ブログ記事10,992件
いつもご覧いただいてありがとうございます🎵渋谷区幡ヶ谷でマンツーマンサロンの美容室のオーナースタイリストをしている柴田です(*^^*)お客様のヘアスタイルのお悩みなどを解消して、日頃のお手入れが少しでも楽になるようにお手伝いさせていただいております✨そんなリアルサロンワークのビフォーアフターなどをお客様のご協力のもとにアップしておりますのでご覧くださいね(^_^)/~*お客様のヘアスタイルの写真撮影は基本的には前回のデータとして次回ご来店時にすぐに確認できるよう撮らせて頂いておりますが、
【昨日のビール】中ジョッキ:6杯中瓶:2本ロング缶:2本芋焼酎ロック:1杯いや~、昨日も飲んだ。立川でよく飲む友人と幡ヶ谷で飲んだ。なんだかややこしい。ややこしいので整理する。立川でよく飲む友人は登場回数が多いのでもう固定の名前にする。T川氏にしよう。分かりやすい。そして昨日飲んだのが幡ヶ谷という街。新宿から歩いても来ることのできる距離で都会の商店街なのだ。T川氏が一見で飲みに行ってみたい飲み屋が幡ヶ谷にあるというので、ぜひ行こう!と即決。しかも15時開店なので昼から大酒が
にゃりーん!串カツどーん!と、言う事で!(笑)だいぶタイムラグがある癌闘病前の飲食記憶UPのその前に!\_(・ω・`)ココ重要!ココをクリックして頂ければ↓人気ブログランキング全てがポンコツお母ちゃん!今日からなんとか頑張れる気がします!串かつ名代(なしろ)東京都渋谷区幡ヶ谷2-13-415:00-22:00定休日:日・木※詳しい地図はこちら※幡ヶ谷駅北口階段上がったビルの奥にあるです!刮目すべきはこのお店!今は
【パークホームズ代々木西原】Vol.1今回、ご紹介するのは三井不動産の「パークホームズ」シリーズになります。近隣では三菱地所レジデンス売主のザ・パークハウス代々木大山レジデンスが現在、MR案内中となります。<物件概要>所在地:東京都渋谷区西原2-24-1交通:東京メトロ千代田線「代々木上原」駅徒歩9分京王電鉄京王線「幡ヶ谷」駅徒歩5分総戸数:69戸入居時期:2025年4月下旬間取り:2LDK+S〜4LDK専有面積:65.80㎡〜101.56㎡駐車場:敷地内機械式18台
今回、おいしいどら焼きを求めて幡ヶ谷にあるいすゞに行ってきました。ここ、金曜日と土曜日しかやっておらず、あんこなくなり次第終了というハードルの高さ💦気合を入れて開店直後を目指していってきました。貸店舗でやっているので、情報はインスタのみです。いすゞどら焼きで調べると出てきます。住所:渋谷区本町6-17-1のようです(刃物屋さんの看板がでています)ワンオペで、3種類のどら焼きがあります。粒あん、つぶアンバター、その時のどら焼き(今回は瀬戸内のレモンを使ったレモン風味粒アンバター)
9月10月にソプラノの方と演奏会をご一緒します声楽は私にとってまだまだ、未知の領域です✨先日もこんなことがありました9/19の演奏会でご一緒するソプラノ歌手の青木さんが、「私はコロラトゥーラソプラノ」とお話されていたのを聞いて、😳??私も声楽にソプラノメゾソプラノテナーバリトンがあることは知っていましたが、ソプラノの中に、更に種類があることは知りませんでした!そこで調べてみました😊コロラトゥーラcoloratura(イタリア語)曲の中で速くて装飾が華麗に付いている部分
幡ヶ谷にて美味しい餃子を頂いたぽっちゃり隊。お次へ向かいます。着きました。先にお邪魔した「您好」さんが入っているのと同じビルを、2階から1階に降りましたらそこが目的地です。人気と聞く、BBQ料理を頂きます。「フリーマン食堂(ふりーまんしょくどう)」さん。2024年10月23日訪問。17時56分入店。幡ヶ谷駅より徒歩で5分弱。幡ヶ谷駅前通り沿い、ビルの1階にて営業の「フリーマン食堂」さん。オーナーはアメリカ出身のジェレミーフリーマン氏と、日本人の奥様マイコフリーマン氏のフ
DAPUMPのライブが終わり、今年はのぶよさんとはここでお別れ。私は、Xでフォローしてる、幡ヶ谷の柴犬バーへ行くことに。のぶよさんが、「電話してから行った方がいいよー」って言わはるので、電話しました。そしたら、NHKホールも幡ヶ谷も同じ渋谷なので歩いて行けるかなと思ってたんですが、歩いたら1時間ぐらいかかるとのこと(・・;)電車での行き方を教えてもらって、明治神宮駅のホームでのぶよさんとバイバイしました。1日めっちゃ楽しかったです、また来年もよろしくお願いします!滋賀に来られる時は
おはようございます『2夜連続オットに断られたので』おはようございます夫が、いる。普段夫はとても忙しい。平日の夜に、ソファーの隣に座っていることなんて、本当に、ない。そんな夫が、2夜連続、いる。これは……ameblo.jp以前こんなブログを書いた時、藤井風のBlu-rayの中でやば。という曲に使われていたあの椅子。風くんが、やば。を歌いながら寝そべっていた、あの椅子。(分かる人には、分かる…はず!)NHKのドキュメンタリーで風くんがインタビューを受けたときに使われてい
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)東京で1番美味しい餃子との呼び声も高い幡ヶ谷にある餃子の名店您好(ニイハオ)さん☆ミシュランガイド掲載餃子の百名店選出など食通と呼ばれる人達の間でも評価が高いいつか食べてみたかったお店のひとつです您好(ニイハオ)さんひと月ほど前から予約してようやくの訪問です今日はボリュームあるお店を2軒回りたいと思っているのでこちらの方にもご一緒して貰いました🧌も:「ニーハオ」ぽ:「ニーハオー」頼れる食べ歩きの相方もっさんです少し早く
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)幡ヶ谷にて食べ歩き餃子の名店ニイハオさんでいただき次の移動先はなんと同じビルの1階実はたまたま行きたかった2軒が偶然にも同じビルの1階と2階にあり予約を取った後にその事実を知りました🧌も:「移動が楽チンでええのぉ」ぽ:「ナビもいらないですね」2階の您好(ニイハオ)さんから1階へとハローと降りてきまして…フリーマン食堂さんビルに大きく書かれた升本酒店の文字が目印の本場ニューヨークのBBQ料理がいただける肉好きの間では有名なフリ
べタおの実家の整理をついにプロにお願いすることに。この日は、3社から見積もりを取るため、一日実家にて待機。二つ目の会社の見積もりが済んで、次まで時間があったので遅めのランチをば。お互いずっと気になっていた、近所のサンドウィッチ屋さんへ。ここ、まっじで、衝撃的に美味しかったっすどの位かと言うと「え、引っ越す?こっちに引っ越す?」と思わず言ってしまったくらい。その店の名は、トヨダチーズステーキトヨダチーズステーキ(幡ケ谷/サンドイッチ)★★★☆☆3.44■予
この日はお気に入りの幡ヶ谷の聚満園へいかにも町中華な外観と内装がよいよねでは633でかんぱーいいかにもな町中華ですが、メニューは豊富点心も魅惑的まずはサービスメニューより、イカとセロリ炒めこれで580円は破格ですめちゃうまビールもすすみますイカも柔らかお次は点心帆立の貝柱入りシウマイに翡翠餃子餡は海老とイカですうましレモンサワー追加しめは…お得すぎる定食メニューより炒飯、ワンタンスープ(ワンタン10個入り)、餃子で980円!炒飯はケチの付け所なしなパーフェク
シルバーウイーク後半ももうすぐ終わり。やっと涼しくなってきましたね。というわけで、動きやすくなったので連休最終日の本日は以前から気になっていたのですが、なかなか足を運べなかったパン屋さん3軒を一気に巡ってきました!まず1軒目にご紹介するのは幡ヶ谷にあるsteppin'(ステッピン)さんです。駅からは徒歩7〜8分ぐらい。六号通り商店街〜六号坂通り商店街をずんずん歩いてゆき、路地を入ったところにある、古民家のレトロな店舗です。店内はこじんまりとしていて、
こんにちは。渡邉利咲です。今日はイベント1日目でした。今日は多くの方がお越しくださり、賑やかで楽しかったです♪尺八の先生がお越しになり、尺八を演奏してくださいました。とても落ち着く素敵な音色で、心身ともに洗われていく感じ尺八といえば私はまったくの素人ですので、興味が湧いてきていろいろと質問させていただいたら、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。とても親切な方でしたその他にも様々な業界のプロフェッショナルな方がいらっしゃり、お話を聞いていて楽しかったです。
幡ヶ谷「パールブックショップ&ギャラリー」で開催されているイラストレーター・吉岡里奈さんの個展『女の新世界』にお邪魔可愛くて可笑しくて懐かしい吉岡ワールドはいつ見てもイイね!吉岡さんに抱っこされ、ロボコン照れて真っ赤っ赤。ウララ〜落ち込んでいる時あれこれシンドい時、吉岡さんの作品を見ていると、絵から「頑張れ」と言われているような気がして心が癒されます。これからも楽しい素敵な作品沢山こさえてください!
こんにちは〜。今回は東京散歩旅!ルートはササハタハツと新宿です!ササハタハツとは、笹塚、幡ヶ谷、初台です。先日、めざましテレビでこのエリアが紹介されており、行ってみたかったんですよね〜。このエリエは、パン屋が集積した街で古民家カフェもあるそうです。笹塚に到着!甲州街道に沿って新宿方面へ向かいます。狭い路地に踏切発見!なんか、好きだわ。幡ヶ谷に到着!街の雰囲気は普通の住宅街という感じです。玉川上水
この日は、京王線の”幡ヶ谷”駅に出没です。何故この駅に?一時休んでいましたが、あの”TOKYOUTOILET”の続編の為に、この駅に降り立ちました。駅からあるくこと5分ほどかな?この小さな公園の中を歩きます。高層マンションが立ち並ぶ横の公園の中にあるようです。ありましたよ、ありましたよ、モダンなデザインのトイレです。このトイレは、坂倉竹之助氏の設計の”ANDONTOILET”と言うそうですよ。“行燈”としてのトイレが公園を明るく照らし出すことで、誰も
もっさん、この日は幡ヶ谷へ。旅の道連れはこのお方でございます。「漸くこの日が来ましたな」「ずっと食べてみたかった!」我が食べ歩き道の師匠、ぽちゃまる氏と久々のぽっちゃり隊結成。幡ヶ谷での食べ歩き1軒目は、こちらへお邪魔しました。「您好(にーはお)」さん。2024年10月23日訪問。17時入店。創業、1982(昭和57)年。幡ヶ谷の地にて40年以上の歴史を刻む「您好」さん。数年に渡ってのミシュラン東京ビブグルマン掲載や食べログ百名店への選出など、目に見える実績や受賞も多数。
続きです。『【都内散策】幡ヶ谷〜代々木上原①』先日、散歩がてら幡ヶ谷のあたりを散策してきました。お洒落な名店が多いイメージのエリア。まずはお目当てのお店へ。Equal(幡ケ谷/ケーキ)★★★☆☆3.65…ameblo.jp洋菓子屋のequalから少し代々木上原方面へ。人だかりのあるパン屋さんを発見。カタネベーカリー(代々木上原/パン)★★★☆☆3.77■予算(夜):~¥999s.tabelog.com口コミを見るとサンドイッチが美味しいのだとか。で、2つ購入しました具がぎっし
先日、散歩がてら幡ヶ谷のあたりを散策してきました。お洒落な名店が多いイメージのエリア。まずはお目当てのお店へ。Equal(幡ケ谷/ケーキ)★★★☆☆3.65■予算(昼):¥1,000~¥1,999tabelog.com少し前から話題のケーキ屋さん。ケーキはもちろん、ドーナツが美味しいのだとか。店内もお洒落で可愛かった週末は結構並ぶみたいなので、ご注意ください!ドーナツはフレンチクルーラーが数種類。チョコやマロンなどもありましたが…まずはオーソドックスにプレーンをゲット。
3月下旬の平日の休日、土日祝日休みの町中華に行こうと思っていたが、ガッチャマンさんのレビューで【特麺コツ一丁ラーメン】は普段は夜営業だけですが、木曜日だけ昼営業があることを知り、そうだ今日は木曜日だから行くしかないと決定。場所は京王新線幡ヶ谷駅南口から甲州街道に沿って笹塚方面に5分ほど歩いたところ。隣のビルのサプライ(イタリアンバー)の場所は、麵屋九秀や角中中華そばがあった場所なので覚えています。幡ヶ谷と言ったら不如帰があった頃はよく来ていました。到着し入店すると先客5人。
5月4日みどりの日も、私はママ休み!!!やってきましたー!!代々木上原!!!東京ジャーミィに行くのではなく、金スマやアンビリバボーで、大活躍していた、陰陽師の石田千尋さんがかつて住んでいた、豪邸を見てきました。石田ちゃんが、代々木上原に、一億円豪邸を建てたのは、2008年。陰陽師としての活躍、ビジネスも上手くいき、豪邸を建てたが、仕事が上手くいかなくなり、2014年に自治体から追い出されしまった。おそらく税金の滞納が原因だと思う。愛犬3匹と共に、関東某所の知
お気に入りのパン屋さんでとってもユニークなサンドを初体験!見た目はマリトッツォみたいだけど中身はたまごサラダでパンはなんとメロンパン?でも下の生地はベーグルのようにむっちり。新感覚のたまごサンドでした♪ちょっと更新をサボってしまったので、サクッとテイクアウトネタを。先日、お気に入りのパン屋さん幡ヶ谷『steppin'(ステッピン)』さんでサンドイッチを購入してみました。それがこの「シェルサンド」。ステッピンさんではビスケットしか買ったことがなかったので
🥯オンライン・ショップ再開につきまして。5月7日(日)22:00になりましたら、5月17日(水)発送(またはお渡し)分のカートをオープンします。634BAGEL634bagel.comサイト・オープン直後に受注可能数量オーバーでクローズとなる状況です。ご不便をおかけしますがクローズ中はスクリーンショットをご参照ください。(5〜6月のラインナップです)また、申し訳ありませんが今回より送料設定の改定がございます。写真5枚目画面内ご一読ください。
近所で、タイ料理と言えば、スパイスマーケットですが、今日は足を伸ばして、やはり幡ヶ谷にありは、🇹🇭タイ料理苗苗へ。ミャオミャオ。まずは定番から、生春巻き、キッチリ巻けていて、丁寧。青パパイヤ炒め、🥵辛い、けど、食べる⭕️海老すり身の揚げパン。すり身を塗った面だけしっかり火を通して、片面はさっと、で良いのでは⁉️美味しいけど、二人では完食できないので、余りはテイクアウト⭕️牛肉のスパイシー焼き。このタイプのお肉は好き❤️夫は硬い、とかいうけど、柔らかければ良い、ではな
幡ヶ谷の大好きな焼き菓子屋さん〈SundayBakeShop〉。今年もさくらのおやつを頂きに🌸*さくらの抹茶&ホワイト*さくらのスコーン*アイスクリームダブル↪︎ふきのとう、カルダモンヨーグルトアンドホワイトの春限定verは、抹茶生地のほろ苦い風味とバタークリームの甘塩っぱさが絶妙...さくらスコーンと一緒に毎年頂いていますが、やはり美味しい♡パンケーキの日が無くなりちょっぴり残念だけど、又いつか出会えるかな。。今年もちょくちょく伺いたい🐈´-
だい散歩🚶青春編このところ昔を懐かしんでばかりいる。今回は青春時代を過ごた場所を散歩🚶そして懐かしの幡ヶ谷駅。ん〜…特に懐かしさは感じられず😅とりあえず、とぼとぼとぼとぼと西原の商店街へ変わった街並みに何一つ懐かしさは感じられない…と、その時!ジャジャーン♪この公園!友達のマコトんちに行くのによく歩いたっけ♪何故かココで酒を酌み交わしたり♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪未成年者ですが、、、(笑)とにかくココでは泣いたり笑ったり言い争ったり…懐かしの思い出の場所だ。