ブログ記事1,596件
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。水や玄米が簡単に美味しくなる秘密です。それは、100円均一で売っている石を使うのです。私はダイソーで売っている、ストーンアイスキューブを愛用しています。またセリアで売っている、麦飯石も愛用しているんです。使い方は簡単です。飲み水に入れるだけ!もともとストーンアイスキューブは、冷やした飲料を飲んでいるときにぬるくなりにくくするグッズ。2センチ角の正方形で、面取りしてあるので使いやすいです。
【24年4月13日探索・11月27日公開】この辺山梨県甲州市塩山上萩原国道411号線だ。本日からの連載はこの記事の続きになる。まずはここを右折する。地図にも描かれているし、特に封鎖などもされていない。右折後の直進方向には何かがある。採石関係の施設と思われるが、今は使用されているかどうか不明だ。今はとりあえずそちら側ではなく左側・・・車は一応封鎖されている。チェーンも張られているので、四輪はここで撤退になる。徒歩なら、進入禁止とはどこにも書かれて
かくちさんの所でちょっと前に話題に上がった御影石キッチントップのメンテナンスの話。メンテナンスブックを確認したらあら、やだ、奥さん、本当だわ。5年毎にコーティングするように記載がありました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5年毎にコーティングだと!?面倒だし、忘れそうだよ!?と鼻息荒く営業君に確認。回答としては。。。『5年毎はあくまで目安で撥水効果が落ちてきたなと感じるまではメンテナンスは不要』さらっと返答きたけどお値段は
昨日は、午前中にフィールドウォークをして野鳥観察してきました。たぶんほとんど撮れていないと思います。ヒヨドリが小さな鳥さんに突進してきて、みんな逃げちゃうんですよ~ヒヨドリって、やっぱり好きじゃないです他にも富士山とか撮影しているのですが、編集がまだなのでもう少し、別のネタでお付き合いいただけるとありがたいです。今回は、阿佐ヶ谷駅にある馬橋稲荷神社へ参拝と御朱印をいただいた写真です11月のことでなんですが、御朱印はいつ掲載してもまぁいいかぁ~で先延ばしにしていました花水木の実と
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。健康のために食事に気を遣うのは当然ですが、最近は野菜の栄養素が減少しているからミネラル補給が難しいのです。そもそも野菜を食べる量も減りましたしね。ただでさえ栄養価の落ちた野菜を少ししか食べない日本人。これで健康が保てるはずがないです。そこでハッピーダイエット的な新提案なのですが、「御影石など花こう岩からミネラルを補給する」という方法があります。石からミネラル補給ですよ。信じられないかもしれませんが、事
おはようございます!✰先週の日曜日は母の日でしたねーー!✨✨今更ながらの記事でお恥ずかしいー先週の日曜日からずっとこの記事を書いてます(笑)なかなか時間がなくて、隙間時間にブログを書いて、保存。書いて、保存、、、とやっと投稿です。(笑)あと、コメントやらメッセージを頂いたにも関わらず、返信出来てなくてごめんなさい。😥早急にします。ホントに面目ないです。涙💧旦那と子どもたちから花束をもらいました。バラとカーネーション。今年は、パセリの苗もおまけでもらいました。(笑)長男坊が選んだお
モデルハウスでセラミック天板でできたダイニングテーブルに憧れてしまい、是非我が家にも採用したいと思っています泉北ホームらすくと嫁の2人暮らし!!25畳の吹き抜け付き大型LDK🏠C値0.31の高気密住宅グレイッシュなマイホーム作りに奮闘中▶︎最近の建築経過『玄関のド正面にある標識』「なんでそんな所に標識あるの?」近隣の方から最近こんなことをよく言われています横断歩道の標識がウチの近くにあります泉北ホームらすくと嫁の2人暮らし!!25畳の…ameblo.jp『引き渡し前から閉まらない
またオプションに戻ります。前回はコチラ↓11・サッシ追加一条工務店さんでは2畳まではサッシ(窓)無しが標準。なので2畳のシューズクロークのFIXはオプションです。でもここに明るさ必要だし、外観的にも必要ちなみに4.5畳以上の部屋には窓2つまでが標準。北と南の子供部屋の窓、3連にしちゃったからオプション?と思いましたが2マスまでは1つとみなしてくれるらしいですヨカッター12・サッシ変更(FIXからの変更)高性能樹脂サッシ脱衣所の窓はFIXが標準。
皆さんこんにちは。ゆすずみです前回に引き続き住宅設備のご紹介をしていきますねー今回はキッチン編ですキッチンキッチンタイプ:グレイスキッチン妻が惚れこんだのがこのグレイスキッチンでした子供が大きくなるまでは飾り棚は使えなさそうではありますが・・・扉色:グレージュこの色のキッチンがなかったら一条工務店では契約していなかったかもしれませんねぇそのくらい妻の感性にどストライクでしたキッチンサイズ
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。今回は澤江さんの投稿が気になりシェアしました。日本の古代人は翡翠(ヒスイ)の勾玉をネックレスにして心臓近くの胸腺を守って健康を維持していたという話。じつはこれ、私も同じようなことをしているんです。私は翡翠ではなく、御影石や姫川薬石や北投石を使っている。北投石の粉をプレートにしたものを、心臓の上あたりの下着に紙テープで張り付けていると調子がいいので続けています。じつは御影石(花こう岩)や姫川薬石や北投石
レザークラフトで使ってるB5サイズの大理石の板が割れた…それでも使い勝手が良いので接着して使ってた石板はレザークラフトには必須の道具です打刻作業の消音対策としては勿論ですが何より打刻(菱目打ち、カシメ、カービングなど)の力が分散しないので打ち込み感が良いそんな使用頻度が高い割に作業台(カッターマット)の上ではカッターを使う度に移動しないといけなくて案外面倒なんです…趣味程度のレザークラフトなので大層な板は必要ないけれど↓こんな大きな
今日旦那のメールに見積もりが送られてきました。そして旦那から、良い話と悪い話があるけどどっちから聞く…?と。私は最後にいい気持ちになりたいので悪い方から聞くことに。「キッチン下台の扉色(アイカ工業のTSY10204K)が出来ないらしい…。」えー!?!?なんで?!どういう理由でダメなのか営業さんに聞いてみたら、確認します。だって😅知らんのかーい笑そして良い話「前にチラッと聞いたジュエルブラックの天板が差額無しで大丈夫みたい」えー!?!?なんで?!笑実は打ち合わせの時に、キッチン
朝は19℃で快適な?散歩が出来ましたがぐんぐん気温が上昇とうとう30℃越え家の中に入れても犬小屋ほどエアコン点けても気温が下がりませんし外が好きなので出せ出せコールが激しい狛、犬小屋で涼んでくれるならそちらの方がGood係留フックを室内に取り付けワイヤーロープで係留することにソラの時は自由に出入りさせていたんですが狛はまだちょっとそれは無理小屋の傍に不燃物やペットボトルを入れるバケツを置いてたのでそれで遊ぶ遊ぶと大興奮急遽別の場所に移動するとやっと
鬼怒川金谷ホテルには、2つの温泉大浴場があります。夜と朝とで男女入替制です。部屋には混雑状況のお知らせがありました。QRコードを読み込むと、リアルタイムの混雑状況がわかります。温泉大浴場の入口中に入ると広間があり、こちらで履物を脱ぎます。履物に番号札を付けて自分が履いてきた物がわかります。17時30分頃、「四季の湯」へ行きました。混雑状況は「5人以下」の表示。実際に中に入ると2人くらいでした。中は広いため、露天風呂には1人でゆっくり浸かることができ
福島県田村市滝根町菅谷畑中すがやじんじゃ菅谷神社こちらの神社について教えて欲しいとコメントを頂きましたので、観光徘徊者の知識量でお答えいたします鳥居前に御縁起があり「この地域の武闘派系豪族(だったと考えられる)大多鬼丸」「朝廷派の征夷大将軍・坂上田村麻呂」の名前が登場します。祭神は、天児屋根命。……天児屋命(あめのこやねのみこと)一族でしょうか?鳥居前は『菅谷神社』。扁額は御本殿前は『御霊大明神』ですが、本殿内部(室内)は『菅谷神社』です。神官関係者の名字は、佐藤さん
今月は、『御影石張り舗装の融雪』についてご紹介させて頂きます。冬期ということもあり、『ロードヒーティング対応をした上に石張り舗装を行っても雪は溶けますか?』とのお問い合わせを多く頂きます。結論から先に申しますと、『溶けます!』実際は、融雪用の熱量や使用石材、降雪量、周辺環境、熱源が入るタイミングなど、様々な条件が影響するかと思いますが、長野県でも有数の豪雪地域であります飯山市で使用した御影石平板では溶けております。御影石(花崗岩)特徴の一つに、安山岩や凝灰岩などに比べて“耐火性が劣り
お墓で転ぶと靴を片方置いてこないとならない聞いたことありませんか?でもなんで?たたられるから?のろわれるから?それともオバケがついてきちゃうから?そのどれも不正解です。じゃあなんで?お墓や霊園にお参りに来ても、小さなお子さんははしゃいで走り回ったりします。お墓は御影石などの硬い石でできており、特に現代のお墓は磨き仕上げのためその角はかなり鋭く尖っています。そんなところで走り回って転んでしまった場合、運悪くお墓の角などにぶつかった場合は大怪我をします。そんなことを避けるため、
Instagramのストーリーにあげていましたが、昨日カップボードの交換をしてもらいました原因はカップボードの右側の引き出しが少し歪んでいるというか閉まりが甘かったというか...ビフォー写真を撮り忘れてしまったのでなんとも説明しにくい普通に使えるし、よーく見ないとわからないし、たぶん私以外は気付いていなかったと思います誤差の範囲と言われれば仕方ないか~という感じで、確か2ヶ月点検の時に営業さんに話したかな??いつだったかはっきり覚えていないのですがそれから何度か修理に来てもらい、あれ
今年も御影石、始めました。振り返り記事で気づいたんですが、、2016年から使いはじめて、今年で4年目。なんですね~我が家は5枚並べるので結構重たく、出し入れなど設置が面倒なんですが設置して、すぐに使ってくれる姿を見ると、買ってよかったな~出してよかったな~と、毎年思うのです(はい、親バカ~)御影石に出会う前は、冷え冷えアルミプレートの失敗も、ありました(にゃんこだより。-使って
マインクラフトというゲームがあります。MinecraftNintendoSwitch版3,564円楽天様々なプラットフォームから出ており、2019年時点で、世界で最も売れているゲームなのだそうです。映画「レディ・プレイヤー1」の冒頭近くのシーンでも、マインクラフトの画像が使われていました。レディ・プレイヤー1[AmazonDVDコレクション]1,000円Amazonさて、このゲーム、「サンドボックス」というジャンルに分類されます。「サンドボックス」とは、いわ
札幌のとあるビルの前にたたずむ、お姿。札幌ではちょいちょい公園やビル前で見かけるモニュメントやオブジェのひとつ……と思ってたら。実はこちら、なんとお地蔵さまなのだとか!お名前は、「元気地蔵」。造形作家の故松本純一さん企画・仏像彫刻師長岡熈山(きざん)さん作成。御影石でできていて、魂入れもされてるれっきとしたお地蔵さま。ぴょこんとした頭の突起ふくめて、ツルツル部分は3ヶ所。そこを撫でると、学業成就や安産のご利益が。ローカル新聞のローカルな情報誌で知って、めちゃくちゃ驚いたのでした
有名人の学生時代の同級生が今、何をしているのか調査する番組があるのをご存知でしょうか。主に一般の方を特集した番組なのですが、学生時代から現在に至るまでの人生の物語がおもしろく、見始めるとつい最後まで見てしまいます。そこで、アスザックの石材チームでも『あの石今どうしてる?』という企画が誕生しました。これは、過去に施工した石が現在どのように現場で過ごしているのかを調査する特別企画です。今後、不定期で調査結果をご紹介させていただきたいと思います。今回は、白馬村で施工した鉄平石の現場です。