ブログ記事820件
こんにちは。広島洋裁教室「てくてくソーイング」のくにまさです。着物をリメイクされ、フード付きのスプリングコートを作られたOさん。マチ部分の生地が足りなかったため別の着物(紺系)を持ってこられたのですが、それが良いアクセントになってますね♪着物のリメイクって好きです。どうしてもタンスに眠ってしまいがちな着物をカタチを変えて、風にふれさせ、生地の息を吹き返す作業だと思っています。一つ一つの生地に物語があり、大切なものだからこそ着る機会を増やして風化させない
こんにちは。広島洋裁教室「てくてくソーイング」のくにまさです。お孫さんの現代風ポンチョを作られた生徒さん。一般的なポンチョに比べ、手の部分(脇部分)が短くなっている為動きやすいカタチになっています。子どもはよく動きますもんね。しゃがみ込んで土をさわったり、手をあげたり。そんな時でも汚れたり、ずれたりしにくいデザインです。生地を網目調のニット生地をもってこられたのがステキですね♪表地がニット、裏地が布帛で生地の伸び縮みが違うので縫いにくいのですが、調整し
こんにちは。広島洋裁教室「てくてくソーイング」の国政公美(くにまさともみ)です。夏になると、サマードレスを作られる方が増えます。簡単。かわいい。涼しい。と三拍子そろったワンピースです。リバティ生地で作られたYさん。シャーリング部分は「ゴムカタン糸」を使って縫われました。ゴムカタン糸とは、ビヨンビヨン伸びる糸です。下糸をこれにして、上糸は普通のシャッペ糸で縫うと、あら不思議。
こんにちは。広島洋裁教室「てくてくソーイング」の国政公美(くにまさともみ)です。お子さんのチュールスカートを作られたKさん。ギャザーがよく出るように裏の部分の下側にフリルを付けました。ウエストは履きやすいようにニット生地を持ってきました。柔らかい生地と色がTHE女の子ですね~(´艸`)お子さんにとってもよく似合っていました!お子さん連れOKのソーイング教室(広島市佐伯区)<教室時間>月・火・