ブログ記事11,767件
何かを始めるためのキッカケ作りのお手伝いイベント企画&主催Francescaサポートプランナー臼井玲子です。プライベート投稿はFrancesca別ブログ今月初めに開催した第6回Twinkle~心と身体のリフレッシュDay♡写真をたくさん撮りました。使う機会が少ないので出店の際にいただいた自己紹介文と一緒にお一人ずつの投稿をします。トップバッターは2年ぶりにご一緒したダンデライオン山崎翔太さん現在、鹿屋市を中心に活動されてます。自己紹介
こんにちは。カズ姐さんどす。最近、メルマガを刷新してHTMLメール配信に切り替えました。すると一部の読者さんからHTMLになったとたん文字化けしてしまった、という方がいらっしゃるのですが、、、もしかしたら、そのメールの設定ではHTMLメールの受信不可の設定になっている可能性が高いので必ずオンにしてください。詳しくはこちらを参照にしてみてね。https://autobiz.jp/mobile/manual.htmlさてさて、、お待たせし
昨日まで30度もあって暑かったのに今日は気温が急降下です。しかも私は撮影の勉強のために稲村ヶ崎へ雨なのに向かいました。(富士山と夕日を撮るはずだった)雨なのに。。でも雨の撮影は大変ですが大好きだったりもしますけどねー。(どっちやねん)某漫画家の実態は、、、さて、先日の搾取子・愛玩子のテーマでいろいろ話したいこといっぱいあるので少しづつ書いていこうかと思いますが。Youtubeのコメントでも某漫画家の兄弟差別がひど
先週新しい動画をアップしました。テーマは自己愛性パーソナリティ昨年から自己愛性パーソナリティ障害のテーマで動画を作る人が増えて一般的にもよく知られるようになりました。自己愛性2つのパターンところが、自己愛性にも大きく2つのパターンがあり目立つ誇大型の自己愛性のタイプと目立たないけど執着の強い過敏型の自己愛性のパターンがあります。誇大型の自己愛は俺様嬢王様で自己中心的で自分以外はゴミ扱いの人ですが、、過敏型の自己愛パターン
こんにちわ対人恐怖・愛着障害・PTSD・うつ等心の問題を専門に扱いあなた本来の生きる力を取り戻す心理セラピストのひがしさやかです。***さて、今日は「ごめんなさい」という口癖の裏にある心理についてです。あなたにはこんな感覚ないでしょうか?✔︎自分は何もできないダメな奴だと思う✔︎トラブルがあると自分のせいかもしれないと思う✔︎気がついたら「ごめんなさい」と謝っている✔︎自分が悪いわけでもないのに反射的に「ごめんなさい」といってしまう
心理セラピスト&講師をしていますふるたてひろこです。ある人と話しているとき、こう聞かれました。「ろこさんの目は、どういう風に見えているの?」自然の中で、大きな木を見上げているときに、不意にそう聞かれたのですが、何だか、すごく新鮮でした。私の視覚が、障害レベルで不自由さを持ち始めてからもう何年にもなりますが、この質問は、初めてだったかもしれません。聞かれて答えようと試みたのですが結局あまり的を得た説明は出来ませんでした。だから、質問した人にはき
心理セラピスト友人マイアさん。一昨年、ひとり暮らしのお部屋で脳出血で倒れ、18時間後に病院へ搬送されしばらく会えなかった中3年ぶりに再会からの、リハビリ。天宮玲桜さんとお話ししていたときに、玲桜さんのお弟子さんたちが、ボランティアで介護施設から外出で鍼灸院に連れて行っている。その流れで、今は馬が居る、ぶらぼぅファームに足繁くリハビリで連れて来てくれています。令和7年1月21日今日のマイアさんは、身体が痛くて歩きませんでしたが、お天気が良いのでファームで、お弁当ランチ。痛い身体で
こんにちは。心理セラピストのichiroです。◎セッションのお申し込みはこちら(初回無料)今回は「モヤモヤ」から一瞬で「今ここ」に戻るたった1つの方法をご紹介します。結論から言うと、足の裏に意識を向けることです。なぜか足の裏なのかと言うとモヤモヤがあるときって、いろいろと頭の中でいろいろと思考がグルグルしていて、身体よりも思考に意識が向いているからです。思考に乗っ取られているとも言えます。そんな思考に支配されているときにおすすめなのが、あえて、身体に
HealingSpacePanselinosパンセリノスいつもありがとうございます北海道在住パンセリノスの伊藤あゆ香です大阪へ行ってたのはインディアンのシャーマニズムの学びEagleTribe〜イーグルトライブ〜イーグルトライブ濱田秀樹さんのご紹介ネイティブアメリカン、ラコタ・スー族のメディスン・ウーマンであるキャロル・プラウドフット・エドガー氏にシャーマンとしての資質を見いだされる。1995年渡米、エドガー女史に師事しネイティブアメリカンのマインドや正式な
東京・大阪など日本全国でリトリーブサイコセラピーという心理セラピーで悩みや問題解決を専門とする心理セラピストの大鶴和江です。今週は札幌にきています。飛行機の上から彩雲が見えました。キレイですね。さてさて、今日のテーマ支配は「お世話」からやってくるです。よくこんなパターンみかけます。なにかと人に世話を焼く人親切を通り越して気が利きすぎていたり相手から助けてとも言われてないのに助けたりあなたのためよ、と言いながら注進、ご忠告してくれたり〈もちろ
急に寒いw雨も凄い🥲🥲ところで「言わないと前に進めない事はちゃんと言ったほうがいい」「言わないと気が済まない事は言わないほうがいい」と言ってるのを見たんだけど後の方はその通りだなー。自分がスッキリしたいだけだったり、ただ、堪え性がないだけだったり。たまたま読んだお初の心理セラピストさんが「正義を翳し、他の者にこの正義を教えてやろうとした瞬間から他者は敵になるし、今の世の中は誰かの正義で溢れかえっていて、自分の正義とやらで他者を打ちのめそうとする。そして、それ
今朝は超不毛な話し合いが行われましたw(仕事)私は、特別発言することもなくジーーッとしていましたが途中で、可笑しくなってきてニヤニヤしてしまい、ヤバい状況に🙄絶対に笑ってはいけない状況なのにニヤケてしまって😓笑っちゃいけない・・と思うと余計に可笑しくて耐えられなくて本当に苦しかったのですwみんな真剣な顔しているのに自分だけがニヤケてる状態の辛いことよ。途中からマスクをして誤魔化しましたwしかし、今日の話し合いで、人間心理が少し分かりました。素人ながら自分なり
現実は″体感″通りである″思い込み″は体感(一次体験)で消える自我(思考や感情)に付いた体感(これも自我)を感じ切ると思い込みが外れ、現実(肉体)が変わる辛くて、感情や体感に集中できない方、思考が強くて、感情や体感に集中できない方、そんな方々でも大丈夫!誰でも出来る簡単な裏技もあります✨空(0ポイントフィールド)は、すごく簡単に到達できます😁\心を観て、病状を解消する/✔️元(病弱患者・HSS型HSP・医療者)✔️日台ハーフ&ステップファミリー出身である私が自ら
おはようございます。直です。皆さんは、小さい頃から、母親の愚痴を聞かされ続けてきた。大人になって、今でも母親が愚痴を言ってくる。聞きたくないなーと、モヤモヤしても、聞いてあげないと可哀想かな?と、思ってなかなか、断ることができない。そんなことは、ありませんか?私は、まさに、ど真ん中でこの状況にいました。しかも、アダルトチルドレンで、機能不全家族だったので、親の顔色を伺って、まあ、頑張っていい子をやっていたことが、母の愚痴を聞かないといけないという想いに拍車をかけてい
今日もありがとうございます。ナースのためのこころのセラピスト香住しずくですこのブログでは‣看護師辞めたい!‣毎日がもう、とにかくつらい!‣明日仕事に行きたくない…‣でも、転職する勇気もない…‣辞めるなんて恐くて言えない(´;ω;`)‣私は看護師に向いていないと思う…‣でも、他にやりたいことも思いつかない…‣やっぱり明日こそ、やめるって言おう…(100回目の決意)そんな想いで過ごす毎日から抜けだして‣休日が少し楽しくなる!‣転職
スピリチュアルなことを…光や物質からエネルギーが出ていることは知っているだろうとは思います。そのエネルギーを受け取る方法として、見ること、聞くこと、感じること、それぞれの方法があると思います。いろんな本を読んでいて、身近なもので手軽にエネルギーを集めることが出来たら、すごいですよね。半信半疑で始めたのが、月のエネルギーを集めることでした。どうやって?満月と新月の日には、青色のボトルにミネラルウォーターを入れて、月明かりが見える窓際に置いておきます。沸騰せ
こんにちは。200日後に心理セラピストになる山崎稔です😊誕生日を迎えこの1週間は本当にたくさんの方にお祝いしてもらいました😊いや〜〜〜〜〜嬉しかったなあ思い出してはニヤニヤしてしまいます🤭ですが嬉しいはずの誕生日のお祝いでなんだか素直に喜べない嬉しくないみたいに反応してしまうこんな人がいます実は私もかつてはそ
こんにちは。リトリーブサイコセラピーで心の悩みや問題を根本から解決する心理セラピスト(サイコセラピスト)カズ姐さんこと大鶴和江です。今日も暑いので涼しげな画像貼っときます。ここも先日行った五色沼です。今日は心理とは関係のないつぶやきですが、最近いろんな本を読んで備忘録的に自分の考えを整理するために記事としてここに書いておきたいと思います。「褒める」ことがその人をダメにする?というお話しです。今月は読書月間でいろんな本を読んでますが、
千葉県いすみ市から心のあれこれ発信中心理セラピスト時々アロマの先生私のプロフィール中学校教員歴18年間5000人以上の子どもたちと関わり子育てや生きづらさを感じるたくさんの方に0~6歳の頃の子育ての大切さと大人の中の子ども心を癒して育てる心の教育をお伝えしている笠松清美です。『もっと早く知りたかった‼』『子育てやり直したいです‼』『やっと自分の人生を歩けます‼』そんなお声を、たくさんいただいてますなぜこうなの?どうして生きづらいの?子育てが辛
こんにちはひとりっ子の女の子を育てるママ専門心理セラピストの静香です3月3日、ひなまつりですねうちのおひなさまの周りは、娘からの差し入れで今日もかちゃかちゃです「おひなさま、アイス食べるー?」と話しかけながら紙で作ったアイスクリーム置いてました。お内裏様にアイスクリームコーンの先っちょがぶつかっている…さて、3月に入って卒園シーズンがやってまいりました。娘の保育園でも、年長さんとの「お別れの会」なるものがありました。それが今日たくさんお世話になったお兄さんお姉さんを歌やダンスで
いつもありがとうございます。仙台・上杉・北四番丁・勾当台女性のための「職場の人間関係の悩み」専門心理カウンセリング&心理セラピールームJewelClover心理セラピストの江澤さおりです。「初めまして」のみなさま、いつも訪問してくださっているみなさま、数あるサイトの中から訪問してくださりありがとうございます。改めまして、私、心理セラピスト江澤さおりの自己紹介をさせていただきます。心理セラピスト江澤さおりの経歴生まれは、母の故郷山形県酒田市です。生まれてすぐ父の故郷東
心の悩みや問題解決を専門とする株式会社ユアエクセレンスカズ姐さんこと大鶴です。この一か月ニュースを賑わせていた常磐道の煽り運転で暴行容疑で逮捕された宮崎文夫と喜本奈津子容疑者。私的にはこのニュースは非常に大きな関心を持ちました。私も昔からよく煽られていましたし幅寄せやパッシングや急ブレーキで何度も危険な思いをしてきたからです。この容疑者の異常性と容疑者を支えた喜本容疑者との関係性に私は特に注目しました。いやーこの映像怖いですよね。異様
雨ですよね。東京も雨、沖縄も雨です。今月は決算期なので税理士さんと弁護士さんと動画編集スタッフさんとの打ち合わせで沖縄に出張しています。あのローカルな旭橋バスターミナルがオサレになっててびっくらこいたさてさて、世の中にはわざわざ自分がいかに幸せかということをアピールしたがる人がいますね。なぜ過剰に「幸せアピール」するのかああ、私今本当に幸せー!!などとわざわざSNSなどに書いて幸せアピールする心理について記事を書きます。
皆さまこんばんは🌉いいねフォローありがとうございますいつもご覧くださいまして感謝しております介護業界に身を置いていたときのこと、ある研修会、体位変換の効率的な方法のお題が出ました正解を知っていた私が実演したところ、ペアになったベテランのケアマネジャーの女性が、「あなた、力任せにそんなことしたらダメよ!誰でも力があれば出来るじゃない!」「ああ〜、そうですね😅」と返しておきました「力使ってないのが、ミソなんだけど、肝心のところを勘違いされて
誰の人生を生きていますか?仙台カウンセリング心理セラピールームBerry'sColor心理セラピスト・心理臨床家庄司真弓です。朝焼け心理あるある~~♬「正解」「不正解」の誤解正解・不正解に怯える人は、世代を超えて存在しています。「失敗しない生き方の答えが決まっていると、人生は楽」「人生のマニュアルがあると、生きやすい」「正解!人間取り扱い説明書が欲しい」「正解」が欲しい~~~不正解は出したくない。失敗したくないから・・・・二極選択のはじまりはじまり・・褒められ
こんばんは!リトリーブサイコセラピーでお悩みや問題の根本解決をサポートする心理セラピスト@札幌の白鳥大介です!さて、今日のテーマは「親を反面教師にすることで抱える心の問題とは」メルマガにも詳しく書いておりますのでよかったら登録してみて下さいね。あの人のようになるもんかああはならないように自分はちゃんとしようこんなことって思ったことありませんか?いわゆる反面教師ってやつですね。そして、その中にはお母さんやお父さんを反面教師にしている人が多いのではないかと思います。も
今ココに在る自分自身の姿は、次世代が「真似」したい姿かどうか。仙台カウンセリング心理セラピールームBerry'sColor心理セラピスト・心理臨床家庄司真弓です。「子どものけんかに、親は関わるな」これって、子育て真っ盛りの頃には主流の「子育ての概念」だった。けれど、今は「けんか」というのをすっ飛ばして「いじめ」になって、あるいはいじめレベルではなく、そりゃ犯罪だろ!って案件も見聞きします。親の眼「見極め」が望まれる時代かもしれません。令和の時代にあっては「子どものけんかに
どうせ私なんて・・・から卒業!ありのままの自分を受け入れて自己実現を叶える心理セラピスト池田めぐみです現在募集中8月25日(金)親子で学ぶ人生よかったカルタ会詳細はこちら/1日は24時間\当たり前ですがみんな同じです誰かが25時間とか23時間とか魔法の世界でもない限り誰にでも平等に与えられた時間です魔法あったら嬉しいけど😆ぼーっとしててもテレビを見てても仕事してても家事をしてても本を
2025年2月2日(日)10:00~16:00仙台市市民活動サポートセンターにて仙台カウンセリング心理セラピールームBerry'sColor心理セラピスト・心理臨床家庄司真弓です。「いまを楽しもう!わかち愛フェスタ」は、2012年「震災後の心の復興」を合言葉に起ち上げたイベントで、2月と8月、年に2回ペースで開催しています。イベントコンセプトにご賛同頂いた方々(実行委員)と一緒にはじめて、2025年で13年目を迎えるイベントでもあります。今回は、2025年2月2日(日)1
このブログは10~30万円商品をもっているコーチ、カウンセラー、ヒーラー、サロン系起業家の成約率を売り込み、セールスなしで90%に底上げするノウハウについて発信しています。・個別相談には集客できても、本命商品に成約してもらえない…・無料イベントや低額商品しか売れない…・毎日発信しても申し込みにつながらない…・せっかく作った10~30万円の本命商品が売れない…頑張っているのに、思ったように売れずにすり減っていませんか?集客の確率や、本命商品の成約率を頑張らずに自然と上がっていく方法をお