ブログ記事9,921件
このblogにお立ち寄り下さりありがとうございますこのblog、MYHOMEMODERNINTERIORはズボラ主婦がマイホームを建て美しい家と美しい収納を目指しているblogですはじめましての方はこちらから♡→自己紹介☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆先日、「いつもピカピカの綺麗なフローリングで関心しているのですが普段のお手入れとか、ワックスがけとか、どんな感じですか?」とコメントを頂きましたま
こんばんは、はまかぜです。わが家の床材はウッドワンのコンビットグラードプラス152(突板)のオーク色なんですが、2年前の入居当初は床のキズを結構気にしていました。『LDKの床が傷だらけ』こんばんは、はまかぜです。新居に引っ越してはや2ヶ月が経ちました。外構はいろいろ残念なことが続いているのですが、家の中でも残念というか、悔しいことがあり…ameblo.jpしかし今やこんなキズや、こんなキズがそこら中にあっても、まったく気にならなくなりました
建坪12.9坪ちいさな4LDKの注文住宅を建てました男の子が3人いても狭小住宅でもホテルの客室のようにスッキリした空間で暮らしたいホテルライク収納アドバイザーのmariです自己紹介はコチラよくあるご質問はコチラ←・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・LINEで最新情報が受け取れます↓↓ホテルライクスタイルLINE@ご質問などもあればどうぞ~NEWおひとりさまブログはじめましたおつまみレシピなども公開中・・・・・
DIYで出来る階段下収納施工例その2奥へいくほど狭く頭を低くしなければなりません。このタイプは床に置いてしまうと奥へ行くのが困難になります。居間にある収納なので有効に使えるなら大活躍するでしょう。だからこそ床に置かない、置かせないための収納棚を取付けました。棚を付けてしまうと体を横にしないと入っていけないような狭いスペースしか残りません。
こんばんわお盆終わってしまいますね…明日から仕事かー毎日子どもとずっと一緒じゃなくなるのがいいような悪いような…。ま、働いてる保育園も一緒だから結局ずっと一緒ですけど!!!!笑お盆休み中は全然家作りのこと考えずに過ごしてましたが、他の方のブログを見て少しづつまた家作りパワーがたまりました。笑なんかねー家作りのことすっかりやる気なくす期間とめちゃくちゃやる気!!な期間がありますよねっ!?ね!!ね??次の打ち合わせが29日だいぶ期間空いてしまうのでそれまでまたパワーを貯めて色々考え
ご訪問ありがとうございます白いお方のかっちょいい写真とれた♪と思ってよく見たら・・・・ん?顔が・・・!やばい。なんかめっちゃ文句言うてる。/はよオヤツ持ってこいやオラァー!\こんわっ吠えたりせんと大人しくしててんで⁈どうやったらこんな顔なんねんよ。どうもこんにちは!YUKIKOです今日はよくいただくご質問をば。「アイスマート」の床はもろい、弱い、すぐ凹むと巷で有名ですが実際どん
MEGURIのブログにご訪問ありがとうございますランキングに参加してますポチッと押して貰えると励みになります↓にほんブログ村にほんブログ村インスタやってます‼︎⬇︎InstagramRoomClipもやってます!⬇︎RoomClip楽天ROOMもやってます‼︎⬇︎楽天ROOM""買いたい"に出会えるメディア愛用品紹介してます!⬇︎tobuyInstagramにてフローリングの掃除の仕方教えて下さい!というご要望頂きましたのでご紹介。↑なんと嬉しい
家を建てるにあたっていろいろと調べていたわたしズボラなので水回りはクッションフロアにしよう!と思っていました。クッションフロアとは、ビニール製のクッション性のある床材です。柄のバリエーションが多く、防水性も高いのでズボラなわたしにはぴったり!絶対なんかこぼすし、物も落としちゃうしクッションフロアにしたーい!でもね、営業さんからまさかのストップ‼︎‼︎クッションフロアは貼り替えするときに床をはがすので工事費がかかるとのことたしかに大掛かりなのはちょっと困る…じゃあさ、なにかいい案
こんにちは、もかもかです**********************************三井ホーム「ルーカスLucas」で家を建てました。子どもとワンコと一緒に、快適に楽しく暮らせるマイホームを目指しています。2020年4月竣工※ルーカスLucasって?→モデルハウス見学記はこちら♪**********************************今回も引き続き、3ヶ月住んでみて分かった、無垢材挽板とシートフローリングの差をご紹介していきます。
おはようございます!home&interiorたたずまいdecorつやまあけみです。湘南の暮らしとフォトスタイリングを楽しさをお伝えしているインテリアコーディネーターです。先月、和室のクロスの張り替えをしました。その時にいろいろメンテナンスしたいトコロを書き出しました。洗面所の床の汚れもちょいと気になっていたので一緒にやっちゃう??ということになり、エイやぁ~と張り替えることにしました。和室張り替えの様子はこちらClick↓↓和
夫婦でお気に入りの土地にダイワハウスXevoΣを建てるブログです.******************今回は前回に引き続き床の話.そもそも,ダイワハウスの戸建てはどんな床を選べるのかというところです.コーディネーターさんから借りた冊子によると,以下の種類があるそうで.推奨床材一覧表たぶんコレ以外だと高くなるんだろうなぁ・・ワンラブフロアIIと大理石調アートフロアの万能感・・・ダイワハウスさんはじめ,HMさんは環境配慮への取り組みとしてホルムアルデヒド
こんにちは今週後半から天気予報は雨続きこのまま梅雨入りするかもしれませんね〜お風呂の話題が続きますが、お付き合いください我が家のお風呂はTOTOのサザナ。実際のお風呂↓毎日見に来てくださるかたは、そろそろ見飽きたでしょうか(笑)今回は、ほっカラリ床のことを書きたいと思いますほっカラリ床は、ご存じのかたも多いと思いますが、カラリと乾きやすく・クッションが効いていてやわらかく・冬でも冷たくない、TOTO自慢のお風呂の床ですまさにこの3つのポイントが気に入って(乾きやすさは半信半疑で
こんにちは住友不動産でJレジデンスを建築中のゆーです昨晩、仕事後に主人と2人で映画を観に行きました「何者」面白かったですそして観てて気づきました私たち夫婦、まともに就活したことないって就活って大変なんだなぁ…さてさて!インテリアの話より地味な!税金の話よりまだ分かりやすい!今日は巾木と建具の色についてお話しします因みに建具はドアなど巾木というのは壁と床の境にある木のやつですこれー!巾木と建具の色ってみなさん気にします??なんとなーく。「家具と建具の色は合わせたほう
今日は有休を取って、念願のLIXILへ予約開始と共に旦那と2人で電話をかけ、何とか予約をゲットできました決めたものはいっぱいあったのですが、まずは1階の床をご紹介しますそもそも、床材をLIXILにした経緯についてはコチラをどうぞ→☆タマホーム大安心の家のLIXIL標準仕様は1階がラシッサDフロア、2階がラシッサSフロアです我が家は1階の床をチェスナットにしようと思っていたのですが、タマホームの標準色リストには入っていなかったので、サンプルもなくずっと実物を見れずにいまし
こんにちは、もかもかです**********************************三井ホーム「ルーカスLucas」で家を建てました。子どもとワンコと一緒に、快適に楽しく暮らせるマイホームを目指しています。2020年4月竣工※ルーカスLucasって?→モデルハウス見学記はこちら♪**********************************床材選び、迷いますよね。大きな面積を占めるので部屋全体の印象も左右するし、どのランクを選ぶかによっ
LIXILのショールームで止まっていた内装を一気に決めてきました1階の床はコチラ『1階の床、決めました!』今日は有休を取って、念願のLIXILへ予約開始と共に旦那と2人で電話をかけ、何とか予約をゲットできました決めたものはいっぱいあったのですが、まずは1階の床をご…タマホームで家を建てよう!1階の建具と全体の雰囲気はコチラ『1階建具の色は濃い色に♪』念願のLIXILショールームに行き、我が家の内装を色々決めてきました1階床の記事はコチラ→☆さて、今回は床に合わせる建具の色ネットでお
ミニマリストになりたい!ベテラン汚部屋主です。足の裏に鉛筆の芯が入ってます。汚部屋暮らしもベテランになるとそれが普通すぎて何も感じなくなるんですが、久しぶりにあぁ、ここ汚部屋だった・・・。と汚部屋を感じた出来事がありました。新しくおろしたスリッパ半日でなんかゴミ踏んでる・・・【今日の教訓】キレイ部屋になったら裸足で生活できるのかも!
前回のタマホーム打ち合わせで、内装がかなり進みましたその中で、私の予想を超える出来になったのが水回りの床タマホームの標準はクッションフロアのようですが、クッションフロアにはあまり好みのものがなく、タイルみたいなものにならないかなぁ。と思っていましたそんなことを知ってか知らずか、営業さんが提案してくれたのが、大理石風のフローリング大建のハピネスフロア石目柄です大建ホームページより見た瞬間に『これにします‼️』と即決するほど夫婦ともに気に入りましたしかもタイルに比べて傷にも強い
こんにちは、主婦です。1年、新築に住み始めて経過しましたが、ちょこちょこ傷や汚れが発生しています。子どもがいるからある程度は仕方ない。が、だからといって諦めずに自衛出来る部分は自衛しよう!ということで、今日はこんな便利なモノをご紹介。ENLOY椅子脚カバー16個入り椅子足カバーイス脚キャップクリアーシリコン透明チェアソックスフェルト滑り止め騒音防止床キズ防止家具保護脚ピタキャップ簡単取付多サイズ対応丸脚四角い脚対応(26mm-31mm)Amazo
このblogにお立ち寄り下さりありがとうございますこのblog、MYHOMEMODERNINTERIORはズボラ主婦がマイホームを建て美しい家と美しい収納、丁寧な生活を目指しているblogですはじめましての方はこちらから♡→自己紹介前回blogを更新してから結構日が空いちゃいましたなんだかんだ忙しかったのもあるんですがblog更新していない間にちょっとムーさんの体調も優れなくて今回はヘル
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当はフォトスタイリスト吉田千恵子です。スッキリ部屋に近づく第一歩は床に物を置かないこと。これをすると、本当に広々とし、きれいになった気分になりますただ、毎朝のルーティーンで出かける前からダイニングテーブルが仕事場と化するわが家は床に這うコード類がの悩みのタネ。。。ACアダプターをうっかり踏んだり微妙に短く浮いているスピーカーのコードをまたいだり
配線の関係上玄関の天井かシューズクローゼットが低くなるってーーそれ今言っちゃう!?①シューズクローゼット低くする②玄関低くする③いっそ全部低くするとゅー選択をせまられた…例えば低いとこから吹き抜けやったら、むっちゃ急に広く感じますよね!?天井のメリハリってやつそれ考えたら逆に好都合ゃん②にしました。いっその事低くしないといけない部分から斜めにするのどーやろ!?まさにこんな↓※画像お借りしてます。さがったとこだけ壁紙変えるの素敵照明ついてるからなお素敵そ
こんにちは、Mr.kです。また、大型の台風接近です。前回の台風では隣の家の屋根の一部が飛んで来てビックリしました💦。次もまた何か飛んで来ないか心配ですでは、本題です。新築時に貰っていた屋根図面を見ながらの施工計画です。建築法も調べながら屋根裏面積、高さなども考慮してのDIY施工になりますまずは、照明器具の取付をしました。昼間でも真っ暗な屋根裏。取り敢えず、蛍光灯器具HF2灯用を2台つけました。めちゃ明るくなりました屋根裏には無数の電気回路が散乱していたので整理から始まりまし
20代夫婦&0歳babyの3人家族2021年初にマイホーム🏠完成予定田舎町の土地=65坪家(1F+2F延床)=40坪40坪の庭にDIYでウッドデッキとホームジムを作る予定です筋トレが趣味の旦那の筋肉ブログ→★今年は猛暑お出かけに最適首掛けでハンズフリーのオシャレな扇風機首掛け扇風機usb充電式大容量2600mAhくびかけファン風量3段階調節360°角度調整虹色LEDライト付きAmazon(アマゾン)2,599円今日は都心で今年
ミニマリストになりたい!ベテラン汚部屋主です。体が硬いです。汚部屋になるには、原因がありまして、ベテランになるのも、原因がありまして、一般的に物が多い片付けられないすぐ散らかす等あると思うんですが、もちろんあるんですが、不用品を2周捨てても散らかっている。特に、床~~~!床は場所別に入れてなかったから床の散らかりがひどい!お片付けの前に、床に直置きしてある物に取りかか
金曜ロードショーで3週連続エヴァ祭りやってましたね何回も見てるはずなのに見ちゃうんですよねDVDも持っているというのに、見ちゃうんですよね去年のステイホームの時にYouTubeで無料配信してた時も見ちゃったなぁで、昨日子供と「破」を見てた時にミサトさんの電話が鳴るシーンがあったんですねその時、子供がすぐに「パパー!これキングギドラの声ーーー!」と言い出したんですへ!?ってなって、聞きなおしたら・・・ホン
こんにちは、shinoです。今回は宣言通り、我が家の現実をご覧頂きます我が家は1階のほぼ全ての床をスミリンの床暖房対応(ウォルナット)にしています。プライムウッドⅡです。自分のブログを遡らないともう名前も覚えていないちなみに我が家は小学生の男の子が二人。いかにも色々やらかしそうですよねそうです。室内でサッカー、鬼ごっこ、ラジコン、、口酸っぱく床を傷付ける行為には注意してますが、それでもこうなります。今はラブリーでヨチヨチ歩きの赤ちゃんを育てている方には特にお役に立てるの
今週の呪術回戦あれはいただけませんYO何がしたかったのか分かりませんそれにしても呪術回戦の展開早すぎじゃない?鬼滅やネバーランドなき今ジャンプをけん引しているのは呪術回戦とDr.ストーンとチェーンソーマン(ワンピースは別格)であることは誰もが認めるところでしょうチェーンソーマンも展開メチャクチャですしDr.ストーンもどんどん展開していきますよねワンピースも見
ご訪問ありがとうございます!!*はじめましての方はこちらへ*→自己紹介最近とてもよくご質問いただく我が家の床材について記録させてください!!家を建てると決まった時にダイニングはタイル、リビングはフローリングにしたい!!と真っ先に思ったんです!!空間が分けられるし、タイルなら汚れにも強く、水染みも出来にくいからと希望しました!使っているのは名古屋モザイクのアーバンネーチャー600角サイズのものです!→庭にも同デザインのものを使っています!詳しくはこちらタイルのいいところは
本日は、床でした。お疲れ様でした。