ブログ記事828件
城崎に到着したとき、小雨が降ってました。川と石橋と柳と旅館は絵になりますね。温泉街を横切る列車のオレンジは緑に映える。下駄の音が響く温泉街は情緒あふれる。日本だけど、外国人が多い。外国人もこういうのがウケるんだと思う。観光立国を謳うなら、外国人観光客のソフトサービスも大切だけど、観光資源への支援もやってほしい。観光庁はどううごいているんだろうか?錦鯉が悠然と泳ぐこの風景が城崎の魅力なんだろうなぁ。別府とは違う魅力がある。夜には、御所の湯とさとの湯に入ってきま
今日もこんなブログにお越しいただき本当にありがとうございます(^-^)12月27日に昨年最後の投稿をして一ヶ月が経ちました。あの年末の投稿に、ブロ友の皆さんからたくさんの温かいコメントを頂きながら返信も出来ずに本当にすみません💦年末年始は皆様のコメントを何度も読み返しました。おかげ様で私なりに自分の人生を考えて、だんだんと前を向くことが出来ています。少しずつですが、あの後のこと、これからのこと、ここに書かせて
積極的な買収を希望されている企業様です。売却企業様を募集しています。買収希望業種は、『Web系サービス企業』です。スモールMA【売却企業様募集要件】☆買収希望◯業種:Web系サービス企業◯エリア:全国◯規模:小規模〜大規模まで◯その他:赤字に陥ってたとしても検討可能です。【備考】Web系サービスの運営ノウハウをふんだんにお持ちの買収意欲旺盛な企業様です。事業再生のノウハウも豊富です。売却を決断されていなくてもカジュアルな形
私の友人は仏壇仏具の製造販売をしています。創業115年の老舗です。仏壇業は1300年の歴史があるそうです。ところがこの仏壇業界、1000年に一度の大変革期なんだそうです。自動車業界が100年に一度の大変革期と騒がれていますが、まさか仏壇の需要が減る時代が来るなんて誰も思いませんでした。「坊主丸儲け」「寺は金持ち」というイメージがある「寺院」でさえ、かつてないほどの危機に瀕しているそうです。宗教離れ、寺離れが進むなかで、いくつもの寺院が廃業、墓じまいや、無縁墓が増えています。かつて、仏
アサシンクリードヴァルハラを久しぶりにプレイしてやっとスノッティンガムシャー篇が終わりました。スノッティングガムシャーはこんな北の大地です。そこでこのおじさんの首長の後継者を選ぶことになる。この2人から首長がふさわしいかを選ぶ。でもその前にピクト人と戦闘したり、住人救出イベントもあったりしてよくわからないストーリー。そしてヘミングが亡くなってしまう。その後ヘミング首長の葬儀の準備が始まる。だが、ヘミング首長が亡くなってからなぜか霊と戦闘する不思議なイベントが発生する。その後は洞