ブログ記事9,993件
こんにちは(^o^)いもこです〜星組観てきたから(笑)2発目から3発目まで投稿時間あいたわ!頑張るOG3発目は海ちゃんやで〜ボニー&クライド観てきました!いもこは咲ちゃん&あやちゃんのボニクラ大好きやってん〜もちろん海ちゃんも好きやから(^o^)ボニクラ海ちゃん回のチケット取りました!東京では海ちゃん回取れなかったから大阪まで待ちどおしかったです〜海外ミュージカルやけど世界共通演出とは違った〜どうしても宝塚版と比べてしまう!なんかナンバーが多かった!それもソロが!歌い終わ
4/23のコラージュテーマ「進むべき道」すべてフリー画像(パブリックドメインQとPixabay)とコラージュアプリ(PicCollage)にて作成。彩風さんは?5月には前雪組トップスター彩風さんのコンサートが行われる。梅田と国際フォーラムの2ヶ所。そのお稽古の写真が咲ちゃんインスタにアップされていた。咲ちゃんはおそらくすっぴんよ。すっぴん、メイクもほとんどしていない風の咲ちゃんは、普通の地味目の女性だ。男役の片鱗も見えない。その咲ちゃんはまだ所属するプロダク
宝塚の殿堂でMemoriesofMakotoRei礼真琴見てきました♥️15:30でも行列だった殿堂宝塚の殿堂に行った日はマチネ観劇だったので、観劇後いったんまるさん松本さんにランチに行き、15時30分くらいに大劇場に戻って来たのだが、それでも受付に行列10人くらい並んでた凄くないですか?柚香光ちゃんの時に、余りにもオタク目線な少尉ドアップで、私達の心を射抜き、涙をそそった入口。今回は礼真琴ヒストリーこっちゃん娘役写真も惜しみなく展示です!ビデオコーナーにはセトリ登場
https://x.com/wowow_stage/status/1915317305460077046?t=c47XfzNOysMPEOEVzNc1gA&s=19より🎀宝塚プルミエール🎀ナレーター#彩風咲奈劇団☆新感線と宝塚歌劇による初のコラボレーション作品「阿修羅城の瞳」などの魅力を、公演映像とオリジナルインタビューでお届け⭐️星組トップスター#礼真琴退団公演📺4/26(土)午後9:00~wowow.co.jp/stage/takarazu…
雪組「ベルサイユのばら」は何曲か新曲があります。私が特に胸を打たれたのは「セラビ・アデュー」。植田先生作詞、吉田優子先生作曲です。※ここから激しくネタばれします写真、お借りしました🙇♂️歌詞もプログラムから転載させて頂きます。♪セラビ・アデュー♪忘れ難き人♪セラビ・アデュー♪忘れ難き日々♪さよならだけが人生と♪思い知るとき♪人は愛を抱き締めるのか♪セラピ・アデューセラビ・アデュー♪私の中にあなたは生き続ける♪セラビ・アデューセラビ・アデュー♪あなたの中に私は生き続
最近、ブログを頑張っています。(当社比)書きたいことはある。けれども、宝塚以外の書きたいこともたくさん。というわけで宝塚全然関係ないじゃん!!ということも多々ございますので(というか今までも多々あったじゃん)興味の無い時はどうぞスパっと飛ばしてください。さて、先日のべらぼう。(早速宝塚じゃないじゃん)平賀源内の壮絶死あんなに陽キャだった人がジェットコースターのように急降下していく様がおそろしすぎた。安田顕さんの演技が凄すぎて、これぞ大河ドラマの醍醐味!!って思いました。最
今日は星組「ディミトリー」「ジャガービート」の大千秋楽。おめでとうございます。配信は見れずですが応援しています。雪組「ボニーアンドクライド」を見てきました。出演者40名、生演奏も中々本格的な編成で、予想以上の豪勢な公演に感激しました。彩風さんと夢白さんもそれぞれの経験が活かされた役柄で、二人の門出に相応しい見応えある作品で良かったです。※ここから激しくネタばれします1934年5月23日、アメリカの大恐慌を背景に警官隊に狙撃された一組の強盗団・クライドバロウとボニーパーカーの物語。舞台は射殺
2024/10/13(日)東京宝塚劇場にて『ベルサイユのばら』が閉幕しました。同時に、雪組生5名が退団。彩風咲奈(93期・研18)トップスター野々花ひまり(99期・研12)希良々うみ(100期・研11)有栖妃華(102期・研9)聖海由侑(103期・研8)咲ちゃん以外は、比較的若めの中堅学年。それぞれ目立つ生徒ばかり。ひまりちゃんは雪組娘2として活躍。新公や別箱では、ヒロインを歴任。希良々さん、有栖ちゃんは新公ヒロイン経験なし。ですが、希良々さんは芝居・
星組「阿修羅城の瞳」、公演感想が出始めましたね。私は未だ観れずです。プロの批評家の内容が頼りなくて💦。初日に宝塚歌劇の殿堂へ行った時、礼真琴展を堪能しまして、出口に掲示されている手形もじっくり拝見しました。各組、お一人づつ。手形の大きさは、月城さんと彩風さんの手が小さくて驚きました。私の手の大きさと比較して、の、話ですが💦。大きさで言うと、月城さん→彩風さん→柚香さん→(私)→芹香→紅さん。紅さん、指先が長い💕美しい💕。そして、初日の劇場界隈で印象的だったのは、売店の方々が作られた装飾
「月刊ミュージカル」2025年3・4月号で、2024年ミュージカル・ベストテンが発表されました。なんと!女優部門で、望海風斗さんが3年連続1位!(コメントで2年ではなく3年連続と教えていただきました。ありがとうございます!)おめでとうございます!そして、なんと礼真琴さんは2位!昨年3位から1つランクを上げられました。さすが!OGの方々もベストテンに多く入っていらっしゃていてうれしい!目次女優部門ワンツーやっぱりあの作品礼さんオリジナルが女優部門ワンツー
ネタバレをせず書こうとすると、意味不明な感想になるんだな…と反省。本日から、ちょこちょこっとネタバレを含んだ感想を書きます。「まだ知りたないねん」な方は、ご注意下さいませ…!さて、本日のメインは雪組『シルクロード〜宝石と盗賊〜』観劇感想。生田大和先生のショー処女作。今回、お芝居『fff』も、ショー『シルクロード』も、だいきほのハグがあります。上田久美子先生の『fff』ではラスト近くで、ベートーヴェン(望海風斗)が謎の女(真彩希帆)を抱きしめます。『
2022年11月7日(月)雪組『蒼穹の昴』宝塚大劇場公演が閉幕。花組バウ・ワークショップ『殉情』一之瀬航季版も同じく。双方とも、完走おめでとうございます!!帆純まひろ版と同じく、一之瀬航季版も千秋楽に『花組ポーズ』をしてくれたとか。嬉しいよねぇ、花組ポーズ。じゃんじゃんしてほしい。★うれしい一体感トップさんに気を遣ってか、トップ以外の外箱公演では「花組ポーズ」は封印されがちだったと思います。トップ(柚香光・95期)より上級生の瀬戸かずや(90期・退
トップと3番手との蜜月関係って、なかなか珍しいかと思います。ボニクラの配信を見ていてつくづく思ったのですが、和希そらさんと彩風さんのコンビというのは、また稀有なほどぴったりでしたね。ひいき目と思い込みでざっくり書くので、誤認や異論もあると思いますが、軽く流し読みできる方はどうぞ。-------------------------------------◆まさに、衝撃バズーカのSensetional組替えで和希そらさんが雪組に来ました。このときの「プリズム~オーロラ」はとんでもない
ごきげんよう様〜雨やな。今日ジムやのに雨はテンション下がるなぁ〜!!色々なチケット情報ありがとうございますもう一種類くらいカード作ろうかな!!以前はアメックスのコンシェルジュが宝塚のチケット取ってくれてた(バーキンも押さえてくれてた)けど今はどっちもしてくれないんだってさ〜VISAも競争率高そうだし、他のカードかなほんで雪組のベルバラは抽選申し込みませんでした星組のSSの可能性を下げたくないので2次も申し込まないで、先着で一枚取るわ星組に全振りします。しかしさー礼真琴さん写
2020年1月11日(土)雪組『ONCEUPONATIMEINAMERICA』を宝塚大劇場で観て参りました。これね。このお話ね。私は面白かった。あっという間でした。ただ、今の雪組だから…このメンバーだからだと思います、それくらい、ハッピーとは程遠い物語でした。重く狂おしい話なのに、見応え・聴き応えがめっちゃあります。だいきほ(望海風斗&真彩希帆)が舞台に現れると、客席に期待の渦が広がります。だいもんが、真彩ちゃんが歌いだすと、劇場の空気が震える。
伝説のダイアモンド、ホープダイアモンドの女が真彩ちゃん、それをしつこくアンドレみたいに追い続ける盗賊の首領がだいもん、という、最強のおとぎ話設定をありがとうございます。劇でできなかった、高嶺の華の美女を追い回す万能王子という役どころを、なんとショーで!(ちがう)だって、あの盗賊はもちろん砂漠の黒薔薇のアリシャール王子だって、ロゼッタストーンに書いてあったよね?最後、フィナーレの男Sは、即位かつ永遠の王国建立するんでしょ?「ひかりふる路」から続く道を発進した白雪号が、数々の旅を経て
2024年9月3日(火)宙組トップスター芹香斗亜(93期・研18)の退団記者会見。誰もが予想した通り、急死した生徒に触れる質問が出ました。…が、司会者が止めたとか。その理由は「退団会見と無関係だから」せっかく、メディアの前で話す機会だったのに。劇団から「触れないように」と指示が出ていたのでしょうね。謝罪できずとも、仲間を亡くした哀悼の言葉だけでも。それだけでも、印象は変わったろうに。「余計なことを言って、言質をとられないように」と神経質になっているんでし
4/20のコラージュすべてフリー画像(パブリックドメインQとPixabay)とコラージュアプリ(PicCollage)にて作成。夢介千両みやげ4月のスカイステージでは雪組「夢介千両みやげ」「Sensational!」がオンエア中。とても久しぶりに見ていて、どうもわからない。なぜ彩風さんトップスター2作目に、この演目だったのか?日本物の雪組と呼ばれて久しいけど、この主人公がトップスター彩風さんに似合うのかというのがそもそもの疑問。絶対に似合っていない!のんび
皆さまこんにちは。まずは…朝美絢さん、雪組新トップスターご就任、おめでとうございます!大階段の眩い大羽根姿を、今から楽しみにしております✨️雪組の大千秋楽、退団者の言葉をまとめました。名言尽くしの素敵なご挨拶❄聖海由侑さん(103期)ついに、男役に、聖海由侑という名前に別れを告げる日がやってまいりました。男役をすることができて、とっても楽しかったです。受験生時代の男役をすることを決めた私に、よくやったと褒めてあげたいです。上級生の
水美舞斗ディナーショー「OneandOnly」配信発表されました。宝塚ホテルの最終日、4月27日の2回分ですね。13:45は時間が仕事と被ってしまっていて・・・観たかったな。19:45からは観ることができそうです。バッド・パワーにはまる星組全国ツアー「パッション・ダム―ル・アゲイン」の「愛の誘惑バッド・パワー」の謎の振付のダンスが面白くて、録画していた「ル・ポアゾン愛の媚薬」を見比べしてみました。禁断のリンゴを口にするアダム、力がみなぎってしまうんですね。見比
劇団会見は、劇団と生徒を守るという意識が強く、Aさんのご遺族に寄り添う姿勢が感じられなかったです。過重労働は見直すがパワハラはなかったという見解について各所から意見というか非難が出ています。村上新理事長の本音が、デイリー新潮に掲載されました。また、パワハラといじめ、そして指導の違いを考えてみます。宝塚新理事長が「いじめはあったのでしょう」と暴露生徒とのミーティングで発言、続けて「今回認めたら全てを認めることに」(全文)|デイリー新潮現役団員Aさん(25)の自殺を受け、宝塚歌劇団
日課として読んでる新聞雑誌記事。日経新聞、朝日新聞デジタルウィークリーで文春とその他諸々。宝塚関連の記事も増えてきましたが中立的で、愛?が感じられるのは朝日新聞デジタルの宝塚歌劇団改革できるか?の連載記事。「電車のおじさん」の話とか客観的に見るとまあ、銀行員ぽいというか、各組のプロデューサーっていう立場は出世街道の1通過点なのかもですが、男性だから、稽古場には入れても楽屋には入れないから、わからないってのも私的には、「電車のおばさん」がなんで、全くいなかったのかな
はい!『うたかた〜』に続いては、『ENCHANTEMENT』感想〜……の、前に…雪組・御園座公演『BONNIE&CLYDE』観劇して参りました!!ですので、忘れない内にそちらの話を先に…。本来なら、人を殺しまくって逃走するギャングカップル…なぁんていうアメリケーヌ風味の物語にあまり食指は動かないのですが、それがなぜ観劇に至ったかと申しますと、1つには、“ソラカズキ(和希そらさん)が御園座に降臨してるっていうのに、この千載一遇のチャンスをみすみす逃していいのか…??
雪組のショー『SUPERVOYAGER!』わたし的感想の続きです。おーーーいにネタバレしておりますので、まだ作品をご覧になっておられない方、なんの予備知識も入れたくない方は、お読みにならないで下さいね。⚓︎⚓︎⚓︎⚓︎第3章OCEANー海に浮かぶ月ーS7海の見える街華やかなプロローグが暗転を迎えると、お次は若者たちが踊りまくるシーン。このシーンになるとなぜかいつも『薔薇に降る雨』を思い出していたのはなんでなんやろう『薔薇に降る雨』を見返して検証してみようかしら。海の見え
きちんとした感想はおいおい書きますが、ショーでの、まさかの「ブルースレクイエム」。もう、号泣。嗚咽状態でした。反則技すぎる。生で聴けて、沢山の元気と幸せを頂きました。ありがとうございます、荻田先生、大野先生、スタッフの皆様、雪組の皆様、この作品に関われた全ての方々に大感謝です。
彩風咲奈さんの大劇場ご卒業をすぎ、、、、東京公演までにいろいろ見ておこうと、U-NEXTにのっているコンテンツをたぐっているのですが。縣千さんが、けっこう話に出てきますね。縣さんが彩風さんのお役を新人公演でかなりされているため、かかわりが深いようですが、なんか、彩風さんの見守りスタンスもおもしろいし、縣さんの反応も特殊(笑)独断と偏見でざっくり書くので、誤認や異論もあると思いますが、軽く流し読みできる方はどうぞ。---------------------------------
録画しておいた雪組の『壬生義士伝』と『MusicRevolution!』を見ました。だいもんさんこと望海風斗さん…ああ…なんて麗しい歌声。そしてなっちゃんこと真彩希帆さん…素晴らしすぎる歌声。そのお二人がトップコンビだなんて!!もう二人の歌声が美しすぎて‥‥うっとりです。私はショーが好きなのでショーは気に入った場面を繰り返し見てしまいます。『MusicRevolution!』では…もうねえ、さきさん、彩風咲奈さんのダンスがやっぱりかっこよすぎて…痺れました。惚れる。これは絶対惚れる。
なかなかブログを書けない内に、様々な事がありました。谷正純先生が2025年4月5日(土)亡くなられました。享年72歳。人生100年時代となり、72歳でのご逝去はまだお若い…という印象が。彩風咲奈(雪組93期・退団済)の退団公演『ベルサイユのばら~フェルゼン編~』でも演出を担当されていました。新作は風間柚乃(月100期・研12)のバウ初主演作『LOVEANDALLTHATJAZZ』だったんですね。2021年の作品…4年前でしたか。私は谷先生といえば、マトカ
こんばんは舞台『マスタークラス』豊橋公演も2日間無事完走し、皆さまに衝撃と感動をもたらしたようで本当に良かったです次の土曜日からの大阪公演前に、あやちゃんたちが少しだけでもゆっくり出来ますように♪そして今日は愛媛県松山での"松山春まつり"にお殿様加藤嘉明公に扮した咲ちゃんが登場し、Xのタイムラインには麗しい咲ちゃんの画像や動画が次々と上がってきたので「いいね」する手が止まりませんでした〜凛々しいお殿様姿ながら咲ちゃんが素化粧だったせいか、若武者のように初々しくキラキラと美しかった
彩風咲奈さん暁千星さん星風まどかさん実咲凛音さん【順不動】宝塚音楽学校で卒業式総代光田悠那さん、憧れは彩風咲奈「華やかでエネルギーあふれる男役に」111期成績上位4名あこがれの先輩(敬称略)光田・・・彩風咲奈三枝・・・暁千星今井・・・星風まどか南田・・・実咲凜音https://t.co/iW0VeGUX3Q—少女Aちゃん(@i_am_shojoA)2025年3月1日