ブログ記事2,495件
ホームセンターのお花たちが春の色合いとなっていました値札隠して撮ればよかった…次回から気を付けよう、オー。トマトの苗がこんな風に販売されていましたカワイイ!!だって名前が「ぷるるんミディむちむち」ですYO!超うす皮!ってのにも、何かそそられるこんな一覧表もあって…名前も特徴も少しずつ違うのですね(トマトって奥が深いなぁ)右端の手間のいらないのフレーズに惹かれたぶりぃでしたが庭・畑で地植えがおすすめとあったのであ、違うわ!と、初心者にオス
先日、ある荷物を郵便局から着払いで送った🏣ボランティアの様な事をしていたのだけど、引っ越しに伴い終了する事になり、使用してた備品を着払いで送るよう本部から言われて。発送したのが4月30日だった事もあって、ゴールデンウィーク中は不在だったらしく、保管期限が過ぎて今日荷物が戻って来た。郵便局員が自宅に来て、「着払い料金(運賃)と手数料をお支払い下さい。」との事。郵便局の方は何も悪くないのでその場で支払って受け取り、先方に連絡。後日その金額を振り込んで頂ける事になった😮💨週明けにまたこの
花粉避け黄砂避け日光避けに大活躍UVパーカーUVカットパーカーUVパーカー冷感接触冷感レディースロングラッシュガードレディース日焼け止めUV対策長袖薄手遮光トップス羽織羽織りUPF50+ひんやり涼しいロングパーカーワンピース式吸汗夏春夏楽天市場【半額クーポン対象】ダブルフリルブラウスランタン袖7分袖トップスレディース半袖おしゃれ体型カバーフリーサイズメール便2025春夏【lstp301-352】【to25】【即納:1
今日はランオフ。毎日走ってるからたまには休まないと。息子1とお寿司屋さんへ美味しかったあ!お寿司屋さんには子供たちが小さい時からずーっとお世話になってるなあもう来ることないかもって思ったのでご挨拶しようと思ったけど引っ越し前にもう一回来るかもって思ったから何も言わずご馳走様とだけ言っておきましたアメリカ生活しながらたまにここに家族で来て、日本のようなサービスと美味しいお寿司と昭和の歌謡曲に癒されたなあぽちっとお願いします。にほんブログ村
とうとう、いよいよ、、、息子は5月から自宅保育となり、引っ越し前でもあり生活みだれてしまい不機嫌自宅保育になり、昼寝もしなくなってしまって、夕方余計に不機嫌。ごめんよ。ずーーーーとTVもよくないけれどやむを得ないけど時々散歩。でもTVに頼ってしまい自己嫌悪。夫は、先ほど向こうの家に飛行機で帰りました。明日は、AMのみベビーシッターさんを依頼してみました公園に行っていただこうと。相性会う人であることを祈りましょ。
ご訪問ありがとうございます食べることが生きがいなアラサー女の日常です。詳しいプロフィールはこちら昨日は歯医者終わりにサイゼ久々のミラノ風ドリアこないだ冷凍のものがスーパーにあり美味しく食べられたので!!完食は出来なかったけど、やっぱ美味しかった〜ホントは小エビのサラダもたらこパスタ・辛味チキンも色々食べたかったけど‥無理ランチについてくる玉ねぎのスープも普段なら美味しいのに味が濃すぎて気持ち悪くなりそうなので一口飲んで止めました😭量少なめに持ってきてよかった‥最近
おはようございます^^時系列バラバラで申し訳ないんですが…!!今日は鍵をもらってからやった事🚗³₃まず掃除ね!!これはもう当たり前だし、どこをどうやってってゆうのもこのブログに辿りついた人達は熟知してるだろうから省略します--✂︎---ありとあらゆる場所の掃除が終わったら荷物運び自分で持てる程度の荷物なら持ち運びOKって事なので、自分で持てる荷物をこれでもかってくらい運び込みました😎✨結果、引っ越し前だけどこんな感じ、5月の24日に鍵もらって、6月5日が引っ越しだったから約
ミサワホームのセンチュリーで都内に狭小・3階建ての注文住宅建築中のおみずです。訪問ありがとうございます。2020年8月築25年の中古戸建て購入2022年8月何気なく近所の住宅展示場を見学して注文住宅建築を決意2022年11月ハウスメーカー決定2023年3月既存建物解体開始・着工2023年12月新居に引っ越し予定家具のない未入居の時にやるのが効果的と思われることをまとめてみました。我が家の場合引き渡しから入居まで4日しかないので、効率的
更新滞っておりまして・・・なぜかというと、引っ越し前のマンションの退去に際して高額請求を受け、なんと弁護士さんに相談してやりとりしている最中でございます(;Д;)弁護士さんに相談と言っても、公的な無料のやつね。12年住んだそもそもボロボロのマンションで退去時に45万円請求とか悪徳過ぎん???いくら猫飼ってたとはいえ。そんなわけで現在進行中のこの件、今でもすでにすごい勉強になってるけどまた落ち着いたら全容の報告をしますね。
さて、世の中は引っ越し繁忙期ですね。荷造り、荷ほどきめんどくさいし苦手な方も多いと思いますが引っ越ししまくりの私が気をつけているポイント書いときます。毎回「引っ越し当日から普通の暮らしができる私」をコンセプトにダンドリを組んでおりますふつう「箱ごとに入れるものをわけて箱に詰めたもの」を書くやり方がメジャーだと思うのですが私は箱の数を増やしたくない&詰めたらかたっぱしからフタを閉めてダンボールを部屋のすみっこに重ねたいのでジャンルに分けたりしないです。
アーネストワンの我が家。ベランダ排水溝に2リットルの水が溜まってしまうのは仕様との事で問題ないとの判断をされてしまった。(以前のブログ)やはり色々聞いたりすると、排水溝に2リットルの水がずっと溜まってしまうことは良くなく、防水層にヒビが入ると雨漏りの原因になるそうだ。水が侵入すれば建物自体にかなりのダメージを受けるとのこと。早目に対策を勧められた。排水口があるにも関わらず、逆に勾配しているものなど排水溝とは呼べないだろう。貯水溝か(笑)引き渡し時も、網戸、カーテンレールが付けられておらず、引
前回久々に書いたブログをアメトピに載せていただきました。ありがとうございます☆『web内覧会洗面所』web内覧会今回は洗面所兼脱衣です。広さは一坪まずは我が家の洗面台LIXILの幅90cmタイプ洗面所は全体的に白で統一したかったので洗面台も白を選びました。L…ameblo.jp前回の記事の洗面所洗面台の横に洗濯機を置くのですがその前に問題となったのは洗濯機の下に何か敷くかということ新居の前に住んでいたアパートでは洗濯機を置く場所に既に洗濯パンがついていてたぶん汚れや凹み、
ついに引っ越しの日が迫ってきました。よっちゃんとの思い出が色々蘇ってきます。お風呂上がりはいつも、座椅子に座るとよっちゃんがまた膝に乗ってきて、洗面所でドライヤーをかけ始めるといつの間にか足元にきていて、寝る前におもちゃか追いかけっこでひと遊びするというのが習慣になっていました。私が「よん寝るよ」と言うと寝室について来ますが、大抵リビングに一回戻ってちょっと鳴いてからまた寝室に戻ってくるというパターンでした。うちはペット用ドアが元々ついている物件で、よっちゃんは自由に部屋を行き来できるよ
こんにちは!今回は日用品の使い切りまとめ。ざっくばらんに!①~③歯磨き粉2か月に一個くらい大きいのは使い切る感じかしら。④~⑨おしりふき1か月に1個は少なくとも使い切ってる感じ。⑩ボディソープこだわりないのがまるわかり。⑪フッ素コート子供用のフッ素コート。⑫トイレクリーナー引っ越し前に使い切りたいと思っていたやつ。⑬子供用ボディソープいつまでこれ使えばいいんだろう?⑭洗濯洗剤
引越しは、多くの手続きや準備が必要であり、とても時間がかかるイベントです。特に、電気やガス、水道、インターネット回線の開通手続きや、引越し業者の選定・見積もり取得は、手間がかかることが多いです。しかし、そんな引越しの煩雑な手続きを一括で済ませることができるサービスを提供しているのが「くらしテク」です。この記事では、実際に私が「くらしテク」を利用して、ライフラインの一括開通と引越し業者の一括見積もりサービスを体験した感想をお伝えしますくらしテクの特徴!便利な引越しサポートツ
朝起きたら、なんかほーちゃんの顔が変…なんか右目ばり腫れとらん?!脳裏をよぎるはアデノウイルス…友達の子供がまさにこんな感じの目になってて、病院行ったらアデノだった…いやいやほーちゃん保育園行ってないし…と思ったけどやっぱりビンゴアデノウイルスでした꒰꒪д꒪|||꒱ガーンまさかの保育園行ってない方のベビーがアデノウイルス感染(´Д`)本人は熱もなくいたって元気!めっちゃご機嫌♡おもちゃでばり遊ぶ((o(^∇^)o))お熱出ないパターンできつくなかったらいいんだけどなぁ…。