ブログ記事20,339件
南へ下る〜この長い国道沿いを、アクセル吹かしながら走って行く、行き交う車に気をつけてと汽笛鳴らして、俺らの旅は今また始まった、気分上々、心はウキウキ、見上げる空に、雲ひとつない風が心地よい、、、10トントラックは、いつも素敵な唄達と、それを迎える仲間の夢でいっぱい、あの街から、この街まで、そいつを届けに行くのがね、この俺らの仕事と言えば、仕事なんだけど、、雨の降る日や〜、雪の降る日は、ちょいと心重たいが〜てか、ここ、定峰峠なんですけど〜笑笑笑笑笑いやいや、最大
『【ゴジラ×メカゴジラ感想④】3式機龍VSゴジラ、白熱の激闘』『【ゴジラ×メカゴジラ感想③】最終決戦へ至る秀逸な特撮と人間ドラマの調和』『【ゴジラ×メカゴジラ感想②】暴走3式機龍の圧倒的ロマン』『【ゴジラ×メ…ameblo.jp↑前回はこちら短期決戦を果たすためにアブソリュート・ゼロ使用命令が下りる!左の各種武装を現す表示や、右のアブソリュート・ゼロ稼働状況の表示が良い!アブソリュート・ゼロ使用に必要なレバー。最初は綺麗な黄緑色の発光で・・・
ウルトラマントリガー、テレビシリーズ最後にして最大・最恐・最凶の敵。メガロゾーア第二形態、こちらもウルトラ怪獣DXシリーズからの登場です。ウルトラ怪獣DXメガロゾーア(第二形態)Amazon(アマゾン)2,328〜7,314円僕はJoshinの安売りで買いましたが、アマでも値段は2300円前後で定着した感がありましたね。このソフビ、けっこうボリュームあるんですよ。で、買いに行ったときに袋忘れちゃって、むき出しのまま持って帰ったんですが、「何?あのペット……」的な、周りの目
空想特撮シリーズのウルトラマン,ウルトラセブンに登場する怪獣や宇宙人は,バルタン星人を筆頭にレッドキング,ゴモラ,ゼットン,キングジョー,メフィラス星人,メトロン星人。。。等々,特撮ファンならずとも見聞きしたことのあるものがほとんどで,おそらく一定年齢以上の層の一般認知度は8~9割ではないかと思います。次の帰ってきたウルトラマンの頃になると,ツインテール,グドン,シーゴラス,ベムスターあたりは知られていても,中盤から後半以降に登場した怪獣,宇宙人になると「これ,何だっけ?」という感じで,ま
ムビモンのニッチ枠。まさか、これがソフビ化されるとは……。1984年『ゴジラ』に登場、いやむしろ出演?あるいは起用?何と言っていいか分かりませんが、とにかく出てきたサイボットゴジラ。ゴジラストア限定での発売です。極めて特徴的とはいえ、ついに制作サイドの事情にまで来たか……(笑)。『ゴジラ1984』の撮影には、従来の着ぐるみゴジラと併用して、全高5mの微細な動きを表現できるロボット・サイボットゴジラが使われていました。スタン・ウィンストンが作るの得意だった、巨大なアニマトロニクスと同じ感
プレバンで予約していた、ゴジラー1・0マイナスカラー版のアーツが届きました。この箱は、超カッコいいですね。こりゃ保存決定だな。裏面に至るまでモノクロで統一されている。右の写真は、キービジュアルとなっているポーズですね。パンフレットでも取り分け大きく掲載されていました。さっそく開封。マイナスワンゴジラのアーツはこれで2体目ですが、やっぱり開ける時はワクワクしますね。おおおおお!オリジナルとはまた違った渋みで、とってもカッコいい!!こりゃあ、甲乙つけが
『ガメラⅢ邪神覚醒』より、平成ガメラ三部作の最終章を飾る(実際は4まであるらしいけど)、ガメラ1999。まさかのプレバン限定で再登場。しかも、京都決戦verだそうです。前の奴を持ってないのでね、何が変わったかは分かりません。ただ、単純に値上がりはしてますねえ……。後はこんな感じ。ゴジラのモンアツに比べて、付属品に恵まれているガメラ1999。飛行形態に変えられるというのが、ほんとに嬉しいところです。考えてみれば、ムビモンでもガメラの飛行形態ってないよね?頭部やボディの一部は
これは、先月末に受け取ったバンダイの「ウルトラマンブレーザー」S.H.Figuarts23式特殊戦術機甲獣アースガロンMod.2/Mod.3/Mod.4オプションパーツセットプレミアムバンダイ限定の品半年前の2024.05.06にアップしてる、この別売りのS.H.Figuarts23式特殊戦術機甲獣アースガロンに対応したオプションパーツになるなぜS.H.Figuartsアースガロンを購入したのかというと、DXアースガロンやアースガロンCOMPLETEEDITIONでは省
松竹産の怪獣映画としては唯一無二。『宇宙大怪獣ギララ』。一応続編で『洞爺湖サミット危機一髪』がありますが、これはトルネード・フィルム配給だし、同じ松竹が手がけた『大怪獣のあとしまつ』は、怪獣映画ではないのでね。面白いディテールの怪獣です。東宝のゴジラ、大映のガメラのような王道的カッコよさとは違う良さがありますね。イワクラ・オーナメントの再現クオリティもあって、すごく魅力的な怪獣に見えます。正面から。いかにも怪獣!って感じの胴体に、えらくつるりとした頭部。機械を思わせるアンテナ状の触覚。
全部写せてないですが大体こんな感じです。やはりこういう写真は苦手だ。。パピィが全員揃いました。リコちゃんのカバン含め付属品全て揃っています。これだけで終わるのも何なのでコメントも頂いたという事もあり昨日の続きを少し。(この話は随分前のブログで書いた様な気がするけれど)親父とプロ野球と言えばこれを思い出す。まだ自分が小学生の頃、家族でハイキングに行った時のお話です。(多分、生駒か六甲山だったような・・とにかく関西です。)当時、巨人
ムービーモンスターシリーズの中でも最大のモヤっと作品。キングギドラ1991です。何故もやっとするかというと……値段が高い!!バンダイ|BANDAIムービーモンスターシリーズキングギドラ(1991)楽天市場3,960円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見るまさか、ゴジラストア限定でもないのに、4000円台から中々下がらないアイテムが出てしまうとは……。僕は駿河屋で3100円で買いました。それでも高いと思ったので、バラゴンやらガイガンやらFWゴジ
長らく待っていた再販。ようやく開封できました。新マン怪獣の中でも正統派中の正統派。用心棒怪獣ブラックキングのフイギュアーツです。これが欲しかった!!以前、プレバンの企画で抽選再販かかった時、外れたんですよ!だからずっと悔しかったんだけど……こんな形で再販かけてくれるなんて、粋っすね。早速開封!!あーもう!お気に入り決定!!!こいつを手にしてしまうと、この前改造したソフビのブラックキングがすっごく幼稚っぽく見えてしまう。あれはあれで頑張って作って、愛着あるんだけどなぁ。変なテン
いやはや……毎回毎回、ゴジラフィギュアのベストを更新してくれちゃってるモンアツ。S.H.モンスターアーツゴジラ(1991)-新宿決戦-約160mmPVC製塗装済み可動フィギュアAmazon(アマゾン)今回は、平成ゴジラの中で僕が一番好きな『VSキングギドラ』版のゴジラが登場しました。むむっ、渋い。新宿決戦ということで、タイムスリップ作戦によって一度は存在が消えたはずが、ベーリング海にて原子力潜水艦の核燃料の影響を受け、以前よりもさらにヤバくなって復活した後のゴジラってことに
ウルトラ怪獣ソフビを可動仕様に改造する工作が恒例になりかけてる今ブログですが、思い返すとブログ内で書いてる【ソフビに直接関節を仕込む】やり方に関しては詳しく述べていなかったので、個人的な記録も兼ねてウルトラ怪獣DX「ゼッパンドン」を例にまとめてみたいと思います。ちなみに、このグルーを使ってのソフビ可動のやり方は「ソフビヒーロー可動改造①-らいだかぢごく-Gooブログ」の記事が元で、パーツ構成に関してはガレージキットのGo-Gデマーガと様々なトコのを参考に今に至ってるのでよろしくお願いいた
ゴジラストア限定、ゴジラ1984のソフビです。3300円くらいかな。こればっかりは一般流通とは違って値下がりしないので、売り切れない限りはいつ買っても同じですね。心斎橋に用があったので、買ってまいりました。ちなみに、ゴジラストアがある心斎橋PARCOの地下入り口には、大阪にちなんで『ゴジラの逆襲』のゴジラ、いわゆる「逆ゴジ」の像が飾られております。これ。これ、もっと世間に知られていいと思うんだよね。たとえばカップルとかが相手に電話して、「あ~もしもし?今、逆ゴジのところまで来
1954年の初代ゴジラから、今年5月公開予定の『ゴジラvsコング』に至るまで、その姿を様々に変えてきたゴジラ。当然、世代によって、あるいは個人の好みによって、どのゴジラ推しかってのは変わってきますよね。僕個人としては、初代ゴジラは当然として、このミレゴジとGMKゴジが「推し」なんです。今回は、ムービーモンスターシリーズより、ミレニアム版のゴジラ――通称ミレニアムゴジラorミレゴジを紹介します。1999年公開の『ゴジラ2000ミレニアム』で久しぶりに銀幕に帰ってきたゴジラは、その姿を大幅に
つい先日、アマプラにて1998年版の『GODZILLA』を久しぶりに見返したもので。そういえば、ハリウッド版のゴジラ映画ってざっくり感想やってなかったなあと。現時点での最新作は個別にレビューしたんですが、改めてざっくりなミニ感想で紹介していきたいと思います。GODZILLA(1998)この作品はねえ……。僕が小4の頃に公開されたんですが、めっちゃ期待したんですよ。コロコロコミックとかでも大々的に宣伝されていて、ゴジラのアクションフィギュアとかも出て、それが玩具屋に並んでてね。アメト
サカナクションの新曲、「怪獣」をアニメを含め楽しみに見て聴いている。ふとこの曲を口ずさんでいて気になったのは、だんだん食べる赤と青の星々未来から過去を順々に食べる何十回も噛み潰し溶けたなら飲もうというところの、未来から過去を、というワード。過去から未来ではなく、未来から過去。その前後の歌詞を見ても、一郎さんらしい抽象的な表現で、なんとも説明がしがたい。宇宙の星々が未来から過去を順々に食べていく?時間の流れが交錯するような、不思議な世界観。
東宝怪獣コレクションからもう一体。間もなく70周年を迎えんとする、『ゴジラの逆襲』より、ゴジラ1955版の登場です。東宝怪獣コレクション第26号楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}東宝怪獣コレクション第27号楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}このサイズで2号にまたがるのは納得できんが、27号に抱き合わせで付いてきたビオランテの頭部が超良かったから、それと26号についてたクモンガの牙(割とどうでもいい)を併せて一号とし、この
もう本当に恥ずかしいお話なのですが……。以前、ムビモンのメカゴジラ2003(機龍)のレビューをした際に、写真左側のソフビについて、「重塗装版」という風に呼んで、彩色とかも「重塗装版」であるという前提で話をしてたんですね。ところがこの度、本当の「重塗装版」を手に入れるにあたり、元々僕が持っていたのが、「重塗装」ではなく、「重武装」であることに気づいたんです。バンダイ(BANDAI)ムービーモンスターシリーズメカゴジラ重武装,92177Amazon(アマゾン)これ本当に恥ず
『ウルトラマン』と並んで“怪獣ブーム”を決定づけたのが『マグマ大使』(フジテレビ系列で1966年7月4日~67年6月26日放送)でした。宇宙征服の野望に燃える宇宙の帝王ゴア(声:大平透)は、奇怪な円盤に乗って地球に来襲。村上まもる(江木俊夫)の父(岡田真澄)は新聞記者で、ゴアから電話がかかってきて、村上一家は前世紀に連れ去られます。一家は巨大恐竜と遭遇。ゴアの円盤が恐竜を倒し、自分の存在を記事にして知らしめるように告げます。元の世界に戻されたまもる少年の前に空から金色のロケットが飛来。ロケット
公害の申し子ヘドラ。『ゴジラファイナルウォーズ』にて再登場……といっても、ほんの一瞬で退場してしまった。そのポッと出のヘドラさえソフビがしてくれるムビモン。懐が深いですね。数年前に50周年記念でフィーチャーされた、その時点で出せば良かったのにとも思うのですが。映画では全身を見る余裕すらなく、ゴジラの熱線でエビラもろとも行かれてしまったので、資料写真とかでしか見らことができなかったお姿。その後、2021年のショートムービーにて、青空の下ゴジラと殴り合う姿がお披露目されました。正面から。
珍しい輸送箱付完全デッドストック、マジンガーZの弁当箱セット。サンダーマスクの箸も勿論未使用デッド。中はこんな感じ。。表も中もシビれるイラスト!またまたオレンジ・ペギラとピンクメタ・スプレーのネロンガ入荷。ペギラは前回のとは別の個体で今回のは移行期です。(写真ちょっと暗すぎました)奥のバニラ(極美)入荷。
映画「キングコング:髑髏島の巨神」ネタバレ・あらすじ!ラストシーンの意味と続編に繋がる伏線を考察映画「キングコング髑髏島の巨神」は、コングをはじめとした怪獣たちの暴れぶりは迫力満点!怪獣と人、人と人とのぶつかり合いから生まれるそれぞれのドラマ、因縁、巨大怪獣同士の対決など見どころが満載です!そこで今回の記事では、映画「キングコンeigakansou.biz映画「キングコング:髑髏島の巨神」のネタバレを含んだあらすじを紹介します。物語は1994年のプロローグハンク・マー
ゴジラストア限定。『メカゴジラの逆襲』に登場したゴジラをソフビ化。1975年と言えば、最低迷期からなんとか脱却しようとしていた時期。『メカゴジラ』二部作で持ち直そうとするも結果的には振るわず、この1975年を以て、ゴジラば長い休止期間に入ります。正面から。ベビーフェイスから5ミリだけ凛々しくなったゴジラ。て期待するメカゴジラが超カッコいいから、ゴジラ側もリニューアルして欲しかったけど……東宝チャンピオン祭り期だから、まぁ仕方がないか。実際、頭部は怖さを出すための修正版だったそうです。全
つい先日発売された、『地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン』に登場したゴジラ(1972)。一般販売で今でも定価以下で買えるのは、これと1954年版の初ゴジくらいかな。S.H.MonsterArts『地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン』ゴジラ(1972)フィギュア楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}S.H.MonsterArts『地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン』ゴジラ(1972)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}送料無料◆S.
地球征服を諦めない宇宙の帝王ゴアは怪獣ダコーダと、ミクロン人間を送り込んできたミニサイズのミクロン人間はダコーダによって地上にばら撒かれ、これに取りつかれた人間は狂暴なテロリストと化した一方、ガムがニセのプレゼントで氷漬けにされさらわれてしまうマモルとキダは、ニセのプレゼントとすり替えたオモチャ屋の店主を追跡そのアジトを突き止め、ガムも救出したが今度は2人が捕まってしまう冷凍装置で氷漬けにされそうな2人をマグマ大使とモルが救出に向かうが、ダコーダと巨人
こいつは……文句なしに、今年のムビモン最高傑作!ムービーモンスターシリーズアンギラス(1955)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}楽天市場で詳細を見るゴジラ怪獣の中でも個人的に大好きなアンギラス。けど、中々ムビモン化に恵まれなくて……。現行シリーズではファイナルウォーズとシンギュラポイントに登場する、比較的新しめのアンギラスだけだったのが、
今日はイベントや臨時総会などがたくさん重なりました。申し訳ありませんが体は1つしかありませんので行けるだけ行かせていただきました。イベントの大きさ順ではなく、早くからお声をかけて頂いた方を優先して行かせて頂きました。紹介は2つだけさせていただきます。最初に「みずき台親睦会」今みずき台はトウカエデの紅葉🍁真っ盛りで1番美しいタイミングです。突然挨拶を振られましたので、簡単なご挨拶をさせていただきました。怪獣も出てきました。絵本交換会というのをやってました。家からいらなくなった本1
ゴジラモンスターアーツ1954ポスターカラーバージョン!記念台座ついてます先日ゲットした-1.0ゴジラすごい造形変わりましたね。可動域は多く自立もします。すげぇや!おすすめ!TAMASHIINATIONSS.H.モンスターアーツゴジラ(1954)70周年特別記念Ver.約150mmPVC&ABS製塗装済み可動フィギュアAmazon(アマゾン)未S.H.MonsterArtsゴジラ(1954)モンスターアーツフィギュア初代怪獣Amazon(アマゾン