ブログ記事650件
21坪平屋をご紹介致します。3LDKマンションの面積は70㎡位。21坪平屋の床面積は71㎡。2人暮らしにはゆったりな広さです。洗面室が4帖もありゆったりしてます。炊事と洗濯が楽に出来ます。納戸も2帖もあり色々置けます。明るいクッションフロアですね。16帖LDKは結構広いですよ。玄関も使いやすい。リビングには横幅2.5mの大きな窓です。カーテンの色で雰囲気が変わります。お台所からの眺めはこんな感じです。納戸と洗面室が広く便利。21坪ですがゆったりしてます。ステキな21
テレビドラマなどで、お金持ちの家のセットを作る時は、広々としたリビングに高級家具を数点置くくらいで、モノはあまり置かないのだとか。当然、床に散乱するモノもないので、見える床面積も広い。(収入と床面積は比例する)一方、貧乏な家を作りこむ時は、6畳の部屋にこたつを置き、小さな棚を置き、とにかくモノを下に下に置いていくのだそう。私がよく作ってたな~と未だに関心するのが、「花より男子」の貧乏代表、牧野
前回のブログもたくさん見ていただきありがとうございます↓整理収納アドバイザーmioko『【収納公開】洗面台下収納。あれもこれも不要だった』前回のブログもたくさん見ていただきありがとうございます↓整理収納アドバイザーmioko『食品が値上がりする中で1つだけ値下がりしている神食品』前回のブログも…ameblo.jpドイツの心理学者が膨大のデータを元に「床面積は収入に比例する」という言葉を導き出したという話があります。これは広い部屋に住むという意味ではな
こんにちは!住友不動産で注文住宅を計画中です。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指していますコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~12
ご訪問ありがとうございますෆモノを減らしてラクに暮らすを目標にしています(*ˊᗜˋ*)ᕷエリカと申します。2LDKの小さなマンション暮らし𖠿夫(42)・私(44)・息子(高1)チワワ(7)・トイプー(1)どうぞよろしくお願いしますᕷ*゚アメトピ掲載されました【愛用品】バックは3つあればいい『【愛用品】バックは3つあればいい』ご訪問ありがとうございますෆモノを減らしてラクに暮らすを目標にしています(
今回は,敷地利用権の割合(敷地権割合)についてです。結構学習が進んでいる方でも,勘違いをしているorよく分からないことが多いのが,敷地権割合。そもそも敷地権とは,登記された所有権・地上権・賃借権で,専有部分と一体化するものです。で,この「一体化」ですが,基本的には,「土地が単有の場合」は一体化しません。土地が単有で一体化するのは,その土地所有者が「区分建物のすべての専有部分を所有している」ケースだけです。マンションの原始取得者のケースなんかがこれですね。このあと分譲されるので,専有部分
ご訪問ありがとうございます前回の記事で、何とか希望の土地で契約できることになった私たち『ハウスメーカー巡り~顔の見えない土地抗争~』ご訪問ありがとうございます前回の記事で、土地の買い付けに進むと決めた私たち。『ハウスメーカー巡り~土地が売れてしまう!~』ご訪問ありがとうござ…ameblo.jp土地だけ所有していても無駄だから、ハウスメーカーも早々に決めてしまおう!ということで、ハウスメーカーの最終的な絞り込みに入りました。
今回は,「注意したい区分建物の床面積」です。区分建物の床面積,苦手な方が多いですよね。何か特定の質問ってわけではないのですが,たくさん質問を受けていると,苦手な方は「ある罠」に引っかかっていることに気づきました。区分建物の床面積は,通常の建物と異なり,「内壁で囲まれた部分」の水平投影面積になります。で,記述式問22で区分建物が出題された場合,床面積はいくつか?が論点になってきます。一棟の建物の床面積は,通常の建物の床面積の求め方になるので,たくさん計算しなくちゃいけないんですよね。問
部屋が広く感じられる方法について『つながり』も重要です!外の環境を取り込み室内と一体的につなげることができたらそれはそれは広いリビングになりますね。ご興味ありましたらぜひご覧ください。-部屋の広さ-外とつなげる編-イン-デ-コードdesignoffice-宇都宮の設計事務所-前回、部屋の形により広さの印象が変わるということを話しましたが、今回は外とつなげることで広がりを感じられるようin-de-code.net
単独飼育、多頭飼い用のケージサイズ一覧です。追記が多くて読みづらいですが、まずここでしか読めない内容となっていますので、フェレットをこれから飼う方も既に飼われている方もご一読ください。実用性云々よりも、フェレットを飼育する上での動物愛護、倫理の話です。2019.11.17フェレットネーション182に次いで大きい181を追加。#181:SingleUnit1階+半分の床面積の2階#182:DoubleUnit#181を2つ積んだ4階建て「フェレットには高さよりも床面積
「経営計画書」と「未来会計」で「中小企業を元気にする」、経営計画・未来会計コンサルタント&税理士の米森です。今日は、昨日からの雨がのこり、しとしと・・・でも、一時の暑さが和らいだので良かった!!日中、天気が回復した場合、蒸し暑くなるかもしれませんが、今日も一日頑張ります。社宅については、昨日も記載しましたが、相談が多いので少しずつ「質疑」を投稿します。今日は「小規模住宅」に関してです。質問役員への社宅の貸与に関して、「小規模住宅」の場合は使用人と同様の
昨日、夫は兵庫へ出張でした。しかも茨城から日帰りって…。お、お疲れ様ですヽ(;´ω`)ノヽさて我が家の収納の要、小屋根裏収納。階段を上った先に入口があります。こちらが、小屋根収納。パッと見だと、「広い!」ですよね。ですが、南側からの側面図で見てみると・・・。はい、屋根の形状に沿うので、奥に行くほど高さが低くなります。一番高い所は2200、一番低い所では約800。こちらは『納戸』として申請することにしました。小屋根収納や蔵を造ろうと考えた方でしたらピン!と