ブログ記事6,551件
香港エクスプレス(UO)は、アジア市場で急成長する観光需要に応えるため、今後2年間でエアバスA321neo機を16機購入すると発表しています。twitter上でも新しいロゴの入った機体を製作中という事でしたが・・・・HKExpressJapan香港エクスプレス@HKExpressJP\新機材#A321neo✈️塗装の舞台裏/真っ白な機体から新しい#香港エクスプレスのデザインに仕上がっていく様子をお届け🎥スプレーガンや筆🖌️を駆使して、職人さんたちが細
こんにちは、きのとんです現在2歳の男の子の育児をしながら、育児絵日記を描いています私の事やこのブログについてはこちらへ。登場人物についてはこちらへ。*******************************************クリスマスも過ぎ、今年もあっという間に終わりですね…。とりあえず今年中に描いておきたかったこと。先月、発達検査をした話です。これまでの育児の中で「育てにくい」と感じた事もなかったし、日常生活で特に困っ
言語視聴覚士とは普段私達は、当たり前に「話す」「聞く」「表現する」「食べる」という行為をしながら過ごしています。自分が思った事を言葉で表現し、人の話に反応しながら日々生活をしています。しかし、生まれつきの障害、病気、事故、老化などにより、それが自然にできない人がいます。言語聴覚士は、伝えたいのに上手く話せない、音や声が聞こえない、食べるとムセてしまうなどの問題を抱えている人達が、自分らしく生活ができるよう訓練を通して支援する仕事です。たとえば脳梗塞などの脳の病気や交通事故で脳が傷ついた人の
ブログはプライベートな備忘録です。続きです。姪っ子から聞いた話で心に残ったことをメモ書きします。義兄の会社は急成長しました。必要な人材が必要な時に採用できるかはわかりません。そもそも義兄は、常に社長の傍にいて社長の意向を汲んで対応できる人材が必要なのではないか?タブーなしに、なんでも話せる存在・・とも言えます。会社のトップは、案外、心の内を話せる人がいないもので孤独な側面を持っています。(つ
※心拍確認後の記事ですが9週の壁を越えるまでこのカテゴリーで書かせてください※最後にエコー写真が出ますこんばんは本日9w0d(訂正)朝のブログの通りドキドキしながら病院へ行ってきました!!早速ですが聞いてください奇跡がおきましたここまで胎芽のサイズは6w3d3.1mm6w6d3.6mm(一応心拍あり)だったのですが胎芽は1日0.7mm程大きくなるとのこと6w6dでは平均6〜7mmあるとのこと(※どちらも私調べ)3日間で0.5mmしか大きくならずしかも6w6d
前後しますが先週26w0dでの妊婦健診楽しみにしていた4Dエコー今回妊娠初のかわいい赤ちゃんのお顔です体重は927gあるとの事ものすごいスピードで急成長していますお腹のキックもとても激しい口角をあげたりアヒル口してみたりといろんな表情を見せてくれましためっちゃ可愛かった〜性別はまたもや男の子で変わらず笑笑もう男の子の準備をはじめてくださいとのお墨付きでもどこかでまだ期待してしまうんですよね5人目にもなると血液検査の結果はいろいろと引っかかっていて貧血になってたので貧血の
アラフォーぽんぽこです娘は生後11ヶ月になり1歳まであと1ヶ月となりました成長が嬉しくもあり悲しくもあるなんて、ありふれた言葉で右から左だったのが出産してからはこの言葉身にしみて感じます寂しい…今年は初めての母の日いつもは渡すばかりでしたが今年は夫がGODIVAのチョコレートを買ってきてくれて娘に持たせていつもありがとうと、渡してくれましたそういえば、ちょっと前に「母の日に、夫からもプレゼント渡したりするとこもあるみたいよ」なんて話を夫にしたのでなんだか
自閉症スペクトラムの息子の話です。アニメを克服した理由はどんなほのぼのとしたアニメでも、こんな感じだった息子ですが、テレビが怖くて見ることが出来ない①『テレビが怖くて見ることが出来ない①』自閉症スペクトラムの息子の話です。超怖がりな息子息子は小さい頃から怖がりです。小さい子なんて、皆怖がりよ~と思うかもしれませんが、ちょっとビックリするく…怒涛の育児7歳になって、急成長!その理由は…彼はレベルが上がった!リモコンで怖い部分を早送りするという技を身につけました(笑)こ
BT9の判定日は68(継続率43%)BT16の胎嚢は3mm↑HCGは1111(継続率40%)伸び率も悪い…継続率の低下は流産の兆候…こんな絶望的なスタートで順調にいくの?判定日のHCGが低かった人胎嚢が3mmくらいで小さかった人継続率が下がってる人みなさんに諦めてほしくない😭😭😭私も諦めないから。流産だろうと出産だろうと必ずここに報告いたします。奇跡の1人になりたい。BT30(7w0d)です7w0dから大事なのは心拍が見えたら良いってもんじゃありません…・胎芽の大
こんにちは!!今日は予約が10時からでしたがいつも通り早く行きました。10時予約だと駐車場が空いていない可能性があるので。着いてすぐに受付を済ませました。今日は院長といつも御指名のY先生は不在でした。なので次に頼っているベテラン医師N先生を指名しました。(面白い人がいました。指名欄に○○先生×とか・・・。私だったらいい先生しか書きません(笑)もし書かれた方がこのブログをお読みになってたら申し訳ないです。)問診票には予約10時からと栄養指導10時半予約と記載。待ち時間はお腹が空きす
チョコ(ニシヘルマンリクガメ)はおよそ生後2ヶ月ほどで我が家に来ました。その時お店には同じニシヘルマンが4匹いて、その中から母ちゃんと長男とで悩んで選んだ子です。当初たった19gのベビーだったので、毎日温浴して排便を促してから食事をあげてました。餌はフードメインでいいよと言われながら、やっぱり野菜がいいかなと思い、毎日小松菜、チンゲンサイなどにカルシウムパウダーなどをふりかけて、どうしても野菜を切らしちゃった時だけフードを使う程度でした。ちなみにフードも色々あるけど、お店で勧められたのは
今日はピアノのレッスン、先週、見違える様に上手になっていた生徒さん♪今日は、も一つ音楽的になっていました。こんなに素敵に弾ける様になって♡と、鳥肌が立ちました。右手と、左手の大きさのバランスや、右手メロディーでありながら、伴奏にまわった時の和音の扱いを変えるアドバイスをすると、メロディーが立体的になり、グンと良くなりました。休符の効果的な使い方、音の響き方によく耳を傾けて演奏して貰ったら、更に音楽的になって、本当に素敵♡発表会まで、まだ1ヶ月ありますが、もう、今から舞台の