ブログ記事7,906件
一気に寒くなりました…まだ暖房無しで頑張っていますが…そろそろ限界かなぁ…。本日もお土産で頂いた交通安全ステッカーをご紹介致します。東京の青梅市の御嶽山に鎮座する武蔵御嶽神社のものです。ありがとうございます☆おいぬ様がデザインされています。おいぬ様はニホンオオカミです。玄関に貼ってもOK!…でも貼りませんが(笑)
愛読書にしていた『下山メシ』がドラマになったブログに紹介した『下山メシ』はコチラ山と渓谷オンライン『下山メシ』連載はコチラ下山メシのよろこび登山後、すなわち下山後の楽しみの一つが、山麓にあるグルメ。ご当地の名物料理もあれば、鄙びた駅前に立つ小さな食堂で出す普通の料理まで、その楽しみは幅広い。登山ガイド・フリーライターの西野淑子が下山後に味わった数々のとっておきのお楽しみを紹www.yamakei-online.com驚いたよ~これがドラマになると知った時は仲間内にも話
御嶽山からエネルギーを引く尾張、参河にそれぞれ立つ、イサナキ、イサナミも矛の大きさも地図と対比して実際の大きさとは違いますが、分かりやすくするために、このように描いています。✨エネルギーフィールド✨イサナキ、イサナキが親星から来て、、、と、いう件が間違っていたので前回のブログで訂正いたしました。続いて、エネルギーフィールドについて、まだお話していませんでしたのでお話します。諸輪御嶽神社⛩️が、尾張と参河の円の接点部分になります。尾張側にイサナキが立
美味しい朝食を頂いたらチェックアウトしかし山の朝は冷える昨日は御嶽山の姿は望めましたが乗鞍の姿は見ていない山荘の主人によると「奥のキャンプ場のある尾根までいけば乗鞍が見える」とのこと早速山道を登り尾根らしいところまで来ました廻りはダケカンバ林で思ったほど展望は良くないそれでも木々の隙間から御岳山その全容は見えますが起床直後に眺めた時よりガスってますその反対側に乗鞍岳・・・・林の奥に見る筈ですが頂上付近は雲かかかるそういえば天
国道361に乗っかってそのまま行くと峠を越えて飛騨から木曾へ不思議なモノで木曾に入った途端唐松林が目立つように県道側に右折すると右手にドッシリとした御嶽山県道を進みながら右に見え隠れする御嶽このまま行けば御嶽ロープウェイでも日暮れの事を考えるとロープウェイに乗る時間は無さそうどうしようかな・・・と考えながら進むと面白そうなモノがあったのでUターンお花畑の庭に小さな温泉「鹿の瀬温泉」丁度女将さんらしき方が居たので日
~お金をかけずに大相撲を楽しもう~こんばんは!きてくださってありがとうございます!スマートフォンで相撲のことばかり検索しすぎて「〜〜の、」と普通にいれたいのにカタカナの「ノ」になってしまってあせる、にわスーです。このブログは、にわかスー女(にわスー)が、大相撲初心者目線で、☆記憶力強化☆オタク気質増強☆推し活推進☆校正作業などなどいろんな効果を期待しながらゆる~く書いています。きながにおつきあいいただけると嬉しいです。四股名で「
9月26日五ノ池小屋で5時起床ちょうど10年前2014年9月27日に御嶽山が噴火。58人が亡くなり5人が行方不明、戦後最悪の火山災害となりました今日歩くのは噴火の爪痕残るエリアです。小屋付近で朝日鑑賞雲海とモルゲンロート5:45朝ごはんタイム♪希望者に名物焼き立てアップルパイをいただけます(有料)が、出発が7時半過ぎと遅くなりそうなのでパスしました。本日の行程は、五ノ池小屋〜飛騨頂上〜摩利支天山〜二ノ池ヒュッテ〜二ノ池山荘〜御嶽山剣ヶ峰〜石室山荘〜女人小屋〜飯盛高原駅、7km,標高
天狗は面白い奇術を使います。天狗というのは五次元の霊界にいる山岳宗教の系統です。山岳宗教や山岳仏教に付き物の霊物です。天狗界の起源は神武天皇の世にまでさかのぼります。神武天皇が天孫の直系として畝傍山で即位式を上げる前の事で、天孫降臨とは別ルートで既に地上に下っていた饒速日命の子である宇麻志摩遅命は立場を脅かされるのではないかと危機感をえます。宇麻志摩遅命は山岳方面にいましたが、里の習慣とは慣れないので、山野で霊的な修行に励み、霊力の強さで自分の立場を確保しました。天孫系の高貴な家柄に対して霊的な
小沢岳の翌週、また近辺で歩いてきました。どうして冬に下仁田の山を精力的に歩くのかと言うと…。夏はとても歩けないから!暑さもですが、とにかくヒルがすごいんです下仁田は。特に鏑川より北は巣窟。南側の南牧村に近くなると減る印象です。でも、正確な分布状況はわからないです。今回は小沢岳の近くのふたつの御嶽山をチョイス。金剛萱こと青倉御嶽山と兄倉山こと吉崎御嶽山。どちらも石仏を観ながらゆったり歩くに適したところ。前週の小沢の疲れが少し残っていて、後半はちょっとバテま
爆風の中駆け込んだ山荘です根石岳山荘根石岳麓の稜線標高2550mに建ち、冬季も週末のみ開けてる山荘です。常時風にさらされ、小屋への道は雪が飛ばされて石が剥き出してます。左が本館、右が新館現在は50%、約30名収容してます。小屋に入るとすぐ受付け&食堂土間には薪が並び、スタッフが氷を暖炉で溶かして水を作ってました。トイレを含め水道は使えず、こうした手作り作業の貴重な水です壁にはワインや日本酒のメニューがズラリ2台のストーブでめっちゃ暖かいです!今回は新館2階の個室6畳くらいでしょう
近隣の高校紹介第四弾前回の『この地域にある都立高校③小山台高校』近隣の高校紹介第二弾前回の大崎に続いて近いのは【小山台】東京都立小山台高等学校|東京都立学校(metro.ed.jp)もはや説明不要レベルの名…ameblo.jpに続いて近いのは【雪谷】東京都立雪谷高等学校www.metro.ed.jp最寄り駅は御嶽山。交通アクセスはあまり良くないのでほとんど大田区の子たちが通う地域の公立高校って感じ。そのため、高校入学後も結構顔見知
ブログお休み中の登山備忘録です。まずは御嶽山ソロ登山天気予報と山荘の空きを見て急遽決定、あら還ままさんのブログがとても丁寧で参考にさせていただきました快晴の御嶽山(1)公共交通機関でのアクセス2023.09.169月の3連休を利用して、御嶽山に登ってきました。3連休、飯豊山に登る予定でしたが、山都駅から川入へのバスが9/11までの運行で公共交通機関でアクセスできなくなり、レンタカーを借りようか、他の山にしようか色々検討し、空木岳に行く予定にで準備を進めていました。登山の前々日の夜に、ちょっ
下呂温泉、先月行ったばかりですが。夫が「巨大旅館を探検してみたい」と申すので(笑)。予約していた静岡の宿をキャンセルし行き先を下呂へ変更。大雨の中、行ってまいりました〜。ギリギリまで車で行くか電車で行くか迷ったのですが。雨ならなんとかノーマルタイヤでも行けるのではないかとライブカメラで雪の状況をチェックしながら出発。無事下呂温泉まで到着できたは良いのですが、チェックイン前に寄り道を予定していたカフェは山の上にあって道路はシャーベット状。雨も雪に変わりそうでこれはマズイ。駐車
伊勢ー白山道天皇陛下の御祈りと火山24/10/0712:14御嶽山(おんたけさん)の噴火は、2014年(平成26年)9月27日11時52分に発生しました。山頂の南西の地下にあった熱水溜まりが何らかの原因で過熱(あるいは減圧)したことにより急激に膨張した結果、突然に噴出に至った様です。この突然の噴火により、死者58名、行方不明者5名、負傷者61名という戦後最悪の火山災害となりましたが、大きな噴火が発生するような前兆らしい現象は無かったようなのです。・御嶽山の場合は、火山性微動は観
御嶽山播州清水寺に行った時入ってすぐのお店でコシヒカリのお米が売っていました。お店のおばさんがうちで採れたお米だよと言っていたので購入しました生産者さんから直にコシヒカリ購入新米5kg2,900円ってお安い。ちょうど米櫃に入れていたお米がきれたので早速いただきました。何も言わなかったのにお米変わった?美味しいと息子たちすぐに気が付きました。いつもコシヒカリだけどやっぱり違うのね。こうなると
〔2018年1月7日〕今日はガッツリウォーキング♪知多市標高No.2の丸根配水池から望む恵那山そして御嶽山今日も空気が済んでいるから確認出来ます♪二筋の飛行機雲あの山は方角的に木曽駒ヶ岳場所変えます所変わり、ここは知多市ほ場地区ハクセキレイアップで撮れた♪黙々と歩く~あれ、こんな所にいちごの直売所がこの辺りいちご狩りや、直売所や…いちご農家増えたなぁほ場地区から眺める東海市横須賀地区と大田地区ほ場地区って何?って思う方ほ場地区の説明のあるウォーキングレポご覧下さい♪
北の方からは雪の便りも聞かれるようになりました❄️今日も東海地方は良いお天気です☀️久しぶりに、岐阜県各務原市にある「うぬまの森」にやって来ました調べたら、標高は120.7m今日は、風🍃もあって、眺望が素晴らしい✨名古屋市内のビル群まで見えます「漆」の紅葉🍂頂上「見晴らしの丘」「南天」の紅葉も、、橋の、左のたもとには「犬山城」そして木曽川の流れ、、うーん、見えづらい😰北側には「御嶽山」が微かに、、明日はまた、曇り空予報気候の良い、貴重な晴れ間に今日も歩きます😂
雪☃️❄️が降ったこの日は…(道路、ぐちゃぐちゃ💦)こちらの病院から。旅行中に怪我をされたクライアントさん、地元でのリハビリ継続のために転院する事になりました。う"…吹雪…朝の通勤時間帯、こんな日は事故なんかで渋滞や通行止めが発生したりするんですが、順調に空港へ。そして、あっという間に、雲の上へ。この日、日本海側は厚い雲に覆われて、ずっっと雲しか見えませんでしたが、佐渡上空を過ぎてから内陸に入ってやっと景色が見えてきました。北アルプス、右側は白馬岳。左側奥は立山連峰。ちょっと拡
おはようございます昨日のゴルフは着いたら凄い霧でいつものように朝食をいただきインスタートいきなり2人ともトリその後ショートでパー取れるが次はOBでトリしかしショートでチップインしてバーディーとにかく出入りの激しいゴルフあっという間に9番順調だったのにまたもや奥のバンカーに入れトリだった。。。昨日もスルーなので後半気を取り直してスタートとりあえずダボスタートショートはパー取れた後半もOBだしてトリとか叩き、、、でもまたもやチップインしてパー取れた
澄み切った空家から400mで氏神さま到着⛩️お参りしてウォーキングはじめー今朝は風が強く…名古屋駅ツインタワーもくっきり🏙️左側には御嶽山もキレイにみえてる写真だとボヤけてる…田舎暮らしで都会がみえて御嶽山まで見ながらのウォーキングなんて最高の日々
北海道旅行終了してから、11月初めに長野に帰省しました。例年に比べてかなり暖かい。御嶽山雲が☁️かかっていて全体は見せて貰えませんでした。しかし高速道路の工事、多い事。今年は路面舗装に加えて橋梁取替が多いですね。るるぶ信州'25(るるぶ情報版)Amazon(アマゾン)BRUTUS特別編集長野県の大正解(マガジンハウスムック)Amazon(アマゾン)長野のトリセツAmazon(アマゾン)
御嶽山、黒沢十字路から剣ヶ峰へのトラバース今更すぎてなぜ気づかなかったんだろうと思った事がありました。それは、、、「私は運動ができる人に憧れていて運動が本当は好きだし、できるようになりたい」ということでした。自分にとっては結構ビックリでした。運動は嫌いだし運動ができる人にも競技にも全く興味なんてないと思い込んでいました。私は小さな頃から運動が苦手でマラソンや球技は特に嫌いでした。だから、私は運動は嫌いなんだ、そんなものとはなんの縁も持ちたくない、やりたくない、が本心
2024年11月21日御嶽山(御岳山)と夕焼け空の風景をこちらの場所から撮影しました。長野県木曽町開田高原
2017年11月5日この日も、中山道鳥居峠を歩くさわやかウォーキングに参加しています。藪原駅をスタートし、中山道沿いに藪原宿を抜けて鳥居峠までやってきました。このあたりから、栃の木が多く見られるようになってきました。落ち葉の中の栃の実を探してみましたが、見つけられませんでした。鳥居の先には、峠の頂にある御嶽遙拝所があるようです。鳥居峠は、古くは吉蘇路(きそじ)の「県坂」(あがたざか)、中世には「ならい坂」「薮原峠」とも呼ばれてました。中世は国境
一昨日の土曜夕方に、東急池上線に乗って、初めて御嶽山という駅で下りてみましたそして、街の中華料理屋さんの雰囲気全開の「安信屋」というお店に出会いましたが、コスパ高いごはんモノに、元気よく真心が伝わってくる接客ぶりでリピート確定の素敵ingなお店でしたメニューのいずれもが、ひらがなに統一されているのにも驚きましたこの日は、「炒飯(特盛)」をカッ喰らいましたが、シットリとしていながらも輪郭がシッカリした、まさに“絶妙な炒飯”(密を避けながら一言、上記の感想を述べています)デ
岐阜県高山市にあり、県境に位置しない山としては岐阜県最高峰。その名のとおりの姿は、『日本百名山』の著者・深田久弥に「どこから見ても笠の姿を崩さない」と言わしめている。1683年(天和3)に円空上人が開山し、140年後の1823年(文政6)、播隆上人が再興した。播隆上人はその5年後に槍ヶ岳を開山している。丸いお椀型の隆起がなだらかな稜線の上に、ポッカリと突き出た特徴的な姿で、北は立山連峰、南は御嶽山からでも、一目でそれと分かる山容をしている。山名もその笠を伏せたような姿に由来してい
2022/09/17(Sat)友人トモフスキーと長野の御嶽山にあるCAMPONTAKEまでキャンプへ行った話。出発の前日にせっかくやし御嶽山登ろうぜー!!ちゅうことに。軽く下調べしたところ自分等でも何とか登れそうな難易度ぽい。まぁ今回はキャンプがメインなんでヤバかったら無理せず直ぐに引き返そうと言うことで決行。因みに本格的な登山は3年前に富士山に1回上っただけ。トモフスキーは低山を何回か上ってる程度のド素人2人組です。さてどうなることやら。登山ルートは
新型コロナに感染し、ずっと家にこもりっきりでした。熱が出て、咳が出る、という普通の風邪と変わらない症状ですが、発病から10日間は外出自粛のため、家でじっとしてました。家でじっとしていてもヒマなので、日帰りで行ける登山の計画を練っていました。それで考えたのがコレです。岐阜県と長野県の県境に位置する御嶽山(3,067m)に、奈良から日帰りで登る御嶽山の本体は噴火の影響でまだ立ち入り禁止ですが、周囲の立ち入り禁止区域外の山なら登ることが可能です。そこで、御嶽山の外輪山の『摩利支天山』に登る
2018年4月28日奈良井宿から藪原宿への鳥居峠越えのさわやかウォーキングです。鳥居峠を克服したら、多分、あとは下るだけですよね。この日は、お天気も良くて燦燦と日が照り付けますが、湿度が低いせいかとってもさわやかなんですよ。水たまりには、長いチューブ状のものが大量にありました。何なのでしょう、ミミズ、ヒキガエルの卵・・・・・動かないけどなんだか不気味です。コースの案内板を確認すると、すでに半分は越えたようです。向こうに見えるのは、雪
#0王滝頂上からの剣ヶ峰と噴気孔からの白煙今年は8月01日から10月13日までの期間限定で田ノ原側から王滝頂上間の登山規制が緩和されました。剣ヶ峰にはこのコースでは行けませんが王滝頂上には最近登っていなかったので行くことに中部地方から日帰り可能な3000mクラスの山は乗鞍と御嶽ぐらいかと思います。何度も登った山なので多少体力が落ちていても何とかなるかと・・・・#1朝焼け05:41秋の朝、御嶽山に向かって自宅を出る時に撮影別に山に行かんでもきれいな景色は見れるじゃんとい