ブログ記事8,079件
お疲れ様ですおはようございます。今日は春を超えて初夏のような気温予報。少し前までは朝雪が舞う日があったというのに・・・。体調も情緒も不安定になりそう。みなさんもご自愛くださいマセ<(__)>なんだかテテペンというだけで、気持ちが落ち込む事ないですか?謂れなき事で叩かれたり、テテの事を書けば訳わからん勢から××だってと不遇のマウントをとられ。(不遇とは言ってないにもかかわらず・・・です)そしてバンタン関係で何かしらの発表があ
<間違いだらけの野球教室>身体の大きい子が有利について今週末も暖かい陽気になり各地で新チームでの大会や練習試合が多く行われていました。グラウンドで試合をやっている子どもたちの姿を見るとついつい足を止めて野球観戦しちゃいます。今の子どもたちを見ると身体の大きな子どもが増えたなと感じます。私が野球少年だった頃は身長も低く、前から数えて2番目か3番目でしたし、身体も線が細くご飯もたくさん食べる方ではなかったので痩せている方でした。いつも自分より背が高い仲間を見てうらやましいなーと思っていました。
2022.12.25(日)退院208日目Yちゃん遊ぶみっくん泊朝:コーンフレーク1口(飲めず出す)おやつ:チョコ1口昼:焼きそば1口(すぐ全部かき出した)抹茶アイス少し夕:パパの唐揚げとお粥4口(全部かき出した)みくちゃんの状況:変わらずお通じ:テレミンで中硬いコロコロおしっこ:点滴:16時半に止めて17時半に繋いだ動画多めにて2回に分けてアップします⭐️朝起きて「みくちゃん!サンタさんからのプレゼント!」って指差したら、みくちゃん見てうなづく。起きて、
今回は久々に泊まりがけのコンクール参加で、この2日間、私自身考えることや感じることが多くありました。気持ちや考えを整理してブログを書くまで…書いても内容がまとまるまで何だか時間がかかってしまいましたこのブログは久々にとっても長くなってしまいそうです…コンクールにも色々審査方法がありますが、Namueは予選では踊り終わってすぐに点数が出て、予選終了後の順位が分かります。そして予選通過者が発表され、次の日の決選に進むということになります。また、シード権出場というのがあり他の地域のNamu
こんにちはご訪問ありがとうございますサステナブルライフ・コンサルタントのSakiです初めましての方はこちら①脇見恐怖症に悩んだ20年のこと①https://ameblo.jp/shisen-kaizen/entry-12848050757.html②脇見恐怖症に悩んだ20年のこと②<発症>https://ameblo.jp/shisen-kaizen/entry-12848051404.html③脇見恐怖症に悩んだ20年のこと③<進学>https://ameblo.j
夫の見た目は、どちらかというと目立つタイプだと思います。結構人見知りで、自分のテリトリーには他人を入れたくないので、家族以外の人と親しく出かけたりしない人です。休日に誰かと出かけることも、ないのです。仕事で知り合いになっても、絶対に友達にはならないという感じです。それなのに、仕事で必ず近寄って来る人が出て来ます。そして、自分では決められない大きな案件の仲介役になるということが今まで何度もありました。自分では決められないほどのお金が動く案件を一社員が決められるはずもなく、自分が進めたいと思っ
こんにちは『【パート】まさかこれも、パワハラおばさんが原因だったのか!?』こんにちは『【中3息子】受験終了組の学校での過ごし方』こんばんは🌔『【パート】試用期間1ケ月。退職しました。』こんばんは『【パート】面接結果からの、実は…ameblo.jp今日まで暖かいみたいですが、また明日からは真冬並の寒さだとか花粉症もそうですが、寒暖差アレルギーも辛い先を見据えて行動する事の大切ささて、中3息子は私立高校を推薦で受験した為、面接は今年の1月でしたが、正確に言えば昨年11月の下旬に
少し前の嬉しい思い出その1💕尊敬する先輩からのお祝いDinner🍴私が何度も何度も悔しい思いをして来た話をいつも聞いてくださっていたの🥹それを踏ん張り、頑張り、乗り越えた✨と、お祝いをしてくださりこの様な素敵なお花も🌸心のこもった贈り物そして、とてもとても素敵なお店でのお食事🥂温かなお言葉もありがたかったなぁ🌈仕事に活かせるように、さらに自己研鑽!ぼやっとせず頑張らねば😤そうだ!私のキャリアチェンジのタイミングですごくあたたかなお言葉をいただけたスーパースペシャル
2022.11.26(土)退院179日目続きです⭐️ねんちゅうゾーン!Yちゃんとあーちゃん、じいじと桑名のじいじと帰りの階段は車椅子に乗って次は年長さんのブースへ!テーマがニンテンドーワールドにてみくちゃん色んなキャラクター見つけて嬉しそう!コレは嬉しいねー!!年少の時の担任F先生が迎えてくれたねさすが年長さんって感じの作りだったね〜これは絶対絶対撮るよねー!この後マリオとルイージ交代して撮ったね^_^みくちゃんのお顔がホントにおててグーであげてるみたいなお顔
「多忙につき、お休みしてました。ごめんなさい。」ブログ楽しみにしてますとお客様からよくお声をおかけいただいて更新せねば・・・と思いつつなかなか更新できず申し訳ない思いです。ここのところ、ランチタイムのお客様が大変多く、さらに「ヤマライBENTO(べんとう)」の注文も多くなかなかブログの更新まで出来ず、私自身も悔しい思いをしています。お花見の季節も近づいてスタッフのメンタルケアも考えて、BENTO(べんとう)の予約を少しだけセーブしました。手が取れるようになれば必ず更新してまいりますの
今日は、朝から病院から呼び出しの電話がかかってきました。今日、レントゲン撮るのと、小児外科の外来を受診するから、親の付き添いをお願いしたいと、、、。あれだけ咳がひどいと訴えて、しばらく放置されていたのに、何事?とりあえず仕事を早退して、病院へ向かいました😱小児科外来、CTを撮った後、主治医から小児科の部長から、詳しい説明と治療についての説明があると言われました。なんだか、、、イヤな予感😨😨😨予感は的中。肺に水が溜まってる。左の肺が真っ白で、機能していない。右だけしか動いていないから
前期は化学流産となり、4/8(高温期17日目)に黒っぽいおりものが極少量出ました。すぐ生理が始まると思いましたがなかなか始まらず、その後も黒っぽいおりものが極少量出るのみでした。早く生理が始まって欲しいと毎日不安でしたが、本日やっと鮮血がみられましたタイトル通り、、、昨日は号泣しすぎて目がパンパンです、、、昨日は朝から夫の機嫌が悪く、無視されている状態でした。11時半頃用事があって、1時間程外出して帰宅すると夫は寝室で昼寝をしていました。夫は夜勤があるため夕食までは起きて
よく、摘出前に子どもに「お空にお目目返そう」とか、「神様にお目目返そう」とか、伝えたと聞きましたが、私は思えませんでした。今も、思っていません。憎くき腫瘍め何で眼を取らないといけないの?返すって、何?何で返さなあかんの?息子の大事な眼を奪うなんて、神様は悪魔だー‼️と、思いました。命より大事なものはないと、分かってはいるけど、今までも悔しい思いは変わりません。
今日、獣医さんに、ラニの往診を頼みました。大腿骨、骨折。心雑音とのことでした。もう、安楽死しかないですねで、了承しました。私に収入があれば、新しい子をお迎えすることもできますが、そうもいきません。家で泣くと怒られるので、真っ暗な公園で、突っ伏して泣きました。今は、あまり喋ることができません。自分に障害があるのを、こんなにもツラく思ったのも、初めてです。皆んなが楽になるのが、幸せなのは解っていますが、悔しくて悔しくて堪りません。無念です。
こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。直腸がん発覚までの振り返りを書いています。4/1に外科クリニックでがん告知を受け、そこからは泣きました…2〜3Lは泣いたのではないでしょうか。子供の前では何もなかったようにしていましたが、子供が寝てからは涙が止まりませんでした。夫の前でも泣き…。毎朝目が腫れていて、メイクも取れてしまうので、仕事以外はノーメイクとなりました。職場の管理者に病状を説明し、勤務調整してもらえる事になったのはありがたかったです。まだ周りのスタッフさんには内緒にしていま
じぇり男さん💕インスタの他にThreadsもやってたらしく、インスタとは別の画像もあるみたいなのでそれも時々載せてみようと思ってます※Meta社が開発したテキスト中心のSNSアプリInstagramのアカウントでログインでき、最大500文字のテキストや写真、動画を投稿できる初めての投稿は黒糖ちゃん💕じゃらしで遊んでる時もワイルド気味の懐かしい黒糖ちゃん(今もきっと元気でいますように🍀)
前の投稿からの続きです。さっき脳外科の先生から説明していただいた部屋と同じ部屋で、M先生、看護師長さん、担当看護師さん、旦那さん、私でお話しする。看護師長さん、私の隣に座って、腰に手を回しててくださる。少し、旦那さんには申し訳ない気がしていた。本当は、家に帰って考えたいって思ってるかもしれないな。って。でも、皆さん心配してくださってて、話を聞いていただく(話を聞かせてもらう)時間をいただくだけで、また、私たち夫婦の気持ちも落ち着く部分があるのかもしれない。と思った。M先生、
たくさんの温かいお言葉メッセージお気遣い本当にありがとうございます。こうやって悔しい思いをしているのも泣いているのも自分1人じゃない。と思えるだけでブログを書いていてよかったと本当に思います。ありがとうございます。回復するまで少々お待ち下さい
こんにちは。manaです。見つけて読んでくださり、いいね!を押してくれる方もありがとうございます。今日から12月ですね!2016年もあと1ヶ月というところで、本当に早いなぁと思います社内でかかっていたラジオで、「まだ間に合う!今年中の目標は?」というテーマが流れてたのですが、私は「買いだめしてた小説を読み終える」ですかね。笑買ったはいいものの、読めていないものが何冊かあるので今日は私についての続きです。「いろんなテーマでブログを書いているけど、manaってどんな人?
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。私がファンクラブに入ってしまったからまた不幸になる人が出てしまった。私がファンクラブに入って応援始めると必ずといっていい程グループに何かが起こる。災いが降り注ぐ。だからMonstaXのファンクラブに入会しなければ良かった。一応今のところ6人体制でやってくという事で解散はしないけどB.A.Pの事もあるしな…ファンサービスと言ってしまえばそれまでだけど2回だけ会話したウォノは優しかった。ハイタッチ会では喋ったら駄目な参加方法だったからジェスチャー
「人は十代で満たされなかったものに一生執着する理論」と言うのを見て確かにそうかもしれないと思った。衣食住、恋愛、お金。ビジュアル…。みんな違うだろうけど過度の加工や整形の繰り返しなどはとても分かりやすい。10代に限らず何かしらのコンプレックスがあったり悔しい思いや悲しい思いをしたのかな?などと推測したりする。お金に執着する人や恋愛依存の人もそうなのかもしれない。何かに囚われ過ぎて大事なものを失うのは本末転倒だね。さて、これからお昼。何食べよー
ソフトボールシーズンがやってきました。全国大会も行われ、勝者、敗者は明暗が分かれるところです。特に決勝戦ではそれまで一度も負けていないチーム同士の戦いで、勝てば優勝です。負ければ準優勝なのですが、とても悔しい思いをすることになるのです。かつて、全国大会3連続準優勝の経験のある私にとって、準優勝はものすごく悔しさの残る試合となりました。その全国大会3連続準優勝後、6連続全国大会優勝をしましたが、勝つのは容易いことではありませんでした。そして、最後は全国大会の準優勝でしたの
娘がやっているこどもチャレンジで、娘が楽しみにしていたゲーム。届いたので早速やってみたのですが。。。赤と青、自分の色を決めて、代わりばんこに置いていく。縦、横、ななめに、4つ以上繋げると一点という簡単なルールなので、2歳の息子と年長の娘でやって、母ちゃんが審判をしました。実は、さっきの画像、赤が息子、青が娘ですなんと、赤が縦2つ、横2つ、ななめに2つ揃ってます何度やっても息子が勝っちゃいます娘はとうとう泣きました。。。娘が泣いて休んでいる間、母ちゃんと息子でもやりまし
まだTDRの入場者数が、1~2万人に抑えられていた頃。今年の春頃までのお話です。あの頃は、入園のためのチケットを取るのに、アクセス制限の画面と戦いながら鬼回数のリロードが必要でした。その時、iPhoneユーザの中でよく使われていたのが「3Dタッチ」の機能です。アクセスしたいサイトを検索して、リンクの上で長押しすると、先読みしてプレビュー画面が出るので、それがアクセス制限の画面の間は3Dタッチを繰り返し、繋がったら通常の画面に戻す、という方法です。普通のリロードよりも疲れないし、たくさん
ご訪問ありがとうございます。漫画大好きりょう(@mangaryou)です(o__)o))数日前に気になり購入したスーパーマリオのお菓子であるキャラパキを再度購入しました。。。!前回は悲惨すぎる結果に終わってしまい子供向けのお菓子で精神をズタズタにされるという悔しい思いをしたので今回はそのリベンジとして再購入した形です。(`・ω・´)完全に売り手側に乗せられているので既に負けていると言って過言
昨日はアメリカ人の友達が開いてくれたアメリカ人とのパーティーにお邪魔してきました生徒さんもお誘いし、1人私と一緒に来てくれました8人のAmericansがいたのですが、6人がNewYorkで1人がNewJersey、そしてもう一人がAtlanta出身というメンバーでしたものすごく元気に、賑やかに、騒がしく話しまくるパーティーでしたが、みんなしっかりとしたお仕事をされているので、会話(話題)もさまざまで充実していました。Joinしてくれた生徒さんに聞いたら「全くわから
とある女子寮にてミライ☆モンスターには、2年振り5度目の登場初めて密着したのは高校生の時こんなに大人になりましたみな美さんと言えば・・・コーチは3歳の頃からお父さんお父さんの何が凄いって・・・その辺のクラフトマンより凄いんじゃない番組では親子の悲願だったプロテストに密着この姿が印象深いです昨シーズンは獲得賞金が自己最高の2000万円超え着実にステップアップしていますが・・・本人は・・・ツアー優勝するの
3月30日わたしはエイプリルフールにどういうウソをつくか悩んでいた。どうせウソをつくなら盛大につきたいと考えていた3月31日未だに決まらない。ウソも決まらなければ誰につくかも決まらない。エイプリルフールは明日だ。焦れば焦るだけ頭の中はぐるぐるして何にも思い浮かばない午後4時「ハッ❗」寝落ちしてしまった。2時間もムダにしてしまった。何で寝落ちしたのか考える午後8時お腹が空いたのでご飯に食べる。食べている最中に思い出す「わぁー、またムダだーっ」4時間もボーっと過ごしてしまった。こ
こんにちは!あなたは大きい相手を投げるのに一番有効な技は何だと思いますか?もし、あなたが大きい相手を楽に投げたいと思っているなら背負い投げが一番有効でしょう。軽量級がよく背負い投げをするのはやはり理に適っている技だからなんですよ!あのオリンピック3連覇を果たした柔道界のレジェンドである60kg級野村忠宏さん彼の得意技も背負い投げでした!あなたは背負い投げを返されたり体重で潰されて抑え込まれたりして悔しい思いをした事は無いですか?そこで今日は、大きい相手に掛けても
2025年も春分が過ぎ、加速していきそうですね。焦らずに、今年後半にかけてコツコツ、土台作りが実を結びます。一歩一歩確実にいきましょう。今日も午前中には中国語通訳力養成講座の上級クラスレッスンでした。残りわずかです。ラストスパートしていきましょう。今日は記憶の定着についてのお話です。中国語の学習において冷や汗をかいた時の単語や笑われた時や悔しい思いをした時のフレーズなどを今でも覚えていることはありませんか?私は法廷通訳の時に、思うよう