ブログ記事195件
おはようございます、前坊守です昨日は、毎年恒例の【子ども報恩講】を開催しましたお天気にも恵まれて、おかげさまで大盛況でした大人気の【腹話術】、ゲーム大会、景品が当たるかも〜のビンゴ大会と、盛り沢山皆んな、来年も来るね〜〜と、元気に解散しました皆さま、ありがとうございました😊
おはようございます、前坊守です爽やかな朝を迎えた大坂です今日は、是非作って欲しい【蕗と筍のお稲荷さん】をアップしたいと思います売ってるお稲荷さんよりも、かなり砂糖を減らしいるのでさっぱりしたお稲荷さんに仕上がります【蕗と筍のお稲荷さん】のレシピです薄揚げは、斜めに三角形に切るのが特徴ですこの切り方でお稲荷さんにすると、中身を包みこむように仕上がるのと、揚げの味がダイレクトに味合えますすし飯は、温かいご飯に【すしのこ】を加えて超お手軽に作りますそこに、蕗と筍をさっと煮たものと、
おはようございます、前坊守です今日も爽やかな大坂です今日のお花をアップしたいと思いますこちらは、沖縄のカサブランカお花屋さん、初めて沖縄のカサブランカを仕入れたそうですが、、気候の違いか、花が茶色になったそうで、、売り物にならないから、と、いただいたお花です丹精込めて作ったのに、、残念ですね玄関の投げ入れですが、モミジはそのままで、お花だけ生けかえましたモミジ、菊、アルストロメリアそれまで生けていた金魚草とアルストロメリアは、別の所に〜金魚草、アルストロメリアアルストロメ
おはようございます、前坊守です今月の料理教室のテーマは【今が旬の蕗と筍】今月のメニューは、、★蕗と筍の九十九煮★蕗と筍のお稲荷さん★筍と鯛のカルパッチョ★鶏皮のカリカリ揚げ★菜花の帆立あんかけ★柿の新芽と海老の寄せ揚げ★本蕨のわらび餅以上の7品をパパっと披露しました今日は、【蕗と筍の九十九煮】をアップしたいと思います九十九煮は、土鍋がよく合います鍋敷きを敷いた上に土鍋をのせて、食べる直前に蓋を取ると〜生徒さんから歓声が上がりました😃😃【蕗と筍の九十九煮】のレシピで
おはようございます、前坊守です快晴の大坂です本日、13時〜西宝寺の本堂で【子ども報恩講】を開催します😃😃小6までの子どもなら、誰でも参加オッケーです小さなお子さんは、保護者の方と一緒に来てくださいね毎年大人気の腹話術や、ゲーム大会、ビンゴ大会もあります西宝寺のサツキや霧島も咲いて、まさに春爛漫です皆さまの参加をお待ちしておりまーす😃😃
こんにちは、前坊守です満開の桜が綺麗な大坂です今日のお花をアップしたいと思います最後は玄関の投げ入れです今回は、桜、オリエンタル百合、トルコキキョウを生けました今日は、今年初めて花器の水に漂白剤を入れました漂白剤を入れると、水が腐りにくくなって、ヌルヌル感が無いので、花器も綺麗ですし、何より嬉しいのは生花が3倍くらい長もちします❗️❗️是非お試しください〜
おはようございます、前坊守です昨日は、西宝寺の庫裏で、月に1度の料理教室でした今月のテーマは【旬の蕗と筍】まさに今が旬の蕗と筍を使って、さまざまな料理をお教えしましたメニューは、、★蕗と筍の九十九煮★蕗と筍のお稲荷さん★筍と鯛のカルパッチョ★鶏皮のカリカリ揚げ★菜花の帆立あんかけ★ウドと椎茸の金平★本蕨のわらび餅以上の7品をパパっと披露しました〜★ウドと椎茸の金平ですが、、何処を探してもウドが売ってなくて、、どうしようかな、、と、思って、ふっと境内を見たら盆柿に新
こんにちは、前坊守です先日、一泊二日で、びゅーんと、金沢に行ってきました大坂駅→サンダーバードで敦賀→新幹線に乗り換えて金沢へ今までは、大阪からサンダーバードで金沢に行けてたのですが、、北陸新幹線が開通してからは、敦賀で乗り換えがありますでも、敦賀では上下の移動なので、意外に簡単に乗り換え出来ます時間的にも以前より速く着くので、金沢へは日帰り出来る距離になりました〜少し肌寒い金沢でしたが、桜が満開で、沢山の観光客で賑わっていました金沢の街は、何処を切り取っても絵になる、とっても