ブログ記事900件
こんにちはいつもありがとうございます。池袋へ行く用事があったので西武と東武をふらりしてきました。かれこれ数年ぶりの池袋です。デパートへ行って必ずすることは子供服売り場の見学今どんなブランドやメーカーが出店しているか平場のつくりやデパートならではのデコレーションなども楽しみます。数年前からファミリアが受験服の紙のカタログを作らなくなり一昨年伊勢丹も紙のカタログが薄ーくなっていたのでカタログは諦めていたけれど
⭐︎現在2歳半発語ゼロの成長ゆっくりさんの息子のこれまでを振り返っています⭐︎2月の1歳半の歯科健診と、そのあとの5月の心理士さんとの面談までは、そのうち喋るでしょ〜とあまり気にしてなかったのですが、、ついに私を不安にさせる出来事が起きますそれは、、2024年11月、幼稚園の満3歳児入園のための面接です息子は喋らないけど、おうちではとくに問題なく逆に静かでとても育てやすい子だと思っているし、まあお姉ちゃんも行ってるし受かるだろうと思っていたのです…お勉強系の幼稚園じゃないし…ちなみに
長男の幼稚園選び、近所には保育園ばかりで悩み抜いた末少し遠いけど私立の幼稚園にいれることに。私立でも保育無償化で月々4000円。体育や英語、音楽は外部講師がきて教えてくれる。だけど決めては園庭。長男は多動かな?と気になるくらい動き回り走り回っている。ご飯も立ち上がったりせず食べるのは無理。スーパーにいけば一瞬で消える。早産児の発達フォローでちょいちょい検診があり、小児科医にも相談はした。だけどまだ3歳なる前だからそれが多動症なのか個性なのかはきちんと判断できる年齢
10月も下旬となりまして、この辺りでは幼稚園の入園面接が間近に迫っています。幼稚園ってのは不思議なもので、都内近郊では大半が11月1日に面接を行うんですよね。よって、時間差で併願出来るようなスケジュールを組まない限りほとんどが一発勝負落ちたらどうしよう、幼稚園浪人???なんて色々と心配になるものですそんな、幼稚園入園面接に落ちた人の話。あ、我が家なんですけどね。そんな話をしてみたいと思います幼稚園の入園に際して、選考にはいくつかのケースがあると思います例えば…◎面接すればおおよそ入
ども!フルタイムワーママのなつです。プロフィール3歳娘を育てるずぼらなワーママ(都内在住)慶應卒・TOEIC950・フルリモート年収700万円3度の転職とキャリア迷子を経て現在外資系メーカー勤務妻のみの金融資産はもすぐ2,000万円+投資用戸建て1件・子育て・休日のレジャーの過ごし方・仕事やお金のこと等について書くことが多いです(2023/12/10追記)間違って本記事に上書きして次の記事を書いてしまって公開。なんとかGoogle検索のキャッシュを使って復元
10月の第一週のこと。入園希望の園へ娘と2人、願書提出&入園面接へ行って来ました(満3歳クラス入園希望)面接、と言っても面談の様なもので決して落ちるということはありません(願書受け取りのとき先生が説明してくれた)。お受験ある幼稚園ではないです願書に「お子さんの性格」を書く箇所があり、主人と話して「元気でやんちゃな女の子」と記入しておきました笑他にももう少し書きましたが。面接は園長先生がして下さいました。体験保育へ何度か行き、既に園長先生に覚えられている娘園長先生「あっ!娘ちゃん