~10日(水)まで夏期休暇でお休みいただきます≪Hours≫10:30~21:00※営業時間外の施術を希望の方はご相談ください施術料金・地図・ご予約方法のご案内はコチラ!!施術アンケート(お客様の声)はコチラ!!
まだまだ猛暑・・・酷暑の夏が続いています。炎天下だけでなく、室内でも熱中症は発生しますとても参考になる情報ですので、皆さまもどうぞいま一度再確認して体調管理をなさって下さい引用:防災アクションガイド
8/11(木・祝)休診●空き状況●【午前】12:00【午後】空きはありません※予約状況により変動します。あらかじめご了承下さい。※ケガや急な痛みに関しては対応可能な場合がありますので一度ご相談ください。院内混雑を避けるために事前のご連絡をお願いいたします。おかじま接骨院ホームページおかじま接骨院(奥沢・「九品仏」駅徒歩2分、「自由が丘」駅徒歩6分、各種保険対応)東急大井町線「九品仏」駅徒歩2分、東横線「自由が丘」駅徒歩6分。丁寧なカウ
あのあと…4時頃に息子が成長痛らしき痛みで「痛いよぇーうえーん」と泣いていて、眠すぎた私は「うるさいなぁ。湿布でも貼っときやー」と、半ギレ(夜中はいつもよりさらに制御不能)で言い放つも、痛いようと泣くばかり。早く寝たかった私は、湿布を貼ってやることにしました。あと、鎮痛剤がなかったので、アセトアミノフェン入の風邪薬を飲ませました使い方としてはまぁ間違ってはいないはず…。8歳にもなると、アセトアミノフェン入りの市販薬(粒タイプ)が使えるからありがたい限りであります。湿布があ
お久しぶりです!しゃびーです!!最近忙しくてあまり投稿できていませんでした〜さて!7/23から始めた女性ホルモンですが、いつのまにか今日で1か月ちょい!想像以上に効果が出てびっくりしましたw主な変化は↓・体が全体的に丸みをおびてきた・乳腺の張り(かなり痛いw)・胸の周りが横に膨らんできた・髭がかなり減少・体毛がやや薄くなり伸びるのが遅くなった・陰茎が小さくなるって感じです!!特に胸の成長が早いです!もうAカップになりました!顔つきも尖りやゴツさが減って女性的になってきま
●空き状況●【午前】9:0012:00【午後】空きはありません※予約状況により変動します。あらかじめご了承下さい。※ケガや急な痛みに関しては対応可能な場合がありますので一度ご相談ください。院内混雑を避けるために事前のご連絡をお願いいたします。おかじま接骨院ホームページおかじま接骨院(奥沢・「九品仏」駅徒歩2分、「自由が丘」駅徒歩6分、各種保険対応)東急大井町線「九品仏」駅徒歩2分、東横線「自由が丘」駅徒歩6分。丁寧なカウンセリングと的確な判
昨日『息子が足を痛がり(成長痛)半べそ』になったことを書き、思い出した話息子は数年前から、たまーに夕方「足が痛い」と言いそうなると夜寝たあとに2〜3回痛がって泣いて起きることがあります。でも翌朝は無痛でケロッとしています。そういえば最近かなり減りましたが、始まったのは…4歳か、その少し前くらい。あ、そういえば娘は全然言わないな〜別居前。夕方あんまり痛がって泣くので不安になることもありましたが、(心配した元義母に病院を勧められたり…)しばらくさすってあげると良くな
娘が京都大学附属病院に入院してから初日に「生検」(疑わしい病変の一部を切り取って、菌や腫瘍の存在を詳しく調べて病気の診断を行うものです。例えば胃カメラを飲んで潰瘍が見つかったら、がんかどうか確認するため組織の一部を採取して検査します。)をしてもらってから次の日に先生から呼び出されての病状と今後の治療方針の説明をしてもらいました。この時は、整形外科の岡本医師と小児科の梅田医師が来てくださいました。簡単な治療説明では、まずは骨盤にある腫瘍を化学療法によって出来る限り小さくしてから
ドテラの製品のなかでも、好きな方が多いんじゃないかな~と思われるのがディープブルーディープブルーには、オイルはもちろん。すでにクリームタイプになっている、ディープブルーラブという製品もあります香りは、湿布のようなスース~する香り!その名の通り、青いオイルなんです♡スポーツ後のケア、筋肉痛、神経痛、腰痛、お子さまの成長痛にも使うことができます!男性のかたにファンが多い製品かも…★ドテラホームページより頑張った長い一日の終わりに最適なディープブルー。ウィンターグリーン、カンファー
世の中では、幸せの時間が流れテレビでは笑いがたえない番組が流れている中、娘は原因不明な痛みをロキソニンなどの痛み止めで誤魔化してはいますが、耐え切れないようです。ここ数日は、一晩中、この調子で泣き崩れる娘耐えれません・・・奥様も限界にきています。病院に連れて行っても「肉離れ」「成長痛」の一点張りなのにこんなにも痛みが酷くなっていくはずが・・・なので、これ以上、耐えられないのでもう一度、明日の朝に病院に行きます。これでも肉離れなんて言わせない
こんにちは、モチコです。このブログは、娘イチコ(8歳)と息子二太郎(5歳)をはじめ家族のアレコレを4コマでつづったブログです。はじめましての方はこちらをどうぞ↓家族紹介漫画・イラストのお仕事サイトはこちら・・・・・・・・・・前回のブログ↓『癇癪泣きする5歳…その心は!?【笑ってはいけない】』こんにちは、モチコです。このブログは、娘イチコ(8歳)と息子二太郎(5歳)をはじめ家族のアレコレを4コマでつづったブログです。はじめましての方はこちらを…am