ブログ記事382件
おはようございます、GIMtFレイちゃんです♪先週、風邪症状が酷かったため、ホルモンお注射しに行けませんでした。明日、やっと行けそうです。前回から10日目になります。やはり一週間以上間が空くとダメみたいです。経口薬や塗り薬では、補えない効果がお注射のようです。あたしの場合は、隔週では無理みたいです。SRSして、性別変更すれば、医療機関によっては保険適用になるようです。もし保険適用できずに、死ぬまで週一で打ち続けるとしたら、お財布が耐えられるのかが心配になります。一生、ホルモンお注射のた
「僕は男の子」そう気付いてからのひなたは、早すぎる思春期のように激しく、アイデンティティーの問題に突き動かされて情動が上下するようになりました。髪を切って行った学校では、女の子に「かわいーい」と言われ、ショックを受けて帰ってきました。髪でなくとも、イラストでもカービィなどだと「かわいーい」と言われる度に嫌な気持ちになっていました。自分が男の子だという思いは日に日に強くなります。「これからは男の子と思って欲しい」9月下旬にひなたに頼まれました。「分かった」私は、ひなたがもう着ないと
山梨大学医学部附属病院でMtFの性別適合手術を受けたあと、術後6日目から8日目の記録です。術後6日目(月曜日)の朝に、尿カテーテル(1本)と陰部の出血、滲出液、空気などを集めるドレーンバック(左右各1本)を外してもらいました。術後3日目からトイレ(排便)歩行が可能になりますが、尿のタンクをぶら下げた点滴スタンドを引き、ドレーンバッグ2個をポシェットに入れて持ち歩かなければなりません。陰部からこれらに繋がっているカテーテルや、カテーテルを身体に挿入している部分を覆うガーゼを取ってもらったら、と
1つ前の記事と前後編にする予定でしたが、つなげなくてもよさそうなのでタイトルを分けました。ひなたは今、男の子の身体に近づくための努力を欠かさずしています。毎日の習慣として身体を動かすことは健康にも良いです。具体的には、まず、なわとび100回。なわとびは身長を伸ばす効果があると言われています。それと、セノビグッドというサプリも食べています。次に、腕回し100回。水泳のクロールの動きです。水泳をしていると肩幅ががっちりなります。ひなたは3年生の時まではスイミングをしていました。ひなたが性
おはようございます、GIMtFレイちゃんです♪最近に気になっているのが、GUさんのプリーツスコート。可愛いですよね🩷値下げにならないけど、品切れになる前に買っちゃおうかしら?白が欲しいです♬
こんばんは、GIMtFレイちゃんです♪先月カットしてもらった美容室、本当は今日は2回目のカットの予定だったのですが、3日前に予約をキャンセルさせて欲しいとの電話が。代替の日を提示されず、4月はいっばいでできません、5月の予定はわかりません、との無情な返答。さすがにムッとして、お店の都合で、お客様の予約をキャンセルして、それはないんじゃないの?って言ってやりました。前回のカットの際に、MtFであることを伝えて女性ぽくして欲しいと言ったら、ほぼ希望通りに仕上げてくれたので、継続してカットして
「僕は男なのにどうして女の体をしているの?」去年の9月21日の午後。本当のひなたが殻を破って孵った日でした。私の中でそれまでの違和感の全てが繋がりました。あの日から1年になります。元々、明るくて元気な性格。学校が楽しかった我が子は、いじめと原因不明の腹痛やチック、衝動的な自殺未遂などもあって学校に行きたくないと言うようになりましたが、問題が起こる度に1つ1つ解決し、今再び「学校が楽しい!」と言っています。振り返りと共に、今の心境と残された問題点も書いていきます。情報を探している方々の
山梨大学医学部附属病院でMtFの性別適合手術を受けるために入院する前の記録です。入院前のこともご参考まで記録しておいた方がよいかな思いましたので書きます。私が初めて山梨大学医学部附属病院に来たのは2年前の2022年6月です。カウンセリングと女性ホルモン投与をしてもらっているジェンダークリニックの紹介状を持って行きました。紹介状は封緘がされているので何が書いてあるのか患者は分かりません。百澤先生が開けて読んだら、性別適合手術適応判定会議に諮られていないということでした。東京に戻りジェンダー
3年生は試練の時でした。後少しで終わりますが指折り数えています。たったの学年40人くらいしかいないのでクラスは2つで20人ずつです。3年生の4月、友達皆が隣のクラスになり、好きだった担任の先生も隣のクラスの担任。ひなたは最初からがっかりしていました。新しいクラスになったきっかけで同じクラスになった女の子たちが声をかけてきますが、ひなたは女の子としては社会性皆無なので楽しくありません。女の子たちが「かわい~い」というようなものには全く興味を持たず、描いたカービィの絵が「かわい~い」と言われても
こんばんは、GIMtFレイちゃんです。今日は久しぶりのホルモンお注射でした。ルンルン気分でクリニックに出掛けましたが。なんだか、いつもとナースの様子が・・・お注射の段になって、疑いが確信に変わりました。いつものナースじゃなかったんです。プラセンタお注射も痛かったし、プロギノンデポー2Aお注射も速攻で注入され、気持ち良さはゼロ。会計の際に確認したら、今までの丁寧なお注射してくれたナースは3月で退職、実は今日来ていたナースが産休でその代わりに、彼女が来ていたとのこと。あまりにも、ガ
山梨大学医学部附属病院でMtFの性別適合手術を受けたあと、手術後4日目と5日目の記録です。手術後3日目の夕方、PCAを止めました。そうしたら夜、眠れなくなりました。PCAを止めたことが眠れなかった大きな要因だと思いましたが、看護師さんから部屋を変えるご提案をいただいたので変えてもらいました。ちなみに病室は術前検査のあとの入院オリエンテーションで個室にするか聞かれます。費用を抑えたかったので大部屋を希望したら、女性用か男性用か聞かれたので女性用を希望しました。大部屋は定員4人です。少し前の体
こんにちは、GIMtFレイちゃんです♪先日カットしてもらった美容室、4月1日に予約していたのですが、昨日電話がかかってきて、スタイリストさんの身内に不幸があり、当日のカットができなくなったとのこと。それなら、別の日はどうなのですか?と尋ねたところ、4月中は予約で一杯ですとの返事。それなら、5月のいつなら予約できるのですが?と訊いたら、5月はまだわかりませんとの返事。常連さんが優先で、ご新規さんは分かりませんとの返事。一回カットしてもらったのに、新規扱いなの?って少しムカツいて言いました。お店
SRS(PPV)受けてきました!自分の備忘録代わりに体験記を書きます!PPVは情報が少なめなので参考になれば嬉しいです!術式決定から渡航まで手術前の状態年齢:40代前半ホルモン歴:2年半(プロギノンデボー10mg2A/2weeks)身体の状態:胸、下ともに未オペそのまま。胸のサイズはホルモンだけでCカップくらい生活:地方の公務員。管理職・事務員以外には完全クローズ。リードもされていない…と思ってる。という状態でした。宿泊イベントのときに大浴場が使えなかったり温泉入れなかったり
10/27〜11/26体調も良く特に何もない感じではあったので、ダイレーションの回数を減らしました。病院からは6ヶ月経ってからねと言われていましたが、朝起きれないので仕方なく笑ということで夜のみダイレ生活です。週末だけ朝晩。ダイレ減らして1番に思ったことは「こいつすぐに固くなるな?」です。すぐに入りにくくなります。毎日4でいけていたのが固くなって奥まで入らなくなって3をまず入れてからって感じになりました。そして奥に入るまでに1時間くらいかかることもあります。その間に寝落ちし
こちらの本は、岡山大学ジェンダークリニックの医師であり、GID(性同一性障害)学会理事長である中塚幹也先生が書かれた本です。当事者と向き合っての診察から得られた貴重な当事者の声とそのデータが豊富に載っています。この中で、私が取り分け興味を持っていることの1つは、性同一性障害(今は性別不合と名称が変わった)の原因です。ここが解明されれば、思い込みなどという酷い言われ方はなくなるのではないかと思います。8歳の頃からひなたは時々泣いていました。「普通の男子か女子に生まれたかった。トランスジェ
ひなたは、3月に全校生徒の前で自分が「男の子」だとカミングアウトすることになりました。元々から「自分は男の子だと」言って分かってもらいたがってたひなたでしたが、とりわけ大きなきっかけになる事件が先週月曜日に起きたのです。それは体育館で6年生を送る会の準備をしているときのことでした。副担任の先生が、「男子はこちらを手伝ってください」と呼びました。ひなたも自分のことを男子だと思っているのでそちらに行ってしまいました。クラスの子達が反応します。「女の子じゃん!」何人かの子達、ひなたの友達以外
しばらく開きたくないなの思っていたので更新もせず開かないまま放置してたのですが、ブロックしたら良いかと思ったので再回です。何というか男性的な性欲が苦手なんですよね。向けられると特に気持ち悪さを覚えます。トランス始める前もそうだったのですが、SRS後は特にそう思うようになりました。そういうものが絡まない相手なら別に平気なのですが、ちょっとでも見えると距離を置きたくなります。トランスし終わって1番良かったなと思うのは男社会(ホモソーシャルってやつ)から切り離されたことですね。ほんと楽。
お久しぶりです。実に22年4月2日以来の投稿です。前回の投稿がホルモン注射50回目でした。1年7か月が経過していますが、ホルモン注射は100回にも達しておりません。今回ブログを少しずつ再開しようと思ったのは、ある方のブログを拝見して、本当に共感できるところがあって、私ももう一度歩み方を考えて生きて行こうと思ったからです。そして今回はブログで知り合った「凛さん」に私の憧れの方をイメージした私の理想の女性像のイラストを本日描いて頂きま
結婚をすることになりました。法律的な婚姻はまだなのでフォトウェディングと指輪だけ。着々と進めていっているのですがすごく楽しいですねー。ドレス決めるときのあれにする?これにする?とかだけでも楽しいしかないです。少なくともこれだけでも性別移行進めてよかったなって感じですね。指輪も見てるだけで楽しいです。指輪のサイズ11.5号がぴったりでした。エンゲージ&マリッジリングのセットが可愛いんですが、エンゲージは高いのでまた次の機会にです。ほんと楽しい。
こんばんは、GIMtFレイちゃんです♪ブログ読んでいると、ホルモン剤についてその性質や成分、効能や副作用について、ほとんど調べないまま、フラホルやODしているMtFさんが多いことが気にかかります。エストロゲン物質についてだって、主なものだけでも、E1、E2、E3、EE2の4種類があることさえ知らないひとが多いみたい。お注射と経口薬、塗り薬、貼り薬の効果とリスクの違いもしかり。全てドクターの処方の元で、治療されている方は問題ないと思いますが、それ以外にも国内未承認の個人代行輸入業者から購
カミングアウトの前の週は、校長先生もひなたのことの確認をしたそうでした。話して確認されることも良かったと思います。向き合って話すことで、本人の本当のことが伝わると思います。多目的トイレのことで「なんで?」と人に聞かれるなどということを話したそうです。また、校長先生「大人になったらどんな服を着たい?」ひなた「黒とか緑…校長先生が着てるような服!」といった話もしたそうです。あと、トランスジェンダーという言葉を出していいかも確認されたそうです。ひなたは、「もちろんいいです。」と答えました。
性的少数者についてのインタビューを隣県の人権啓発センターから受けました。当事者である小学4年の子供がメインで、私が説明し、夫も同席し補足をしました。人権啓発センターの方々はとても親切でお気遣いして下さり、安心してインタビューを受けることが出来ました。そのインタビューを紹介して下さったのは、トランスジェンダー当事者である荒牧明楽さんで、荒牧さんも同席して下さいました。荒牧さんの存在を知り書籍「トランスジェンダーの私が悟るまで」を購入し、メールで質問したことからの繋がりで、講演会にも参加した
こんにちは、GIMtFレイちゃんです♪相変わらずの雪景色で、体調悪いし、先週土曜日にお注射行けなかったので、ホル切れの状態です。経口薬も飲んでいますが、お注射の威力に比べると月とスッポンという感じです。あと4日はこの状態で我慢しないとなりません。やっぱり週一のお注射がベストのようです。
全校へのカミングアウトをする前に、ここいろhiroshimaのあっきーさんに相談したと以前の記事で書きました。そのときに、岡山大学病院で思春期抑制剤の許可をもらい、地元で打つという選択肢を教えてもらったのでした。その薬は元々は思春期早発症などに使われている薬でどこにでもあるものなのです。私は岡山大学病院に電話し、子供についての事情を説明しました。そしたら、すぐ「予約を取りましょうか」と言われてびっくり。さすがド田舎の病院とは違います。私達が住んでいるところは日本一田舎の県です。ひなたが学校の
こんにちは、GIMtFレイちゃんです♪相変わらず、お天気は雨ばかりで寒いし、風邪は良くならない。ホルモンお注射4日目なので、そろそろ体内エストロゲン濃度がMaxになるころ。お試しに、エチニラ(エチニルエストラジオール)0.05mg1錠とプロベラ5mg1錠飲んでみました。バストには、プレマリン膣クリームをたっぷりと塗り込んでね👩早く、オッパイ大きくなーれ❗️
色々と忙しかったので少し間が開きました。小3も終わりです。しかし、終業式ではとてもショックを受けていたひなたでした。公立小学校の先生たちは大体3年で転勤し、他校に行くことになるのですが、校長先生、教頭先生共に転勤になり、ひなたが大好きだった隣のクラスの担任(2年生の時担任だった)も転勤になり、苦手としている現担任が残ることになりました。まあ、クラスで色んな問題が起こっていたのでまさか継続で担任とはならないと思いますが不安が残ります。カミングアウト後は、もう誰も性別のことは言わずに、男の子とし
こんばんは、GIMtFレイちゃんです♪一昨日までの強行軍の帰省旅行で疲れ果て、今朝も風邪症状で最悪の体調でしたが、なんとか仕事をこなし、その後ホルモンお注射してもらいに旭川まで。ホルモンお注射で元気が出るならと思って、いつものプロギノンデボー2Aを若い方のナースに打ってもらいました。その前に、左腕に静脈注射でプラセンタも♬これで、風邪が治れば良いのですが、一応夕食後にプレコールカプセル💊も飲みました。頭が痛いので、早寝します💤写真は病院の後で立ち寄ったしまむらさんで👩
ひなたが初めてジェンダークリニックに行くことになった去年10月の朝、夫は、「自分はひなたが男か女かとか正直どっちでもいいと思っている。でも、○○は違うんじゃないのか?そこは言わないようにするんじゃなくてぶつかるべきだと思う。」と言ってきました。実は私にはひとつだけ、ひなたが男の子となると残念だと思っていたことがありました。それは、服装のことでした。あれが似合う、これが似合うといつも、ひなたに最高に似合うものを選んでコーディネートしていたので、私のコーディネートは髪型から服装まで、いつもセンスが
おはようございます、GIMtFレイちゃんです♪今朝もこちらは5cmほど雪が積もっていました。これでは、まだまだ冬タイヤを交換できません。今週も雪マークがチラホラ付いているので、春らしい太陽光は拝めないのかな?天候不順と長引く風邪による体調不良で、鬱鬱としています(><)
遠方なので宿泊して、ひなたは岡山大学病院を受診しました。今後の流れを聞いてきたのですが、FTMが二次成長抑制剤を処方されるまでにすることは4つあって、1回分の検査が午前と午後にあります。予約出来る日も曜日など決まっていて1度に出来ませんから、遠方からでも何度か通わねばなりません。1.産婦人科を受診して体の検査2.心理検査3.泌尿器科受診4.セカンドオピニオン会議にもかけられてから決定するそうです。2までは準備として早めにしておいて、3からは二次成長抑制を始める前にということでした。