ブログ記事4,572件
久しぶりにヤフオクで面白い布を見つけて手に入れました。奴さんが下がった傘福や縁起物が添えられた竹飾りが描かれた交織の布。女の子の着物だったと思います。《傘福》と言えばお雛様の時に飾るつるし飾りの中で日本三大吊るし飾りの一つ山形県酒田市の傘福が知られていますよね。酒田では《傘福の中には魂が宿る》と言われ安産や子供の成長家族の繁栄を祈願し観音堂に奉納する習慣がありました。また酒田には400年前から伝わる山王祭りの山車に宝尽くしを下げた傘を建てたことが傘福の
5月のシャウウェイ先生のレッスンで習ったちまきが・・・。激ウマだったので!これは家で作りたい!と笹の葉を中華街に買いに走る!!そして、テキパキとちまきを作りながら・・・。また、私は余計なことを思いつくのだった・・・「どうして中華のちまきってお湯の中で茹でるのかしら・・・?日本のおこわってお湯の中で茹でるのを見たことがないわ・・・。日本のおこわのように、蒸す方法だとどんな味になるんだろう?」気になったら、実験したくなるそこで、今回、比較してみることに
麹関係(どぶろくやら味噌やら・・・)にどっぷり漬かり過ぎて、すっかり納豆作りから遠ざかってしまっている今日この頃。腸内環境を考えると毎日でも食べたいんだけど、納豆菌に家中をうろつかれると麹作りに支障をきたすため、最近はめっきり出番が減ってしまった。で、今年はミントの葉、庭のブドウの葉での納豆作りに成功していて、最後に「笹の葉」でも試してみたかったんだけれど、ギリギリ年内に間に合いました~。大豆は水に浸した後、柔らかく煮る(または蒸す)。その間に庭から笹の葉をもぎ取ってくる。うちは
えんがわの炙りが美味しい!と、北海道の回転寿司について話した時誰かが言ってた。確かに美味しい。そんなことが潜在意識にあるからか、ネット情報でゲット。炙ってはないけど。最近、なかなか人気で東京駅に午後に行くとなくて、翌日、朝に行ったらあった😊ふむふむ笹の葉がベローンとついてる真っ白😊どこからみても真っ白美味しかった!夕方の羽田空港にはたくさんあった。東京駅より20円?たかいけど。ここなら着実に買えそうだな。
郷土料理の「飯寿司(いずし)」北国ではお正月料理には欠かせない。春と秋に釣れるホッケ秋のホッケでほっけ飯寿司を作りました。ホッケ釣り『寿都「抱卵ホッケ釣りとホッケ料理、寿都観光編」』「𩸽(ホッケ)」魚へんに花と書いてホッケと読む。平成30年(2018年)12月2日(日)4年振りに秋シーズン「抱卵ボッケ大量」となりました。近年では、漁…ameblo.jp北海道では外気温が氷点下となり、部屋の温度が10℃を下回る季節でないと腐敗が進むので、11月頃に作り45日間発酵させ
笹と竹が侵食しつつある裏庭少しだけ処理あまり短く切ると踏んだり危ないかな?と、思い長めに剪定何事も毎日少しづつ。先は長い。笹の葉を落として幹の部分だけにして隅に置いといてみる美しい状態を保つのは大変だな。
料理の盛り付けにさまになる笹の葉の使い方と保存方法です。目次笹の葉の使い方笹の葉の保存方法笹の葉の使い方盛り付けの本によると笹の葉を斜め上に敷いて、その上に魚を斜め下に置くのが良いそう。こんなかんじ↓笹の葉があるだけで、まとまりがよくなったー!まる皿にも敷いてみましたが、まる皿のときは副菜(サイドメニュー)も乗せたほうがいいなと。副菜がないとちょっと寂しいです。。それでも笹の葉があるとないのでは大違い!笹の葉は、ネットでかんたんに買えて便利です!購入に関する