ブログ記事115件
体の動きをわかりやすく作業療法でのセンサリープロセッシング(感覚統合)の時に体の意識を高めるために息子がクリニックで使っていたのがボディソックス。ヒトデのコスプレかと思った!BodySock|SensoryBodySocksBodySocksareidealforchildrenwithautismandothersensorydisorders.BodySocksaretheperfectcalming,sensoryescapet
雨でおうち時間を持て余すので、100均でおもちゃを買ってきました🐟mimiですご訪問ありがとうございます凸凹ADHDっ子の長男とイヤイヤ期2歳の次男との子育て日記です。長男は公的な支援に繋がらなかったので、おうちでモンテッソーリの視点をとり入れた関わりをしてみます!凸凹がある子もない子も楽しい遊びを通して脳を育てよー詳しい自己紹介はこちらから『改めまして自己紹介☆』mimiです転勤族の妻で今は専業主婦です!正社員→育休→転職しパート事務→専業主婦で今に至ります。育休中に保育士
ラップの芯で感覚おもちゃを作ってみました!「楽しい」を身体全体で自由に表現して「小さなできた!」を積み重ね、好奇心と自己肯定感を育む音楽教室・にじいろリズムご案内にじいろリズムHPお問い合わせ・お申し込み同業者の方なら「あるある」だと思いますが、何でも「取り置きする」習慣?癖?があります(笑)トイレットペーパー芯、ラップの芯、空き容器・・などなど。使う時はかなりの量を要するので、モノは増える一方ですが・・・やっと、日の目を見ると気がきたのは「ラップの芯」