ブログ記事10,302件
6月になりましたね。もう少しで関東にも梅雨がやってきますね。既に沖縄や四国九州地方は梅雨入りしたようです。関東も、少しずつ湿気が増えてきましたね。私は、6月が自分の生まれ月であるということもあり、梅雨の時期がわりと好きです。雨がしとしと降る日が増えますが、これはスピリチュアル的には大きなメリットがあるのです。宇宙の根本原理であるシンボル学においては、空から降ってくる水は、・私たちをリラックスさせ、心身の興奮を鎮める作用があり・直
今日はちゃんと朝から起きました貴重なお天気をムダにするわけにはいかんからね〜セカンドガーデンに出動ですッ<(`・ω・´)バラの周りの草花をぜーんぶ取りましたでもって株元に伏せてあります明日からの雨に備えて。。。泥はね防止(ってゆうか)もうこの場所で堆肥になって頂きますのよボカシ肥料を上からパラパラかけておきます最近はバラに対するイメージが変って昔ほど細かくは管理していませんキレイに取り除いてあげたいのは山々だけどこの場所で細かく全部やってた
今日は、この子たちを、鉢や花壇に植え替えする予定でいましたが台風という・・・屋根もあるし、日よけもあるので安心して居たら、風であじさいが倒れていましたお怪我などされていませんか?気を付けてお過ごしくださいね地震ではないですが、テーブル下に避難をさせて、おきました私と娘の誕生日に届いたお花たちたくさん、咲いてくれたらうれしい💖このところ、土の微生物について、調べたり、土や木・草花からのエネルギーやメッセージを感じる時
先日、お友達から塗り絵をプレゼントしてもらいました微生物の塗り絵を見つけて私に贈りたくなってしまった、と少し前から私は微生物、菌、のキーワードがきていてそうしているうちに「真菰」という植物を知り真菰を発酵(蘇生)させ土(地球)に還る一歩手前の状態を身体に取り入れています。真菰が発酵(蘇生)する過程では枯草菌という菌が作用していますが真菰の場合はバチルスサブチルスON1という変異株になるそうで笑その菌を身体に取り入れると腸内はもちろんあらゆるバランスを取っ
昨日は、地吹雪の舞う寒~い1日❄️今日もよく晴れてますが、風はさほどてもなさそうです😊毎日、早く眠くなるので、朝も早く目が覚めてしまいます😅朝焼けの表情は、毎日違い…。今朝は、こんな感じ↓今日お話しする発酵肥料というのは、バラのように肥沃な土を好む植物にぴったりな、手作り肥料…肥料っていうより、土をよくするための微生物の塊っていう方が当たってるかもしれません。この発酵肥料を作って施すようになってから、東京でのバラのオーガニック栽培がとてもラクにできるようになりました。(その詳細は↓の書籍
■キムゴーゲン2023年06月02日(金曜)一部抜粋================================================■ディープステートはフル稼働モードに入りました。彼らが何をしてきたのか、そして計画を成功させるためにどの死体を復活させようとしたのかを調べてください■ディープステートはリセットが起こると考えていました、。。。起きない量子システムです。そして、それらは、光のタイムラインと暗いタイムラインの間のバランスを保つように設計されました。
はるさん共有情報https://twitter.com/n4er5bankpkqfqe/status/1656872287977771010?s=53&t=z3AbAK5hV8PdHClnXx1ZCg米国の多くの都市で人の死体を液状化した物を水道水に添加人骨は粉末にしリン酸カルシウムとし加工食品として添加死体を微生物化し農業肥料にこれらがファーストフードや加工食品から人のDNAが検出された経緯だと人が死体を食したら終わりだpic.twitter
久しぶりに糸川英夫先生のことを思い出しました。1983年だったか大阪大学に講演に来たことがあり聞きに行きました。けったいなおっさんでしたロケット工学の専門家で戦闘機隼の設計者日本で初のロケットの打ち上げに貢献した人というふうに聞いていましたが講演では東大入試の前日に入試をする部屋に行って自分の座るだろう椅子と机になれるために一度座って、名前を書いてきたとか(今だったらそれは許されないでしょうが。)隼の設計のときに軍部
○存在価値という幻想存在価値を高めるために自分を磨くのは裏を返すとありのままの自分には価値がないと思っていることになる本当はひとり残らず特別な価値ある存在であり反対をいうと特別な存在なんて誰一人いない人も動物も、昆虫も微生物も植物も菌もただ、それぞれに個性があるだけでそこに優劣はない目に見える役割、目に見えない役割を気づいていても気づいていなくてもひとりひとりが果たしている社会で生きていると能力で存在価値を測られることが多いお金、仕事名誉、地位権力容姿
5月が終わる〜先月4月の書いていて忘れかけてたやつ。・・・・・・・・・・・・・・・・私のオアシス、農と発酵Zenさん奈良・新大宮の酒屋「農と発酵Zen」日本酒・地酒、ワインを販売農と発酵Zenの公式サイト|奈良県奈良市、新大宮の酒屋。日本酒やワイン、クラフトビールを販売。お酒とチーズ、コーヒーが楽しめる角打ちスペースで朝飲み・昼飲みも人気。www.noutohakkouzen.comでの味噌作りワークショップに参加しました。味噌作り体験?み
吉田先生の著書「リクガメの飼い方」は、素晴らしい内容でした。爬虫類飼育歴のある私としてもリクガメは初の試みで、現在我が家で長生きしているサバクイグアナとは異なる環境を整えるべきだと、深く詳しく勉強できました。得た知識をもとに、先日仕上げたケージをさらに改良します。●ホットスポット用サーモスタットバスキングライト真下を40℃〜35℃にキープします。冬用に屋根をプラスチック段ボールにて覆うと、バスキングスポットは40℃以上まで上がる場合があります。なので、バスキングライト専用のサーモス
こんにちは、よっつです。この間、犬のみーちゃんが散歩中にミツバチに後ろ足の肉球の間を刺され、足を地面につけることが出来なくなり、大慌てで獣医さんのところに行きました。道中の車の中であまりの痛さに時々「キュルキュル」と今まで聴いたことのない声を出していましたが、顔を見ると禅僧のような落ち着いた澄み切った瞳でじっとわたしを見るのです。悲し気な瞳なのではなく、すべてを受け容れ、悟っているような眼差しです。あまりの純粋な在り様に、畏敬の念が湧きました。被害者意識
今日は今年度のわくわく体験活動の初日でした。1校目は多米小学校の皆さんです。プラネタリウムで星の学習をした後は顕微鏡の実験学習を行いました。生きた微生物を観察する機会は少ないので、みんな面白そうに顕微鏡をのぞいたりスケッチをしたりしていました。実験学習は1時間しかないので、「もっと見たかった!」という声もありましたが、ぜひ次は自分で探して観察をしてみてほしいと思います。これから豊橋市内の小学校が続々と視聴覚教育センター・地下資源館にやってきますが、ぜひ科学の
発酵食品の効果的な食べ方は、以下のようなポイントがあります。①食事の前に食べる発酵食品に含まれる乳酸菌や酵母菌は、胃酸に弱いものが多いです。そのため、食事の前に食べることで胃酸の影響を受けにくくなり、腸まで届きやすくなります。②発酵食品同士や他の食品と組み合わせる発酵食品はさまざまな種類があり、それぞれに異なる微生物や栄養素が含まれています。そのため、1種類だけではなく、色々な発酵食
ViewthispostonInstagramApostsharedby∞ミカエラ∞(@micaela2020822)葉っぱに触れてみると高次元グッズのような気持ち良さが伝わってくる部屋の空気がカラッと変わりずっと居たくなる場所になる早く知りたい〜奇跡の微生物🦠さんのこと今度は摂取したい〜
ジャンクを例に出すと分かりやすい。家系ラーメンやコンビニの唐揚げ、あるいはとんかつや牛丼の昼食を朝から考えている人には、そういう食事を好む腸内細菌や寄生虫が体内にいる。血液や体液の汚れを好む微生物が住み着いている。こういう悪玉微生物は臓器を侵食し、体を酸性に傾かせる。質の悪い油や動物性油脂あるいは人工調味料を好む。早食いであり大食漢が大好きな虫たちだ。解毒が一切進まず、体は毒だらけになっていくので、それらを一時的に保管すべく「癌」が形成される。こういう状態に陥った時、悪玉微生物
先日、日本大学医学部病態病理学系微生物学分野早川智先生に英ウィメンズクリニックまでお越しいただき、ご講演をいただきました。密を避けるためクリニック内での講演に加え、スタッフ向けにwebでも配信しハイブリッド形式で行いました。タイトルは『女性生殖器の常在菌と粘膜免疫「いわゆる」慢性子宮内膜炎について』ということで、微生物学や感染症学でとてもご高名な早川先生のお話が聞けることを、以前よりとても楽しみにしていました。細菌叢(フローラ・マイクロバイオーム)とは何かというお
『ダンシングソマチッド〜』売り切れ中、きちんと、飲まないからか、気分が、沈んで仕方なかった。もともと、湿っぽい性格だし、どん冷え性だし。凡凡に、心配ごとが。アクシデントがあり、土曜日から、吐いて、吐いて、動くと、はぁはぁ〜してる。こりゃ、おかしいっと、病院に連れて行くと、肺に水が入っていた。お水は、吐いたから、大丈夫だと思っていた。肺から水を抜くよりも、ゆっくり、自然に抜けるのを待つ、のが、得策だと、言われ、ご飯は、消化の良いものを、少しずつ、少しずつ、
前回までにお届けした人生を幸せに生きる上で重要な腸内細菌をととのえるために大事な3つのこと。1つ目は、食品添加物をやめること『腸内細菌をととのえるために大事なこと『◯◯◯をやめること』』昨日のブログ『自分の周波数をととのえる=腸内細菌をととのえる』人はそれぞれ独自の周波数を発しています。その人独自の周波数に合ったものを受信して、…ameblo.jp2つ目は無農薬の野菜を食べること『腸内細菌をととのえるために大事なこと『◯
5/26(金)~6/1(木)は…マコモ・ウィーク5/26(金)19時半~マコモ:小野寺会長のzoom無料お話会が行われます!6/1(木)は…出雲大社&貴船神社で真菰神事が行われます!また,6/1は…神様の衣替えの日です。私達のご身(=神)体も,マコモ等でしっかりお掃除(=浄化)して,細胞をリニュアル(新陳代謝)させ,衣替えをしましょう♪■【1】【霊草:真菰の歴史】【真菰(まこも)】は…➊地球上に初めて誕生した植物?「【真菰】は今から六千万年~一億年間も現在と同じ姿で生育してい
(facebookより引用)STAP細胞の初期化に玄米乳酸菌が関わってるわけだよね。STAP細胞は、弱酸性の液につけて刺激を与えると、その細胞は初期化して、どの細胞にも成り得るという事実。これは、確かにウソのようなすごい世紀の大発見です。だから日本人が小保方さんを叩いて、どこかの博士号を取り消したり、「あれは捏造だった」などと貶めている間にアメリカは、何やってたかって言えば特許の申請ですよね。この特許を申請したのは、ハーバード大学付属の病院です。今後、20
・・・で、リベラソイルを足しソイルした直後の事なのだがふと手前のモスに目をやると挙動のおかしい成エビ発見「ああ、脱皮するとこやな」と思ってカメラを構えているとやっぱり直後に脱皮ところが第一触角や、ツマツマするのに使う胸脚が抜けきらないようでもがいていますΣ(゚д゚;)暫く見守っていたのだが脱皮殻は全然取れなくてその間に次から次へと身体が2回りほど小
こんばんは🌃土に植えたバジルは成長が早い!!ここの濾過マットに植えて芽が出たはずなんだけど。。。無い(笑)多分ナメクジが食べたな。。。梅雨と台風の影響で大雨予報うーん。予報でいくと明日は大量に雨が降る☔️らしいま、とりあえず水換え濃ゆいグリーンウォーターは大量の雨水入って水質が激変するだろから優先的にね今日昼寝もせんと頑張った!!タマミジンコに鶏糞とグリーンウォーターを与えて蓋しといたよ。針子エリアは安定の蓋。風は今のところないから斜めに屋根して餌やりしやすい
皆さん、こんにちは。OFFICETETSUSHIRATORI地球蘇生プロジェクト事務局です。地球を蘇らせる微生物の可能性を描いた2015年劇場公開映画『蘇生』2019年劇場公開映画『蘇生Ⅱ~愛と微生物~』の上映会があります!映画『蘇生Ⅱ』の上映会と前島由美氏「八世代先の子どもたちと地球のために」お話し会◆日時2023年6月6日(火)開場13:30開演14:00◆場所常滑市民交
やくしまるえつこさん言うて、知っとる人おるかなぁ…ご尊顔知らん人のために、ショーカイするでと思ったけど、こっち見た方がええか。まとめっぽいやつwiki武蔵美卒の美女で、本業は「相対性理論」のヴォーカルなはず世界観が少女漫画で、やっとる事はコムロとか秋元康みたいなプロデューサーって感じや。ほして、CMソングいくつか持っとる時点で、んもぅごっつ稼いではると思うデドラマの『中学聖日記』を観とって…原作・かわかみじゅんこさんヤロかわかみじゅんこ=やくしまるえつことよぅわからん脳
オイラの辛気臭いネタをご覧いただき、ありがとうございます。さて、遺伝子が明かす、最強生物クマムシの強さと進化の道筋|SciencePortal-科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」“地上最強生物”として、熱く注目されるクマムシ。地球上の生物とは思えないほどの過酷な環境に耐えるしくみが少しずつ明らかになってきた。慶應義塾大学先端生命科学研究所の大学院生吉田祐貴(よしだゆうきscienceportal.jst.go.jp“地上最強生物”として、熱く注目さ
前記事の続きです。その前に、「奇跡のりんごの木村さんをはじめとする自然栽培で立派な果物や野菜を作られている人がいらっしゃるので、自然栽培が一番ではないのですか?植物性とはいえ肥料を与えること自体、人の手が加わっているしどうなんでしょう?」という質問に保田先生は、「それは木村さんたちが何十年もかかって試行錯誤しながら作り上げられた土だからできること。最近自然栽培ブームだからってマネする若い人たちが多いけどね、昨日今日畑を始めたばかりの土で自然栽培できるほどの良い土はそう簡単にはできな
子どもたちへ未来へ何を残すことができるか何だろうなー(?)感覚感情情景思い出味や、においレシピ言葉できて、うれしかった気持ち。本人が感じたものなら自分の中にあるからまた未来へ、つなげられる嫌なことがあったときは心地良い感覚が道しるべとなりますようにのびのびとした気持ちで、あたたかく自由に表現しながら健康に生きられますように♡お金にしようと思うと、気持ちがずれて、できないけれど自分にできることを尽くそう、と思うと、できる気がする体を、いたわって、
本物の、魔法使い、木盛龍彦さんが、エル・シャンウェブストアから、「ダンシング・ソマチッド〜」を、ご注文くださいました。本日、お手元に届いて、「ダンシング・ソマチッド〜」を、ベタベタに、褒めて頂きました。うれしくて、うれしくて、ご紹介させて頂きます。「先ずは、箱のデザインが素晴らしい。ロイヤルブルーとゴールドは、私の、オーラソーマバースボトルの色です。MadeinEarthpeacepeacepeaceBeLoveの文字に、愛と祈りを感じて、