ブログ記事800件
3月最後の日曜日は用事があって外出しました🚶♀️➡️(職場の異動者へのプレゼントの買い出し)オムライスのお店のラケルでフレンチトースト食べました☕️プレミアムラケルのフレンチトースト🍽️ラケルパンも売ってました❣️ラケルパン美味しいです😍💕大変不運なことに、インスリン注入中にポンプがいきなり注入不良でカートリッジがブッ壊れました😱💦壊れたカートリッジの他に何も持ち歩いてなかったので呆然としました😨きっと少しはインスリン注入されてただろうと思い込んでこれを食べたら
ひきつづき百英雄伝プレイ記ハーランが帝国と通じている証拠が手に入り、あとは追及するだけ。その前に、仲間を集めます。ルーン屋のコードL。どう考えても偽名ですが、果たして?カバン屋のネル。持ち物の上限がアップするのでありがたい。こちらがある程度強くならないと相手にしてくれないリューハン。『幻想水滸伝』のお約束で、この手の加入方法のキャラはあまり強くないというジンクスがありましたが、このひとはどうでしょうか?一時期、バグで仲間にならなかったラム。ある意味、作
今日も幻想水滸伝2を楽しんでますよ。いろいろありましたが、マイクロトフとカミューが仲間入り。熱い騎士ですそんなこんしてるうちにアガレスがルカとジョウイの手によって暗殺されましたジョウイがどんどん黒く染まっていくのだけど、大丈夫なのだろうか?王国軍との戦闘も無事に勝利することができて、キバとクラウスが仲間入りしましたトラン共和国に行きバレリアを仲間に引き入れました。ちょっと一気に話を進めてみました。とりあえずストーリーを楽しむ方向に全振りしてますせめて107星は、仲間にしたいなぁ〜
モンハンに勤しんでたら3月が終わりました。今月ほんとずっとモンハンしてたんですけど、トロコン出来そうな雰囲気なので、気長に目指そうかなと思いまして(笑)来月もきっとモンハンしてます←そんな3月の購入したゲーム。まさか、衝撃的事実を知ることになろうとはね。3月に購入したゲーム幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ初めての幻想水滸伝⸜(*˙꒳˙*)⸝まだ百英雄伝もやってないんですけどね…←Ⅳの方に推しの声優さんが出てるので、いずれシリーズで移植になった時のために履修しておこうかなと。問題はこの手の
百英雄伝ストーリーの不満点もこれで最後④物足りない過去作オマージュ今作は、明らかに過去の『幻想水滸伝』シリーズを意識したシーンがいくつもありました。ノアとセイの対決は、『Ⅱ』の主人公とジョウイの対決ですし、アンデッドに支配されるヤールナーンは、『Ⅰ』『Ⅱ』のアンデッドに襲われる村のオマージュでしょう。他にも、・戦争の口実とするため村や自軍を襲う自作自演・平和な時代であれば名君だっただろうが、戦争時にはその優しさがかえって仇となってしまった人物などがあ
皆さまこんにちはです今日は予定がなくなり、へへへー✨←幸せですね、看板こそないですが、Twitterで拝見してましたが、抹茶と桜わらびもちフラペチーノ®|フラペチーノ®|frappuccino|スターバックスコーヒージャパンスターバックスコーヒージャパンの抹茶と桜わらびもちフラペチーノ®についてご紹介します。menu.starbucks.co.jp抹茶×桜わらびもち、、考えた人はさすがですね、、✨昨日は果ててましたが、こちらも、へへへ、朝からまさかのパセラさん
【ネタバレ含みます。】幻想水滸伝シリーズにおいて必ず誰もがテッドをパーティーに入れたことがあると思います。彼は真の紋章の一つである[ソウルイーター]の所持者である上にそのソウルイーターは紋章屋で手に入るものと比べ雲泥の差をうむほどかなり強かったです。さらにボス以外の敵はどんなに強くても冥府で即勝ちできます。さて、そんな最強のソウルイーターを持っていたテッド君はどうして約300年もの長い年月の中孤独だったのでしょうか。幻想水滸伝では主人公にソウルイーターを継承し○○に操られます。それか
オアシスだけでなく今年は他にも嬉しいニュースが。愛しまくったコナミのRPGゲーム幻想水滸伝のIとIIがリマスター発売されます。TOP|幻想水滸伝I&IIHDリマスター門の紋章戦争/デュナン統一戦争公式サイト|KONAMI108人の仲間とともに、少年の運命がいま、動きだす—KONAMIが贈る不朽の名作RPG『幻想水滸伝I』&『幻想水滸伝II』がHDリマスターとなって登場!www.konami.com発売は来年だけど…特にIIですね
百英雄伝総評です評価:72点オススメ:★★☆☆☆『幻想水滸伝』の精神的続編として鳴り物入りで発売された本作。やはり、仲間集めが楽しい。仲間の総数は、幻想水滸伝の最大108人を越える最大120人!どのキャラクターにも強烈な個性があり、「あれ、こんなヤツいたかな?」というキャラはほとんどいませんでした。ストーリーで活躍するキャラ、戦闘メンバーとして強いキャラ、戦争ユニットとして有能なキャラ、施設を管理・運営するするキャラ、サポートとして便利なキャラ
続きです!ついにバルバロッサを打倒したちさりす一行!さて、どうなるのかな...?むむ、ここでウィンディ登場!そしてカシムがやられたぁ!な、なぜ?!ここにきてウィンディさん、まだソウルイーターを渡せとか言ってるわ!最後までウィンディはブレないなちさりすドビックリだよ!!くりくり!ここにはいない英雄たちの魂が、ウィンディを縛る!...んっ?!なんで、ここにグレミオがいるんだ?とし「大人の事情です」ま、また大人の事情なのか...昔のゲームは
今日も幻想水滸伝2の続きを楽しんでますトゥーリバーとの協定を結ぶべくやってきました王国軍の計略にまんまと嵌められる全権大使さんチャコとリドリーの活躍があって、何とか守り切ることに成功したよ。本拠地へ帰ると今度はグリンヒルに行ってテレーズを助け出せとのこと。リーダーってのは、もう少しどっしり構えてるものだと思うのだけど、働かせ過ぎじゃない?何だかんだありながらもテレーズ発見頑固かっ!子供の方がよっぽどしっかりしてるじゃないか何とかテレーズを助けて、本拠地に戻ることになりました。なか
おはようございます、ミミんです。息子はまだあまり食欲がないものの、友達と話しながらゲームしていてホッとしています。昨日は私の通院日でした。息子の病気で病院に行ったのが5日間で、私のを含めて6日間。流石に疲れたなと思います。薬が出来るまで1時間くらい待って、帰宅したらへとへとでした。普段私は4時半から5時くらいに起きるのですが、今朝起きたのは7時半でした。疲れていたので、寝ている時間が長くなりました。今日は特に予定はないのですが、気が向いたらマッサージに行こうかと考えています。「幻
今回より、幻想水滸伝シリーズの記念すべき第一作幻想水滸伝発売年月:1995年12月対応機種:PSジャンル:RPG現在プレイするなら、ⅡとセットになったPSP版でしょうか。(とはいうものの、PSPもすでに過去の機種となってしまったな……)オススメの点:・仲間集めがとにかく楽しい・質の高いストーリー気になる点:・いろいろと不便な仕様・当時でもショボいグラフィックやはり、このゲームの楽しさは前半を終え、本拠地を手に入れてからです。それまでは、正直「操作性も悪
引き続き幻想水滸伝Ⅱ幻想水滸伝I&II-PSPAmazon(アマゾン)2,277〜5,160円今回はストーリーに触れましょう。前作が「反乱による革命」の物語出会ったのに対し、今回は「国と国との戦争」を本格的に扱っています。主人公と幼馴染のジョウイは、祖国ハイランド王国の少年兵として従軍するも、戦争を欲する皇子ルカ・ブライトの凶行により仲間を失い、さらにはスパイの罪まで着せられます。祖国に裏切れたふたりは、敵国であるジョウストン都市同盟へ。その途中、27の真の紋章のひ
受付中受付中受付中受付中受付中受付中受付中受付中受付中受付中受付中受付中受付中受付中受付中受付中
今回は幻想水滸外伝Vol.2クリスタルバレーの決闘発売年月:2001年3月対応機種:PSジャンル:アドベンチャーオススメの点・人気キャラのその後がわかる・幻想水滸伝Ⅲへと続く伏線が豊富・OPは相変わらず良い。気になる点・やっぱりボリュームは薄い・最終章がちょっと……幻想水滸伝Ⅱの、その後のストーリーです。前作が、Ⅱと同時進行だったため「後付」感があったのに対し、今回は後日譚なのでストーリー的にはそこまで気にならないです。とくに、前作や前々作のクリアデータ
今回は幻想水滸伝Ⅳ発売年月:2004年8月対応機種:プレイステーション2ジャンル:RPGさて、実はおじさん。このゲームの記事を書くのに適していないと思われます。なぜか。なぜなら、このゲームをプレイしていないからです。実は、幻想水滸伝の本編では唯一プレイしていない作品なのです。当時、クソゲー呼ばわりされた作品で、評価も芳しくなかったので……スルーしてしまいました。現在では、「クソゲーというのは言い過ぎ」ということにはなっていますが、それでは多くのアラがあることは指摘さ
引き続き、幻想水滸伝シリーズです。今回は、シリーズをまたいで登場する、レギュラーというべきひとびとを紹介しましょう。幻想水滸伝I&II-PSPAmazon(アマゾン)2,054〜3,340円レックナート外伝作品を除いてすべてに登場。真の紋章の一つ、「門の紋章(裏)」を宿しているため、不老長寿。そのため、150年以上前のⅣにも登場します。Ⅰは、物語自体が彼女と深く関わっており、戦争に介入するのは必然でした。Ⅲも、彼女と関わりの深い人物が事件の黒幕であり、しかも登場は
百英雄伝つまらないわけではないものの、「『幻想水滸伝』シリーズの精神的続編」と言われると物足りない『百英雄伝』。前回あげたストーリーの不満。今回は、②原初のレンズに魅力がない③中途半端な複数主人公をとりあげます。②原初のレンズに魅力がない『幻想水滸伝』では、世界観の根幹に「27の真の紋章」があり、それを宿した者には絶大な力と不老長寿が与えられるかわりに大きな代償があるという設定でした。近しい者の魂を喰らいながら成長していく『幻想水滸伝』のソウルイーター親し
幻想水滸伝2です。偵察に行ったリドリーが捕まってしまいます。うまくやれば、捕虜にならずに済むストーリーの流れもあるみたいですが、半分諦めモードになってるので、そのまま進行させますルカがマジで強過ぎるなんか、ドラクエとかのボスが雑魚に感じてきます囚われのみになったリドリーが戻ってきた上に、夜襲があるとの密告まであった最後のところまでルカを追い込んだものの、全滅しましたパーティーメンバーの強化を図るために、各地を飛び回ってみるものの、街も占拠されてて中に入れず、装備も強化出来ないし、な
引き続き幻想水滸伝シリーズの特徴として、「戦闘システムが3つある」というのがあげられるでしょう。・通常の戦闘・一騎打ち・戦争です。メインは、パーティを組んで戦うRPGの通常戦闘ですが、要所要所で「一騎打ち」「戦争」が行われることでドラマ性が生まれています。ゲーム性のためというより、演出のために戦闘システムが複数あるわけですね。通常戦闘・戦争はシリーズで試行錯誤が加えられ、とくに戦争は作品によって大きき異なりますが、一騎打ちは後の作品でも「「すてみ」の攻撃の名称
引き続き幻想水滸伝シリーズこの時空には自分たちの世界意外にもたくさんの世界があり、そのうちのひとつ、「紋章」が根底にある世界が幻想水滸伝シリーズの舞台……。というのが、そもそもの設定です。たくさんの異世界がある、という設定は後に関連作品にて大きく取り上げられることになります。幻想水滸伝の世界には「紋章」という特別なマークのようなものがあり、普段は封印球という球に封じられているそれを、紋章師の技術で体に宿らせることより、宿主にさまざまな力を与えることができます。これらの紋
引き続き、幻想水滸伝シリーズの概要を。さて、幻想水滸伝はその名の通り、中国の古典小説、『水滸伝』をモチーフとしています。『水滸伝』は、北宋時代の末期に実在した山賊たちを元に民間で語られた講談や伝説などを、明時代に整理して書かれた小説です。作者は施耐庵という人物だと言われています(異説あり)。中国四大奇書のひとつで(他は、『三国演義』『西遊記』『金瓶梅』)、歴史的な事件を元としながら、星の宿命あり、妖術あり、大砲あり(宋時代に大砲はまだない)と、奇想天外なストーリーが繰り広げられま
今回より幻想水滸伝Ⅲ発売年月:2002年7月対応機種:PS2ジャンル:RPGオススメの点・ひとつの事件を複数の主人公の視点から見ることのできるトリニティシステム・育てがいのあるスキルシステム・戻ってきた『水滸伝』らしさ気になる点・カメラワークが悪い・移動が面倒・色物キャラが多い幻想水滸伝シリーズ本編の3作目で、プラットフォームをPS2に変えての第1作となります。PS2になったことで、完全3D化されましたが、それ以外にもいろいろな新要素を取り入れて
今回からは幻想水滸伝Ⅱ発売年月:1998年12月対応機種:PSジャンル:RPGオススメの点・前作よりさらに進化した仲間集め。・108星はもちろん、サブキャラや敵キャラも魅力的。・非常に完成度の高いストーリー。・豊富なやりこみ。気になる点・水滸伝らしさが薄くなった。・戦争システムのわかりづらさ。・バグが多い。JRPGでもっとも好きな作品はなにか?と問われた時、この作品をあげるひとも多いと思われます。シリーズでもっとも人気があり、評価の高い作品であり、PS
ひきつづき百英雄伝risingプレイ記ネタバレありで行きます。溶岩遺跡でも投影装置をみつけます。起動させるためのレンズを探して、さらにおくへ。お騒がせ魔法使いのメロールと彼女を雇った冒険者がレンズをみつけていました。穏便に貸してもらおうとするCJですが、あせったガルーのせいで悪者と判断され、攻撃を受けます。メロールの魔法で橋が崩落し、遠回りすることに。なお、だいたいこのあたりですべての属性のルーンをそろえることができます(ちなみに、緑(風)と黄(雷)はど
引き続き幻想水滸伝Ⅲ●進化した風呂システム幻想水滸伝シリーズの名物として、本拠地の「風呂」があります。もともと、壺や絵(壺はわかるものの、絵を風呂に貼ったらカビが生えるんじゃ……)を飾ってカスタマイズしたり、風呂に入っているキャラクターの様子を見るていどのお遊び施設でした。Ⅱでは、一定時間戦闘で自動回復する「ホカホカ」になるという実用的な効果がつきましたが、特定のメンバーで入ると、専用のイベントが見られるというように進化しました。しかし、イベントの数は非常に少なく、会話の内容
百英雄伝が作られる時に時限イベントってある?って気にしていた人がいた。ゲーム内時間で、ある一定の時間内でないと失敗(そこから先のイベントが見れない)というイベントだ。この種のイベントは得手な人は黙っているけれど苦手な人は「無くして欲しい」と不満を言う。私も「面倒なイベントだなあ」と思っている。だけどそれほど難しいこともないし、ゲームなんだからこの程度の難しい事は仕方ないだろう。(これが私の苦手なアクションゲームであれば「絶対クリア不可能な要素を入れるな!」って不満を言っているだろ
続きです!キーロフに戻って来ました!さて、皆の衆にお話しでも聞いてみるかいな。まずは、道具屋に行ってみようドヒャー!!こんな所に幸運の紋章があ〜るじゃないですかくださいなここで幸運の紋章が買えるなら金運の紋章を選んどいてよかったなとし「これはおいらの情報のおかげだよね〜」さて、宿屋にも行くかな!とし「そこは一言お礼があってもよかろうもん?感謝感激ひなあられ、感謝の言葉をプリーズてるみ~」モーグリの恩返し!!とし「ウーマ゛ロッ!!
5.5周年おめでとうを書いたばかりの『アルカ・ラスト』が昨日サービス終了を発表しました。ええーっ!?5.5周年のブログ↓5.5周年やったのが約3週間前…この頃には…終わるのが決まってたんでしょ?大人の事情があるのだろうとはいえ、マンスリーパスが切り替わるのもこの間で、年始も含め終わる前にひと稼ぎした感も感じてしまう…まあいいけど…。Kleissisに合わせ終わると思ってたけれど続いて良かったとも以前書きましたが、ストーリーがやや中