ブログ記事8,513件
こんにちは~✨心とお部屋をスッキリキレイ✨にしたら夢がどんどん叶い出した元片付けられない女。勝間まなみです私は片付けの専門家として片付けの仕方はもちろんのこと、収納の仕方や掃除の仕方を教えています。ただ、いわゆる一般的な部屋をキレイにすればいいというノウハウだけを教えているわけではありません。なぜなら、ノウハウだけで部屋をキレイにしても、すぐにリバウンドしそれを繰り返せば繰り返すほど片付けられない女度はアップし最後には汚部屋になるという経験をしているから。そう、私は片付けら
くそあつくて死んだ今日は4回ほど死んだそのくらい暑いわ!日差し!日差し半端ない〜‼️チャリ漕いでるときは良いんだけど止まると地獄義父と私のメンタル受診日。もうね、先生が大きめな声で話してくれても、全く聞こえないという!ますます聞こえなくなっとる。アルツのおかげで記憶力低下も増してるから何を聞かれても頓珍漢な受け答えしか出来ない。大学病院で3月に循環器科で心臓関連&脳をくまなく検査してどこも悪くない・心の問題で頭や心臓がギューっとなるんだから考えすぎないように。と言わ
温かいコメント温かいメッセージを日々ありがとうございます最近は私の【心】を吐き出しております読み辛い記事であろうと思いますが‥‥皆様いつも読んで下さりありがとうございます温かいコメントを頂きました【仰る通り】だと頭では分かっております御付き合いした時から?【?】があった人ですので‥‥‥理解しようと【?】の部分は日中夜考えては‥‥‥‥‥吐いては‥‥‥⇇問題がデカすぎて┏●向き合って参りました私が理解【不能】の部分を吐き出させて下さい元嫁に莫大なお
おはようございます。ブログを書くのが、辛くなっています。なかなか前に進めていないから。食べる量もカロリーも増やせないし、過食嘔吐も減らせない。好きに食べて、吐いて、体重を増やすこともせず、辛い苦しい言うのは、我儘だと思っています。体重が少ないのは、特別でいたいから。心配して欲しいから。でも、やっと分かりました。過食嘔吐をして、食べ物に振り回され、低体重を維持している。これは完全な異常です。成人女性で私の身長なら、絶対に40kg以上は必要なはず。食べられる物が、どんどん増えて
今日は少し肌寒いですね♪すももです🍑では、①の続きです。いざ、セカンド・オピニオンへGO~‼️約束通り、前日の先生の診断に納得がいかない姑に付き添って、病院にいくことになりました。姑とは、病院で待ち合わせをしました代わりに病院に付き添って!と夫に頼まれた時は、そんなに介助が必要なのかな?と思ったのですが、夫の目的はそこではなくて。先生が言ったことを、姑が自分の都合のよいように書き換えて話さないか心配だから、ちゃんと聞いてきて欲しい‼️と、言うことでした(@^▽゜@)ゞ
先日の新米医師によるカテーテル不発事件の後お願いしていた緩和ケアチームの先生とお会いした。病室に来て下さったので周りに人もいて詳しい話はできなかったけれど、ひとまず、痛みに対する薬の処方は改善されそう担当医と患者の間に入り調整して頂ける事が有難い。痛みの緩和以外にも、心の問題等々・・・カウセリングやリラクゼーション等もあるのかな?また次回、詳しく聞いてよう。あとは、栄養剤のためだけに続けてる点滴。私の腕は血管がないらしく・・・針を
先程のつぶやきとは違ってちょっとノロケます夫のゴールデンフィンガー(指テク)ものすごく上達してまして少し触るだけで洪水を起こすことができるのです私の身体なのに私自身も驚くくらい溢れてくるんですよ今日はムラっときてないなぁなんて思っていても確かに最初は乾いているのにあら不思議いつの間にやら大洪水お尻の下に防水シートが必要になります夫は私限定のテクニシャンなんです夫自身も自覚というか私を感じさせることに自信をもっていて濡らすことなんて簡単だって思ってますイカせる
おはようございます☀🙋❗2017.3.1放送「ザ!世界仰天ニュース」より話したくても話せない...場面緘黙症の少女続き...愛知県に住む入江紗代さん(32歳)幼い頃、人と話せなかったという彼女無口な少女が抱えた心の問題とは?いったい...1984年岐阜県この町で生まれた紗代さんは3歳年下の妹と4人家族紗代:「不思議な出合い~🎵」家族:「イエーイ👏👏👏」母:「上手い、上手い👏」父:「紗代さ、歌手になればいいじゃん」紗代:「なりた~い」
自分は自分のままでいいのに、なぜ人間革命が必要か?こんなことを疑問に思って、信心停滞しているのなら、ちょっと待って。自分は自分のままでいい。そう、当たり前だ。他人にはなれないのだから、自分のままでいいのだ。人と比べる必要もない。もともと生まれた時から違う人生、いや生まれる前から違う人生。それを人と比べるからしんどくなるのだ。自分の人生を生きるしかない。しかしその自分を内省して、鑑みれば、なんと欠点だらけで、情けないことだらけだろうか。何
継子を受け入れなれない私に旦那の精神、身体にも不調をきたしている。私は二週間不正出血が続いてるしだるさがあるしなにごとにもやるきが起きない、旦那は継子の体調不良は心配するけど(でも病院に連れて行くのは私)私の体調不良は心の問題だって一言で終わる。でも旦那も限界だ。継子を受け入れられないなら離婚だって。離婚して楽になりたい自分もいるだけど旦那のこと大好きだからそばにいたい自分もいる娘ちゃんは旦那に懐いている。継子への嫌悪感を払拭できる方法があればあえいのに。私も旦那も限界だか
心の問題仕事復帰以前と同じように働けてる?以前と同じように動けてる?ひとつずつこなしていこう。周りに迷惑をかけてるかもしれない。悪いと申し訳なく思う。気を遣わせてる。でもごめん。今はこれが精一杯な気がする。普通のような気がする。2日間しか行ってないのに何でこんな疲れてるんだ。気を張っているからか。体力というか気力か大丈夫?大丈夫逃げない立ち向かえ頑張れ夕方には帰って来れるよ。大丈夫今日も1日頑張らなきゃ
はーんぱない!はんぱない!!婦人科の待ち時間がやばいです。ご近所の人気の産婦人科兼婦人科にやってきてみたらば。。。1時間45分待ち受付のお姉さんも『外出されますよね??』待ち時間外に出てくのがデフォルトになってたよーしかしこの辺ドラッグストアかクリーニング店しかないよー※初診は予約できなかったの。。。というわけで自転車こぎこぎ少し離れたとこにあるパン屋さんのイートインコーナーでコーヒー飲みながら書いてます。そうついに重い腰をあげてやってきました。子宮ガン検
ダイエットがきっかけで、摂食障害を発症することはよくあるそうです。私の場合もそうだったと思います。単なるダイエットで済めばいいのですが、そこから極端な食事制限が始まり、拒食・過食・過食嘔吐になってしまうのが摂食障害です。そもそも単なるダイエットは失敗してしまうことの方が多いはず。ある程度、体重を減らせてダイエットに成功し、健康的な体型でいられるのならば摂食障害ではありません。ここで、摂食障害になってしまうか、ならずにダイエット成功のままでいられるか…ほんの少しの『心の問題』が関係して
私には今もう1人の彼(セフレ)がいるその彼の方とは今の婚外彼よりも前に知り合ったセフ彼とは性の方向性が同じ一度会ってみたらセフレもアリなのかもと初めて思えるほど良かったでもその彼は心の問題でED気味性欲はあるのになかなか出来なくて悩んでいた女性に時間をかけて気持ちよくさせる事で自らも興奮し出来るようになる、という人その「時間をかける」がとてもとても長く普通の女性は嫌がるのかもしれないけど私は逆にそれが良かったその彼は不倫、婚外をした事がなく私が初めてらしいし
大人ってなんでこんなにやることがたくさんあるのかしらね?とは数年前に友人が放った言葉。年々、なんで?というほど、毎日が目まぐるしくあっという間に過ぎて行く。えっ?!今までの人生ではあり得なかったことも日常的に起こったりして。人生には3つの坂があると言うけれどその3つ目の「まさか」の連続。信じられないことが起こっているのに数日経つとまた新しいことでその「まさか」が埋もれていくのです。悲しみも喜びも再びどこかへ消えてしまう。ボ
夫のストレスやら疲労やらとにかく心の問題が限界なのではないかと思う出来事まさかの連日夢精…もう子孫繁栄そこまで要してないよ…もう笑えないGWも休み無いから疲労回復も難しいんだろけど二日連続布団丸洗い…ケチなこと言うけどさめーっちゃ水道代気になるわ…(笑)世の中の潔癖で夢精に苦しんでる人(いるんか知らんけど)どうやって自分を保ってるのか知りたい病院は泌尿器科なのだろうか?精神科なのだろうか?一応夫には自分よりも長生きしてほしいと思ってるのでなんとかし
もう1人の彼②の続きですセフレの彼と久しぶりに再会彼の気持ちを聞いた不倫の沼にハマるところだったそこから引き上げてくれてありがとう距離を置いている間はどん底だったでも今は冷静になりちゃんと日常を送っていけている(私)との関係を楽しんでいけるというような話をしてくれたセフレ彼のEDに関しても話をした緊張やプレッシャーでダメになるからリラックスして純粋に快楽を味わえばいいやってみたい事を教えあっていこうみたいな。。。私はセフレ彼にそのプレッシャーを克服して一般的な
「何かをしたい者は手段を見つけ、何もしたくない者は言い訳を見つける」アラビアの諺問題解決においては、次のように言い換えることができます。「問題を解決したい者は、解決策を見つけ出しやり方(行動)を変えようする。解決したくない者は、原因を探ったり考え方を変えようとする」心の問題は、感染症のようには原因を一つに特定することができません。成人病のように、複数の要素が複雑にからみあって起こっています。感染症は、病原菌を特定して、抗生剤やワクチンを投与すれば治ります
昨日は整形外科の診察日でした旦那様も仕事に都合をつけて一緒に行ってくれましたずいぶん心強かったです手術するかどうかの返事の日でしたが色々話を聞いて手術のタイミングなどを迷っていると先生からは腰の手術は焦らなくて良いよそう言うタイミングが来るからとまー私の体と心の問題なんですけどね体も辛いけど心はもっと辛いよ