ブログ記事1,604件
いつもご訪問ありがとうございます。★アイスマートでグランセゾンの設備が標準で使えるようにi-smartのキッチンのカップボードには元々窓が付いていたのですがグランセゾンのグラビオエッジを貼ってコンセントを付けるとなったのですが、やはり窓を採用します。グラビオエッジを付けれるのなら付けな損やなと言う浅はかな考えで採用を決めてしまいましたが、よーく考えてみると明り取りの窓は必要だと気付いたのです。i-smartらしい窓の採用となりました。この抽選で
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。水や玄米が簡単に美味しくなる秘密です。それは、100円均一で売っている石を使うのです。私はダイソーで売っている、ストーンアイスキューブを愛用しています。またセリアで売っている、麦飯石も愛用しているんです。使い方は簡単です。飲み水に入れるだけ!もともとストーンアイスキューブは、冷やした飲料を飲んでいるときにぬるくなりにくくするグッズ。2センチ角の正方形で、面取りしてあるので使いやすいです。
2020年のFacebook投稿記事です。当時は10Gtek製光メディアコンバーターに、メーカー製仮想アース接続です。この当時はせっかくの光LANケーブルの長所「振動影響でのフレミングの右手の法則の起電流が起きない」メリットを使っていませんでした。今はTCXO光メディコン2個を離して設置、光LANケーブルの長所を生かしてます。ーーーーーーーーー◆光メディアコンバーターに仮想アース接続の音質比較2020年の記事◆小さな光メディアコンバーターですが、仮想アース接続の方が音は良いですね
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。健康のために食事に気を遣うのは当然ですが、最近は野菜の栄養素が減少しているからミネラル補給が難しいのです。そもそも野菜を食べる量も減りましたしね。ただでさえ栄養価の落ちた野菜を少ししか食べない日本人。これで健康が保てるはずがないです。そこでハッピーダイエット的な新提案なのですが、「御影石など花こう岩からミネラルを補給する」という方法があります。石からミネラル補給ですよ。信じられないかもしれませんが、事
『★スロープ&階段の仕上げ◇備忘録ガーデンリフォーム◇』『★掘削~ブロック基礎◇備忘録ガーデンリフォーム◇』『★ガーデン·プチリフォーム·プラン◇2025備忘録◇』『庭造りのテーマ◇2025ガー…ameblo.jp🍀最終回アプローチのDIY🍀門からのアプローチに御影石貼り(ペイピング)をDIYで行いましたスロープのコンクリート打ちの邪魔にならないように早朝に実施しました何度も並べ変えながら御影石のレイアウトを決めます石の重さは、大きいもので30キ
皆さんこんにちは。ゆすずみです前回に引き続き住宅設備のご紹介をしていきますねー今回はキッチン編ですキッチンキッチンタイプ:グレイスキッチン妻が惚れこんだのがこのグレイスキッチンでした子供が大きくなるまでは飾り棚は使えなさそうではありますが・・・扉色:グレージュこの色のキッチンがなかったら一条工務店では契約していなかったかもしれませんねぇそのくらい妻の感性にどストライクでしたキッチンサイズ
おはようございます!✰先週の日曜日は母の日でしたねーー!✨✨今更ながらの記事でお恥ずかしいー先週の日曜日からずっとこの記事を書いてます(笑)なかなか時間がなくて、隙間時間にブログを書いて、保存。書いて、保存、、、とやっと投稿です。(笑)あと、コメントやらメッセージを頂いたにも関わらず、返信出来てなくてごめんなさい。😥早急にします。ホントに面目ないです。涙💧旦那と子どもたちから花束をもらいました。バラとカーネーション。今年は、パセリの苗もおまけでもらいました。(笑)長男坊が選んだお
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。今回は澤江さんの投稿が気になりシェアしました。日本の古代人は翡翠(ヒスイ)の勾玉をネックレスにして心臓近くの胸腺を守って健康を維持していたという話。じつはこれ、私も同じようなことをしているんです。私は翡翠ではなく、御影石や姫川薬石や北投石を使っている。北投石の粉をプレートにしたものを、心臓の上あたりの下着に紙テープで張り付けていると調子がいいので続けています。じつは御影石(花こう岩)や姫川薬石や北投石
どーも気になる。気になるって、停止直前のヨー方向の振れ。先日ディスクの取り付けを見直したものの、ほとんど変化無し。やっぱり左ディスクの歪みなのかなぁ。ほんじゃディスクローターを交換しましょ!とできれば良いものの、117クーペPA95のディスクは廃番。山ほどの汎用品を調査するものの、使えるのが見つからない。そもそもローターのディメンジョンが掲載されたサイトが皆無・・・で、ディスクメーカーのパロートに問い合わせると、カタログを送ってくれると言う・・・・有難い。待ちきれない
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。大事な話なので再投稿です。船田の作った「自然の力で健康になる方法」テキストには自然放射線によるホルミシス効果も書いています。この自然放射線は健康に良いという話です。古代の日本文明では石や草に健康効果があることが知られていて、石や草を使って、健康維持や○療に使われていたようです。放射線というと現代では「見えない悪魔」みたいな扱いです。これは闇権力の洗脳で「本当に効果があるものを隠蔽する情報操作」ですよ。
先日のトールボーイ型スピーカーに引き続き、今回は2ウエイブックシェルフ型スピーカーのセッティングを変更してみました。まず、コンパネ合板材のボードとスピーカースタンドの間に鋳鉄紛入りインシュレーターを挟み、純鉛の防振テープも活用。ちょっとわかりずらいのですが、スピーカースタンドの天板、四隅に貼っています。その上に御影石を設置して、さらにスプルース材のインシュレーターを挟みました。このスプルース材というのは、バイオリンの胴の部分にも使用される
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。にほんブログ村にほんブログ村グランセゾンの(地味な)魅力の一つ、玄関の土間を無料で「御影石」にすることができます。床面が、バーナー仕上げ。(ザラザラのやつ)側面が、鏡面仕上げ。(ツヤツヤのやつ)好き好きあるかと思いますが、我が家はせっかく無料なので、御影石で仕上
鬼怒川金谷ホテルには、2つの温泉大浴場があります。夜と朝とで男女入替制です。部屋には混雑状況のお知らせがありました。QRコードを読み込むと、リアルタイムの混雑状況がわかります。温泉大浴場の入口中に入ると広間があり、こちらで履物を脱ぎます。履物に番号札を付けて自分が履いてきた物がわかります。17時30分頃、「四季の湯」へ行きました。混雑状況は「5人以下」の表示。実際に中に入ると2人くらいでした。中は広いため、露天風呂には1人でゆっくり浸かることができ
【24年4月28日探索・9月1日公開】現在地はこの辺橋をくぐる。上を通るのは国道411号線現道で、くぐっている橋は柳沢大橋・平成6年竣工だ。で、ちょうどその下にある崖のような場所なんだが、土の中に御影石が混ざっている。これ、自然のものなのか?くぐってから柳沢大橋を振り返って見た。何かあるようだが・・・ズームアップした。げっ!スズメバチの巣じゃん。橋の下って要注意なんだよな。旧道の方には橋が架かっているのが見えてきた。橋の名は女橋、昭
年明け一発目の我が家のPCオーディオ創世記第5回『オーディオ・インフラ事情パート3“基礎工事編”』まずは前回をご覧ください前回は戸外を中心にいろいろと検証しましたが、今回からはいよいよ室内にうつります。どうでもいいですが、息子は親戚中からもらったお年玉をブチ込んで“プレイステーション4”を買ったようですPlayStation4ジェット・ブラック500GB(CUH-2000AB01)+ファ...41,882円Amazonそれはさておき、とりあえず今回の
"本物の仕上げ"を徹底的に追求する塗装店横浜隼建装です塀の新設に伴い塗装のご依頼を頂きましたが、お施主様からのご要望で石調仕上げとすることになりました。石目仕上げと言えばエスケー化研の「エレガンストーン」や、山本窯業の「セラスキン」などをご提案する事が多いのですが、特にエレガンストーンは鮮やかな石目が出ますので壁面がとても映え目立ちます。今回は選りすぐりの御影石やフェンスを最大限活かすため、壁面はシックにというご意向もあり、日本ペイントの「ジキトーンセラローラー」をチョイスしました。素
レザークラフトで使ってるB5サイズの大理石の板が割れた…それでも使い勝手が良いので接着して使ってた石板はレザークラフトには必須の道具です打刻作業の消音対策としては勿論ですが何より打刻(菱目打ち、カシメ、カービングなど)の力が分散しないので打ち込み感が良いそんな使用頻度が高い割に作業台(カッターマット)の上ではカッターを使う度に移動しないといけなくて案外面倒なんです…趣味程度のレザークラフトなので大層な板は必要ないけれど↓こんな大きな
マインクラフトというゲームがあります。MinecraftNintendoSwitch版3,564円楽天様々なプラットフォームから出ており、2019年時点で、世界で最も売れているゲームなのだそうです。映画「レディ・プレイヤー1」の冒頭近くのシーンでも、マインクラフトの画像が使われていました。レディ・プレイヤー1[AmazonDVDコレクション]1,000円Amazonさて、このゲーム、「サンドボックス」というジャンルに分類されます。「サンドボックス」とは、いわ
お墓で転ぶと靴を片方置いてこないとならない聞いたことありませんか?でもなんで?たたられるから?のろわれるから?それともオバケがついてきちゃうから?そのどれも不正解です。じゃあなんで?お墓や霊園にお参りに来ても、小さなお子さんははしゃいで走り回ったりします。お墓は御影石などの硬い石でできており、特に現代のお墓は磨き仕上げのためその角はかなり鋭く尖っています。そんなところで走り回って転んでしまった場合、運悪くお墓の角などにぶつかった場合は大怪我をします。そんなことを避けるため、
朝は19℃で快適な?散歩が出来ましたがぐんぐん気温が上昇とうとう30℃越え家の中に入れても犬小屋ほどエアコン点けても気温が下がりませんし外が好きなので出せ出せコールが激しい狛、犬小屋で涼んでくれるならそちらの方がGood係留フックを室内に取り付けワイヤーロープで係留することにソラの時は自由に出入りさせていたんですが狛はまだちょっとそれは無理小屋の傍に不燃物やペットボトルを入れるバケツを置いてたのでそれで遊ぶ遊ぶと大興奮急遽別の場所に移動するとやっと