ブログ記事519件
10/24がTC療法のラストでした『TC最終クール後の副作用と体調【乳がんTC療法4クールめ】』24日にTC療法の4クール目の投与を受け、なんとか予定回数を完走ドセタキセルはやはりじわじわと蓄積する感じクールを重ねるごとに倦怠感が積み重なる気がします〜…ameblo.jpあれから3週間副作用がマシになってくるかと思いきやめっちゃ足が浮腫んでるんですけど大腿部までむくみが3クール終わったくらいから足のむくみは出てました下腿(ふくらはぎ)が夜になったら
本日、下肢静脈瘤の手術が終了しました。下肢の血管内にファイバーを挿入して、レーザーで静脈を焼く血管内焼灼術という手術です。患部の血管を収縮させる事で静脈の逆流を止める事ができます。以下は、手術当日の詳細です。コロナの影響で予約時間の5分前との指示に従い、3時間前までに食事を済ませて13:30に来院しました。夫が有給取得してくれたので今回は電車ではなく、夫の運転で病院へ向かいました。①入り口で検温と消毒。(アルコールNGなのでノンアルコールのシートを使用)②手術着に着替え・SpO2・
久しぶりに写真。3月に下肢のリンパ浮腫にLVAを6箇所して頂き、入院中や退院後も少しだけ改善していると感じることがあった。硬くなっていた皮膚が徐々に柔らかくなっていた。ヤッター!と思っていたのも束の間😭ひざは年齢が顕著に出ますね💦向かって右側は浮腫んで膝がないですが😭くるぶしも無いです。5月に入って、「あれ?また硬くなってきた?」と感じ、気のせいにしておこうと思っていた。でも、やはり気のせいではなく…足の甲やくるぶしの浮腫が引かない。足の甲は圧迫が難しいからキドニーを入れたり
こんにちは。汗かきシーズンです。みなさん、弾性包帯、お洗濯してる?汚れは繊維を傷め、伸縮性が落ちるとか。(写真はロングストレッチ*ぐちゃぐちゃにならないタイプ)手押し洗いOK、洗濯機OKんー、手押し洗いがオススメかな。柔軟剤や漂白剤などゴム繊維の劣化がはやまるとかで、無しても十分ですよね。折りたたんでまたは軽〜く丸めた状態で洗濯ネットに入れて下さい。ショートストレッチタイプはぐちゃぐちゃにして、洗濯ネットに入れると恐ろしく、ぐちゃぐちゃになって、仕上がるよ!脱水はバスタオ
靴選びには苦労します。ヒール、パンプス類は履けません。これからの季節はムートンブーツで乗り切ります冠婚葬祭に備えて左右異なるサイズの黒色パンプスを準備してます。今年、職場を変わりました。制服がスカートだったらどうしよう…と心配してましたがズボンにクロックスで助かりました。普段はスニーカーです。基本、色違いで揃える事が多いです。右列は全てナイキです。生地自体が伸びて底も厚く楽で細く見えるのでお気に入りです左列もゴムが使ってありこちらも楽です。今のところ左右同サイ
3月10日(木)午前中10時に点滴。シャワーを浴びて洗浄。その後、病棟処置。ソーバクトとイソジンゲルで消毒。ソーバクト。田舎の蚊帳みたいな色なんだよね。もしくは卓球台のネット。最初、なんだこれ?って思ったけど、検索してみるとそこそこいいこと書かれてた。難治性潰瘍の縮小期にソーバクトが案外良い。|或る形成外科慢性難治性潰瘍の治療を長期入院で多く扱っていると、治癒していくパターンが見えてきます。治療の初期、中期、後期にわけて、現在の自分の慢性潰瘍治療の流れと考え方をまと
「tgグリップって何?」ご質問頂いたので紹介します。簡単に言うと筒状の弾性包帯です。サイズは置き寸4.6cm→37.5cmまで11段階あります。1箱は1巻10mですがメートル販売もしています。部分的な圧迫やサイズを組み合わせて上肢または下肢全体の圧迫に使います。着圧は低いのですが重ねる事で強化できます。*1重〈2重〈3重...コットン素材なので肌触り・通気性が良いのも特徴です。前回ご紹介したようにカスタマイズも可能です。リンパ浮腫ケア看護師福井由紀
圧迫療法弾性包帯シリーズ【弾性包帯のお手入れ】神奈川湘南平塚のリンパ浮腫治療専門セラピスト友香(yuUka)です👩🏻⚕️今日は弾性包帯のお手入れ方法についてです✍️毎日使う弾性包帯さてこれ洗濯出来るの❓🤔はい❣️これ、ほとんど自宅で洗濯機で洗えます‼️驚かれる方も多いのですが全部の包帯がお洗濯可能なんです😌でもちょっとしたコツをお伝えしますね🤗なんせリンパ浮腫の治療の多層包帯法は素材も幅も大きさも様々な包