ブログ記事2,340件
オープン前、ここ混むので超早めに行った。今日は持ち帰り餃子が安い日らしいです。ここの広東麺は具材も入ってます、鶉の玉子もしっかりと。秘密兵器?お試し、曇らないような感じです。
名取市飯野坂の側道沿いにあるカネチャンラーメン。初めて訪問した人でも既視感を感じる懐かしい佇まいでラーメンや定食類はノスタルジックな味わいのものが提供される。店内には漫画もあり、ゆっくりとした食事を楽しむことができるお店。駐車場はお店の入口から左手側の民家前に有。前回訪問した時に店名が付いたラーメンがあったので気になっていた「カネチャンラーメン」。内容に関してピリ辛の餡掛け味と前回訪問時に聞いていたがいざ頂いてみると塩分の強くない甘めの五目ラーメンに少し辛さが加わった味わいだった。昔な
【広東麺】昨夜の飲み会🍻で…広東麺の話題になり無性に食べたくなりました😁以前から気になってたお店に初訪問!地元に根付く人気店❗️香味野菜の旨味を感じるスープに熱々の餡❗️中華店のオーソドックスな味わいに癒されます👍『さがみ屋製麺』のクラシカルな中華麺も相性抜群👍具材も豊富で、何と❗️¥760‼️驚きのコストパフォーマンス😅「あんかけ焼きそば」も食べてみたいし…「からいラーメン(あんかけ風)」がめっちゃ気になります😁話題の新店で、近い将来「広東麺」が提供されるかも⁉️そち
今回は福建楼さんへ。◎鶏旨煮そば(850円税込)を。鶏肉のボリュームがあり、餡は甘じょっぱく味付けされてて、熱々ですが、どんどん箸が進みますね。寒い季節に餡はいい。自家製焼き餃子(450円税込)も。広東麺(850円税込)メニュー。ごちそうさまでした。【店舗情報】店名:三代目福建楼住所:岩手県盛岡市みたけ3丁目19-41時間:11:00~15:00(L.O14:30)17:00〜20:30(L.O20:00)定休:月曜日※店舗情報に誤りや訪問時から
こんにちは岡田です。おいしい街中華のラーメンやチャーハンが食べたくネットで評価の高い店を発見井荻井荻飯店ザ・街中華という感じの見た目中はお客さんも多くて、期待できそう。何を頼んで良いのかわからないので卓上に大きく出ている広東麺にしようかと何か美味しそうだし。広東麺めっちゃ美味しそう。あんかけアツアツこのあんかけ美味しいです。美味しい中華料理屋のあんかけですね。スープもシンプルな醤油スープですがしっかり鶏ガラ?の出汁がでていて美味
なかなか美味しい餡掛けだったが、ラーメン以外のことが気になる夜だった~!の巻。6月上旬の週末、夜に訪問。先客多数、後客数名。この辺にラーメン屋があったよな...昼時に通ると、営業しているのか定かではないくらい。でも、夜は煌々と明かりがついてました。入ると、店内は異様な盛り上がり。ほぼ、飲み客みたいです。女将さんが「さっき、電話をくれた人!?」「いえ、違います..」奥の小上がり席へどうぞとご案内。誰も居なくて、寂しい..と思ったら、ピンのオッサンとプチ相席。と思ったら、広い
私の愛する宇都宮安旨四天王東方の持国天こと民族亭の広東麺550円THE安旨(^○^)この日は早めのランチへこちらへ民族亭@陽東ベルモールからちょっと東に入ったとこにあります昼の部開始間もない頃だったので先客無またママさんひとりあれ??マスターは?メニュー絞られてないので大丈夫だろうママの調理が手際よくてびっくりマスターと遜色ないくらい広東麺550円ハムの入っ
結構冷え込んだこの日・・・訪問してきたのはこちら・・・【横浜軒】さん新潟市東区にての営業です!いわゆる町中華の分類ですね?では先ずは入店・・・献立表を見て・・・麺類・一品料理・・・御飯・飲み物・・・で軽く悩んだ後オーダー・・・レトロジョッキでの水を頂き…さらにセルフでほうじ茶を…あ~あったまるぅ^^すると程々の時間で着丼です♪【カントンメン】@
171102(木)昼新潟ラーメン。それは深い深い思い出がある。東京は神田神保町。かれこれもう二十数年前になるかなあ。おもだかやという新潟ラーメンの店があった。今で言うと欧風カレーのペルソナの前あたりだったっけ?記憶は遠くかすかである。紺色のひさしだったことは鮮明に覚えているが……。ここのラーメンが好きだった。値段も安かった。確か??素直なしょうゆ味。薄口しょうゆ味。麺は中くらいの普通麺。どう言ったらいいかなあ、そう喜多方ラーメンの坂内に近いと言ったらお分かりになっていただけるだろ
18日おやすみをもらって実家に向かいました🚗途中、道の駅石川で野菜を買いました実家に到着してお昼ご飯へこの前青森のお客さんで大館に言ったら谷地でご飯食べると言っていました近くにホテルがあるから出張の時は谷地で食べると私は行ったことなかったので行ってみましたたまたま8のつく日で谷地の日でした!今日はアジフライ定食ともやしあんかけラーメンメニュー旦那は広東麺おすすめらしいミニカレー辛口ですけど大丈夫ですか?って聞かれました後から辛さきたけど食べると美味しかったですおかんは
先日(1/29)久々にいわき市平中平窪にあります【レストラン木木】さんでランチして参りましたぁオーダーはぁ↓・広東メン←姉さん①&自分・ジャージャーメン←姉さん②たまに行くと「木木セット」を頼みがちなのですがぁ...今回はラーメン(´罒`*)✧"【木木】さんの「広東麺」美味しいんですぅ(*´꒳`*)時間を置いてお姉さま達は「バナナミルク」自分はデザートで(・▽・)「クリームあんみつ(抹茶アイス&黒蜜)」クリームあんみつは〈バニラ〉or〈抹茶〉アイスを選び、〈白蜜〉
ど〜も〜どもども本日ご紹介させていただきますのは青森県八戸市湊高台にある「らーめん超くいしんぼう」さんです!場所がこのブログでも何度か書いてる手打ちそば屋「美乃庵」さんの隣りに入ってるから以前からずっと気になってたんです!最後に行った時の「手打ちそば美乃庵」さんの記事です👇『青森県八戸市にある『手打ちそば〜美乃庵(みのあん)』久しぶり親子丼ざるそばセットで食べてみた!』どもども〜本日は金曜日ということでこのプログは基本的にはそば屋&家そばの枠となって長年書いてきてますが春から
11月10日の日曜日…この日は新潟市内のバス無料デイ♪そんな訳で万代地区へランチに…^^この辺りは昔は何もなかったんだけど…故:中内功氏がSMダイエーを出店!それと同時にバスセンターも開業…それ以来商業・交通の要として発展!ランドマーク的な地区とも言えます^^でこの日訪問してきたのは…その地に古くから店を構える…【共進軒】万代店さん共進軒さんは以前東堀に本店がアリ…私はそちらばかり通ってました!でもそちらは惜しまれながら閉店…残すは
1月23日の帰り道月がキレイだーでも、満月まではまだ少し1月26日が満月🌝です昨日はお昼すぎからシンシンと雪が降り~今日もずっと天気予報は⛄️マークなんだか、学校も休みらしい『不要不急の外出は避けてください』みたいな…私の仕事は、不要不急なのか…お客様が来るのか来ないのか分からないけどお店は開けてます🚪✨※前にも書いたけど家にいてもお店にいても同じだし〜嗚呼…冬の厳しさよ…どこの土地にいても何かと厳しい事はありますよね💧❄️⛄❄️⛄❄️⛄❄️⛄❄️⛄❄️
これはいつもの休日の冷蔵庫整理で発見した生ラーメンです。このお店でラーメンは食べたことがなかったな~と思いつつランチで食べてみましたよ~(^。^)三八飯店広東麺2食浜チャンポンで有名な三八飯店の広東麺です(^_^)/製造元は西山製麺で前回食べた『札幌煮干し中華そば』と同じく3月1日に新発売されていました。サンプルで貰ったので価格はわかりませんがおそらく450円前後ってところでしょう。そして・・・またまた賞味期限が切れていました。まぁこれくらいなら問題ありません。1食当たりのエネ
前略、ひたちなか市西大島中華料理五番へリピート外気温は春並みそんな中、広東麺をチョイス広東麺独創的な広東麺うっすら醤油が少な目かと思いきや具沢山の中、しっかり味が付いてましたどんぶり並々以上に湯気でカメラが曇ってしまいます中から麺を引っ張り出すも熱々もあり量がなかなか減らないリーズナブルなお値段の中に餃子の値段が悩ましい〜ワンオペによる工賃かなごちそうさまでした『(ひたちなか市)昭和感漂う中華五番』前略、ひたちなか市西大島中華五番への訪問この昭和感、とても良い味出
明華園(めいかえん)は多賀城市にある昭和52年(1977年)創業の老舗中華料理店。創業者は東京メトロ人形町駅近くに15年ほど前まであった「北京料理明華園」等で修業を行っている。現在は代替わりをしているがその味を守り続けている。外看板に「広東麺明華園」と書かれている通りさらりとした広東麺がメインのお店。前回チャシュー麺(誤字ではない)を頂いたので今回は素直に名華園一番人気の「広東麺」をオーダー。油分と塩分が強めのスープにエビ、豚肉、白菜ニンジンキクラゲ等の野菜がたっぷり載っていて薄く
【広東麺】今日は熱々の広東麺が食べたい❗️ラー友の@mrbin1203さんイチオシのhttps://x.com/mrbin1203?s=21&t=3JrkXU6YfrfM6RB-Zvq4iw「レバニララーメン」のオーダー率高し!!今日は広東麺の気分だったので😅香味野菜の旨味を感じるスープに、熱々の餡❗️この熱々な一杯が堪らない😁熱々の餡にも負けず、プリシコ食感をキープする中太縮れ麺♪プリップリの木耳のアクセントもバッチリ👌熱々の具材をハフハフしながら食べる美味しさ👍半チ
3月2日(日)昨日は午前中からココノへ行き韓国映画リボルバーを見てきました午前中からビールを飲み映画を見るイカゲームの主演イ・ジョンジェも出演していて中々面白い作品でした映画を見たあと数年前に岩見沢からすすきのへ移転してきた仙龍に到着岩見沢にお店があった頃此方の広東麺が好きで何度か食べに行った事がありますもちろん券売機で広東麺の券を購入広東麺塩べースの餡がたっぷり乗ってぷりぷりの海老と野菜がたっぷり餡の下のスープはニンニクとごま油を感じて美味しい西山製麺の中太
皆さんこんにちは(^_-)y大田原市の黒羽にある老舗の町中華。国道沿いで黄色い看板があるので凄く目立ちます♪1年と半年ぶりの訪問ですが、その前は2年ぶり・・・。ほんとはもっと訪問してもいいお店なんですよね~。正直お店自体も雰囲気も地味なんですよ。ただ味の方はほんと美味しくてメチャ好みなんですよね~。これからとドンドンと地味にw伺いたいお店の一つなので間違いないです。ただ強いて言うなれば、もう少しスタッフが明るく振舞えばいいかな~・・・って私的には思います(^^ゞメニューも中華から和食まで種
190819(月)昼お江戸は神田小川町。嘉賓。久しぶりだなあ。最初は魯肉飯(ルーロー飯)にしようと思ったがいまいち食欲がない。五目そばにした。しかしここの五目そば、私の感覚では広東麺に近い。五目そばセット780円、春巻き、杏仁豆腐付き日本人経営の大衆中華だと広東麺はしょうゆ系、五目そばは塩系、私にはそんなイメージがある。ところが中国人経営の中華料理屋だと広東麺と五目そばの境界線が曖昧のような気がする。この店は五目かけごはんなんてのがあってこれは明らかに中華丼だ。本場中国ではどんな
中華料理大八北珍松戸市(上本郷)ラーメンデータベースへ大八北珍-上本郷|ラーメンデータベース千葉県松戸市にある『大八北珍(だいはちぺちん)』の店舗情報・レビュー・クチコミ。美味しいラーメンを探すなら、日本最大級のラーメン専門クチコミサイト「ラーメンデータベース」で検索。ランキングでいま話題のラーメン店をチェック!全国のラーメンファンによるレビューや写真で美味しいラーメンを見つけよう!ramendb.supleks.jp【メニュー】広東麺(ウマ煮ソバ)【価格】880円(税込み
5月下旬、平日のランチです。学芸大学の町中華へ。【東軒(あずまけん)】学芸大学駅の西口を出て日高屋の角を曲がった先で徒歩1分の近さ。駅の反対側にある【二葉】と合わせて学芸大学2大街中華だそうです。学芸大学の東軒がオープンしたのは1975年11月8日。宗暁宇45年ですね。店主さんは大岡山に東屋というそば屋で修業して、このお店を開いたそうです。東屋から独立したのは他にもたくさんあるらしく、多くが東屋もしくは東軒という屋号だそうで、渋谷円山町の東軒もその内の一軒ということです。
#47東京都足立区南花畑開々亭さんに行ってきました。正午まえに行って先2後多数。換気良さげです。広東麺650円(税別)よく炒められた野菜のあんかけ。麺はやわらかめですがトロミと一体感が生まれて良い相性。味は醤油が強いです。半チャーハン300円(税別)油分少なめでパラパラまでいかないパラリ系。醤油の味が強いです。広東麺とチャーハンは似ている味で単調になってくるので、途中から広東麺に酢とラー油をかけてサンラータンメン風にしたら差別化が図れていいかんじになりました。半チャ
【広東麺】暑いけど熱々の一杯が食べたい!香味野菜の旨味を感じるスープに、熱々の餡♪プリシコ食感の麺と具材を一緒に食す醍醐味✌️同行者も「あんかけ焼きそば」に大満足👍地域に根付いた中華の人気店で、営業再開から心強い跡取りも加わり、これからも愛され続けるお店になる事でしょう👍住所:北海道札幌市清田区里塚2条2-1-13
妻から代々木駅前の山水楼が改装しているとの話しを聞いていたが、今朝、看板がかけかわっていた。今度はやきとんの店になるらしい。休んで再開してを繰り返していたので心配していたが、やはりかと。春巻きや餃子炒め物も美味しかったが名物の揚げ餃子で飲んで麺で〆るのが良かったなぁ。酔い町中華がまた一件減ってしまった。後を受けたやきとん屋さん、酔い居酒屋になって繁盛してほしい。
朝からどんより曇り空三連休も終わりましたね昨日は営業してましたが案の定静かな夜でした街の中華食堂、『東京五十番』ですドンキホーテ店が閉店してわが家の近くではこちらのお店のみ『五修堂』や『香州』同様、利用頻度高いですこの日は前からどうしても気になっていた『激辛野菜ラーメン』をオーダー味はしょうゆ味にしました配膳されたラーメン見てビックリ『あ、赤い‼︎Σ('◉⌓◉’)』しかも丼がすんごいデカイ‼︎わたくし、けっこう辛さには耐性ある方ですが…この辛さの元?って油ですよね
2日間、お休みいただきました4月もラズベリーベレーをよろしくお願いいたします(ᵕᴗᵕ)♪♪いつも、カレーのネタが多いので数少ないラーメン🍜ネタでも✋南1条通り東1丁目『大都ビル』と言えばあの『へべれけ』のあるビルですが去年オープンしたけど設備の関係でずっと閉まってたんです先月、再開したようでちょっと行ってみようか~と思いました(ラーメンだけどめずらしく)因みに👓は前に行ったことあるらしいですラーメン虎二郎KOJIRO実は再オープンして直ぐに行ったのです
美味しい町中華を探しててインスタで見つけたお店に行ってきました狭い路地を入った古民家を改装したお店です。最近古民家を再生して出来た飲食店多いですよね。写真だけ見ても全部美味しそうに見えますしかも安いお得なランチセットも魅力的くまちゃんは◆チャーハンランチ880円チャーハンの量も結構あります。プラス唐揚げと春巻きなのですごい唐揚げ春巻きを少し分けてもらいました。量が多かったのでお持ち帰り。◆広東麺880円
9月上旬、涼しい日で餡かけが頂きたくなり草加の【珍來】を訪問。場所は草加駅東口の以前再開発で建てられたアコス南館(ヨーカ堂がメインテナント)の1画。建物の裏手になりますが、案内板が大きく出ておりわかりやすいですね。入店すると大箱の店内で、厨房は右手にあり、厨房前にはカウンター席が数席ありますがメインはテーブル席。お店の中央付近にレジがあり、その奥にもテーブル席が沢山ある模様。手前のテーブル席は2人卓×8で、その1つに着席。入り口にもテーブルにもアルコール消毒液があり、カウン