ブログ記事4,328件
《夜》幡ヶ谷にある【牛たん焼萬月】さん幡ヶ谷にある牛タンのお店。営業していればラッキー、入店できればさらにラッキーなお店。1年ぶりの萬月さん。壁一面に貼られたメニュー。現在は定食メニュー等は終了しお酒をいただきながら単品で牛タンメニューを楽しめます。▶︎【お通し】カウンターのみの小さなお店。居心地の良い雰囲気です。▶︎【どぶサワー】380円▶︎【牛タン焼き】1,150円▶︎【ローストタン】460円リーズナブルで美味しい牛タン。外の香ばしさ、ジューシーで弾力のある肉感。
移転してより広く、よりゆったり♪人気のお菓子屋さんで過ごす最高の朝活へTrip★初台にあった焼き菓子の人気店“SUNDAYBAKESHOP”さんが、2019年11月23日に、お隣の幡ヶ谷にお引っ越ししました初台のお店はこじんまりながらナチュラルで可愛らしい雰囲気で好きだったのだけど、幡ヶ谷のお店はより広くなってイートイン席が増えるみたいそして水曜日限定のパンケーキも引き続き食べられるとのことタイミングよく水曜日の朝一で行くことができたので、早速、新店舗に行ってきましたS
今回は11月24日についてこの日は幡ヶ谷の心やに新潟三条の背脂煮干中華そばを食べに行きましたラーメンは、背脂煮干中華そばかつけ麺か限定油そばの三択なシンプルさもよいですねおちゃけがあるのも嬉しい卓上アイテムまずは餃子完璧かんずりとともにさて、おいでなすった背脂煮干中華そば全部乗せですチャーシュー綺麗だなぁnekonekoは背脂少なめにしちゃいました笑味玉も好きな感じ特筆すべきはこの麺中太ぴろぴろ麺が美味しすぎる幡ヶ谷、初台辺りの人気ラーメン店はほぼ制覇したつもりで
ジーニーとお散歩ライフ♫ちょっと出遅れてしまった〜〜外からだけど大好きなtanukiappetizingさんここ渋谷スクランブルスクエア地下二階で頑張ってるねーもう友達からのレポで1便完売みたいお友達が並んでレポしてくれましたオープン30分くらいには40人くらい並んでたそうですギリギリ友達は買えたそうです10時オープンで11時半頃には完売だったみたい2便は12時らしいけどそちらもあっという間に2時間で完売しちゃったすごい人気♫ジーニーと渋谷までの道のりお日様と青空と
明日8日(日)12:00〜店頭販売メニューです。🥯北海道産小麦粉ベーグル*プレーン*甘栗・雑穀*ベリー・ベリー*白味噌・くるみ*ドライトマト・バジル/チーズメルト🥯北海道産全粒粉100%使用ベーグル*プレーン*シナモン・アップル*いちじく*柚子・マカダミアナッツ*黒豆&ダブルシード*木の実🥯アレンジ・ベーグル☆ほうじ茶あんココ・フルーツサンド「ラム香る柿コンポート🍁・ぶどう🍇+ちょこっと渋皮栗🌰」(ほうじ茶あん・ローストココナッツ・マスカルポーネ入り)販売状況
昼ごはん。幡ヶ谷にある【焼肉の三是】さんに行きました!一彩家が無くなってから個人的に焼肉不毛の地だと思っている幡ヶ谷。三是グループの焼肉業態が出来ていたのでいってみました。場所は水道道路、モスバーガーの並びです。ランチ(11時半〜14時30分)は土日も営業されているそう。和牛を使った焼肉ランチは890円から。冷麺・ビビンバ・スープ・お得なコンビメニューもあります。▶︎【和牛カルビ】890円(税込)※ご飯大盛り無料。カルビとかるべ。時々白米。この日は和牛カルビを選択。思ったよ
こんにちはまだ年は明けていませんが、新年のスケジュールを書くと言う事でとても気持ちが引き締まる感じがします2019年は皆さんにとって出産をされた方は特にガラッと生活が変わり、変化に富んだ年では無かったでしょうか私も去年出産し、今年は3人育児をどう乗り越えるかが今年の大きな課題だったのですがゴールが見えてきました今年一年は新たな挑戦もしたりと家族全員が共に成長した年になった気がします家事育児、仕事、やる事は山ほど毎日必死に子育てしてて子供達にもっとしてあげたい事あるけど出来ない時
明日11日(水)12:00〜店頭販売メニューです。🥯北海道産小麦粉ベーグル*プレーン*甘栗・雑穀*ベリー・ベリー*白味噌・くるみ*ドライトマト・オリーブ/チーズメルト🥯北海道産全粒粉100%使用ベーグル*プレーン*シナモン・アップル*いちじく*柚子・マカダミアナッツ*黒豆&ダブルシード*木の実🥯アレンジ・ベーグル☆ほうじ茶あん・クリームチーズサンド(全粒粉100%ベーグル使用)「ラ・フランス🍐+ちょこっと渋皮栗🌰」販売状況の進捗はtwitterでお知らせいたし
《夜》幡ヶ谷にある【揉合麺荘】さん幡ヶ谷に新しくできた汁無し担々麺のお店にいってみました。都内で数店舗展開している中華料理店直営のお店のようです。「揉合」は中国語でこねる、混ぜ合わせるなどの意味を持っているそうでこちらは自家製の麺を使用しているそう。メニューは、▶︎【汁なし担々】930円▶︎【汁なし担々とごはん】980円▶︎【汁なし排骨担々】1,180円などなど。肉ワンタン、ルーロー茶漬け、ヤキソバなどのメニューにありました。▶︎【汁なし排骨担々】1,180円この日は汁なし
麻炭空間天羅にて、プライベートハンモックヨガ®︎クラスセミプライベートハンモックヨガ®︎クラス継続して開講いたします日程は下記と合わせて、平日夜のご希望も承れます。【ハンモックヨガ®とは】網目状のハンモックに身を委ね、微細な揺れを感じながら、しなやかな動きの中に存在する芯を育みます。浮遊感のみでなく、網目状のハンモックへ身体を委ねながらポーズを取ることより、身体の緩やかな曲線を感じながらよりリラックスした状態で身体の動きを内観することができます。
初台で間借りしていた体にいいランチごはんや草木堂さんが幡ヶ谷に2月9日移転新規オープンしましたジーニーとお散歩がてらのぞいてみました場所はここです初台の時のある日のランチ色とりどりからだよろこぶランチだよねー今日はお菓子のポレポレさんのマフィンもあるみたいお菓子のポレポレ0248-23-5330福島県白河市二番町21https://tabelog.com/fukushima/A0703/A070301/7006156/店内のみの提供だそうですテイクアウトでき
*1月リストラティブヨガ癒し空間天羅へのご案内*リストラティブヨガは、様々なプロップスへ体を委ね、ポーズは1ポーズ約10分〜15分持続させ、ゆっくりと次のポーズへと導いていきます。先月参加いただいた、リストラティブヨガ初体験だったヨガインストラクターの方からのご感想をシェアいたします。↓【Cさんからのご感想】体験前は、プロップやブランケットなどをサポートに使用しながら、体をヨガの様に自ら動かしていくものかな?とイメージしていました。実際に体験してみたら、まず、隙間
今夜は下駄箱にラブレターのライヴで幡ヶ谷36.5℃さんに初めて伺って来ました。36.5℃さん。名前は聞いた事が沢山有って、知っているミュージシャンの方々が沢山出演している場所。今夜の下駄ラブはアコースティック編成&45分の長尺ステージとの事でどんな感じに成るのか?楽しみな夜でございます。一気に冬へと季節が進んで、真冬な土曜日。鉄壁な防寒対策をして京王線に揺られ、幡ヶ谷に向かいます~♪下駄箱にラブレター君はときめきストライクbeautifulgirlらぶラブらぶラブLOVESO
夜ごはん。幡ヶ谷にある【特麺コツ一丁ラーメン】さんに行きました!新元号決まりましたね。個人的に「高輪ゲートウェイ」にビックリしていた所だったのでしっくりきています。焼肉、お寿司、揚げ物、ラーメンが食べれる時代に生まれて良かったと思っています。甲州街道沿いにある夜のみ営業のラーメン店です。ネットで調べた情報ですと千駄ヶ谷の「ホープ軒」出身のご主人がはじめたお店のよう。ご主人1人でお店を切り盛り。背脂を手際よくチャチャリチャチャリと器にいれています。▶︎【ラーメン】700円ラーメン
天然住宅天羅にて、プライベートハンモックヨガ®︎クラスセミプライベートハンモックヨガ®︎クラス開講いたします令和元年12月1日より日程は下記と合わせて、平日夜のご希望も承れます。【ハンモックヨガ®とは】網目状のハンモックに身を委ね、微細な揺れを感じながら、しなやかな動きの中に存在する芯を育みます。浮遊感のみでなく、網目状のハンモックへ身体を委ねながらポーズを取ることより、身体の緩やかな曲線を感じながらよりリラックスした状態で身体の動きを内観することが
本日のアレンジ・ベーグル☆ほうじ茶あんココ・フルーツサンド「ラム香る柿コンポート🍁・ぶどう🍇+ちょこっと渋皮栗🌰」(ほうじ茶あん・ローストココナッツ・マスカルポーネ入り)"あんココ"のほうじ茶バージョンで、ちょっと大人っぽいフルーツサンドです🙂
井の頭公園で美味しいラーメンを頂いたもっさん。お次は幡ヶ谷へ移動します。向かいますのは過日、愛読させて頂いているアメブロ「東京亜細亜倶楽部」さんにて紹介されていたお店。もっさんとしてはすっごく気になる記事だったのですよ。同ブログ作者のnekonekoさんは、所謂「食べ歩き人」とは違うジャンルの方なのですが、食レポの記事がとても素敵なんです。文章は余り飾らず、端的で明瞭。そのベースにあるのは自分の目で見て、舌で味わった実践的な知見のストック。もっさんの目標とするところでもあります。
本番仕様ですレッスン、仕上げも順調です
東京都幡ヶ谷に移転オープンされたサンデーベイクショップ(Sundaybakeshop)へキャロットケーキとコーヒーもう少し近づけて横から見たりたっぷり人参が入ったケーキはとってもしっとりと。こんなにしっとりとしたキャロットケーキは初めてかもしれません。くるみ入りなのでくるみのコリッとした食感がアクセントになっていますね。たっぷりのフロスティングは甘さがあるもののとても滑らかで柔らかく、ゆるめで口どけが良いのですーっと溶けて生地と馴染みます。ケーキがあっさりとして
旅好きOLサキです^^自己紹介はこちら。アメンバー記事についてはこちら。旅行が大好きな会社員です。昨年は海外4回離島8回の旅行に行きました♡旅行のこと、会社員としての働き方のこと、自分が学んだこと気づいたことのシェアなど、誰かの役に立てそうなことを発信しています^^土曜日は、ずっと行きたかったチーズケーキが有名なお店へ♡equalpastryshopというお店。(食べログ)代々木公園にあるフランス3つ星店「PATH」でパティシエをしていた後藤シェフがオープ
1.姫路市坊勢島で「干ガレイ」ラーメン誕生(神戸新聞)姫路市の瀬戸内海に浮かぶ坊勢島で、地元で使われてきた食材、ガンゾウヒラメの干物「干ヒラメ」を使ったラーメンを水産会社の社長が開発。「らーめんうぉんちゅ」を開業して提供しているとの事です。2.【渋谷区】「ちっちょ@渋谷」(twitter)「ぼっけもん@幡ヶ谷」が閉店(twitter)ホルモン入りつけ麺で人気だった、渋谷の「つけめんちっちょ」が夏頃に閉店していました。また、狛江に本店を置く「ぼっけもんラーメン」の幡ヶ谷店が11