ブログ記事1,523件
いつもご訪問ありがとうございます。★アイスマートでグランセゾンの設備が標準で使えるようにi-smartのキッチンのカップボードには元々窓が付いていたのですがグランセゾンのグラビオエッジを貼ってコンセントを付けるとなったのですが、やはり窓を採用します。グラビオエッジを付けれるのなら付けな損やなと言う浅はかな考えで採用を決めてしまいましたが、よーく考えてみると明り取りの窓は必要だと気付いたのです。i-smartらしい窓の採用となりました。この抽選で
おはようございます!✰先週の日曜日は母の日でしたねーー!✨✨今更ながらの記事でお恥ずかしいー先週の日曜日からずっとこの記事を書いてます(笑)なかなか時間がなくて、隙間時間にブログを書いて、保存。書いて、保存、、、とやっと投稿です。(笑)あと、コメントやらメッセージを頂いたにも関わらず、返信出来てなくてごめんなさい。😥早急にします。ホントに面目ないです。涙💧旦那と子どもたちから花束をもらいました。バラとカーネーション。今年は、パセリの苗もおまけでもらいました。(笑)長男坊が選んだお
こんにちは♬ほんとに頂き物が多い我が家。叔父からのお菓子の詰め合わせ。もう…テーブル上が大渋滞ですが、みんなで美味しく戴こうと思います休日のベランダ掃除の後久々に玄関の三和土の掃除を。コンクリート剥き出しでしたので、以前に靴箱などを全て撤去したあと、御影石と玉砂利を敷きました。見た目はスッキリだけど…恐らく埃が凄いことになってるので。何年かぶりに玉砂利や、フェイク草を除ける。やはり砂利にも埃が多数付着していたので、全て丸洗い。除けてみると案の定…汚画像です凄い埃の
朝は19℃で快適な?散歩が出来ましたがぐんぐん気温が上昇とうとう30℃越え家の中に入れても犬小屋ほどエアコン点けても気温が下がりませんし外が好きなので出せ出せコールが激しい狛、犬小屋で涼んでくれるならそちらの方がGood係留フックを室内に取り付けワイヤーロープで係留することにソラの時は自由に出入りさせていたんですが狛はまだちょっとそれは無理小屋の傍に不燃物やペットボトルを入れるバケツを置いてたのでそれで遊ぶ遊ぶと大興奮急遽別の場所に移動するとやっと
どうも~墓石奈良黒石材です。久しぶりの更新になってしまいました(^_^;)最近は墓石の撤去の仕事や建て直しの仕事をずっとやっておりました。しかし本日はお墓以外の仕事に行ってきました!!某施設の大浴場の湯舟の板石張りに行ってきました。黒色の御影石で施工させていただきました。後は、湯出し口を据付すれば、うちの仕事は終了です!大浴場の完成を見れないのは少し残念ですwそれでは~
鬼怒川金谷ホテルには、2つの温泉大浴場があります。夜と朝とで男女入替制です。部屋には混雑状況のお知らせがありました。QRコードを読み込むと、リアルタイムの混雑状況がわかります。温泉大浴場の入口中に入ると広間があり、こちらで履物を脱ぎます。履物に番号札を付けて自分が履いてきた物がわかります。17時30分頃、「四季の湯」へ行きました。混雑状況は「5人以下」の表示。実際に中に入ると2人くらいでした。中は広いため、露天風呂には1人でゆっくり浸かることができ
先日のトールボーイ型スピーカーに引き続き、今回は2ウエイブックシェルフ型スピーカーのセッティングを変更してみました。まず、コンパネ合板材のボードとスピーカースタンドの間に鋳鉄紛入りインシュレーターを挟み、純鉛の防振テープも活用。ちょっとわかりずらいのですが、スピーカースタンドの天板、四隅に貼っています。その上に御影石を設置して、さらにスプルース材のインシュレーターを挟みました。このスプルース材というのは、バイオリンの胴の部分にも使用される
おはようございます、ラクモです。前回の『ロフトの固定階段』についての記事では、本人的にはこんなこともあったなぁ・・・という気持ちで書いたつもりなのですが、思いがけず反響が大きく、そして自分の思っていた内容とは逆の結果になったことについてビックリしております。引き続き、情報をお持ちの方は、些細な内容でもいいので教えて頂けたら助かります。m(__)mさて、今回はキッチンの色について書いていこうかと思います。i-smartのスマートキッチンの色は、皆さんがご存知の通り『赤
2383歳神社門前橋(としじんじゃもんぜんばし)大分県国東市安岐町溝に架かる石橋橋長:2.10m橋幅:2.00m径間:1.50m拱矢:0.30m架橋:1918年(大正7年)10月區長:小川熊太郎氏施主:小俣菊太郎氏、徳部徳太郎氏、加藤勢平氏、徳部茂吉氏石工:小野浅治氏型式:単眼アーチ橋御影石の石橋昨年(2022年8月)に訪れる予定でしたが、時間の都合で周りきれなかったので、今回の国東半島最後の散策場所にと決めていました。御影石を使用し
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。にほんブログ村にほんブログ村グランセゾンの(地味な)魅力の一つ、玄関の土間を無料で「御影石」にすることができます。床面が、バーナー仕上げ。(ザラザラのやつ)側面が、鏡面仕上げ。(ツヤツヤのやつ)好き好きあるかと思いますが、我が家はせっかく無料なので、御影石で仕上
お墓で転ぶと靴を片方置いてこないとならない聞いたことありませんか?でもなんで?たたられるから?のろわれるから?それともオバケがついてきちゃうから?そのどれも不正解です。じゃあなんで?お墓や霊園にお参りに来ても、小さなお子さんははしゃいで走り回ったりします。お墓は御影石などの硬い石でできており、特に現代のお墓は磨き仕上げのためその角はかなり鋭く尖っています。そんなところで走り回って転んでしまった場合、運悪くお墓の角などにぶつかった場合は大怪我をします。そんなことを避けるため、
札幌ポーセラーツ&アーティフィシャルフラワーサロンLysGracieux~リス・グラシュ~ですブログにお越しいただきましてありがとうございます☆バタバタしておりまして・・・久しぶりの更新となってしました皆様お変わりなくいらっしゃいますか?Upしたいものが沢山あるのですが・・・追々♪筆描きの大理石プレート5種類の鉱物模様を描き分けますグリーンの孔雀石がコントラストを思い切り付けて鮮やかに仕上げます桜御影はほんわか優しい感じで可愛いです
今日旦那のメールに見積もりが送られてきました。そして旦那から、良い話と悪い話があるけどどっちから聞く…?と。私は最後にいい気持ちになりたいので悪い方から聞くことに。「キッチン下台の扉色(アイカ工業のTSY10204K)が出来ないらしい…。」えー!?!?なんで?!どういう理由でダメなのか営業さんに聞いてみたら、確認します。だって😅知らんのかーい笑そして良い話「前にチラッと聞いたジュエルブラックの天板が差額無しで大丈夫みたい」えー!?!?なんで?!笑実は打ち合わせの時に、キッチン
こんにちは(o^^o)建築部iですこの前見た映画ワイルドスピードアイスブレーク(TheFateofTheFurious/Fast&Furious8)予想外に面白かったってことで最近ワイルドスピードシリーズをレンタルで借りてきていろいろまた見ました初期の頃は日本車が大活躍でやっぱり今とは違う面白さですね日本が舞台のワイルドスピード×3東京ドリフト(TheFastandtheFurious:TokyoDrift)も他のとは違う感じで面白い若い