ブログ記事4,304件
いろいろあって今ひとりドリ子です私は35歳の時にセミリタイア50歳台の時に完全にリタイアしました。計画をたててFIREした訳ではないですが仕事を始めた20歳台からずっと働き続けるのは自分には無理だなぁと感じてました。世はバブルど真ん中でしたが浮かれてる自分と今のこの時ならそれなりの努力でそれなりに貯めれるんじゃないかなぁ~って思った自分がいて(実際それなりに貯めれた)昼も夜働き時代の波🌊に上手く乗ることを実行してました🙄気ままで忍耐力もなく地道にコツコツ
ブログ、放置しとるなーと思ったら5日程か。その5日間に思ったことを書きたいと思います。1デカい駐車場に車を止めます。当てられるのも嫌なので隅っこへ。でもよ。なぜ隣に止める?!入り口に近いとこいっぱい空いとるが。しかもマーク付きのおばちゃん。頼むわ。勘弁してくれ。高齢者マーク貼ってはがせるタイプ1枚【メール便・送料無料】ポケット楽天市場550円2うちの姫様。頼むわ〜トイレでしてくれ!トイレシーツ使わん日もあるがな。ワシ、掃除夫やないか。【200円クー
おはようございますなんだかんだと毎日バタバタしてましたお仕事のバタバタを家に持ち込み相当イライラしているところに子供達が➕αでイライラを追加してきます【最近の朝のイライラ①】毎朝毎朝このマスクは小さいこのマスクは大きいこれは色がヤダ…とにかくうるさいちびちゃん私も余裕のある時はちゃんと対応できるけどあんまりしつこいともう聞いてられんと思い返事のみ。ふーん。スルー。ほっとく。以上ですもういちいち対応できません忍耐力が試される終わりのない子育てパーッ
友達家族と夜の動物園へ行ってきた。毎年夏休みの土日だけ開く夜の動物園。もう3年目か4年目。二人はとても仲良しなので、見ているのが楽しい。こう言う姿を見ていると、1歳半からの(私が勝手に始めた)療育をしなかったらどんな風になっていたのかなと思う。勉強面のことではなくて、普段の生活面において…やってもやらなくても今と全然変わらなかったのかなあ…結局ifはわからない。でも堪え性、忍耐力だけはABA療育をしていなかったらつかなかっただろう。好きなことに熱中しすぎるきらいは今でもあるし、それ
こんばんは☺️ご訪問くださりありがとうございます✨さて、前回の記事では内職に向いている方について書きました。こちら☆『内職に向いている人』こんばんは☺️ご訪問下さりありがとうございます!私は約1年8ヶ月内職をしていました。そのとき友達に『内職をしている』と話すと、だいたい『いいな~細かい作業好き…ameblo.jp内職は、確かに誰にでもできる軽作業です。ただ、気力根気集中力が必要となります。私は、同じことを繰り返すことはそこまで苦ではありません。しかし、そんな私でも、なか
そういえば。いつの間にか。あの人を越えていたことがあった。あの人。一番長く続いた職場でも9年。わたしは。ほぼ初めての今の職場で丸10年経った。わたしはあの人を越えていく。これからも。
私はものすごくせっかち。思い立ったらすぐ行動タイプで結果もすぐに出ることを期待する。でも、夫婦再生ってそうはいかない。自分が行動してから周りに変化が見え始めるまでタイムラグっていうものがあるらしく。昨日の今日で結果が欲しい私はこれは大きな壁。。。私が決めたことはとりあえず1ヶ月はこれを頑張るって目標をたてる。1ヶ月後に、次はこれを2ヶ月やってみる。。。やることを期間内に達成できるように自分のモチベーションをキープしてた。最終的にはいつまでつづけようとしてたか?もういい
最近よく見かける青菜にかき菜というのがあります。お浸しで頂くことが多いのですが、これを茹でたものを具にした長野の郷土料理おやきがとてもおいしいのです。そのおやきを作る工程でできるこれはご飯のおかずとして最高‼️柔らかく甘いこの青菜が大好きになると思います。かき菜は洗って少し柔らかく茹でてざるにとります。細かに刻みます。絞っておよそ100gありました。ここへ味噌小さじ2、砂糖小さじ半分、ごま油大さじ1を入れます。手で揉み込んで味をなじませます。常備菜にオススメです。🍄🍁🍄🍁🍄
瀬織津姫からのメッセージがきたので書きますねあなた達の本質的なDNAの中には縄文時代から繋いできた日本人としての精神がありますその精神とは相手を受け入れ尊重する心そして何事にもあきらめない忍耐力です今の日本ではみんなが耐えて踏ん張っている様子ですがこの忍耐力の本当の意味を理解することが大切です耐え忍ぶ心は大切なのですが一体何に耐えているのか?耐えたその先に何が見えるのかを考えて下さい大切なのは自分自身で考えることです外からの情報に惑わされないでくださ
昨日のピアノレッスンでショパンのマズルカOp24-1を受けていたんだけど1小節目から2小節目だけを何回も何回も弾いたのよ。右手2の指で弾く2回目の♯ファが強めに聴こえるのでそこを修正したり、高いソの音に行くまでの弾き方が自然に聴こえないということで何度も何度も・・・で、やっとOKが出たんだけどその時は、かなり神経集中させて、そーっと撫でるくらいに弾いた時だった。自分が考えるより、もっともっと大げさに弾いて丁度よいくらいに聴こえる。この練習、忍耐
おはようございます西白河郡泉崎村、あさみピアノ教室の、ピアノ講師、服部朝美です木曜日の生徒のNちゃんが、楽譜修了しました〜いつも、練習を頑張ってくるNちゃんたまーに弾けないと、ため息ついちゃうけどけど、すごく頑張り屋さんで、絶対丸にするんだ〜と言う意気込みが、先生には伝わってきてるよやはり、ピアノは根性、忍耐力が無いと続かない習い事なので、頑張り屋さん達を先生は、大好きだし、応援してるからねこれからも、先生と一緒にレッスン、頑張ろうね〜ピアノを始めませんか090-4882
《沼》おとなの事情名言あるある。判断力の欠如により結婚忍耐力の欠如により離婚記憶力の欠如により再婚再婚を繰り返す人には何かがある筈・・沼だな・・上記とあるSNSで見つけた名言まさに「沼」にございまする。「たちばな」的に思うには沼は底無ししかも泥沼。