ブログ記事3,596件
EINE(アイネ)東京自由が丘のハイヤーセルフリーディング個人セッション東急東横線・大井町線自由が丘駅から徒歩2分の場所にあります♪本来の自分に戻ること。他者や世間の意見に左右されず、自分の中の答えを信じて、活き活きと過ごすこと。今よりも人生のステージ、質を高めていくこと。使命・天命を知り、活動しながら人様に貢献していくこと。を望む方々に向けて自由が丘、オンライン(zoom)で活動しています。カウンセラー歴は20年♪ハイヤーセルフリーディング
心と身体はイコールであることは何度かこのブログではお伝えしてまいりました心の使い方が身体の障りとしてあらわれています例えば不安症な人は無意識に身体を守るために脇腹を閉めています自分をホールドしているわけですそして巻き肩になり猫背とストレートネックになります不安の原因がこれから自分が何を選ぶか(仕事や方向性など)の場合肩甲骨がズレるか固まるかで肩や腕の不具合や痛みを起こしますまたは不安の原因が漠然とした恐れの場合股関節の不具合や痛みを起こしますあらゆ
昨日の朝焼け。とっても綺麗でした♪8月もブログを読んでいただきありがとうございました♪8月はどのような記事がたくさん読まれたか。まとめてみました。①厳しい世界、状況がやってきても乗り越えていく気持ちを忘れずに。自分を整え心身魂を磨き続けよう②腎機能数値が低下している方へ。潜在意識・心の使い方が変わると数値改善♪心と身体は繋がっている③人の気を受けて疲れる、マウントされやすい方へ。境界線を強化し自分の放つエネルギーも整えよう♪④婦人科系の症状をお
積極的で、リラックスした心身の状態を会得できる武道。それが「心身統一合氣道」です。心身統一合氣道会公式サイト|心身統一合氣道会|合氣道,合気道心身統一合氣道会の公式サイトです。|合氣道,合気道shinshintoitsuaikido.org相手と争わず調和を図り、自然体で生きる方法を、楽しく稽古できます。自然な姿勢、身体の動かし方、心の使い方を学ぶことで、日常生活でも、自然と明るい、積極的な氣持ちになっていきます。「子どもクラス」では靴を揃える、挨拶は明るく元
こちらのシンビジューム。自宅の花なのです。実はこの花、2002年に両親から贈られたものでして。今年で22年目の花。今年は特に、たくさんの蕾をつけ、お花好きの旦那さんも大喜び手塩にかけて・・・・といったことはなくほぼ自然の中(庭)においてあるだけ。日照りが続いたらお水を上げ、1度、植え替えをし。そうして過ごしてきた中で毎年咲いている花たち。桜も美しいですが、他の花々もとっても綺麗早速、両親に写
〇前回安定した立ち方の話をした続きで、骨盤を安定させる筋肉である内転筋群を使う話をいたします。内転筋群あるいは内転筋と呼ばれる太腿を内転する筋肉には恥骨筋・長内転筋・短内転筋・大内転筋・薄筋・外閉鎖筋などがあります。これらの筋肉は、骨盤を安定するためには欠かせません。しかし、日常生活では意識して使うようにしなければ使われないことが多く、年齢を重ねるごとに衰えていきます。この内転する筋肉が使われずに衰えていくことで、骨盤が安定しなかったり膝に体重が正しくかからないことが起
お勉強が「大の苦手」な上に、すこぶる運動音痴ゆえ、体育が常に足を引っ張っていた私の内申点。中学2年の時に受験の為に訪問した音楽高校の先生を、驚愕させてしまったそこまで運動神経が悪いとピアノは弾けないわねぇ例》50m走は10.0秒・ドッヂボールは背中を向けて逃げる・鉄棒の逆上がりは未経験・跳び箱は座るもの…(子どもの頃、歩いていて、よく電柱にぶつかっていた)(ちなみに、創作ダンスやラジオ体操は、お手本として朝礼台の上でやらされるほど、なぜか得意だった私…笑)レッスンで生徒たちを見
ご訪問ありがとうございます♫74キロから58キロへ!(169cnBMI24.5→20.5)66歳でも綺麗に16キロの減量ができました♫私の自己紹介記事はこちらから↓↓↓↓↓↓自己紹介♪無料メール♪🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰理事長の2冊目のダイエット本に私が載ってます♫ぜひご覧ください♫🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰今月3回目のデイズニーランドに行ってきました✨ソフトクリーム美味しかった🍦タコス✨これ✨揚げてあ
昨日の体温が1度上がった記事ご覧いただきありがとうございます。記事はこちらとなります。『●心の学びをする前、体温が低かった私。これが自分らしさから遠ざかっているサインとは思わなかった』昨日は短い間でしたが、雪が舞いました。ヒンヤリとした空気。背筋がピーンと伸びます。前かがみになって「寒い寒い・・・・」と言っていた頃。身体も冷え…ameblo.jp35度台だった私の体温。子どもの頃は36度台だったのですよ。学生、社会人の頃に35度台だった
合氣道を昨年40になった時にはじめた。けがをし始めたことがきっかけで体の使い方を学ぼうと入会。余談であるが、さて、合氣道にはいろんな系列がある。私の父方の祖母は会津武田家で、たまたま合気道の源流である大東流合気柔術の中興の祖、武田惣角と親類関係である可能性が高い。合氣道も導かれたのかもしれない。心身統一合氣道に入会。はっきり言って、合気会の合氣道と心身統一合気道の違いなんてほとんど知らないまま入会した。入会の決め手は、館長。80近い館長は、私を軽々持ち上げ、腕相
【心を覗いて】あなたの心を覗いてごらんなさい。どれだけの想いを持っていますか?手元にある物に対して。起こっている出来事に対して。これからのことに対して。今までのことに対して。そして今に対して。心は生きています。それはまるでそれだけの生命体であるかのようです。それをAI化させるのか?それを生き生きとした瑞々しいものとして成長させるのか?それはあなた次第です。AI化した心はまるで本当の機械のように観えます。それは過去からの情報のみを糧にして動いていく。それは過去
今日は個人セッションを開催します。はじめまして♪という方とお会いする機会が多い個人セッション。今日もとても楽しみです♪先日行きましたEINE研修@京都。エゴから脱し、真我に目覚め、真我で生きるの教えであります鞍馬寺。ここ10年ほど、年に数回行きます。優子さんはレイキを行っています。レイキを学ぶ前から、心惹かれ何度となく登っていた鞍馬山。鞍馬山はレイキ発祥の地であります。自然豊かで、夏はいろいろな虫に会える
「耳鳴り治療音」聞いてもよくならない根本原因はコレだー効果的な「音響療法」のやり方ー耳鳴りを治したい、消し去りたい…強く願い、耳鼻科をはしごし、ネットや本で調べまくったでしょう。どうです?そうでしょう?その時、「耳鳴りに効く音」とか、「これを聞けばよくなる」とか、「音響療法」という言葉を目にしませんでしたか?え?もう調べた?もしかして、実は私より詳しくなってたりしません?今回は、この「音響療法」がテーマです。なんだか良さそうな雰囲気ですよね。耳鳴り
自由が丘の桜も咲いています♪自由が丘駅南口を出て、すぐのところに緑道がありまして。そちらに何本か桜の木があります。桜並木、というほどではありませんがベンチに腰掛け、お弁当食べている方も毎年おられます。EINEのオフィスも近いため、出勤の際に、眺めては楽しんでいます。昨日は仕事が無かったため、田辺優子さんと一緒に散歩に出かけました。皇居近くまで車で行き、駐車してふらり散歩。暖かかったので、いい散歩になりましたよ。
こんばんは2日前に焼いた米粉のチョコケーキがなんだかいつもと違う、、味はまぁまぁだけどパサついて美味しくなーいこのパウンドケーキに関しては失敗したことがなくこれまで周りの評価もいいのでちょっと凹みました。とはいえ捨てるに捨てられず家族に出すのもはばかられさてどうしようか、、、うーんムムムムムッしかもそんな時に限って2個も焼いたんだよね〜原因は、無意識に粉の分量を間違えたかもしくはいつも入れないクルミをテキトーにいれて焼いたからかもしれません。今日はオフ朝
子供の純粋な心屈託のない笑顔溢れるような優しいエネルギー真っ直ぐな眼差しの澄んだ瞳そのエネルギーに触れて心がキュンとするありがとうって感謝が沸く純粋であるということがどんなに素敵でどんなに尊いことなのか心の使い方を教えてもらっている様だ一緒にやってみる純粋に何も考えずに心だけを使ってみる面白いっってケタケタ笑ってみる嬉しい!と心を喜びで動かしてみる悲しいと言って心がぎゅっとなる振動を感じてみる泣きたい心全部で泣いてみるこの心の動きを大切にするこうや