ブログ記事59件
先日、弾丸で行った広島!そこで前から気になってた"もみじ饅頭"の事を深ボリしたいなぁーって😁そして食べ比べしてみると奥が深いぃ(☝️ただ、食べたいだけかぁ)先ずは...【🍁もみじ饅頭の生い立ち🍁】からこれを発案した人物は明治後期の厳島の和菓子職人【高津常助】と言う方らしい島内の紅葉谷の旅館「岩惣」にその頃"大正天皇"・"伊藤博文"・"夏目漱石"ら要人が多く宿泊していたこの『岩惣』に和菓子を納入していた高津は、宿の女将から「大切なお客様への手土産に、紅葉谷の名にふさわしい菓子が作れ
江田島荘412号室(特別室)からのView@広島県江田島市【広島県・安芸灘とびしま海道2泊3日の旅備忘録】竹原城下町~大崎上島~安芸灘とびしま海道~江田島2泊3日の旅2023.12江田島荘江田島荘を選んだ理由は、次の通りです。2021年4月開業で比較的新しいホテルお部屋からの眺望が良さそう広めのお部屋がある”江田島荘”という古風な名前から、ええ??民宿???と一瞬思いましたが、そうでもなさそうだったので宿泊してみました(#^^#)サービスレベルは一切
鞆の浦「福禅寺対潮楼」から撮影した弁天島・仙酔島・皇后島@広島県福山市鞆の浦【広島県2泊3日の旅備忘録】広島県鞆の浦(とものうら)[観光2日目]2日目は、下記”鞆の浦MAP"を元に、H=汀邸遠音近音をStart/Goalとして、史跡・名所等を歩いて散策。汀邸遠音近音>>福山市営渡船管理事務所>>[仙酔島散策]>>福山市営渡船管理事務所>>[鞆の浦散策]>>⑦福禅寺/対潮楼>>対仙粋楼>>⑤龍馬の隠れ部屋/枡屋清右衛門宅>
”きのえ温泉ホテル清風館”のお部屋「陽光」からの眺望@広島県豊田郡大崎上島町【広島県・安芸灘とびしま海道2泊3日の旅備忘録】竹原城下町~大崎上島~安芸灘とびしま海道~江田島2泊3日の旅2023.12きのえ温泉ホテル清風館"とびしま海道”を旅するに為に、どこからどのルートで攻めるかを考えるにつけ、どこに宿泊したいかを先に考えて、宿泊先&お部屋から決めました。今回宿泊したいと思えたのが下記の2か所です。きのえ温泉ホテル清風館:DeluxTwin陽光91㎡江
錦帯橋。岩国市公式サイトからお借りしました。美しすぎます岩国(山口県)、宮島~広島~呉(広島県)3泊4日の旅備忘録岩国(山口県)、宮島~広島~呉(広島県)3泊4日の旅【観光地レビュー1日目:岩国錦帯橋・安芸の宮島】岩国錦帯橋空港▶タクシー▶岩国錦帯橋▶タクシー▶JR岩国駅▶JR山陰線▶宮島口駅▶宮島フェリー乗り場【観光地レビュー】■岩国錦帯橋ひと言で言って、どこから行っても近い便利羽田空港▶岩国錦帯橋空港▶タクシーで約15
かぶと岩展望台@広島県呉市川尻町野呂山【広島県・安芸灘とびしま海道2泊3日の旅備忘録】竹原城下町~大崎上島~安芸灘とびしま海道~江田島2泊3日の旅2023.12旅行プラン【2日目】[]安芸灘公園>>鉢巻山展望台>>氷池>>かぶと岩展望台>>音戸大橋>>第二音戸大橋>>早瀬大橋>>江田島荘走行距離65.4Km移動時間1時間52分~+観光しまなみ海道のゆる~いドライブの後は、登山&ロングドライブです鉢巻山展望台/
御手洗(みたらい)町並み保存地区@広島県呉市豊町御手洗【広島県・安芸灘とびしま海道2泊3日の旅備忘録】竹原城下町~大崎上島~安芸灘とびしま海道~江田島2泊3日の旅2023.12旅行プラン[]安芸灘とびしま海道(大崎下島)小長港>>宇津神社>>御手洗日本遺産碑近くの駐車場>>[”御手洗町並み保存地区”を徒歩で散策]>>石の高燈籠・住吉神社>>歴史の見える丘公園展望台>>松濤園の駐車場>>[”三之瀬地区”を徒歩で散策]>>蘭島
江田島荘ロビーラウンジ@広島県江田島市【広島県・安芸灘とびしま海道2泊3日の旅備忘録】竹原城下町~大崎上島~安芸灘とびしま海道~江田島2泊3日の旅2023.12江田島荘:locavore(ロカヴォーレ)でDinnerこの日は・・・とびしま海道~江田島までの観光ルート、詰め込み過ぎてちゃんとランチを頂いていませんでした(常に持参しているお菓子・Drinkはちょこちょこと)空腹のため、Dinnerの予約は17:30(´艸`)www早っっ夜中にお腹空いちゃうな。