ブログ記事215件
ずっと前から、田舎でしずかに生活したいと思っていました。でもだらだらと仕事を続けていました。仕事で患者さんと接するのは好きですが、嘘だらけの医療はきらいでして、何度も辞めては、それでも医療にいくばくかの期待を持って復帰していました。どこかにまともな医療があるかもしれない、、、って、ばかだね。いまの保険医療は、「制度」ですから日本全国どこも大して変わり映えしません。そんな時に、優太と出会いました。保健所で小さくなっていた元野犬です。顔も見てくれない子でした(顔を見ないのは敵意がない証拠で
たまたま目についたこちらのテーマで書いていきたいと思います我が家は私、夫、子ども(3歳、0歳)の4人暮らしです。最初は夫婦で1LDKに住んでいましたが、コロナ禍で夫は在宅勤務。長男が産まれたので仕事部屋が必要になり、家族で初めて引っ越ししたのは長男が7ヶ月の頃でした。7か月の子を連れて内覧、引っ越し準備、引っ越し作業は大変でした大変だったのは・内覧する際は不動産の営業車にチャイルドシートの設置を依頼(事前に依頼していたのに当日「チャイルドシートの設置忘れてました。ちょっ
ご訪問ありがとうございます。沢山の方に読んで頂けて光栄ですさて、最近土地待ちしてるうちに子どもが小学生になっちゃったしどうしよーとママさんたちと話していたので今日は新居を構えるタイミングについて思うことを書いていきます。。。突然ですが、、、私の旦那は転勤族なご両親の元に育ったので、転勤の少ない職場を選んだと言っていました同じように転勤を繰り返すご両親の元で育った友人は転勤の少ないひとを旦那さんに選んだと言っていましたふたりが共通して語るのは「中学生のときの