ブログ記事11,465件
おはようございます(*ˊᵕˋ*)♡以前も書かせて頂きましたが今日もメルカリのお話です友達が要らなくなった沢山の衣類をある引き取り業者さんへ持って行ったそうですその結果・・数百円だったそうなんです。。。「まだ着ていない良い洋服もいっぱいあったのにがっかりしたわ!」と嘆いていました丁度私もその頃、断捨離を考えていたのでそれならメルカリを通してやってみようと思いついたのが事の始まりでした殆ど着ていない洋服の写真を一生懸命写真を撮っ
休職をしてから5か月が過ぎましたが、未だ、仕事に復帰する気持ちにはなれません。休みが長くなればなるほど、難しいかもしれませんね。仕事復帰をして、また接客をする事を考えるとゾッとします。体調を崩す前から、人と接する事は苦手でした。そもそも、人が嫌いだったわけではないのですが、人と接する時には、かなり気を使うので、他人が思っている以上に疲れるのです。おまけに、仕事でお客様と接するとなると、当たり前ですがより一層気を使います。いつからこんなに人が嫌いになった
今まで会社任せだったもの…名刺初めて自分で注文しに行きました💨良いものを作りたくて、お店の方(店長さんでした)と色々相談しながら…かわいらしく、コストのことも考えてくださり、後は印刷のみ一週間〜10日はかかると思っていたのに昨日のお昼頃に電話がかかり、“○○さま〜、お名刺刷り上がりました〜”思わず“はやっ!”って、出ちゃいましたね注文してから、48時間かかってなかったもん(⑉⊙ȏ⊙)すごいね~で、出来上がりは…思った以上に可愛くなっていて、受け取りに行きました🎵こういう時
このままのわたしじゃダメだと自分を否定し続けるあなたへ本来の自分を取り戻し✧そのままのあなたで生きていけるようになる✧短所を魅力に変えるカウンセラーhidamariですはじめての方は、こちらをご覧ください+─────────────────────+今月も無事に繁忙期を乗り越えました~今とってもホッとしてます今日は夕方からわたしがこの1週間頑張って作成した資料を使った実績報告の会議だったんだけど午前中に資料チェックしてた先
子育ては、感謝されたいからするのですか?こんな質問を他人様に投げかけてるコメントを読んだ事があります正直、我が子に【感謝しろよ】と思った事はありません我が子にする行動は全て自分が【したい】事であり、何なら自分の【好きな】事でしたからでもコレが継子だとね・・・感謝されたいからするんじゃなくてしてるんだから少しは感謝してんのかよ💢になるわけで😅本日、ゴールデンウィークが終わります何気に子供達の数年前のゴールデンウィークの怒涛の日々を思い出してました再婚で双子になってしまった中学生
母の日でしたね!今回は母にプレゼントを用意できなくて💦子供と動画を撮って言葉を伝えました!何もできなくて申し訳ない😭🙏いつも応援して下さっている皆さんにも朝からちゃんと感謝の言葉を伝えないといけなかったのにこんな時間になってしまってすみません😣💦いつもいつも本当にありがとうございます😊生んでくれてありがとう!育ててくれてありがとう!支えてくれてありがとう!応援してくれてありがとう!母にも、皆さんにも、感謝の言葉が尽きませんね。色んな事がありましたし今も問題は山積みで💦
翌日も普通に仕事が終わるとLINEで帰るスタンプを送ってきますこの人なんなんだろう謝罪のLINEとか無い訳?私には家庭での居場所がなかったただお金を運んでくるだけの人感謝もされないそんな事を話し合った時に言っていました不倫したのはあたかも私のせいだと言わんばかり夫が帰ってくる間腹が立って仕方ありませんでしたでも私は自分もフルで働いているため家事もかなり負担させてしまっていた負い目、夫が仕事を頑張ってくれている事に対する感謝の言葉もいつの頃からかなかった事実があり自分のせいだとそ
今日はリハビリでした。そして担当理学療法士さんの最後の日でした昨年の9月、1回目の手術のリハビリからお世話になってました若手が多い中、1番のベテランさんでした。初めの印象は怖かったのを覚えてます。いつも全力で向き合ってくれて、痛みでリハビリが進まなかった時も、リハビリの大切さや取り組み方等本当に、親身になってくれたのを思い出します。時に怒られたり、厳しい事を言われたりしましたが、間違えなく誰よりも向き合ってくれたのは担当さんでした再手術になり落ち込んでいた時も「やることは変わらない
感謝の言葉伝えたり、褒めたりすることって近くにいる人ほどやらなくなるとよく聞きます。初めて会った人に伝えることはするけど近くにいる家族や、友達いつも会う人には当たり前になり、なかなか伝えなくなってしまうなぁと思いました。しゃんさんや、私の母はいつも感謝の気持ちや、褒めを言ってくれます。わざとというか、ご機嫌をとるためではなくほんとに心から。これってすごいなと思います。私も見習いたい。。
初めてご覧になる方は、【母と龍神様】の記事からご覧ください。母は私に静かにこう言いました「私にも悩みがあるのよそしてこのようなお力をいただいても自分のことは分からないもの霊能力者って辛いし孤独なのよねぇ...」そう言われたら確かに聖観音様を守ってらっしゃるKさんも母に同じような悩みを打ち明けていたなぁと思いました「このようなお力を頂いたら頂いたで大変なんだ…」と再確認し
気づいている人がいるかもしれませんが…ワシが1日の活動終わりに各選手やマネージャーに対してお別れの挨拶時に必ず言う言葉…それは、『ありがとう』なんす。大体は、今日はお疲れ〜ありがとね〜という感じで言ってるかな?まぁ意味としては…君が来てくれたから1日無事に楽しく野球ができました。また来てね!って感じかな?ワシが企画したハードな内容についてきてくれているだけでも感謝もんですからね。なのでワシが代表だからとか、年上だからとか、イケメンだからとか(笑)関係無しに自然にサラッと感謝の言
私たちはとっくにBTSLIVETRILOGYEPISODEⅡ<TheRedBullet>を体感したので次のステージを待ってたけどBTSはまだまだこれから全世界の待ってるアーミーに魅せに行かなきゃなんですねー昨年から今年3月までの公演を前半FIRSTHALFとしてこれからが後半の公演SECONDHALFのスケジュールが公開になりましたもしあるとしても、アンコール公演まではまだまだかかりそうですね~(笑SECONDHALFこの間にリリイベやサマソニやファ
娘がいたときは言えなかった我が子になかなか言えなかった照れくさかった恥ずかしかったドラマに出てくる優しいママじゃないから娘の顔を見て目を見て口に出せない心ではいつも思っていたけど急に言ったら変に心配するからそんなキャラじゃないからいまさらだった最後26歳の誕生会には娘に書いた手紙をみんなの前で読んだ『26歳おめでとう、たくさん迷惑かけてダメなママでごめんね、生まれてきてくれてありがとう。これからも女同士一緒にたくさん楽しもうね。』涙で上手く読めなく
先日、親族の結婚式があった。家族で招待され出席してきた。とてもとても綺麗な花嫁姿天気も良くて心が癒やされた。披露宴のご祝辞、新郎新婦へ語りかけていたが私はとても聞き入っていた。「はじめの頃はありがとうと言うのができても、長く一緒に過ごすと当たり前のことが多くなり感謝の言葉がなくなっていきます。ですから、どうか、お二人も、互いの感謝への気持ちを忘れず言葉にすることを忘れないでください」素敵だなあそのとおりだわと、しみじみきいていたがこんな素敵なお言葉をこども
2020年12月24日⑭ママの残した6通の手紙を読み終わってからしばらくジィジもバァバも、か〜えちゃんも涙が止まらなかった。ママの手紙はそれぞれに「ママだけが悪かった」と謝罪の言葉と「ありがとう」と感謝の言葉ばかり…バァバはね…最後ぐらい辛かったとか悲しかったとか寂しかったとか…残してくれたら良かったのに…と思ったんだよママは本当の気持ちも一緒に…一人で何もかも背負って逝ってしまった…あんなに痩せた小さな身体で…だからってキミ達を連れて逝ってしまって本当
2022年5月22日(日)ハンドメイドマルシェinハレノテラスひだまり広場ブース位置が決まりました!梅雨に入る時期ですので、雨が心配ですが開催出来ますよう願っております☆明日のハンドメイドマルシェinハレノテラス10:00~17:00ひだまり広場でのマルシェ開催されます♡チャック付手さげバック……新作をお持ち致します普段使用のバック又はランチバックとして、ペットボトルも入りとても便利です♡フリル付手さげ……リバーシブルで使用出来ますので、冠婚葬祭にも使えますお気をつ
多分…いや…恐らく…満を持して申し上げると一人暮らしの素敵女子と比べたら私の1ヶ月のお家賃含む生活費が7万円っていうのはちょっと異常……??(お家賃の相場等は地域差もありますが)変態だから……(ヽ´ω`)価値観とか大切にしたいものはみんな違うし色んな顔があるように色んな暮らしがあっていいと思う!私はケチケチ生きているからお高いものを見る目は養われてないし突然パーリーに誘われても踊れないし←100万円を1日で使っていいよって言われても正しく賢くは使えないかな(~1
斎藤一人さんの心に響く言葉より…《人は波動を感知しながら生きている。言葉の波動を口に出して伝達する》人はそれぞれ波動を出しています。そして、たがいにその波動をそれとなく感知しながら生きています。波動には二種類あります。一つは、考え方から出るムードやふんい気の波動。同じような思い、考えを持っている人同士が、その波動を好んで集まるんですね。二つ目は、言葉の波動です。言葉を口に出して伝達すると、同じ波動を持った人同士が吸い寄せられて集まってきます。
こんばんはたくさんのメッセージをありがとうございました。59通のメッセージお返事する事ができました。ありがとうございます。たくさん励ましていただきほんとうにありがたいです。感謝の気持ちを文字で表現するのが難しいくらいです。心からありがとうございました🙇♀️
良くなっている人また、なかなか良くならない人をみていてどこが違うのかということをいつも見せてもらっていますそれをアトピーが良くなりたいと思っているであろうこのブログを読んでいていただいているあなたにお知らせしていますまず良くなる人はいつも「感謝」していますこちらにも感謝の言葉を伝えてもらえますいつも「ありがとうございます」とかお土産のお気持ちをいただいたりとかまた、ものすごく悪い状態であっても「ここが良くなりました」「よく眠れました」「汁が
「このまま抱っこ紐も、全く使わずにすぐに捨てられる・・」そう思った私は偶然会った日の夜に「友人が出産するので、一通り使ったら返して欲しい」と連絡した。すると「一部処分した」と返答がきた今から使うものばかりなのに一部捨てられたこともショックだったあげた直後に返された言葉の通り捨てていたのだ。こんな人に、大切なお下がりをあげてしまったことを心底後悔した。大切な思い出が詰まったお下がり子供達に申し訳なく思った。つづく
初めてご覧になる方は、【母と龍神様】の記事からご覧ください。ご祈祷中の作法について大体の神社では神職の方が禊の祝詞を上げ参拝者が頭を下げお祓いした後そのまま神様に参拝者たちの住所や名前を言いますそして“このような者がこのようなお願いや感謝で来ています”という感じで神様にお繋ぎしていただきますこの時、私たちの場合は神恩感謝ならば感謝の言葉を心の中で言いますま
こんばんは、よう子です。先日、義母からメールがありました。「熱が下がらないから、病院に連れて行ってほしい」と内容だったので、いつものように、旦那にお願いするように返信しました。すると、思っていた通り…「●●(旦那)は仕事が休めないそうです。苦しいのに助けてくれないの?酷すぎます。」と上から目線?というか被害者意識全開のメールが届きました。旦那が仕事で忙しくて義母を病院に連れて行けないのはわかりますが、旦那からお願いされたわけではありませ
がんになる前は、そんなこと思わなかった。病気になると、不思議と感謝の言葉を言うのが増えた。「ありがとう」これで怒る人いるかな?魔法の言葉だと思う。
4月1日にウクライナの公式が投稿した動画が物議を呼んだ。その動画はファシズム批判。ファシズムとは独裁主義と言う意味なんだけどヒトラーと共に若かりし頃の昭和天皇まで登場していてどういうわけか今頃それが問題視されたんだけど(謎)これでかなりTwitterが荒れた。まぁ日本人としては怒るのも当然。昭和天皇は独裁者でも無ければ大量虐殺を指示した人物でもない。ただ、これによってウクライナに対する一部日本人の目が冷めた事が私としては残念
こんばんはひいこです最近珍しく、体調を崩し高熱が出てお仕事も2日間お休みを頂いていました。(PCRは陰性でしたよ)その間、チビひいこちゃんには一人で食事を摂取して貰ったり洗い物をしてもらったり。。寂しい思いをさせましたそして、今日は少し体調も良くなりリビングへ出て行くと、ソワソワしたチビひいこちゃんが自室から出て来ました。しっかりと私の目を見て「いつもお世話になって、ありがとうございます!!」と言ってくれましたう…嬉しい今日は。。。でしたね!!笑😂自分の親
愚痴をいうより、感謝の言葉をありがとうは、自分にも人にも良い言葉何にでも感謝の心を持てる自分でありたい…
こんばんは夫からの想定通り過ぎる反応に安心感を覚えていますがやっぱりまだいろんなことを考えてしまってなんだか気持ちがぐちゃぐちゃしていてホントはこの場をお借りしていろんな気持ちを吐露したいんだけど言葉にならないっていうかどんな言葉が適切なのかもわからないとりあえず夫がクソヤロウだって事だけは言えるんですがでも本当にこの人がクソヤロウだったからカレと出会うことができたしなんの未練もなく離婚に踏み切ることも出来たあれ?感謝し
お客様各位この度、《夢のまた夢》は閉店することにあいなりました。12年間も長くご愛顧いただき誠にありがとうございました。私共のスイーツ革命を今日までご理解くださり深く感謝申し上げます。また「店主ブログ」やチラシを通しての「富老超寿・健幸法」などの最新情報で、皆様のご健幸に少しでも寄与することが出来ましたら大変嬉しく存じます。「日本人はいつになったら気づくのか?特別編」https://www.yumecake.com/hpgen/HPB/categories/15330.h
江原啓之(ひろゆき)氏の心に響く言葉より…家族や上司、同僚、友人などとの関係に悩んだときは、「人があってこそ、自分が磨かれる」ということを思い出してください。その相手と出会ったことで、あなたの中でどんな変化が起こるのか、どんなふうに成長できるのか。その視点をもっているかいないかで、人生が大きく変わります。嫌うだけでは何も学べません。出会いはすべて、自分の課題として与えられたものです。人は自分と同じ波長の人と出会います。たとえば弱い心をもっ