ブログ記事15,589件
先週の金曜日(一昨日だ)、6時半頃にいつものカラオケ居酒屋Rへ行ったら、カウンターに82歳のMさん、75歳のKさん、そして、手前に二人の見慣れない人がいた。この二人の若い方をAさん、年上をBさんとする。Aさんは40歳くらい、Bさんは50過ぎ。明らかに泥酔していて、ママが一生懸命、帰らそうとしていた。Bさんが私に「こんばんは!」と大きな声で言うので、私も「こんばんは!」と答えた。私は空いているカウンター席に座ろうかと思ったんだけど、ママが「ちょっと待っててね」と、Aさんに「会計をしてください」と
パナソニックリフォームの足場工事の様子②芝生が大変なことになりました!大量の足場が?芝生の上に大量の足場が、置いてあります。もちろん、芝生の上に足場を置くとは事前に説明されることはありませんでした。芝生の上に重たい足場を置くと、地面が下がってガタガタになり、芝生を刈ることが難しくなります。花の上にも足場の部材のようなものが置かれています。芝生根止めは、足場の重みで地面に埋もれてしまい、芝生根止めの役割はしなくなりました。欠けてしまった芝生根止めは元には戻りません。壊れたままです。
本件は福島県船引町(現田村市)にて、1991年7月24日夜から25日にかけて発生した。被害者は7歳・小学2年の女児。子供の失踪事件の中では屈指の知名度を誇る。家の中で就寝中に煙の如く消えたと云うところにインパクトがある。被害に遭った石井家は建設業を営んでおり、事務所を併設していることもあって非常に家が広い。この広い家の中に被害者・弟2人・父親・母親・祖父・祖母・父親の姪・姪の交際者で従業員でもあるKの9人が住んでいた。事件当夜は、姪が郡山の実家に戻っていて不在だったが、母親の友人の娘2名が滞在
超ブラック企業に勤めていた一回り以上年上の前彼。約5年間のお付き合いの末、お互い泣きながら2016年2月29日にお別れしました。遠距離で、1ヶ月または2ヶ月に1回しか会えていませんでしたが、忙しい中でも毎日のLINE、電話は欠かさず、大切にされている実感がありました。私は当時彼との結婚を考えていました。彼は私との将来は考えていましたが、私の両親に反対されることが目に見えているからという理由で、なかなかその先には進みませんでした。私は仕事を辞めて彼の住んでいる地で新
こんばんは先日職場に許せない人がいると書いたのですが、『どうしても許せない人からのお菓子の差し入れ』こんばんは今日はグチなので、嫌な方はお戻りください職場にどうしても人として許せない人がいます。身バレが怖いので詳細は省きますが、ざっくり言うと100%この人の…ameblo.jpその人が嫌すぎてパートを辞めようか迷っています。(特になにかされたというわけではないのですが…一緒の空間にいるだけで気持ちがどんよりし、出勤するのが憂鬱です)でも…資格もなく、持病持ちで、長時間PCしてると肩コ
人によって温度差はあろうが、みなさんもなんとなくでも「水素エネルギー」という存在を認識していると思う。私は正直詳しくはないのだが、水素と酸素を反応させて得られるエネルギーで、化石燃料に代わる地球にやさしい持続可能なエネルギー源として注目されている。原発事故の影響が甚大だったわが県の浪江町では、この水素エネルギーを中心としたまちづくり構想を展開していたり、おつきあいの長い地元企業さんが水素ステーションを運営していたり(アポロガスさん、クラシマさん)と、県内でもすでに展開されつつあるのだ。かの
どうもどうもーーー!!!この最初の挨拶、固定したいんですけど何かいいのないですかね?さて!!!!ちょっとめっちゃいろいろ合って多忙で、遅くなりましたが、先日受けてきた建設業経理士2級合否発表致します!!実は合否発表の日は、仕事が忙しく、普通に忘れておりました(笑)忙しさのピークを超えた夕方辺り、「はっ?!今日発表か?!」と突然気が付きまして…。でも私事前に決めていたのです!!ネットで合否は見ないと…!!なぜなら!!落ちている自信があったので、ネットで見た後に郵送
私の夫は、ほぼ単身赴任をしています。スヌーピーおじさんの引越し単身赴任て大抵は遠くに行くものなので、今までにしっかりと入居の手伝いをしたことがありませんでした。しかし今回は、遠いとは言え都内。最初は自宅から通っていたのですが、朝5時起きで深夜帰る状態が続き…まるで新入社員のころのようでしたこれを2年以上続けるのは「あかん!無理や〜!」と悲鳴をあげる52歳。急遽、住まい探し。「ここいいじゃない!」
旦那の決意ご訪問頂き、本当に有難うございますこの日記には宗教の事が出てきます。もしかしたら不快に思われる方もいるかもしれませんでもきっと私と同じ様な思いをされている方もいるかもしれないのでありのままを書いていきます。ご理解の上、読んで頂けたら有難いです※宗教に対する批判では無いです私「え‥独立そうなんやぁ」旦那「でもその為にはある程度の蓄えが無いと不安やろ初の売り上げの入金が3か月後って事もあり
一昨夜は眠れず。少し寝て昨日の朝は9時に起きた。相談の結果、妃皇子の部屋は陽向に貸そうと考えた。妃皇子の部屋は俺の名義として自分で借りる。いつ癒えるのか。とりあえず、石破首相がどうだろうと、フジテレビがどうだろうと、あとで考えたい。ただ、減税だけは頭にこびりついている。自殺のない社会もそうだ。でもそれを超越した何かについて大きく感じるものがある。自分の専攻は宇宙・天文学でありながら、思考は政治・経済で、職業は建設業。小さなことも大きなことも大事だ
●概要この研修は玉掛け技能講習を修了後、おおむね5年経過した方、また、業務から一定期間離れ再び当該の業務に従事する方を対象とした教育の講師養成研修です。今回は全国登録教習機関協会にお世話になりました。研修期間:2日間1日目13:00~13:10開講式13:10~17:20講習2日目8:30~15:50講習(11:50~12:50/昼食休憩)15:50~16:00閉講式受講料:60,000円(テキスト代、消費税含む。)修了証:修了された方には、通達に定めるところにより講師資格
私は以下のとおり予想していました。昨日、試験でしたので、答え合わせをします。■必須Ⅰー1:◎(ドンピシャ)出題内容:「全国的なネットワークを形成するとともに地域・拠点間の連結及び地域内ネットワークの強化を目指す社会資本整備を進める。」これは、まさに、持続可能なくらしと社会の実現です。しかも、問題のリード文の締めの言葉としては、「持続可能で暮らしやすい地域社会を実現するための方策について、以下の問いに答えよ。」と、まさに予想していたテーマ1どおりの表現もあります。しかもです。投
こんにちは。3/1。RCCMの合格発表でした。結果は………合格😭よかったー。コンクリート技士より一級土木よりめんどくさかったー。1回目でクリアできて良かったー。維持管理と長寿命化でやかったー!(やかったー。=やった➕よかった。)しかしながら、私は発注者支援業務の施工管理なので……部門は「施工計画、施工設備及び積算」でございます。(経歴が薄い)需要あるかっていうとー……まぁまぁ何事もチャレンジする姿勢が大事ですね。と、喜びも束の間。早速登録しようとする私ですが固まります。登録
おはようございますAM4時45分起床、5時29分本陣入り業務充実のため、早朝トレは泣く泣く飛ばしましたこれも今日までの辛抱と自分に言い聞かせて、今日も1日「前向き思考95%」で飛ばして行きます9時半:顧問先(建設業)最高経営責任者との面談をスタートに、11時:債務不存在確認請求(3件)の裁判(ホテル産業)→12時:顧問先法務担当者(運送業)と昼食→15時:顧問先定例会議(百貨店)→17時半:洋菓子の名店で就業規則作成の打合わせで終わりです今日は巧(高2:17歳)の誕生日立ち会
新しい命2日目おはよう旦那っち今日は旦那っちの母が来てくれるよサロン(私の仕事)も少し忙しいよ素敵な1日の始まりだ何が起こるかワクワクそうそう『量子波動LABO』のブログが更新されていた。㊗️オープンから『100日記念』うんうんその日LABOに行ったよーって読み進めていたらうちの話しじゃないかーいそうなんです。余命宣告されたとは思えない食欲。旦那の食べっぷりを見てmomo先生が『健康な俺より食ってるね🤣』って。あと…恋をしてますYOLOカフェのひとみんの事が大好
今日は旦那さんのボーナスでした支給されて本当に良かったですありがたいです🙏旦那さん、30代前半建設業夏のボーナス22,6000円でした毎年冬の方が多いので冬に期待です(ちなみに私は夏も冬もさほど変わりません)これ全額貯金という訳にはいかず…とりあえずこの暑い中いつも頑張ってくれている旦那さんに少ないですが30,000円をわたしてあとガソリン満タンにして約8,000円…最近ガソリンも高いです車2台オイル交換して残りはまずは貯金しておきます冬は娘の矯正があるし、来年春には車
高流動コンクリートの特徴を説明せよ。また、高流動コンクリートを採用する目的と施工上の留意点をそれぞれ説明せよ。■回答1.高流動コンクリートの特徴高流動コンクリートは、強度・作業性・耐久性などに優れ、従来のコンクリートに新しい機能を付加したものである。特徴は、材料分離抵抗性の低下が少ない、流動性が高い、振動機による締固めなく隅々まで充填可能である。さらには、自己充填性が高い、スランプ値が高い、高性能AE減水剤を使用、水セメント比抑制可能という特徴もある。2.高流動コンクリートを
こんにちは。この前6月13日に建設業経理試験を申し込むかと書いたと思いますが、実は申し込んでしまいました。原価計算あと1科目だけというのが救いというところです。今年もこれで9月8日まで勉強漬け確定でございます。毎年7月後半から9月中旬ごろは私の仕事としては1年で一番仕事が落ち着いている時間なので、試験を受けるには最適なのですが、こういう時に限ってなにか突発的な仕事が舞い込んでくるものです。たぶん、9月ころのブログに試験勉強に集中できないことになって愚痴っているような
https://ameblo.jp/blockyurusanai/↑被害者の方がブログを開設されました‼️逃げ得してるこの会社のN親子‼️自分の友達さえも騙す根性が腐ってる‼️こうしたら良いよとかの知識や経験がある方がいましたら教えてください‼️相手は破産してお終いにするつもりのようですそして昨夜は被害者の会が開かれ沢山の取材も来てくださっていて早速宮日新聞に載りました‼️‼️1年前から市と県には伝わっていた偽造等の違反行為‼️それを指導したと行政は言うがいつの時
日本政府は外国人を取り入れる決断をした。建設業と介護業界以外にも。故に世界を一瞬で変え、日本政府を呪ったらまずこれをした。石破首相が商品券配布「かばいようがない」与党からも厳しい声(毎日新聞)-Yahoo!ニュース石破茂首相が自民党衆院1期生との会食に際し、首相事務所が土産を名目に1人10万円分の商品券を配布した問題を巡り、与党内からも「首相自身の問題だから、かばいようがない」など首相の責任を追及する声が相news.yahoo.co.jp
加盟料を大幅値下げし、異業種からの新規参入を推奨し始めたことが明らかになり、今まで以上に加盟店の質低下が心配なユニバーサルホームFC。『ユニバーサルホームがアレを大バーゲンセール!』加盟法人の倒産などが相次ぎ、加盟店数の減少に歯止めがかからないユニバーサルホームFC。その打開策としてフランチャイズ加盟金の大幅値下げを行いました。フランチャ…ameblo.jp契約を検討する際は加盟店選びがとっても重要です。特に重視してほしいのは現場配置技術者の人数と上棟数のバランスです。ちなみ
R6焼津森線道路改築工事⑧前回まではコチラ↓↓↓↓↓↓その後、無事に現場の作業が終了しました!こちらの現場も完成検査を待つばかりです。(^^)/
遅延で終電がなくなる時間が予測されるとANAから「補償のお申込みに関するご案内」というメールが届きます。終電を逃して帰れなくなってしまった方に向けて30日以内までに申請を行えば、交通費、宿泊費合わせて上限15,000円まで補償されます。メールが届いたら◾️お申込みURLから、申し込みします。補償の申請から申請ボタンを押します。搭乗者指名を入力します。補償申請番号を選択し、メール記載の9桁の無償申請番号を打ち込みます。搭乗日と航空会社を選択します。便名はNH〇〇〇〇の番号の部分
8月にもなって今更ながらボーナスの話夫は6月に支給された定年まであと1年少し下げられることもなく昨年より若干多くいただけた夫のボーナスは定年後の住宅ローン用の預金個人年金積立の上積み投資などに使用使用というか、老後資金の準備それにしても、100万近く引かれる税金に社会保険料等悲しくなる先日ネットニュースで某財閥系商社のボーナスが平均641万というのを見た年収かと思われる程のボーナスにビックリ我が家の長男は大手建設業の営業まだ夫への借金返済は続い
07878外国人の人材登用は建設業と介護業界だけに限れば許してやる。もし、その他の産業に侵食してきたら、日本政府を呪う。44100320
会社の出張で観光地に行くのですが、観光地に住んでいる人は観光地名物のご飯屋に詳しくなく、美味しいお店教えてと聞くと、普通の焼肉屋さん、寿司屋さん、居酒屋を紹介されます。それでいうと私も東京名物ってわざわざ食べに行かないし、何かもわからないなという感じですが、、、旅行雑誌に載ってるお店も現地の人はそんなところあるんだという感じで行ったことはなさそうでした。なので、観光地名物でなく美味しいものを食べたいときは現地の人に聞いてみるといいかもしれませんね。
新年、明けましておめでとうございます。2025年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。昨年も多くの皆様に支えられ、森建設は着実に成長を遂げることができました。これもひとえに、日々の業務を共にしていただいているお客様、取引先の皆様、地域をはじめとした多くの住民の皆様によるものです。心より感謝申し上げます。先日4日(土)は、仕事始め式を弊社のグループでもあるさつき苑で行いました。各グループが集まり新年の始まりを身を引き締
R6小規模修繕工事⑩前回まではコチラ↓↓↓↓↓↓ガードレール修繕↓↓↓↓↓↓倒木処理↓↓↓↓↓↓崩土撤去①↓↓↓↓↓↓崩土撤去②↓↓↓↓↓↓今月も様々な依頼があり、作業しています。(^^)/
こんにちは!岩田地崎建設採用担当(M)です!しばらくご無沙汰しておりました…更新が遅れてしまい申し訳ございません!最近は4月の入社に向けて、準備を着々と進めておりますよ~♩新入社員の皆さんとは、長い方でインターンシップからのお付き合いになります。一緒に働いているところを想像するだけでワクワクして、春が楽しみです!卒業や引越しなど、環境が変わり大変な日々を過ごされているかと思いますが、体調には注意しつつ、最後の学