ブログ記事3,159件
つい先日、昔の職場の知人のマスクを取った顔に驚愕した。その顔は、おじいちゃん・おばあちゃんであった。コロナ禍の前に見た顔と現在の顔が、たった2年の間に急激に「老化」していたのでした。しかし、それは当たり前の事なのです。「酸欠肌」になっていたのであります。酸素というものは、栄養と一緒で血液を介して体全体へ運ばれます。マスクをしていれば当然、慢性的な酸欠状態に陥るのです。その結果、「老化」・「免疫力低下」となるのです。そして、海
わが家の場合、選挙会場が地区の小学校になってる。長女は選挙にとても興味があるのだけど、地元の人が集まるところには、行きたくない。(昔イジメてきた人たちには会いたくないじゃん)ということで、昨日は期日前投票へ行ってきた。行く前に、長女からこんなYouTubeを見つけたと教えてくれたものが、これ。春日井市長選挙公開討論会5/22(日)に迎える春日井市長選挙に向けて、立候補予定者である3名による公開討論会を実施致します。・石黒なおき氏・末永けい氏・長谷川
我が国は露中北などの脅威に対抗するには米に頼るしかないと思い込んでいる。そのため外交の目的が良好な日米関係の維持になっている。そのため米国発グローバリズムに屈して郵政、農業、水資源など国のインフラまで外資に売り渡そうとしている。外資に投資の自由を保障して日本国民が豊かになれるか?—田母神俊雄(@toshio_tamogami)2022年5月18日イーロン・マスク氏「次の選挙で初めて共和党に投票する」「トランプ政権は、物事を成し遂げられる人が大勢いた」https://t.co/Hk
こんばんは!昨日は、蓮田市長選挙・埼玉県議会議員補欠選挙の投開票日でした。市長選は、最終投票率45.20%県議補選は、最終投票率45.26%このような投票率となりました。前回(4年前)の市長選挙の投票率は43.21%でしたので、今回は微増となりましたが、それでも投票率は半分に満たない結果となりました。投票率の向上に向けては、市民の皆様がもっと市政を身近に感じられるよう、引き続き、私もブログや街での活動を通じて情報発信に努めていきたいと思いますなお、投票結果に
昨日は久留米市長選挙だが、原口新五氏が当選。投票率の記録的低さは他の市町村でも問題になっている。あの細川博司センセだが、落選し1桁少ないのは当然予想されたが、最下位ではなかったのが何とも残念だ😆今回もいつもの通り、偏向報道だ不正選挙だと騒ぐ輩が現れてきた。続きはこちら。トランプ教信者と細川博司センセを応援してたのが、全く同じ層だとわかる。自分の結果に沿わなかったと言って、不正選挙だと騒ぐのはみっともない。この人たちはこの先も願いが叶うことなく、応援する候補は落選し続け、不正選挙だと騒ぐ
こんばんは!今日は"母の日"ですね(すっっっかり忘れてましたが)我が家では、子どもの部活や習い事でバラバラに一日を過ごしましたが、早朝から応援に行った少年野球で、長男から素敵なプレゼントをもらいました所属している少年団で、埼玉県の東部少年野球交流大会に出場し、ブロック優勝を果たしましたなかなか手にできない優勝旗に、母の方がテンションが上がって息子が引き気味です。笑他市町の強豪チームに引けをとることなく、蓮田市の子ども達が一生懸命プレーする姿、そして、互いに声をかけ合いプレーする姿を見
こんばんはあんじゅはっちです。明日は、春日井市長選挙ですね。期限前投票に行ってきました。期限前投票に行って、想像以上に投票に足を運んでいる人の多さに驚きました。また、若い方が多く、嬉しくもなりました。16年ぶりに春日井市長が変わります。私は、名古屋から14年前に引越してきて、春日井市民になりました。春日井に来て、思ったこと。公園が多い!子育て支援施設が多い!子育てしやすい環境だなぁと強く感じました。そして、11年前に「あんじゅ」のスタッフになりました。もっと、子
こんばんは!今日も一日選挙応援に入っていましたが、夕方からは大野元裕埼玉県知事や土屋品子衆議院議員など、多くの方が山口京子候補、石川誠司候補の応援にいらしてくださいました。私も少しだけ応援のマイクを握らせていただきました(ありがたいことに市民の方が撮影して送ってくれました)演説は何回やっても緊張して慣れませんお騒がせいたしました。さて、今日は市のホームページから、広報はすだ(令和4年5月号)をご紹介したいと思います表紙は、4月24日に行われた蓮田スマートIC開通式の写真となっていま
<今日の表紙>春日井市長選挙投票済証5月22日投票日の春日井市長選挙の期日前投票に春日井市役所へ昨日行ってきました。いいお天気でしたので地蔵川、水道みち経由で歩いて行きました。オオキンケイギクがきれいです。アマリリスが咲いています。サフランモドキです。ヒルザキツキミソウです。水道みちに入りました。マツバギクです。ジギタリスでしょうか?こちらは早くもカシワバアジサイです。オキザリスです。深緑の水道みちを後にして中央公園を通って市役所へ向かいます。立派なメタセコイアが2本育
こんばんは!今日は気持ちの良いお天気でしたね週末にかけて天気が崩れそうなので、朝からたまった洗濯物を一気に干しましたその後、午前中は市長選挙候補者の山口京子さんの応援をして、午後からは市役所で用事を済ませてきました!写真を撮り忘れてしまったのですが、既に市役所にも期日前投票所が設置されており、受付もスムーズに行われていたようなので、市長選挙・埼玉県議会議員補欠選挙の投票日(5/15)にご予定がある方は期日前投票もご活用くださいさて、今日は、市長選挙の応援に関することを1つご報告したいと
イギリスのサイキックであるルイーズ・ジョーンズさんは選挙のからくりを知っていて投票には行った事が無いと語っていた事があります。今回、市民の政治の為に立ち上がった細川ひろし氏が佐賀市長選挙にて不審な集計が成された事をアピールしています。開票開始時間は午後8時からで、細川たかし氏陣営は各開票場に多数の監視人を送っていましたが、票を入れた投票箱が届く前に8時には、NHKが既に出口調査済みとして当選した自民党酒井氏が優勢であると報道した。午後8時27分には細川ひろし氏のスタッフは投票箱が到着もして
こんにちは、ガネーシャJr.です。前回印西市議会で、市民生活を支援し地域経済の活性化や消費喚起を図る事を目的に市内協力店で使用出来る「いんざい応援クーポン(弾2弾)」の発行の予算が可決しました。いんざい応援クーポン(第2弾)を実施します|印西市ホームページwww.city.inzai.lg.jp3月31日の住民基本台帳に登録ある印西市内全市民に一人5千円の「いんざい応援クーポン(第2弾)」が4月末から書留郵便で対象世帯に郵送が開始されました。5月1日には届いた世帯もありましたが、我が