ブログ記事1,707件
今日は私たちがレパレスベイで人気の、AND私たち夫婦がお気に入りのレストランをご紹介いたします。レパレスベイのビーチ前には色々なレストランやおしゃれカフェが並んでいるんです。この中で私たちが好きなレストランが広東料理のMEEN&RICE粥粉麵飯そしていつも決まって頼むのが、このHKD428(¥5,700)2人前セットディナー。ここでは4種類のお料理が出ます。ですが、このメニューの順番通りには出てこないようです。まず最初に出てきたのは、BlackFung
潮粤坊←ぽちっとお願いします。店舗名(支店):潮粤坊金額合計:6000NTD住所:台北市中山區樂群二路55號1樓TEL:+886277223390営業時間:11:30~14:3018:00~21:30休業日:無しカテゴリ:広東料理・北京ダック利用時期:夕食With:9人で利用星:★★★★☆WEB:情報:北京ダックに巻く葱とキュウリが足りない。。今日は內湖にある美福ホテルの、この広東料理のお店にやって参りました~入り口でかいです!蘿蔔糕えびちりブロッ
あっさり和えそば、バカ息子です。兵庫県神戸市中央区磯上通にある、『広東料理飲茶壹号ANKI』さんへ行って来ました。地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」から徒歩約1分、阪神「神戸三宮駅」から徒歩約3分の場所にあります。2020年11月20日にオープンした、中華料理店。神戸国際会館近くにある、広東料理のお店。店内には、テーブル席が30席ほどあります。ランチタイムは、少し行列が出来ていました。ランチメニューは、ANKIランチ(1,100円)ネギと生姜の和え
昨日より続く。バス通り(崇文门西大街)を越えて南下。1868年開校の前门小学を通過。校門横の「前门小学」という大きな字は著名な書家启功先生(故人)の筆。ちょっと西に入ると北京ダックで有名な「利群」。ここは胡同の中にあって、内装に全然お金をかけていないレストランなのだが、西洋人なんかが好きなんだろうね。以前は特に週末は待ちの客がいっぱいいた。現在はコロナの影響大だな。やがて「西兴隆街」に到着。交差点から二軒目の「福叁[sān]咖啡」へ、茶色の木のお店。店内はブルー。
目黒と恵比寿の中間あたりに、広東ベースの中華料理がオープンしました!と友人のSNSで目にして食べログをブックマークしていたところ、周りの友人達が次々と訪問し、あれよあれよと予約の取れない店となった『サエキ飯店』どんだけスゴイの?と思ってましたが、いや、本当にすごかった!!場所は目黒と恵比寿の中間あたり。日の丸自動車の真ん前で、三田公園の敷地内にあるような感じ。最近、この辺りには最近wellkもできたりといい感じの店がぽつぽつできています。店内はカウンター8席と4名
赴任後、今まで私が経験した常熟での会食は、1回だけ同窓会があったほかは、ほぼ仕事絡みでした。相手はお客様、お取引先、親会社のメンバーなどです。しかし、先日、ついに仕事とは関係ない日本人との食事会に参加する機会がありました。きっかけは、当社にお越しになったとある企業の方からの紹介です。そして、その人つながりで印象城の広東料理「铂悦酒店」で計6名で夕食をご一緒したのでした。お料理は上品な味付けで、広東料理の他に常熟の料理もあります。蒸したエビ餃子を久しぶりに食べて美味
昼ご飯は「奥华餐厅(老张记)」。ここは北上したら「王府井」。左の奥の方に見えている建物が北京饭店。80年代のような店内。行ってから知った天津料理。じゃあ海鮮でしょ!と挣蹦鲤鱼,皮皮虾锅贴,南烧豆腐,竹笋蚕豆,温拌全贝。共180元(5人)。うまく撮れなかったので、大众点评の写真。一番人気の挣蹦鲤鱼。メニューに48元と書いてあって、魚一匹なのに安い!と思ったが、同席者が「1斤48元なのでは?」と。えええ??会計のときのみぞ知る。心臓バクバク。結果、一匹48元だった。溢れる涙
お寿司食べ放題翌日、両親とロイヤルパークホテル横浜で飲茶食べ放題をしてきました断食前の食べ納め???お店が68階だったかな?富士山が目の前に見えてとっても景色がいい!しかし眩しくてカーテンを閉めてもらいました私のところにすべて置いて行くので取り分けに忙しくほとんど写真を撮れませんでした・・・25種類くらいお料理を注文していたと思います。父が食べ過ぎた!と言って夜寝込んでいましたお料理はどれも美味しかったんですけど
ザ・ペニンシュラ東京2階の中国料理HeiFungTerrace(ヘイフンテラス)で点心アフタヌーンティーをいただいてきました。shinoさんお誘いありがとうございます♪下のラウンジやブティック、上階のpeterはよく伺っていますがヘイフンテラスは初めまして。お時間前の到着だったので、素敵なウェイティングルームにご案内されました。壁面がゴージャス!茶器のディスプレイもあったり。お写真を撮っている間にご案内のお時間に。
人気ブログ一覧【人気ブログ食べ歩ぎ情報】【関西グルメ食べ歩き情報】【兵庫県グルメ食べ歩き情報】【大阪グルメ食べ歩き情報】鷹楽園ずっとチェックしていて行きたいな~と思い続け先輩ブロガー友人にコチラの話をしたところ予約の仕方から色々調べて予約してくれましためちゃ感激その上、もともと言い出しっぺはテオちゃんやからメンバーは自分で好きに募ってよ~ってホンマにホンマに凄い重鎮ブロガーごうしサンでも・・・・いつもタメ語でゴメwww行った事無い人が良いよね~な
代々木上原に8月8日の末広がりな日にオープンした『REIChineserestaurants』。中華料理といえば、ジーテン、虞妃、マツシマなどが有名ですが豪徳寺の火龍園ご出身の方がオープンしたお店です。ランチで訪問させていただきました。以前、『すし勘分店』があったところです。私がかなり若い頃からあり、昔は「ここ芸能人が来るんだって」などと聞いていた寿司屋さんでした。だいぶ前に閉店していた感じでしたが、今までは中が全く見えない寿司店でしたが今回はガラス張りの綺麗な
会社で何か揉めた時、説教の必要がある時、愚痴を聞く時、誰かを褒める時、単なる気分転換・・・、そんないろいろな場面で出かけるのが「食事」です。もちろん、その食事の場では「お酒を飲む」のもセットです。先日、いろいろな必要性から(笑)、中国人幹部と日本人駐在員、Jさんと食事の機会がありました。行ったのは常熟のイオンモールにある広東料理の「南枝記」です。常熟に来て広東料理は初めての体験です。お店のチョイスは、中国人社員にお任せしてメニューも彼らの言いなり
前回(12月初旬)に東京へ来た際に、予約をしておいた洋菓子(オーボンヴュータンのガトーピレネー)を無事に受け取った後、急いで電車に乗り込み東京駅までやって来ました。この日はランチの予約もしていたのよね~駅に着いてから速足で、お店へと向かいます。ふぁ~、なんとか間に合った~やって来たのはこちら『家全七福酒家seventhsonrestaurant丸ビル店』こちら、香港にある有名中華料理店の「福臨門酒家」から枝分かれしたお店いわゆる「お家騒動」な
華錦飯店で海鮮ランチを食べた後は、せっかくだからもう一軒ランチのハシゴをすることにした。いつもの一楽の日替わりランチは広東料理店なのに羊肉の四川麻婆豆腐だったので、パスし、香港路に向かった。海員閣にしようとも思ったが、牛バラ煮込みかけご飯を比べるとボリュームはあるが愛群より味の魅力がだいぶ落ちるし、唯一食べたいのは焼売だけだったので、別の店にすることにした。海員閣と並ぶ香港路の老舗順海閣には何故か入ったことがなかった。パリのビストロのデジュネを見比べるように、入り口にあるランチメニューを
旦那さんの会社の営業部だけの食事会が3ヶ月に1回あり奥さんもどうぞ!と言ってもらいましたどうしよっかな~円卓やし嫌やな~断るのもな~………と考えてましたでも、深圳市は空港やイミグレではコロナの感染者(海外から)はポツポツ出ていますが深圳市の街中での感染者が中国の発表に間違い?嘘?がなければもう何カ月も、ほぼ0人なので大丈夫かな~と思いノコノコ行ってみました電車に乗って旦那さんの会社まで〜電車の窓に路線図のシールが貼られていま
現在、夫は先にシンガポール入りし、娘(1歳10カ月)と私(妊娠5か月)も、この冬に渡星予定です。シンガポールに行ったら、3月末には出産を控えています。まだ病院は決まっていませんが、英語のできない私は、できれば日本人向けの産院で産みたいところ。ただ、やはりそういう産院は費用がお高いピンキリですが、ローカルの病院で産む場合と比べ、倍くらいかかるそうです。。夫の会社は、出産に対する手当てがそこまで手厚くないらしく、もしかしたら日本人向けの所で産むのは難しいかもしれないとのこと完全に日本人向
旨い酒を求めて酒場を彷徨う女愛子でございます金曜日の夜はいつもランチでしか行かない町中華のかどや飯店さんへかどや飯店☎︎078-843-3744兵庫県神戸市灘区六甲町1-3-1営業時間:11:00〜15:00/17:00〜21:00定休日:月曜日かどや飯店(六甲道/広東料理)★★★☆☆3.45■予算(夜):~¥999tabelog.com初の夜訪問ですこの後どうしても行きたいところがあったので早めスタート!こういう時、在宅勤務ありがたいお連れは下戸なので食
菜の花のご紹介です名古屋市千種区若水にあります。何度も行っているお店で安定して美味しく食べられるので行ってきました。小籠包370円しっかり中のスープをすすって美味しく食べました。海老のマヨネーズ和え1650円プリプリの海老で味付けも良かった。イベリコ豚の黒酢酢豚2100円好みは分かれると思いますが肉だけの酢豚が好きです。ズワイカニチャーハン1650円先ほど食べた酢豚とチャーハンがとても合います。この炒飯かなり好みの味でペロっと食べてしまいました
昭和30年創業の広東料理店であり町中華でもある老舗です。駐車場は店舗前と道路を挟んだ向かえにも2台有ります。メニューはこんな感じです。広東メンです。豚肉、エビ、イカ、ホタテ、うずら卵、白菜、もやし、ピーマン、チンゲン菜、ニンジン、タケノコ、しいたけの餡がやや酸味がかったふんわり醤油が感じる優しいスープとマッチしていて舐めやかな中細麺ストレートがよく絡みこの自家製麺旨いよね。久しぶりになりましたが近々また来ないとなって改めて思いました‼️住所静岡
南京町ランチ、バカ息子です。兵庫県神戸市中央区元町通にある、『海鮮広東料理中華料理昌園(ショウエン)』さんへ行って来ました。JR・阪神「元町駅」から徒歩約3分の場所にあります。神戸南京町にある、老舗の中華料理店。南京町広場前にあります。1981年(昭和56年)10月1日にオープンされたそうです。南京町広場側と南側の通りからも入店出来ます。休日のランチタイムには、行列が出来ていることも。店内は、テーブル席、円卓があります。店内の壁面には、芸能人
本日のランチは、狭山市中国料理蓮花はん。綺麗でゆったりとした店内。ランチコース牡丹¥2500税別。メニューをみて直ぐにわかったのは、広東料理。スープから。前菜。海老マヨor魚。魚を選択。点心4種。蟹入り炒飯。単品で麻阿豆腐追加。コースの最後にデザート。あかんファイルサイズがでかいとアップ出来ない。最後は、タピオカ入りココナッツミルクやった。広東料理やから全体的に薄味