ブログ記事962件
いつもご覧いただきありがとうございます今日は通勤バッグのお話。私は通勤にはエルメスではないトートバッグを愛用しています。地味なところではポーターとか、あとはロンシャン、コーチ、先日購入の一澤帆布とか。しばらく使っては取り替えて、と気分によって変えたりしています。月曜〜木曜はなるべくお弁当持参、金曜はお弁当はしないのですが、PC持ち帰りなのでそこそこ大きめのバッグを使っていたのですが、PCは別持ちでもいいかなぁと、最近復活使用始めたのがロンシャンの小さめトート。これ、だいぶ前に表参道で
いつもご覧いただきありがとうございます先日エルベシャプリエのバッグについて書いたのですが、あれから1度前とは別店舗に下見に行き、ポイントアップ期間になった昨日めでたく購入してきました後から行った店舗の方がお店が広いのですが、ディスプレイがゆったりされているというだけで、品揃えはそれぞれですねー。これもエルメスと同じで。私はラゴンカラーを目指して行ったのですが、その日たまたまあった限定品とやらもオススメいただきました。あったのはこちらの舟形トートMサイズ。上品なグレーにラメ入りシルバー
たくさんのいいね&訪問ありがとうございますこんにちは!ゆいです実家のリフォームをしたい!と母が言い出したのでまずはパナソニックのショールームに行きました!!パナソニック見学の記事はこちら⬇︎⬇︎⬇︎IHについて水栓についてキッチンについて洗面所についてお風呂についてトイレについてリフォーム内容の記事はこちら⬇︎⬇︎⬇︎母がリフォームしたいと言いだしました食洗機いる?いらない?その後、クリナップに
新年に向けて・・・と言うわけではなかったんだけど、たまたま良い出会いがあったので、お仕事用のバッグを新調しました。お仕事用といっても、通勤に使用するのではなく、仕事中に書類などの必要なものを持って歩くためのバッグです。重要視したのは、大きさ、重さ、機能性の3つ。アーバンリサーチドアーズに、おっ?!と思うものがありました。光の加減でわかりにくいけど、黒です。外にも中にも小さめのポケット付き。布製で軽いし、大きさもA4がすっぽり入るサイズ。なかなかこの大きさって
私は昔から気に入ったブランドの気に入ったデザインのものばかり収集する癖があります。それはもうここはショップですか?と思わず突っ込みたくなるほどの収集っぷりで、自分でもちょっと引いてしまうぐらいです。そして購入したバッグたちをクローゼットにずらっと並べて鑑賞する。満足感に浸る。それが趣味?でした。昔はとにかく
ご訪問ありがとうございます^^昨年のイベントで手提げバッグをお迎えくださったお客様から今度はお母さま用にも!と、スクエアショルダーバッグのご依頼を頂きましたー。もう〜嬉しい限りです(*≧∀≦*)こちらたっぷり入る大サイズです。ショルダー紐を最短にして肩掛けバッグとしてもオシャレな2way仕様です♪背面にファスナーポケットがあるととっても使い勝手が良いですね。内側はマチつき2分割ポケット&ナスカン付きに。ご希望の底板と底ビョウも付け底カッチリ仕上げになっています。気に入って頂けます
バッグは自立させたい…プラスチックの底板を見つけるまでは厚紙や段ボールを鞄の底に入れてましたブロガーさん情報で、手芸用の底板が楽天で買えると知り、すぐにポチしましたしかし、ポチった後、似たような物をダイソーで発見してしまいましたPPシート厚み1.2mmもう少し薄いものはセリアにもあります軽い方がいい場合は薄いPPシートでもいいかも早速買ったばかりのエルベシャプリエのバッグにもカットして入れました✂️底の大きさに合わせてカット角は丸くカット角でバッグがキズ付かないようにブラ
本日13日はいのししワナを製作します。30×30のアングルで。壁三枚。天井一枚。底板なし。出来たので組みます。入口は40×40のアングルを二重にして溝になってます。ボルト組み。天井は100ミリマス目。6Φ。壁は50ミリマス目。6Φ。ケレンは明日。本溶接も明日。組めたので安心。バラします。では。
こんにちは🌞2019年、Colemanのアウトドアワゴンを買ったんです【5/18】買えば買うほど★最大10%OFFクーポンコールマンアウトドアワゴングレーアルペン限定カラー2000034670OUTDOORWAGON(テントタープテーブルチェア運搬に)Coleman楽天市場15,800円グレーで汚れも目立ちにくいし気に入ってたんですけどねいつのまにか底板割れてた本来おこちゃまを移動させるやつではないからかな😂この底板の縫い目をほどいて中身を取り出
【大阪茨木の便利屋ライフレスキュー/大阪府茨木市】作業例のご紹介です今回はキッチンの引き出しの前部分がとれちゃいましたということで、引き取りに伺いましたマンションに備え付けのキッチン棚のため、昔の人から使いまわしで、水で濡れて木が腐って取れてしまったようですね底の板もだいぶ傷んでいたので、ホームセンターで新しい板を購入してきました上の棒は板同士をつなぎ合わせるダボという素材として使いますまずは底板をはずしていきますタッカーでとめられていたので、
先日作ったレッスンバッグ。やっぱり底が不安定かも。ということでセリアで見つけました。すげーな。底板が100均で手に入る。ベルポーレンのりなし黒35×25cm1.0mm1枚[協進エル]レザークラフト副資材芯材198円楽天近いのはこの辺ですかね。あとね、この隣にもっと薄くてミシンで縫えるのが置いてありました。何するって??キャップなんか作る時のツバに使いますね。これは昔作ったやつ。ツバってステッチが入ってるので縫