ブログ記事4,891件
お久しぶりでございます。31日間の入院生活を終え、先月退院致しました。すぐにブログを書こうと思ったのですが、今なおPCの前に座っていられる時間は数十分。右手はつるし、傷は痛いし、術前に思い描いていた状態とは全く違っていた・・・。ついでに季節も変わっていた。(ここ数日の夏日はさておき、季節は秋)入院最後の日に見たお月様。ちなみに中秋の名月は急性期病院の窓から忙しく働いている看護師さんと一緒に見ました。手術前だったのでのんびりしたもんでした。この写真を痛みでウンウン唸りながら撮
今日も体調が悪く、何とか歩行練習はしましたが長時間起きていられなく(笑)何か出来る事をしようと思い………古いカッティングマシン(ステカSX-8)をどうにかできないか考えていました!新しいパソコンのWindows10ではドライバーがインストール出来ずに悩んでいました!もう15年も使っているので新しいのに買い替えるのがベストなのでしょうけど収入がない今安い買い物ではないので………それか中古でXpパソコンを買お
7月に難病指定申請をしてからやっと認定されました!後縦靱帯骨格症です!で、同時に1年で期限が切れるまでに再審査が必要と用紙も届きましたこれもまた病院に提出しました!この手数料が自費で結構高いので痛いです難病指定取り下げられる可能性が私は非常に高いので‼️ありがたいことに症状が安定しているからです!大型連休の谷間に今までの医療費を「後縦靱帯骨格症」で難病指定医のみでかかった病院ごとに認定期間内の医療費を指定の用紙に記入してもらわないといけないので主な病院だけで4件ま
頚椎後縦靱帯骨化症に対する前方除圧固定術から7日目の今日、13時30分からリハビリの先生が病室に来てくださって、座位保持、立ち上がり、足踏み、車椅子移乗とやっていただき、全て問題なく出来ているので、今日午後からは、車椅子移乗してトイレに行くということになりました。思っていたよりは、左腰の腸骨を取った部位の痛みは響かなくて大丈夫そうなので、一安心。明日からは、1階のリハビリ室でのリハビリに成るとのことで、一気に安静度が下がってくれて一安心。あとは、どれだけ大丈夫になるかと、傷口が術後10日目
4月8日9時から17時過ぎまでの8時間以上にわたる手術から今日で7日目、翌週月曜日になりました。結局、今日までベッド上安静が続きましたが、これから離床のための動作等に入っていくことになります。今朝方、病棟担当医が来て、今日から離床して、週末か週明け月曜日には退院の予定でいますと、唐突に言われました…まだ離床してないのに、週末か週明け月曜日には退院と言われても、退院したら一人暮らしですから、何かあったらひとたまりもありません。前回昨年11月29日の手術入院の時もそうだったのですが、私の主治
ふりかえり、検査入院24人部屋の方達は、Aさん70代かな、Bさん60代かな、Cさん50代かな間違えていたら、ごめんなさい🙇♀️女性の方は、腰の病気の方が多く、側湾症、とか、腰椎ヘルニアの方が多く、首の病気の方はいなかった。ご挨拶を済ませて、しばらくしたら、名前を呼ばれた。造影剤を使った脊髄の検査と、CT.レントゲン、なんか、空港にあるような、私は立ちながら動かず、機械が回るレントゲンなどもあった。もう、今日の予定はなしと言われたので、フロア内のラウンジで、お茶し
二日前の出来事、いつも一階のカフェスペースで、お茶をするのが楽しみにしているのですが、まだ、miel歩行器なしでは、骨をとった足が痛く、びっこひいて歩行器なしでは一階までいけないのです。一階にある、カフェスペースから、景色が良いお外に出れるのですが、お外にでた右側の所にベンチがあり、しばらくお外の空気と、景色を見ていました。そろそろ、中に入ろうと、自動ドアの開閉ボタンを押すと、開かない何回も押しても開かないドアの張り紙を見てみたら、ちーん、5時までのオープン
術後8日目です。頚椎後縦靱帯骨化症に対する前方除圧固定術の術後です。挿管されていた後出血のあった右の鼻をかむと痛いし、押さえてもいたいので、改めて耳鼻咽喉科の外来で診てもらいました。やはりまだ中で再生中のために痛みがあるのと、鼻くそがたまって気持ち悪いのはやはりあり、鼻の入り口もキズになっているので、軟膏をだしてもらうことになりました。とりあえず、心配は減りました。あとは時間で治るのを待つだけです。今日からやっと本格的なリハビリ開始になります。呼ばれたら、リハビリ室に行って小一時間く
4月8日9時から17時過ぎの8時間近くかけて手術をしてもらって、今日は4月11日なのでまだ術後3日しか経過していない。でも驚くほど回復している。痛みも痺れも術前とは全く比較にならないほど楽になっている。まだ左の手の使いづらさはあるけれど、これは、30年前のウィルス性脳炎による左半紙を麻痺の影響のもので、それもいくらか良くなっているようにすら感じている。明日、傷を確認して問題なければガーゼやテープも取るので、本当に身軽になる。やはりまだ体力のあるうちに手術に踏み切ったのは、本当に正解だっ
こんばんは〜本日もリハビリはお休み。天気がいいのでデッキで日光浴して筋トレしました。今日はこどもの日、お昼ご飯も巻き寿司。季節感があって嬉しいです。午後からおかんが洗濯物を取りに来てくれました。人とまともに話すのが久しぶりのような気がします。笑夜は映画を観ました。吉永小百合さん主演ですが、長崎弁が上手い!没入しました✨
頚椎後縦靱帯骨化症に対する前方除圧固定術の術後8日目です。13時からリハビリでしたが、バリバリ1時間動きました(笑)鏡に映った自分の姿に愕然です。足が昨年の11月29日の術後より明らかに足が二回りは細くなっていました…明らかな筋力低下が見受けられて、こりゃ、今回は退院後にしばらく通えるリハビリ病院を探さないとだめそうです。力は入るし、膝か抜けたりなどは一切ないので大丈夫なんですが、自宅に帰った後痛いときや痺れているときでも、ある程度毎日定量の運動をしないとこればかりは如何することも出来ない
手術してから、二日目です。1日目から、座る練習入りました。5分くらいだけど、昨日から、のどが痛くなり、先生が仰るには、術後二、三日が、のどはかれたり、腫れる。レントゲン撮りながら、気道が狭くなってないか、確認してくれてるから、安心二日目、朝から座って歯磨き🪥初めてお水をドロっとさせたお水😅で、飲むことが始まる。味はないけど、ありがたい。今晩から、ゼリー小さいのが食べれるみたい。楽しみ❣️ちょっと気になることが、座る時、手を動かした時に、痛くないけど電気が走る!
皆さん応援のコメントやイイネありがとうございます。返事をひとつひとつ返せれば良いのですが、まだその余裕がありません。実は術後部屋に戻った翌日に、自分の部屋にてコロナ発生したのでそこから昨日まで濃厚接触者として、隔離されておりました。当然リハビリもままならないので、正直今は普通にベッドに座るのも背中と胸の痛みで少ししかすわれません。立つのも昨日3にん補助付いて立ちました。立てますが、ただそれだけです。焦るけど動かないこの身体、痛みにも慣れる事なく耐えてるのみ。また報告させていただきます
朝ご飯を食べて、廊下を歩行器で歩いていると、ムーミン先生がにっこり🤭というか、私をみて、笑ってるムーミン先生と勝手につけているが、私の今回手術してくれた、執刀医の先生である。病気が発覚して、いろんな方に相談して、🙇♀️脊髄に特化しているトップレベルの病院と知り、ムーミン先生の元へ辿り着きました。第一印象は、声が小さめで、何回か聞き直すぐらいの声の小ささでしたが、私が知ってる整形外科の先生って、何故かせっかちな方が多く、聞き直ししたもんなら、声が大きくなり、イライラしてい
退院して来ました。無事に退院して来ました。4月7日に入院して、4月8日にオペ、4月9日午後に麻酔から覚めて、人工呼吸器を外して挿管されていた器具も外して、4月23日午前中に退院して自宅に戻りました。いやいや、今回のオペは、首の前方から切って、第5頚椎を削って、靱帯骨化を浮かして切除しました。オペは、完璧に近い形で成功しました。痛みなどは、まだまだ治まりませんし、炎症もまだあります。傷口はまだ少しはれていますが、問題はないので、しっかりリハビリをしていきたいと思います。今回の手術前今
本日決定致しました。入院2カ月にして、明日ようやく退院❗️出来る事となりました。色々とありすぎて、途中経過も書けず皆さんにコメントも頂いてましたが、まともに返信も出来ず申し訳ございませんでした。でも、来たコメントは全て読んでとても励みになりました。簡単な流れで入院→手術→コロナ濃厚接触(病室にて)→下血→腸の止血→2回目手術(髄液漏れ)→リハビリ中座って意識無くなる→肝臓と胆のうに菌増殖→絶食1週間→で現在退院前日といった感じです。まだよく内科の先生に聞いてませんが、年内には胆の
はじめに、難病闘病記久しぶりの投稿になります。久しぶりすぎて、だいぶアメプロの書き方がかわっていて、やり方がわからず(^◇^;)読みにくい?かもしれませんが、長い入院生活、書き方勉強していきますね昨日まで、お仕事しての今日入院、明日手術、弾丸です。😅お友達、そしてmielの生徒様へ。お友達と生徒様にはこの病気になったこと、お話できている方とできなかった方がいます。驚いたかと思います、ごめんね。m(__)mこの病気が分かって約3ヶ月、手術をするかしないか、病院選びな
こんばんは〜転院して3日目。リハビリはお休みなので、デッキで筋トレ。気持ちがいい日和です。しかし、暇過ぎてどうにかなりそう笑最長30日までは死にそう。笑面会が厳しいのが辛いですね💦明日はおかんが洗濯物を取りに来てくれるみたい。
こんばんは〜転院して2日目。大変ありがたい事に、ごはんが美味しいです😋景色も素晴らしい。今日は初のリハビリがありました。思ったよりも軽めのリハビリでしたが、筋トレと言ったところでした。シャワー浴びて夜風に当たれるのは気持ちいい✨結構満喫できてます!
つ後縦靭帯骨化症!OPLL今日入院して、明日手術です。この病気は、国の指定難病で、後縦靭帯骨化症!こうじゅうじんたいこっかしょう!と言います。後縦靱帯骨化症とは、椎骨の後縁を上下に連結し、背骨の中を縦に走る後縦靭帯が骨化した結果、脊髄の入っている脊柱管が狭くなり、脊髄や脊髄から分枝する神経根が押されて、感覚障害や運動障害等の神経症状を引き起こす病気です。後縦靭帯骨化症ができるところは頸椎、胸椎、腰椎があり、頸椎が最も多く、私もそう、胸椎にできるとやっかいだそうです
久々の更新です。右脚の痺れ痛み動きの悪さが続いた為、主治医に診察をお願いしました。結果は、手術が必要との診断でした。今回は、腰部です。主治医は、なるべく早くとの事ですが躊躇してます。
麻酔がきれて、頭がさえてきました。手は手首も、腕も上がります。感謝!!手先の第一関節のこわばりはありまが、嬉しい!!動いています。いろんなことに、感謝とありがとうございます。前の投稿では、朦朧としてて、あの文章が精一杯タッチキーも、間違えて隣の文字うっちゃうし、今はスラスラうててます。首は、全く痛くありません。術後から、今まで、不思議!ありがとうございます。足が痛い!手術直後、成長痛、く術後、五時間くらいたったのかな、10段階で言うと、1が軽度とすると、5
今日は兄の誕生日68歳64歳で後縦靱帯骨化症判明手術したものの車椅子生活ドクター方々こうゆう難病の原因見つけて治療薬発見して頂きたいと切に思います‼️
2022.5.28小細胞肺癌3年生になった日戦う元気の素頂いている栞日のマスターのブログから☆足し算命☆って言葉知りました。これからの人生より充実させるためにこれからも頑張るぞ5月28日に小細胞肺癌3年生になったお父さん色々ありますが元気に頑張っていますもちろん3年生になった記念のゴルフで元気の素充電してきました楽しかったー状況と治療の記録4月ごろより前からあった脇の肋骨下あたりの痛みがひどくなってきた5月には耐え難い痛みになり早く検査して原因突き止め
こんばんは〜今日もリハビリを頑張ってきました〜今日も1時間!!午後からホープさんがお見舞いにきてくれました。旦那さんも入院してたそうで、明日退院が決まったそうです。良かった😁この景色も今日までと思うと寂しいな…
こんばんは〜本日もお昼からリハビリ。午前中はYouTubeを見たりして過ごしました。リハビリはしっかり1時間!結構汗かくんです💦2日に重工記念病院へリハビリ転院が決まりました!もう帰りたいけど、リハビリを頑張ってもっと回復を図ります!
こんばんは〜本日は長崎大学病院から長崎重工記念病院へ転院の日です。この景色も見納め。診察では来ていましたが、入院病棟は初。昼ごはんは重工記念病院で。五島うどんが食べれるのは嬉しいなぁ。そしてなかなか美味しい。午後から無意味なレントゲン撮影…。イラッとしますが、グッと堪えて笑重工記念病院はWi-Fiも使えるし、浄水器やお茶も飲み放題!こりゃ快適✨売店も充実してる!晩御飯も大学病院より美味しくて、快適です😁
とうとう手術当日となってしまいました。今日はアルジネードウォーター2本だけです。あとは絶食、絶飲です。2時間前で、点滴待ちです。はぁ⤵︎では、皆さんまた👋🏻
毎日4つの記事を更新しています。今日ここまでアップした記事は1今日の体調と天気一日を通して青空。陽射しにも恵まれました(^^)2闘病と仕事今週は仕事が出来る時間があまり多くなさそうです3日々の出来事感動をありがとう。さくらジャパン!W杯ラグビー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先週、よう
こんばんは〜本日は夕方からリハビリ。しかし祝日なので簡易的な物だけでした。明日からは本格的なリハビリが始まる。どんな事をしていくのかワクワクしてます☺️今日は深堀さん林田さんが急遽お見舞いに!今日だけ義兄弟でした笑夕方からキングとしかつからテレ電見舞い。相変わらずハイボールしか持ってない笑