ブログ記事252件
生理日からの計算で今日は9w5d待ちに待った検診の日。やっぱり今日もエンジェルサウンズで心拍は拾えず不安なまま。けど臍帯音らしき音は聞こえてるからきっと大丈夫!今日の検診では母子手帳を出しました。なんか嬉し〜呼ばれるまでドキドキがやばいなんかお腹痛くなってきた…診察あれ?ちらちら赤ちゃん映るけど全然赤ちゃんの所で止めてくれへんやん。ようやく止めてくれた。手足っぽいのができてる!ん?でも胎嚢のわりにちっちゃくない?チカチカも見えない。先生:赤ちゃんの心拍止ま
流産手術翌日。まだ体のダルさと頭がクラクラ。体温もまだ高めで、気持ち悪さも少し。8:00朝食朝から豪華〜↓8:50術後診察問題なく、シャワーの許可がでました。↓10:00退院入院したお部屋は、産声と産まれたての赤ちゃんの泣き声と、お父さん,子供達の面会の幸せな声が聞こえるなんとも癒されるような切ないような…複雑な思いでした(笑)退院前に体温と血圧測ってお会計。血圧86/69血圧のせいでしんどいのか貧血のせいでしんどいのか…点滴が痛かったと思ったら
今日は流産手術の日。夢を見た。手術前の診察で、赤ちゃんが倍に成長してます!心拍も確認できます!正夢にはなりませんでした。:流産手術:8:50病院到着↓9:10超音波,前処置変わらず胎芽が見えた。手っぽいのも見える。3日前は足も見えてたのに今日はモヤモヤしててサイズも少しだけ小さくなった。やっぱり心拍は確認できなかった。すぐに前処置。え?こんなに痛かった?ってくらい痛い。フーフーフーゔぅーフーフーフーゔぅーって感じ。しかも長すぎる。感覚では3回や
タイトル通りでした。妊婦健診1回目。尿検・体重・血圧測って緊張気味に内診受けたら胎芽12.1㎜。7週で成長止まってたみたいです。前の受診から間もなくで亡くなったのかな。エコー見てあ…って思った。8w4~5dに茶おり、昨日出血と異様な腰痛があって何となく嫌な予感がしてたけどそういうのだけ何で当たるんだよ…。自然排出かオペか選べって言われて仕事中に急に出てくるのも怖いし来週末に子宮内除去術の予約を入れました。それまで留まってくれてるといいな…。ショックではあるけど、ほぼ胞状奇
判定日から流産宣告まで私の調べたこととともに書いていきます。判定日bt9hcg292これはかなり良い数値かと思います。これより低くても出産してる人は大多数います。妊娠継続ツールで調べた結果継続率92%と出ました。この日が判定日以降私が1番浮かれた日です。5w0d胎嚢確認胎嚢7.7ミリ正直小さい?と思いました。が、正常範囲内とのこと。順調ですとの言葉ももらいました。調べてみると5w0dで胎嚢5ミリ以下だと残念な結果になってる方が大多数。7ミリ前後で出産できてる方はたく
8w3dクリニックday胎芽は前回から成長せず心拍もなくなっていました。胎嚢も胎芽もサイズをはかられましたが、エコー写真は持って帰りたくなかったので大きさに対してはわかりません。6w4dと7w4dに心拍確認できたんだけどね。心拍確認後は流産率が下がるって言うけど、こんだけ胎芽が小さかったら下がらんわよね。今日までの1週間でいっぱい泣いたので、流産宣告のこの日は受け入れられました。2週間くらいまでに出てくると思うから、と自然排出の話をされましたが、私は手術で出してもらう方を選び
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***4回の稽留流産のうち、3回は心拍確認後でした。いずれも確認できた時期は6週でその時点ではとても順調に見えました。心拍確認後の流産3回のうち2回は心拍確認できたのは初回だけ、1回は2度目まで確認できましたが3度目で止まっていました。すべて、いわゆる6週の壁は越えたけども、9週~10週の壁を越えられなか
流産診断後です。ご注意くださいかなり楽天的な性格の私たまにある悪い予感の的中率ほぼ100%で、想定通りの結果となったエコーを見た瞬間に分かるこれ、絶対にダメなやつ微妙に心臓は動いていたけど、成長どころか、胎芽が縮んでいる。7w5d5.4mm→8w5d3.2mm医師「成長していないし、心臓の動きも遅すぎるので残念ですが…完全心拍停止もしくは排出を待つことになります」もう頑張
妊活記録2021年・11月初めての採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)・12月1度目移植→陰性2022年・4月2度目移植→陽性・4/27心拍確認・12月帝王切開男児出産2024年・3月3度目移植→陽性・3/29心拍確認(超遅い)←今ココ●12日【BT39•8w2d】【1y3m29d】経過観察③〜心拍確認④〜風前の灯だった心拍が僅かに上昇し、胎芽も極小ながら倍の大きさになっていた前回の診察。安心はできないけれど、成長はしているのでもう少し
※昨年の11月〜12月上旬頃の記録となります。流産手術から一週間後。子宮の状態を診てもらいに再受診しました。このときは女性医師。内診の結果、子宮の大きさの戻りがまだ充分でないとのことで、子宮収縮剤を追加で処方されました。その後の診察にて👩⚕️「茶漬さんは今回で2回目の流産になりますので、保険適用で原因の検査が出来るのですが…。一万円前後になりますが、どうされますか?」と聞かれたのでこの機会にやってもらうことにしました。先生もちょっと遠慮がちというか、話し方に可哀想な人に対する配慮
今日は流産手術前日です。昨日ズドンと腰が重くなりました。下腹部と恥骨も少し痛くなりました。流産宣言されたから?気持ち悪さは増しました。なんかまだ受け入れられなくて心拍が止まったからの復活した人がいないか探しまくったりして…さすがにそんな人はいなかった。ただただやる気が出なくてダラダラ過ごした1日でした。今日朝トイレにいったらティッシュにピンクおりが。ナプキン当てたら少しつく感じで出血にはならず。気持ち悪さは今日もあり。膣周りの骨と骨盤が痛い。自然排出も近いの
流産の記事になります今日の朝からドロドロ赤黒い出血が出てきて、今にも生理がきそう。そして貧血っぽい。フラフラしながら診察に行っててきました今日まで0.0000000000001%でも心拍復活する可能性があるんじゃないかと思って「心拍停止後復活」をずーっと検索しちゃってましたそんな奇跡はあり得ませんけど。今日も早めについて内診。内診台に座っていたらドロドロ血が出てきてしまっていてなんだか申し訳ない。「あーやっぱり心拍停止しているね。これの二つに割れているのが多分赤ちゃんの心臓
こちらも長らく放置していた不妊治療費のまとめです。前回まではこちら。『保険適用での不妊治療費まとめ(番外:自費オプション外来費用)』※陽性判定後の記事です→その後稽留流産8月~9月にかけて行った、リプロ東京でのオプション検査費用まとめです。ALCでの保険適用中にお休み期間…ameblo.jpそれから、治療費のまとめは自分自身も整理しやすいので単独でテーマを分割しました。過去の記事についても同様に変更しましたので、テーマ「不妊治療費」の記事からまとめて見られます。今回
流産の話です。苦手な方はブラウザバックでお願いします。不妊治療クリニックを卒業して、今日が初めての一般産科でした。赤ちゃん大きくなってるかな?とウキウキして家を出ました総合病院だけどわりとスムーズに呼ばれて、医師と簡単な問診を済ませて早速エコー。数分間の沈黙…嫌な予感がしました。そして、カーテンをあけてモニターを見せてくれたのですが「赤ちゃんの心拍が確認できません」と。え?先週までは元気な心音を聞かせてくれてたのに?頭の中が真っ白になりました。死産を経験して、今回も途中でダメに
妊活記録2021年・11月初の採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)・12月1度目移植→陰性2022年・4月2度目移植→陽性・4/27心拍確認・12月帝王切開男児出産2024年・3月3度目移植→陽性・6w心拍確認後8w稽留流産→4/19子宮内容除去術←今ココ●10日【1y4m26d】稽留流産手術後2度目の診察4/19に稽留流産の手術を行い、その1週間後に経過診察を受診しました。『☆【1y4m12d】稽留流産手術後経過診察★』妊活記録202
ながーく放置してしまいました😅まだ読んでくださる方がいらっしゃるかわかりませんが……4回目の移植で心拍確認後の流産。その後は正直すぐにブログを書いたり妊活関連のSNSを巡ったりする気になれず、暫くここには触れずに来ました。が、治療を休んでいたかというとそういうことでもなく、ただ淡々と続けておりました!!そして今も頑張ってるよー!!最後にどうなっても記録だけはここに全て残しておきたいなと思っていたので、ぼちぼち再開しようと思います☺️暫くは書いていなかった期間の記録を粛々と埋めていこ
今回は長くなりそうなので、何回かに分けて備忘録にします『【入院1日目】流産手術当日①』昨日は翌日が流産手術ということもあって、なかなか寝つけず…それに、あれだけ納得したつもりだったけど、やっぱりあれは誤診だったりしないか?実は生きていたりしない…ameblo.jp最後の検査は残念な結果になってしまい、そこから入院手続きが始まりました受付横の説明室へ案内され、最初に受付の方が説明したのは部屋の案内この病院は4人大部屋はカーテン仕切り共同トイレ無料3人大部屋は壁仕切り共同トイレ3,
今日2回目の心拍確認しましたが大きくなってませんでした。心拍も停止。7週に入ってから胸が張らなくなったのでなんとなく嫌な予感はしてました。悲しい。すごく悲しい。胎芽小さかったしな。でもまた頑張らなきゃ。判定日のhcgを妊娠継続ツールに入れたら妊娠継続率91%だったのになぁ。あてにならないのかもしれない。とりあえず診察待ち。前回もらったルトラール50個次の移植に使えるかな、、、、。これが7週の壁か。今飲んでるサプリメント。Amazon(アマゾン)ディアナチュラ亜鉛・
現在23週6日目、明日から7ヶ月目に突入です***********前回からのつづき(流産の話です)心拍確認後、6週6日目で引越し先の契約と、人気産婦人科への分娩予約を済ませた私は、新生活に向けてウキウキでした。早速、産婦人科からもらったマタニティマークを付けたりしていましたあとから思えば、心拍確認時の胎嚢・胎芽はとても小さかったです。5週2日で胎嚢6.0ミリ、6週5日で胎嚢12.0ミリ、胎芽2.8ミリ、心拍OK6週6日で胎芽2.6ミリ(分娩予約のときに必要だったので連
一夜明けて、実感が湧いてきています。。心拍確認後の流産は割合的には少ないようだけどどうにもその少数派に自分が入ってしまうんだよなーとどうして心拍が止まってしまったんだろう…原因は何だろう…仕事でバタバタ動くこともなかったし…何がいけなかったんだろう…と、考えてもわかんないことをぐるぐる考えてしまいます。。。だいぶメンタルコントロールはできるようになってきたのか、気持ちを保つことはできています。過去に、「両側卵管閉塞疑いで、治療しないと授からない」と言われたとき、タイミン
※陽性判定後の記事です。いや、でした……※タイトルのとおりなのです。前回までのあらすじ。無事に2度目の心拍確認ができた。が、胎嚢が週数に対してかなり小さい。先生は何も言わないが……妊娠継続できるのか。毎日毎日、生きているのか不安で仕方ない日々でした。8w3dでCLへ。結論から言いますと……心拍、止まっておりました。内診に呼ばれ、真上のエコーを見たとき。あ、何も動いてない……とはっきりわかってしまいました。冷や汗が出てきて心臓が
心拍確認ができたことはすぐに親にも報告しましたそして出産予定日が祖母の命日の前日であることもwなんだか不思議が縁があるのかも?でもやっぱり気になるのはこれで安心していいかどうかですよね前回も書きましたが、心拍確認は妊娠初期におけるかなり大きな壁です大体7〜9週目(つまり心拍確認あたり)での流産が多く、それから12週までその先からはかなり確率は下がるという流れです調べていく中で、たくさん情報は出てくるのですが心拍確
なんだか昨晩から胸焼けがひどいです昨晩は夕食後が特にひどく、吐くかと思った…(実際には吐かなかった)今朝は朝食後問題なかったのに、2時間経った頃から胸焼けが始まりました稽留流産後、つわりが続く人もいればなくなる人もいるとネットに書いてありますよね。私はつわりが完全に消えたと思っていたのに、ぶり返してる??赤ちゃんが生きていれば10w1d。ちょうどつわりのピーク。つわりがあると、もしかして生きてるの?って思っちゃいますね。でもきっと違うと思っている自分もいる。ブログ書いてたら胸焼けが
流産診断後です。ご注意ください夫に結果報告私「流産は確定。だけど、微妙に心臓が動いているせいで、処置できなくてまた来週受診になった」夫「…この子はダメだったか…」あれ?夫、泣いてる!?そういえば、妊娠陽性判定が出てから、今まで一滴の涙も出てない…医師「残念ですが…完全心拍停止もしくは排出を待つことになります」こんな言葉を聞いても、何の感情も湧いてこない我ながらドライすぎる
今回の移植4BB胚盤胞×2二段階移植bt10hcg1605W3D胎嚢10.2鮮血が出る茶オリ続く腹痛なし張りあり6W3D胎芽4.4㎜心拍確認7週から黄色のおりものがでる7週つわり始まる1週間ごとの健診です7W3D今回の健診は胎芽の成長確認です。1年前稽留流産した時は、8週で心拍止まってたので、とても心配でした。そして、内診結果です↓↓胎芽大きさ10㎜✨心拍問題なし血腫なし……目標達成です♪エコー写真ちゃんと、大
妊活記録2021年・11月初めての採卵・4つ胚盤胞(顕微受精2・体外受精2)・12月1度目移植→陰性2022年・4月2度目移植→陽性・4/27心拍確認・12月帝王切開男児出産2024年・3月3度目移植→陽性・3/29心拍確認(超遅い)←今ココ●1日【BT28•6w5d】【1y3m18d】経過観察〜心拍確認②〜胎芽と心拍が確認できたものの、心拍が弱くてゆっくりだと言われた前回の診察。『☆【BT25•6w2d】【1y3m15d】胎嚢確認後〜心拍
※今回の記事はとても長いです。思いついたことを書いていたら、長くなりました今日、2回目の産婦人科へ。前回同様、心拍は確認できず稽留流産が確定しました。赤ちゃんの大きさから8w頃に亡くなったのだろうとのことでした。不妊治療クリニックを卒業してから数日で亡くなってしまったのかな先生からは「1ヶ月くらいで排出されると思います」と言われたのですが、貧血気味なので自宅で大量出血するのが怖いことを伝えて手術をお願いしました。「手術でも大量に出血はしますけどね」って言われたけど、私が危惧しているのはそ
昨日は翌日が流産手術ということもあって、なかなか寝つけず…それに、あれだけ納得したつもりだったけど、やっぱりあれは誤診だったりしないか?実は生きていたりしないか?とずっとネットで検索して…しまいには少し吐いてしまうくらい気持ち悪くてずっと眠れませんでした入院が決まった時『自然排出は無理そうなので潔く入院決定』昨日、突然の流産宣告を受けて、旦那の顔見たら泣くかなー息子たちの顔見たら泣くかなーと思ったんですけどね………ピンピンしてる自分が怖いわ心拍確認後の流産率が5%…amebl
こんばんはあれから気持ちは少し落ち着いてきてもりもり暴飲暴食してます昨日は用事があって出掛けていて、帰ってきて適当につまみを作り、半分残っていたワインを全部飲みましたそして風呂に入らず化粧したまま寝て、昼に起き夫が頼んだビックマックセットを食べ、また寝て、夜ご飯を食べてゴロゴロして今お菓子を食べてます。もーだらしない生活。まぁいいです。もう少ししたら頑張ろ移植からお酒飲んでいなかった&ストレスでお酒がすごく飲みたい。普段は日本酒派ですけど。なんだかワインが飲みたい。あれからまだ出血
今まで一切出血も腹痛もなかったのに今日の夜から出血と腹痛。が始まりましたど、ど、どうなるんだろう。自然排出するのかな?一応ナプキン当てて寝なければあーしばらくナプキン使わないと思っていたのになぁ。症状は重めの生理が来そうで腰が重くて吐きそうだけど吐けなそうな状態。生理が始まりそうな腹痛。これから寝るけど大丈夫だろうか💦ペット用シーツ引いて寝た方がいいかしらいざとなったらトイレ?お風呂?出てきた赤ちゃんどうしたら?自然排出だとものすごく痛いらしいけど、、ロキソニンあるかなぁ