ブログ記事2,010件
長かった。本当に長かった。痩せましたよ。(秒で戻る自信しかないけど)私立大学の手続き締切日が思ったより日がなかったのに加えて、長男が行く気があるのかないのかはっきりせず、、、(まだ書類は出していません)合格発表前にそう言うのは決めておくのでは?河合塾から来ていた◯0万円の特待も期限切れ間近、認定がもらえていたコースはすでに定員で締め切られ、後手後手感が否めません。本人の意思なんか無視して進めれば良かったかな。今日は長男が心配だったのでテレワークにしました。前期合格発表の時、あ
サンライズキッズ保育園高槻駅前園で、保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする保育士補助制度を利用しているポポンです。急ですが、、最近すごく思います。私は2歳の子どもがいて毎日保育園に預けているので、保護者側の気持ちも保育者側の気持ちもわかる中で、本当に保育士って大変な仕事だなと思うんです。保護者にとっては我が子がすべてであって、我が子が怪我したり誰かに傷つけられたりしたら「どうして見てなかったんですか?!」ってなるんです。その出来事で保護者は凄く動揺します。我が子もたくさ
前期試験終了後から後期試験の間に起った日常の事は既に書いた通りです。今回はその間に起った心境の変化。当然10日間、最後死に物狂いで東邦大東邦の後期試験へ向かっていきます。最初の数日は、やはり秀英に合格しているとはいえ、熱望していた東邦大東邦とご縁が無かったことに対しての悔しさが勝っています。周りから見たら、秀英と東邦だと、どっちを選ぶかは人それぞれと言うほど大差はなく、秀英受かってるんだからとりあえず良かったね、と言われることが殆どでした。本人はやはり東邦大東邦に行きた
もうすぐ大学生の娘。国立後期合格からの入学手続きは大変本当は、本人に全てやらせたかったのですが、(お金かかることも実感できるだろうし)友達との約束などいろいろと忙しい。書類は書かせましたが、結局、私が銀行、郵便局への振り込みを昨日行い、今日書類を郵送しました。それで、娘はほとんど家にいないのですが、ふと置いてあったノートを見ると(この点への非難はご容赦ください)私への文句が書いてあった。分かり合
ちらほら見かけるので家もやります!検定料共通テスト18800円だったよね?前期、後期試験17000円✕2防衛大学校無料〜4万6千円弱!お安い!孝行息子?いや単に行きたい、私立がなかっただけです
いよいよ今日は後期合格発表の日なんですが、発表時間は午後4時...!!!ヤキモキする1日になりそうです慣れなのか、前期の時ほどではなかったのですが、受験後からずっ...と喉元まで胸いっぱいで、ソワソワと落ち着かない日々を過ごし、やっ...と今日まで来ました悲観的な夫はずっと、後期なんて定員10人しか取ってくれへんねんから9:1で不合格やって言い続けていて、私と息子を絶望と不安のどん底に突き落としているのですが、言うても後期受験校はA判定✨️(河合塾・バンザイシステム)を頂いている大学...
昨日の国立前期発表、残念ながら次男の番号はありませんでした発表の瞬間は親子で落ち込みましたが、気持ちを切り替えて、後期試験に臨もう!と話しました。とは言うものの中期、後期での合格の可能性はかなり低い、と冷静に考えて、発表後まもなく、気持ちを奮い立たせて合格している私立の振込に、銀行へ銀行への行き帰りで、色んなことが頭に浮かんできました…A判定の大学に出願していれば…二次試験の比率が低めの大学にしていたら…もっと早くから予備校に通っていたら…部活を2年で引退していれば…スマホを封印
息子が後期日程合格の北大に進学することを決断したとき、「本当にいいの?お母さんの誘導のせいだと言わないでよ。自分の意志で決めた結果だね?」と私は何度も念を押した。「人の意見はどうでも良い。」「自分がそれで満足できるかどうかだ。」こういう言葉をどこかで聞くたび、「息子は内心どう思っているのだろう?」と未だにふと考えてしまう。そして、大学3年生のこの夏も、帰省した折に、後悔はないかと聞いてみた。「今でも東大に再チャレンジしていたら、と考えないと言ったら嘘になる。でも、後悔し
ウチの受験生の場合、受験する大学は「3校まで」と決めている。(これを守らずに,ナイショで10校近く受けて全敗する、という事態はたまにある。)国公立大の場合、前期試験と共に「後期試験」にも出願するように伝えている。ウチの後期受験の結果は2勝2敗だった。え?何で後期も頑張るのかって?合格する可能性を出来るだけ上げておきたいからです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~とは言っても、昨今の状況を鑑みると、「もう私立大学に合格したから、別にい
卒業式が終わると、生徒たちは教室へと戻った。卒業証書を一人ずつ先生から受け取るようだ。初めて担任をした若い先生は、喜びに溢れる生徒、痛みを感じている生徒を前に、口を開いた。「みんながいなくなったら、僕は明日からどう生きたらいいだろう」涙ぐむ先生を前に、息子は違和感を覚えた。今、人生の岐路に立たされる生徒にかける言葉は、違うのではないだろうか?久しぶりに過ごした教室は、喜びと痛みが混在した、全く違う空気を漂わせていた。卒業証書をもらうと、生徒は一言
おはようございます本日もご訪問下さりありがとうございます😊さて標題の通りお陰様でこの春、受験生の母を卒業します。次女👧については、これまでご報告が出来ずにいましたが前期でご縁がなく後期で合格をいただきました🌸🌸🌸本人とすれば、オープンキャンパスにも行かないままの入学となり不安はあるようですがとにかく前に進むそうです前期の不合格が出たあとも切り替えてコツコツ勉強をしていたものの高校の周りの人の素晴らしい合格の結果や長女👧の一郎組の人達の結果が耳に入る度に微妙
お義母さんに近いからという理由で、安易に大学を選んだと言われてからずっと考えていました。どうしても医者になりたいなら、確かに全国を見るべきだし、あらゆる可能性を模索しなければならなかった。でも、長男の中で絶対譲れない、【家から通う】が、ある時点で、何周やり直しても同じ出願をしていたと思うし、後悔はないそうです。ホテルに泊まった時でさえ、家に帰りたい、ホームシックだと言っていたくらいなのでこのまま大人になって大丈夫か?という心配はありますがただ、第一志望校より、後期で受けた大学の方
がんばれー三男💪🎌壊滅的な共テなので期待できないけど( ̄▽ ̄*)・・・ァハハでも本人アホだから諦めないんですって(ᐛ✌︎)そして昨日の夕飯時今までお疲れさんね勉強、とりあえず一段落ねと言ったらいや、全然もう勉強する生活に慣れたから特に・・・へぇーすごいね!って言ったけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんな余力あるならもっと頑張れーーー😂いや、頑張れたー!
2022年度入試は終了し新たな年度に突入。いよいよ2023年度入試に向けて本年度の受験生がスタートを切っていることと思います。医学部受験受験終了して一年経った今でも「本当に疲れたな」ということだけは思い出せます笑とにかく、過酷以前にも書きましたがその理由としては*私立医学部も難関で簡単に滑り止めにならない*私立医学部が高額すぎるために国公立のみしか受けられず結果的に「医学科」の滑り止めを作ることができない人も多い*国公立医学部は共通テス
後期国公立大学結果は?なんと!なんと!なんと!不合格でした。。ゴチになります風にやってみました。失礼しました。実は、こうなる事は予想してました。親がそう思ったらダメだと思うかもしれませんが、なぜなら、全く受かる根拠が無かったからです。だから、奇跡でも起きないかな?と思ってた訳です。オンライン大学も検討しましたが、興味ないとのこと。じゃあ、これからどうするか?私としては、計画性をもって再チャレンジすることに意欲を持ってほしい。なぜかと言えば、人は興味があることで
※ここは美食ブログではありません大学受験記ブログですその証明ができていないのが今回のブログです…(謝れ笑)はいさ〜い!ぐすーよー、ちゅううがなびら!(皆さまこんにちは!ご機嫌いかがですか?)第1志望だった和歌山大学観光学部に落ちてしまった前回。前途多難がありつつも後期試験の琉球大学国際地域創造学部に意地でも合格するために沖縄へ飛びました!ちなみに地元宮崎から沖縄へは飛行機が1日1便しかないので試験前日に行きました!(じゃないと間に合わない)受験票や筆記用具など
後期試験の追加合格発表日ですといっても該当者に電話がくるだけなので朝から息子と着信待ち/(;-_-)…きませんでした📞やっぱアカンかったか~💦予備校行きが決定しました🤔あとは、どの予備校にするのか⁉️デスパンフレットを再度読み込みながら説明会で聞いた話や見た印象の復習です4月からの生活が想像出来るか❓が1番のポイントになるので熟慮してもらいましょう(´△`)と言っても息子なりに直感もあったみたいそれで良いか?ファイナルアンサーは明日にでも…🍀銀行やほけんの窓口行って
きょーきちです。今日神戸大学の後期試験で、なんと、合格してましたー!!京大あかんかった時は後期合格してても京大に再チャレンジするとか思ってたんですけど、正直めっちゃ嬉しいので、天命やと思って京大は諦めて神戸大学に行こうと思います。でも京都に住むっていう夢は諦められないので、京大大学院を目指そうと思います!10時になった瞬間見たんですが、家族のみんな忘れてて勝手に見て報告したので言ってよっ!ってちょっと怒られました笑やっと大量の教材を捨てることが出来るし新しい服買いに行けるしでとても
ついにこの日が来ました...!バンザァァァイ!!!😂息子、合格、合格です...!!!🌸(↑下娘画)また報告のために学校に行かなければならなかった息子。とっくに定期は切れ、学校最寄り駅までの往復1000円が惜しい息子は、ついでに街中のオシャレ美容室を予約していて、切り終えると合格発表まで漫画喫茶で待機。私はというと、朝からソワソワしつつも前の畑の畝立てに集中して頑張ってたら、15時前に終わってしまい、疲れてるのにじっとしてられなくて買い物へ。時計を気にしてたら帰りの車中で合格発表の1
こんにちは😃忙しくてブログをお休みしていますが、少しだけ更新します。まず😽アニミューンのその後。。はじめてから1ヶ月経ちましたが効いていません!!3月、嘔吐多いです💦でも食欲はあって💩も良いです。3ヶ月間は続けようと思います。ーーーーーーー3月初めは次女の前期受験のあれこれ(合格発表までソワソワの相手。)半ばに後期受験付き添い、合格後は引越し準備や手続きで忙しくしていますーー💦行きたい学部があって1年間浪人しましたが前期試験は不合格でした。もう一年浪人したい(今度は宅浪
受験生のみなさま、もう行き先は決まられたでしょうか?我が家の場合ですが去年の今、うちの子はどこも行き先が決まっていませんでした。前期校の不合格発表後、3日後に控えていた後期受験の諸々はこちらに書いた通りなのですが、→★1、★2後期の試験、終わった時の息子はこんな顔して帰ってきました。「全部解けた!俺史上一番できた!!」おおお~~~~~~!!!!!でかしたぞ、息子よ!!!!しかし親子で浮かれまくった挙句の後期不合格の通知・・・。(
娘の大学受験。前期は、本当によく頑張りましたが合格できませんでした。今日は国立後期試験です。国立難関校、しかも後期。前期最難関と同じぐらいの難易度になりそうです。前期合格発表からまだ2日。立ち直っている時間もないまま後期試験。娘もあんなに頑張ってきたのでまだすべてを消化できたわけではないと思いますが、今日は落ち着いて受験して欲しいです。私は、最後だから頑張ってね、、、としか言えませんでした。
長い長ーい受験期間やっと終わりました前期試験△大学は不合格私立大学入学金、ネット手続き、入学書類提出は完了授業料の入金はまだ後期試験☆大学結果待ちこれからしばらく待ての状況です娘が後期で出願した大学は二次試験がないので前期試験が終わってからの娘の解放感は半端なく…毎日お出かけして春休みを満喫しております三者面談では後期試験のある◇大学や∞大学を勧められてました。が、娘は第2志望である☆大学を選択。これで良かったと思います。前期試験に全力を注
娘の大学受験国立後期試験今日10時から発表でした。合格することができました!私が号泣しました。ありがとうございます。
先日長男とやりあったけど・・・長男が大人で解決・・・( ̄▽ ̄*)そして本日・・・おはよー17日帰ってきていつ帰るん?すぐ帰るかなTOEIC試験終わったら院の勉強しないといけないから分かった18の夜はいないのね出かける予定立てようかと思ってたからところで三男合格したの?(国立前期)してたら、すぐ言うわ🤣(ブログを読んでいただいているみなさまお待たせ!ご報告🤣)だよねまぁ察してたけど(≧ω≦。)プププ後期いつ?次週でも、無理よ~前期より難しいんだからいや
本日は次女の後期試験でした。最初いた人数が少なかったのでよっしゃーとなったらしいんですが次々と人が入ってきて、やっぱり倍率高いやん…状態になったらしいです💦みんな前期で受かってないんかーい!お前もな!って心の声が聞こえそうですね(^^;;まぁ、結果はどうであれ、次女の今年度の入試は終わりました。とりあえず、発表まではゆっくりしたらええんじゃないかと思ってます。予備校考えなきゃあかんかー
2/13に長男から来たLINEそして今日あらまつい一昨日、LINEで喧嘩したばかりなんだけどあ、私が勝手に思い込んでるのかしら?まあ、とりあえず良かったと返信しました心と裏腹(家族LINE抜けたことでまだ怒ってる母)頑張って!なんて言っちゃってます🤣そして二男のヌケヌケを聞く・・・そうなんです二男はわたしに似て抜けてるところあるのですほんと心配💦(^^;長男は4月になったらすぐ誕生日がきます22歳になりますそれで車の免許更新のハガキが来ていました月日が経つ
うちの私立大学受験ははっきり言ってかなり無謀だったような気もします。神大や阪大が本命なら関関同立の滑り止めでいいのでしょうが浪人避けたいならもう少しレベルを下げた大学も受けておいた方が良かった気もします。全落ちかもしれないという不安は精神衛生上、よくありません。後期を受けるにしても前期で1つでも合格もらっていたら気持ちも楽だと思います。あと、周りを見ていて思ったのですが私立の関関同立以上狙うならやはり早くから三教科に絞っている子の方が良い結果が出ています。国公
高3息子の界隈では、国公立大の後期出願した友人はとても少ないらしい。友人A君…後期は面接のみその他の友人…前期で終了!!息子…後期も筆記試験あり後期は面接のみの友人A君はもう試験勉強をする必要はないそうで、受験勉強は終了その他の友人たちも後期は受けず、そして私大はそれぞれすでに抑えているところがあるので、受験勉強は終了俺だけ後期試験なんて聞いてない!後期は数学と物理だけだから余裕、もう受験勉強はしたくない!!
「〇〇大学に△名合格!」のような、合格実績自慢はしたくありません。しかし、生徒・保護者のみなさんが塾選びの基準として「その塾に通っている生徒がどのような大学に合格しているのか知りたい」とお思いになるのは、当然のことと思います。ということで、大学受験i-NEST(アイネスト)高3生の今年度大学入試合格状況を速報でお伝えいたします。*赤字が新たに判明した結果です。【3月22日現在】《国公立大学》島根県立大学国際関係学部国際関係学科大阪