ブログ記事1,313件
私は対人で回避ユニットを使うのも使われるのも嫌いですが、クエスト攻略では非常に役立ちます。というか、鬼畜幻影戦争においてあらゆるユニットを育成するなんてことはやらない方がいいです。育成するユニットは少なければ少ないほど良い。であるならば回避ユニットを育成して回避タンク運用をすれば無駄が省けます。「当たらなければどうということはない」です。ではその回避ユニットはどう作るのか?が今回のテーマです。まずは『回避の基本を押さえましょう』。命中率は、相手の命中率-自分の回避率で求められま
■召喚関連・UR限定(光):ザックスM:Sクラス1st、S1:Mマス、S2:WガンナCost100マスアビ:光の味方HP+10%&光アビ+15、自身のリア阻止+40&消費AP-20%指揮官(クエスト):味方ユニット全員AP消費ダウン10&水棲キラー20大剣・弓・導師の攻撃20%&クリ率20&クリダメ10&ドンムブ耐性&初期AP10大剣・弓・導師のAP回復&5T物理ダメ&弱体抵抗アップ・ザックスピック10連:召喚ゲージ20%・4ステップザックス思珠40とザックスの欠片4
謎多き3周年の目玉『夢幻強化』。その謎を何故か個人のチャンネルで運営が解説するという奇妙な出来事のまとめです。とりあえず国営放送でわかっていること解放について・EX120で解放・思珠を使う(SSRは初回60個)・専用素材を使う・ステータスの強化と付与効果の強化レベルアップについて・Max140(121~140)・JPと経験キューブを消費・レベリングでのステータスアップはランダムで、稀に黄色★が付くことがある・ユニットにより上がりやすいステータスが異なる
幻影戦争グローバル版サービス終了のお知らせちょうど昨日、海外で展開しているグローバル版幻影戦争がサービス終了(サ終)のお知らせがありました…日本で最近実装されたばかりユニットを無料(通常天井に40,000石)で引けたりと前触れはありました。明日は我が身…悲しすぎるぜ兄弟分(TωT)さて、そんなこんなで今日も期間限定ギルドバトル張り切っていきましょー!今日の対戦相手今日の対戦相手はランキング20位〜30位代のギルドさんです!対戦よろしくお願いします(ㅅ•᎑•)本日も変わら
2020年4月18日(土)追記クライドさんがさっそくストップをイレースで解消できるか検証くださいましたので、末尾に掲載させていただきました。ありがとうございました!おはようございます。ヨウサクです。おはようていうか、寝てないです。。。またやってしまいました。。。夜通し調べものでした。いよいよ来週水曜に迫りましたアビリティonoff機能に備え、Twitterでは、今までAIが使ってこなかったアビリティを使ってくれるのではないかと、にわかに期待されてます。そのひとつが「デスペル
こんにちはこんばんは今回はLv120UR3体確定ガチャをやっていきたいと思いますこのガチャ普通ならばもう選ぶキャラは大体決まっていて現環境で最強のキャラクターを選びますシュレッケン天刃のギルガメッシュルティアルほとんどの人がこの3人を選ぶのではないかなと思いますただ僕の場合ちょっと問題がありまして『キャラクターはLv1から育てる』というこだわりがあるのでLv120で貰ってしまうと結局使わずにしばらく放置する事になってしまいますそこで目をつけたのが「トラスト
あと1週間ぐらいでFFBE幻影戦争コラボが始まりますねタクトをされている殆どの方が名前は知っているけども、やった事がないって言う感じじゃないでしょうか自分は実は配信開始から2021年12月ぐらいまでは重課金で約2年間ぐらい楽しんでいました。タクトとは違った戦略性や育成の楽しさ、やり込み要素があって楽しかったと思っています。早速、コラボとして出てくると思われる部分について予想してみます。コラボ画面などを見ると主人公のモント・リオニスとグラセラ・ウェズエット、マシュリー・ホルンがプレ
敵ステータスBuffの効果が単体耐性・範囲耐性を大幅に上げるため、ダメージを与えにくい。強化解除を入れると一気に柔らかくなります。曲射のため盾役に攻撃を吸わせやすい。AP切れるまで盾役に耐えさせて、最後にゆっくり倒す感じ。超長距離で攻撃をしてくるため、前線に居る近接では攻撃が届かない。盾役に攻撃を吸わせて、近寄らせつつ、機動力の有るキャラで近付いて、一気に撃破する。叩けるようになってしまえば、柔らかい敵。至近距離攻撃の沈黙に注意すれば、特に問題は
■召喚関連・UR限定(闇):イリーナM:タークスの新人、S1:拳術家、S2:SナイトCost100マスアビ:闇の味方HP+10%&闇アビ+15、自身の物理被ダメ軽減10%+15&命中+15指揮官(ギルドバトル):赤魔・斧・銃・本の味方をHP+10%&人キラー+10、リア阻止20、単体耐性10、魔法被ダメ軽減5%バトル開始時、槍・刀・導師・グローブの敵のAP減少&3T獲得AP減少&毒・イリーナピック10連:召喚ゲージ20%・4ステップFF7-R思珠40とイリーナの欠片40
全てのクエを同時達成では無いため、魔晶クーリを倒すときと、70体討伐は別々に達成でOKということ。なので70体討伐したいときは、魔晶クーリ討伐のやり方で、魔晶を無視してザコ討伐すれば良い。ちなみに土パで達成もしていますが、掲載は闇パ。土パは女王マシュリーがトンデモ性能かつ、灰王やブラッドレイという強火力などなど、恵まれているので。マップ効果など味方の行動が一定回数になると、マップ効果が変わります。2種類のマップ効果が有り、1つ目は範囲耐性+80、2つ目
敵ステータス魔法に強め、物理はそこそこ。打撃は耐久上げるの厄介・・というくらい。十字2マスの攻撃がやや厄介。黒魔とかがこちらに置き換わった感じ。魔法に強めの打撃。範囲ガッツは嫌な感じしかないですが、実は自己ガッツにしかならないので、何も脅威ではない。攻撃時のリアクション攻撃で、コチラにヘイトアップ付けてくる。これにより、盾役が機能しにくくなったり、誘導しにくいなど。編成オルランドゥがかなり強い事と、
難しいポイントがよく分からないうちに、初見クリアでした。麻痺やスタンにも掛かってるので、かなり余裕な感じですね。編成1春ジューム:物理主力サブ翡翠。かなり高命中に。基本はアルスと変わらない。APで困らないように、AP回復トラマスを持たせています。アルス:物理主力サブスナイパー。戦斧士でも問題ない感じ。かなり高命中にしているため、回避には命中ダウンを受けても100%。APで困らないように、鈴を持たせています。転クス:サブアタッカー、デバッファーサブ狩人。長射程