ブログ記事727件
こんにちは!2024年度の健康診断に行きそびれてたので、2025年度分をはりきって予約したいしちゃんですが、何も考えず最短日4/1で予約お腹の浮き輪が取れてないのに検診まで1週間切ってるぅ!ハリキリすぎたぁぁぁーその日は奇しくもエイプリルフール。ウソだと言って〜さて。すっかりアップが遅くなりました育成テスト第3回結果。旬ではないですが、備忘録なので書きます!今回は笑撃の結果でした結果はコチラ↓国語●共通7/応用6(前回:
こんにちは。『桐島、部活やめるってよ』が日能研の本棚にあったので、今日の題名がそれっぽくなりましたここのところ日能研話ばかりですね^^;すみません、、、そろそろ中受ジャンルかな?と思いつつ、日常のことも備忘録として残したいのもあり、小学生ジャンルのままにしています。というわけで先日、娘も私も一つずつ歳を取りましたいしちゃんでっす!\(^o^)/おめでと〜(1人エヴァごっこ)やっと誕生日来たイヤッハァでも娘ちゃん、やっと9歳だよ。もうじき10歳になる新4年生が羨ましすぎるよでも
今週は久しぶりにテストが無い週末でしたが、昨日は4週連続の学校説明会に参加しましたのでレポートします。(今回はたまたま小田急線シリーズとなります)AM:カリタスPM:恵泉AM:カリタスPM:恵泉午前中はでカリタスを訪問し、午後はで恵泉に行きました。まずはカリタスについてですが(伝聞につき詳しくは説明できません)アクセスは小田急線で登戸まで行ってバスに乗り換えです。(南武線の中野島から徒歩でも行けるようです)校舎はいわく「これまででNo.1」というくらいキレイ
こんにちは!地理と地学が大好きないしちゃんです皆さん、クルードラゴン打ち上げの映像ご覧になりましたか!?こーゆーの大好きぃ〜打ち上げ成功おめでとうございますISSドッキングもナウで観て無事に終わってホックルー達のおちゃめ具合にもホッコリ〜娘ちゃんも一緒に動画観ておりまして理科ダマンとDr.STONEのおかげで、NASAの動画に釘付けでしたこういうの見ると、本当にあのガンダムの世界が近づいてきちゃったんだなぁ・・・と感慨深くなります。(一番リアルなのはダブルオーの世界観ですよね)
今日は小学校の終業式でした兄妹ともに、通知表が満足のいく結果だったようで、すごく喜んでいました頑張りを認められるのって嬉しいですよね今年は、兄妹ともに、子供たちのことをよく見てくださる先生が担任で、とても有り難かったです来年も、いい先生だと良いなぁ...結果(共/応)国語9/9算数8/9社会9/8理科9/84科10/9算数は、応用が満点だったので、応用のほうが評価が良かったです。息子は、共通も含めて満点だと思ってたようで、自己採点して落ち込んでいました「分母が
今年から花粉症になったと思われる我が子突然、目が痒いと言い出し、夜も溢れ出す鼻水でよく眠れずこれが噂の花粉症?我が家は誰も花粉症がいないので、どうしたらいいのか…とりあえず、【アレグラFX】をドラッグストアで購入し、飲ませて2日、だいぶ落ち着きました。春休みになったら、病院に行こうと思いますさて育成テスト自己採点結果です。応用クラス在籍。(共通点数)国語124(84)算数124(94)理科91社会88合計427(357)G講座だったので、お弁当でした
おはようございます。皆様、公開模試お疲れ様でした職場にて、CD-ROMの存在を知ってる知らないでワーキャーしており、ジェネレーションギャップを感じたいしちゃんです20代半ばはCD-ROMご存知無い世代だそうですorzMDとかフロッピーディスクとかワープロとか青春時代を思い出す、、、懐かしすぎますねーさて今回、初の公開模試だった娘ちゃん。お迎え時、「全然出来なかった・・・シュン」と出てきました。その一方で、「この前の育成テストより出来たよ〜」と親御様にご機嫌で報告してるお子様がいま
娘は日曜に日能研のテストを受けてきましたがその日の試験の直後に答え合わせを一緒にしてみたところ想定外の次元で算数と国語ができていなかったので、、(過去2回のものと照らし合わせても壊滅的)こ、こりゃあついに次のクールでクラス落ちだな〜。仕方ないな〜娘ちゃん、下のクラス、なんて言ってないで、基礎を固めるクラスはとても大事なことやってくれるんだからそっちでいいんだからね!と本人を説得し始めた自分です。娘の不思議?なところ、というか得意?なところなのか、、、謎に、1度だ
こんにちは。どうぶつの森、娘の影武者として資金絶賛貯め中のいしちゃんですゲーム内にて、自宅を増築したローンが数カ月経っても全然払えておらず、現実世界でこんなことしたらブラックリスト入りなので、今週中には返済完了出来るように進めてます。(ローンとか株とか、何ともリアルなゲームですわw)さて。育成テスト2回目、終わりましたね。お疲れ様でございました。前回以上に白紙だらけでした。まともなのは国語の共通部分だけ。。。どうやったら空欄なくせるの・・・?!解き直しに超絶時間かかる!今回は
おはようございます10日間で3回も知らない人に話しかけられたいしちゃんですオーラが無いの・・・?w1週間前実施の初の育成テスト、4科一気受験がきいたのか、娘ちゃんはテスト後から知恵熱で丸3日間完全電源OFFになりました。。。水曜日からやっと勉強再開しましたが、全然集中できず、朝の計算問題は5分で終わるものを30分かけてやっており算数栄冠は周回遅れになってます(しかも✘ばかりのズタボロ)・・・何も言葉が出ねぇ国語と社会の栄冠が上乗せ追加になりましたので、不完全燃焼甚だしいそれなの
昨日は、春期講習テキストに難癖つけてしまいましたが、娘にちょうど良い難易度の問題集もあります。それが『計算と一行題』。正確には、『算数応用力アップ講座ステージⅢ(別冊)計算と一行題』日能研関東の応用クラス算数の特別講座受講で配布された問題集です(本部系にはないと聞きました)。『ステージⅢ(別冊)』とあるので、本科テキストの進度とも連動しています。少し前に終わった単元の問題も出るので、スパイラル復習にもなります。第19回~24回まで終えて、正答率は71~93%。ざ
今日は日能研の保護者会がありました。内容は後期の学習内容の説明と家庭学習の方法についてがメイン。同じ教室に25名ほどの保護者がいた中で男性陣はオヤジを入れて5名、あとはママさん達でした。前期のスタート時に同じような保護者会がありましたがその時は副塾長(妻)に出席してもらったのですが、今回はチチ能研塾長のオヤジが出た方がいいだろうということでお鉢が回ってきました。4科の担当講師が各30分×4=2時間の長丁場でした。以下重要ポイントです。<算数>Rクラスは育成テスト
・・・前のブログからもう1週間経った!?ちょ、待てって!!(キムタク風)マズイマズイマズぅーイ!!!第2回算数の栄冠ボロボロだったぞ?漢字練習してないぞ??国語と理科が押し寄せてくるぞ???はわわこんにちは。毎日何かに追われてるいしちゃんでっす塾通いの皆さん、、、テキストとかノートってどこにどうやって保管してますか??我が家はダイニングテーブルの上です。出窓があるわけでも既存棚があるわけでもねぇんで、無印ファイルボックスに立てて入れてますが、、、テーブルを相当圧迫しており
日能研という塾は「中堅校向けの塾だ」と言われることがありますが、これはあながち間違った認識でもないかもしれません。日能研のクラスは大きく2つ存在しており、Aが基礎的な内容、Mが応用的な内容となっています。大きな校舎ではAで複数クラス、Mで複数クラスというふうに分かれているのですが、Aの何組か、Mの何組かという以前に、AとMでは毎週受けるテストの問題が違う、ということが挙げられます。Aはより基礎的な内容のテストになっており、当然Mは応用的な内容のテストになっています。一部の問題は重複し