ブログ記事4,156件
昨日は夕方5時になってもまだ外で作業できるようになってた。だいぶ日が長くなりましたね~。日中は暖かく何となく春を感じるかのような錯覚と言うより春が間違いなく近づいてるんでしょうね。ブログって・・・ワールドワイドなんだなぁ・・・・ろくに更新もしてないブログがランキング9位とか5位とかそこって期待されてるんだなぁ~って思う。期待に応えてねっ!さてオラも超我慢強い皆さんを見習って忍耐力を鍛えねばオラも百姓ながら客商売です。お客様に感謝の気持ちを大切に仕事しようと思う今日
おはようございます。店主のかつみです。今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます。・月のしらべ(テンポ)に身を委ねて生きること・石(勾玉)に込められた意味・魅力をお伝えする「月のしらべかじもとや」をやっております。【勾玉とは・・・】古代日本人は、石を勾玉の形にすることにより、より石の力を感じられることを知っていた様です。自分に合った石を持つことによって全身に力がみなぎり、様々な運気が上がる様です。そして、勾玉は、心にも影
私の娘ってほんっと集中力がなくって困っておりました「集中してよッ」って机をバンバン叩いていました埋めてしまいたい過去です私の失敗を踏まえて今、そしてこれから子育てされる方へ子どもに集中力をつける方法をお伝えしますお子様に集中力をつけるには①お子様が話しているときは、口を出さずに最後まで聞く②好きなことをしているときは、邪魔しない以上え?ちゃうやろ!?と思った方、いると思います(私もそうだったので)そもそも、集中力というものの捉え方を間違えているんですわきめもふら
小3三男のSAPIXのテスト結果が返ってきて、コースが確定しました。(新4年)他のアメブロさんのお子様たちは本当に優秀なので、本当はスルーしたいぐらい。笑穴🕳があったら、入りたい。。。もう書かない方が良いかなーと思ったのですが、一応、書いておきます。アルファベットクラスのど真ん中でした。あ、ちょっとでもよく見せようとしてしまいました。笑アルファクラスが上にあることを考えると、下から数えた方が早いということです。計算間違いはする、問題の意味を取り違えるなどなど、まだまだ課題は山積。
フィリピンパブ嬢とつきあう。まあフィリピーナとつきあうって事にしまして。修行です。忍耐力が無いと無理です。急にどうした?って話ですが、無理です。絶対忍耐力必要です。もっと楽に恋愛ごっこ楽しめないのだろうか?まあ、俺もMの事好きになりすぎてしまったのも、問題なんだけど。いろいろ有りますよ。やはり言葉の壁は高いのである。すくなくとも誤解されている事の説明だけは聞いて欲しいが、全く聞く耳持たないってのはなんでだろうか????それと、色々な嘘も解って
どれほど問題から逃げたいと思っても、あなたは根性と忍耐力の持ち主なので、最後までやりぬきます。人生で困難な状況が生じても、時の経過とともにいくつかの問題はひとりでに解決するし、単に消えてしまう問題もあります。今週、愛情面に関する問題の中で、対応が必要なものは一つしかありません。解決するために必要な時間とエネルギーはたっぷり蓄(たくわ)えました。強力な星位があなたに勇気をもたらしますので、やらなければならないことを見事に実行できるでしょう。⭐︎ジョナサンケイナー山羊座占い見事に実行できる
皆さんこんにちは。このブログでは、日本から香港にやってきた女性へ向けて香港での生活についての問題を色々な角度から取り上げています最近愚痴づいててすみません仕事が忙しいのもあるし、デモで神経がピリピリして疲れてきてるのもあるし家帰っても速攻主婦の自分に切り替えて夕飯の支度をしたり、仕事から帰宅中の道中では、やっぱり香港人に揉まれてストレス感じまくったり旅行から帰ってきた反動で、やっぱり香港の暮らしにくさに、余計にイライラしてしまう時期な
夫婦どちらかが毎日イライラしたり、急に元気になったかと思ったらズーンと気持ちが沈んだり不安定なのは?実はパートナーが原因かも。一緒にいたいと願って一緒に居るのに、攻撃し合う関係になるなんて向き合えないのは意地の張り合いをしてるのも一つの原因。何故そこまでの関係になってしまうのか?結婚はそういうもの。夫婦で力を合わせて乗り越えていかなくちゃいけない。乗り越えられない時にはその度に足並み揃える必要がある。ハッキリ言って面倒くさいのが結婚よね。いくら幸せでも乗
失恋したことを数人の海上自衛官に相談しました海上自衛官のことは海上自衛官に相談すべきだ!と思ったんです。どの艦の誰っていうのは伏せたままね。(私は毎日のように仕事なのでもちろん電話です。)全員に口を揃えて同じことを言われました私「私の予定は伝えてあって、『予定がわかったら連絡する』って言われててんけど連絡きーひんし、もう一回聞いてみたら『出港でいつになるかわからへんよ。』って返事来たから、『遠回しに断る海自の常套句ですよね?』って言ってん。あと元カレが海自やったし、色々言ってしまってん。そ
かった良かった昨日、中学受験に集中したいという事で退会した生徒の保護者からさっそくメールで合格の報告をいただきました。関西でトップの中学に合格されました。おめでとうございます退会した後からもこういうメールをいただくととても嬉しいですね計算処理能力・集中力・忍耐力などがかなりついているので、多分大丈夫だと思っていました。良かった良かった💕長く子供たちとかかわっていると、中学受験に向く生徒、向かない生徒合格学校のレベルなども何んとな
毎週末のトランプ飯に、たまーに疲れるときがある。今週は『冷蔵庫内の整理。』という名目で手の込んだお料理は出来なかったことにしよう。珍しく、文句言わなかったな…。おかげで冷蔵庫のあまり野菜が綺麗になりました。まるお君、昼勉は3,5時間で終了✏️。明日の育成テストのために、社理の仕上げ。今回も、『もうやることない❕』だからさ、そーゆーの国算、共に130点以上いつも取るようになってから言ったらカッコイイんだけどね。ほんと、嫌な予感しかしないから言わないで。あーー、トランプ修行にまるお
こんにちは!りあのん(仮名)です!⚠︎これから書くことは、あくまで私の見解です。ご批判覚悟で。昨日、こんな記事を読みました。<<<国際結婚!うまくいく秘訣!>>>なんだ?秘訣?そんなんあったら誰も別れへんやろ!と思いつつも、読んでみました。Maybe役に立つことも書いてるかも!と思って。その5ヶ条がこちら。==============その①相手に関して寛容になること。その②忍耐力を持つこと。その③コ
こんばんは。猫大福と申します。久々の更新となりました💦本日は菅総理について簡単にスリーカードで占ってみました。過去はペンタクルのクイーン安倍元総理にひたすら尽くす日々だったのでしょうか、何でも要求に応えてしまい、甘々な関係になってしまったようでした。現在は正義感情を挟まない、客観的公正な判断、とのこと。どちらにも加担しない様子です。GoTO停止の判断が現れているのでしょうか。近未来はワンドの5グループ間の競争が激化し不安定な状況に巻き込まれそうです。ポジションの奪
物事を新しく始める時一番大事な事物事への熱意信念信頼忍耐注げられる熱意揺るぎない信念人様への信頼耐えられる忍耐力始める事への信念が自らの一歩になる携わる人様への信頼そして感謝良いときばかりじゃない辛い時に踏ん張れる忍耐力この積み重ねが結果になる____________________________________________※対面、オンライン鑑定でも対応しています。1月のご予約可能日1月18日(月曜日)午前・午後※予約日は随時更新しています。
算数と国語を同時にのばすパズルこれが、今年1年はまった問題集。全てのページに解けたら天才!と書いてあるので、我が家では通称天パ最初は時間かかったものの、1冊めを終わらせる頃には、次もやる!と2冊めに。私が学生の頃の失敗は問題集にあれこれ手をだし、一つのシリーズを完成させなかったこと、と自覚しているので。できるだけ、一度決めたら、最後までシリーズ全部やるを続けたいと思っている。で、2冊め。中級の5級が昨日おわったそうな。中級になると、組み合わせがいろいろで
https://news.yahoo.co.jp/articles/21f7b31b918a9729a53e4e2781e92fb4de6780f9女児と“飲み会”する母親も教育のプロが語る「子どもが心を開く居場所を作るコツ」〈AERA〉(AERAdot.)-Yahoo!ニュースコロナ禍で制限ある生活が続くなか、悩みを抱える子どもたちは多い。いまこそ大人が子どもに「居場所」を用意することが必要だ。AERA2020年9月14日号で、元小学校教諭で学級経営コンサルタントの渡news.ya
最近、「叱らない子育て」という表面的なニュアンスだけが一人歩きをしているように感じています。(欧米からの影響)以前にも少し書きましたが、欧米と日本は文化が違う。そこへ同じ子育て理論を持ってきてみた…それは果たして日本の子育てに合っているのでしょうか?そもそも欧米やヨーロッパは父性社会、日本は母性社会です。欧米社会は親が絶対的な権力をもっていて、日本のように「お友達感覚の親子」などは、ほぼいません。親子別室での就寝スタイルVS川の字就寝スタイル(少
私は元々、ゲームというものにはあまり良い印象を持っていませんでした。でも実際には園にもゲームをしているお友達がたくさんいます。お友達からゲームをプレゼントに頂いたことも。そんなこともあり、我が子もすっかりゲーム経験者。最初はゲームばかりしたがる子どもに、ついイライラしてしまう私もありましたが、ゲームも使い方によっては学べるものになるかなぁと思うと目くじらを立てる程でもないなぁと思うように。ゲームとゴルフって性格が出るって言いますよね(笑)?ゲームをしていると、子どもの癖や考え
国家試験の合格者が通っていた習い事ベスト3は公文式スイミングピアノやバイオリンぁぁ、ありがちなデータだなぁと思いますよね。正直、私も思いました…でも実はここに、ポイントが2つあるんです。幼児教育をお伝えしている中、稀にですが「うちの子は、おとなしい方なので」「カラダを動かすのは苦手で嫌がるので」「子どもには賢くなってほしいので」と、全てお勉強系の習い事にしているご家庭があります。中には気付いてなくて、指摘されて気付いたという方も…公文や七田式幼児教室のかけもちお