ブログ記事83,768件
ラジオで話していると、放送禁止用語なるものが沢山あることを教えられる。「今、チンドン屋って使っちゃいけないんですよ」あのパチンコ屋さんの新装開店などで、盛り立てるチンドン屋さん。ディレクターいわく、あれがダメだと言うのだ。あとはインディアンや、エスキモーもダメ。八百屋もダメだし、床屋もダメ。看護婦さんは看護師さんと言い換え、スチュワーデスはキャビンアテンダントだ。なんとも納得できない部分はあるが、世の流れと公共の放送と言った点から気をつけざるを得ない。もちろん、僕らが日常
こんにちは。日本はお盆休み明けの方も多いでしょうか?ドバイの夏休みもあと1週間!!息子👦🏻の7歳誕生日(8/25)、夫👨🏻の41歳誕生日&結婚11周年(8/26)とお祝いラッシュの1週間!!今週の前半は先週に引き続きおうちでのんびり過ごして、後半はお祝い旅行へ🎉というわけで、主役の男性チームで、記念?に、ローカルヘアカットへ!夫といえば、日本では同じ美容師さんを10年以上指名し続け、海外は怖いからと世界一周の時もドバイについてからも、ずっとセルフバリカン👨🏻以前私がローカル
コンサートのチケット購入はこちらからどうぞ↓https://w.pia.jp/t/horichiemi-t/ご近所の床屋さんへ。本日午前中に顔剃りの予約をしていました。親子で経営されている床屋さん。いつも顔剃りはお母さんが担当してくださいます。長いキャリアの技術は素晴らしいです。迷うことなくザッザッと手慣れた剃刀捌きは、熟練者のなせる技。あまりの気持ちよさにうとうと。せっかくなので、息子さんにシャンプーもお願いして、サッパリスッキリです顔剃りは随分とおサボりしていたので
大公開と言っても私が在団していた頃の楽屋です阪神淡路大震災後新しくなった大劇場の楽屋は全く違うと思いますので悪しからず写真は私が所属していた「花組」の着到版楽屋入りすると赤→黒に裏返します帰るときはその反対返し忘れると守衛室から「〇〇さん居ますか?」と確認の放送が楽屋に響き渡り恥ずかしい思いをした事も有りました〜😅💦先ずは1階ですA楽屋口から入るとB靴をスリッパに履き替えてC着到版の自分の名前を返しDお稲荷さんに手を合わせI階段(下級生用)を
今日は床屋さんの日です。前回からちょうど四週間。だいぶ髪の毛も伸びました。今日も真剣な眼差しで、一本ずつ丁寧に、アイロンを当ててくださいます。いつもと同じですが、完璧な仕上がりです(笑)今日もありがとうございました。また次回も宜しくお願いします。人生の悩みをシンプルにする50の言葉がんを乗り越え、逆境に打ち勝つパワーをくれた主人のコトダマ[堀ちえみ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
★お知らせ★本日全国発売の「じゃらんで旅する北海道」に登場させてもらいました。お近くの本屋さん等でペラペラペラとご覧いただけたら嬉しいです。今回のは全国発売です。このコーナー記事です。内容はご確認くださいね。この日は、お祝いして貰ったよ。何の??誕生日はまだ遠い。。えっと・・ラジオを聞いてくれた方は分かると思うけど、ブログ読者様には今月後半で発表しますね。初めてのお店。FMりべーるから徒歩2分の場所。3.4仲通りには何軒か飲食店がある。でも、結構スルーすることが