ブログ記事1,924件
新潟というとこれまでは冬のスキー旅行がメインで、当地埼玉から関越自動車道でアクセスしやすい上越地方にしかご縁がなかったのですが、ふと思い立ち、本格的な寒さの前にスキーではない新潟県を訪ねたく、出かけることにしました。新潟県って改めて地図で見ると、想像していた以上に“縦長“県なんですねそしていざどこに行こうか考えはじめると、上越、中越、下越そして佐渡まで、各地方の風土や見どころなどもそれぞれ異なっていて、1泊2日の日程ではほんの一部しか行けそうにありません。とすると、まずいの一番はやはり
双子出産後、半年が経ち👶👶久しぶりに旅をしてまいりました🚗今回は新潟県の【弥彦、燕三条、長岡】を2泊3日で巡ってきました!新潟県は親戚がおりまして良く行きます!新潟へ行くのは昨年の9月ぶりでした!昨年の9月はちょうどつわりが落ち着いた頃で妊娠ブログを書いていた頃でした🤰懐かしい!関越道を通り、双子もいるのでこまめに休憩をしながら向かいました🚗谷川岳PAの水汲み場🏕数年前にも寄って気になってた!手を洗いました🤚波動の高い水で手を洗うとシャキッとしますよね!空気も美味
撮影日:2023年3月15日11:30頃本日訪れたのは弥彦山の登山道!!登山口はいくつかありますが・・比較的、人が少ない「田ノ浦コース」に来ました。って言うか・・・他の登山口、知らないのだ(^ω^)笑田ノ浦駐車場の脇道を進むと、登山口があるよ(・∀・)※上の画像は11月に撮った写真っス!最近わりと暖かいんですが、まだ3月ですからね。時期が早いです。「甲虫類」の採集は期待できなさそう( ̄^ ̄)汗なら、ど
越後一之宮彌彦神社をあとにして弥彦山山頂に鎮座する奥宮御神廟に初めて参拝しました前回、伺った時は湯神社や紅葉が絶景だった観月橋方面に行ったので時間がなくなってしまって奥宮に行く事を諦めた事が…この日の新潟は本当に良いお天気に恵まれて飛行機雲もたーくさん!弥彦山ロープウエイ駐車場↓から山頂目指して歩きました途中のロープウエイ山頂駅でわぁ~青~い空と海しばらく清々しい景色に見惚れて…また山頂(御神廟)にむけてテクテクNHKFM-NIIGATAの電波塔↓
【弥彦山パノラマタワー】に行ってみた‼️パノラマタワー➕ケーブルカーがセットで700円で乗れて越後平野も佐渡島も一望できて絶景だし何よりスリリングで超絶楽しかった🥶笑700円の破格でこんなに楽しめるアトラクション中々ないし子供から大人&ペット迄OKだから是非行ってみて〜🌊⛰️山頂のコシヒカリアイスクリーム350円も美味しいょ🍨🤤有名なYouTuberとかが行ったらバズって大人気になる予感しかしないwwwガチで最高だった!---------------------------【mem
冬の弥彦山は綺麗ですね!!冷たい風が吹き抜けて、心までも冷えそうです。
はじめまして!YouTubeで心霊スポットをまわってる新潟心霊スポット探検隊のyuuyamiと言います。新潟市に住んでます。主に県内の廃墟や心霊スポットを中心に探索しています。今回ブログを始めることにしました。廃墟や心霊スポットの探検日記などを書いていこうかと思ってます。是非読んでいただけたら嬉しいです!それでは初回の記事をさっそく書いていこうと思います(^^)心霊スポット(廃墟)に興味を持ったきっかけは、中学生の時に噂になってた『ホワイトハウス』という、新潟では知らない人はいないぐ
『わん宿うの浜館』を出発柿崎ICから北陸道に入り三条燕IC下りて・・・彌彦神社に着きました残念ながら彌彦神社はワンコロープウェイはワンコバス乗り場まで歩きましょうロープウェイ山麓駅までの道ロープウェイ乗り場までは歩いて行くこともできるけど・・・天気快晴12時と暑い時間帯とても歩いて行く気になれず無料送迎バスを利用ロープウェイ山麓駅までのバス15分おきに出ていますロープウェイではワンコ顔出し送迎バスでも念のためコ
探索日4月6日この日は天気☀も良く絶好の廃墟日和という事で、弥彦山方面へ心霊スポット巡り👻に出掛けました!目的の場所は、ブラックハウスという有名な心霊スポットの廃墟です。弥彦公園や温泉街の通りには観光客や桜を見る花見客が大勢見受けられました。綺麗な桜🌸と温泉街♨の風情を眺めながら車を走らせ、観音寺から弥彦山スカイラインへと走らせていきました。そしてスカイラインを暫く上がっていくと、徐々に山の上に聳え立つ古い鉄塔と不気味な廃墟が見えてきました。あれが有名な心霊スポット、通称『ブラックハ
途切れ٩◔̯◔۶途切れですが動画撮影したよん3枚迄しか貼り付け出来ずm(__)mღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღ
弥彦山頂ლ(ロープウェイ)ლに乗って行けるんゃケドロープウェイから弥彦山頂に行くのに大人往復1500¥かかりパンフレットからのせます節約する為に車でも行く事が出来るみたいなんで車で行き無料駐車場に停めて写メッたなりღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღってコトでネッ佐渡ヶ島を眺める事が出来ますが撮影したケド⁇で
弥彦山パノラマタワー乗り場に到着景色を写メッたなりღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღ弥彦山クライミングカーとパノラマタワーセットの券をみせて弥彦山パノラマタワーに乗りましたぁﻌﻌﻌﻌﻌﻌッッレッツﻌﻌﻌﻌ∩^ω^∩ゴォォﻌﻌﻌﻌッッღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღ途切れ٩◔̯◔۶途切れですが動画撮影したよんღ.:*♥*:.ღ.:
途切れ٩◔̯◔۶途切れですが動画m(__)mღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥
新潟市内の萬代橋、朝焼けの景色がきれいです。今日は新潟市内から、日本海沿いに402号線を走り、弥彦山を越えて燕三条駅までを目指します。距離にして約70km。前日は笹川流れを走り、その足で山形市内方面へと思っていましたが、天気が悪そうだったため、新潟駅に戻り逆方面を走ります🚴新潟の中心街から少し走るとあっという間に海岸線沿いへ。この402号線が柏崎へと続いていくんですが、越後七浦シーサイドラインと呼ばれています。笹川流れは有名で知っていたんですが、こちらも絶景の予感^^海
お久しぶりです最近のいろいろ弥彦公園3週間くらい前紅葉してきてた今頃は真っ赤だろうなぁ弥彦山にも行って佐渡も見て越後平野もね地元テレビ局主催の弥彦山フェスティバルをやってたよ寒くなったからね洋服着たよさくらパパが善光寺でさくらのためにろうそくとお線香買って来てくれた台風の日曜日天気悪くてどこにも行けないかきのもと(菊の花)を食べるジャック組食べる食べるお次はパン食べ過ぎ小梅も元気です
弥彦村越後の味やまぼうし食通の相方とランチ店作戦会議2人共初訪問の店にしよう!決まりました🥳和食で!🚖🚙🏎️会場からも弥彦駅🚃🚉からも近いお店です。わっぱ飯海鮮わっぱ飯なんて何年ぶりだろ?来店して正解🙆♂️満足満足
これは数年前に体験した不思議な話です。その日の夜、自分は友人のD君と一緒に、弥彦の温泉街を歩きながらいつもの廃墟探索をしていました。はじめに駅前にある『やひこ観光ホテル』の廃墟を少し見た後、それから温泉街の方へ歩いていきました。そして暫く廃墟を探しながら温泉街を歩いていると、いつの間にか『弥彦神社』入り口の赤い鳥居(一之鳥居)の前まで来ていました。するとD君が、D君:『そういえば夜の弥彦神社も中々怖そうですよね』と言いました。自分:『あー、そうだね。確かに怖そう…』D君:『ちょっ
〈2024/03/17〉弥彦山登山道にて、『コロギス』の幼虫を発見!!えっ…『コロギス』で合ってるよね?俺、直翅目の虫さんには、いまいち興味持てないので…(笑)全部同じに見えちゃうのだ(^-^;ヒュルリン、ヒュルリン…と、強風になびく長〜い触覚。後ろ脚が片っぽ無いじゃん!?自然界では、何かと不便だろうけど。まぁ・・その・・・気を落とさず生きてけよ!!サヨナラ(´・ω・`)/少ないながら咲いてた、カタ
相変わらずゆっくり更新でスミマセン🙇♀️まだG.W.のお話です…6泊7日山形&新潟車中泊の旅、6日目の朝。この日は5月4日。連休に入ってますので、道の駅新潟ふるさと村の駐車場は車中泊した車で満杯でした。コッポマ、おはよう今日も良いお天気だよ〜朝ご飯食べたら、出発しましょうこの日、向かったのは弥彦山。下道と弥彦山スカイラインを走って、新潟ふるさと村からは車で50分ほど。弥彦山は日本海を見下ろせる小高い山です。弥彦山の標高は、東京スカイツリーと同じ634mだそう。弥彦山山頂
前回『シーサイドの七不思議その⑧真ホワイトハウスを探して角田山編』これは数年前の夏の話です。その頃自分は新潟県で一番有名な心霊スポット、『ホワイトハウス』に興味を持っていました。ホワイトハウスと言えば角田浜にある廃墟が有名で…ameblo.jpの続きそれから数日後、友人のmatsuと一緒にまた真ホワイトハウス探しに出掛けました。前回は角田山を登山して調べたので、今回は隣の弥彦山に行くことにしました。情報によると真ホワイトハウスのある場所は、電波塔が建ち並んでいる辺りにある、または