ブログ記事1,271件
BS松竹東急で、お気に入りだったドラマ「ÀTable!(ア・ターブル)」1シーズン用のサブタイトルは、「〜歴史のレシピを作ってたべる〜」このドラマ、昔のレシピに基づいて夫婦で料理するシーンがほとんど。今回初めて見た1シーズンでは、昔々の歴史に出てくる偉人たちが好きだった料理を再現します。クレオパトラだったり、ベートーベンだったり、、、昔の食材を今の食材で代用して作るだけじゃなく、歴史の偉人たちの生活や性格なんかも想像できたりして、結構奥の深いお話もあったりして、ま
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の再放送を見ている。当時やってた時も毎朝欠かさず見ていたが、改めて再放送もどっぷりハマっている。ルイ(深津絵里)は子どもの時に生き別れた母と会いたいと思うようになった。夫のジョーさん(オダギリジョー)と一緒に舞台に立ち、幼い頃に母が歌ってくれたジャズのナンバーを披露することになっている。どこかにいる母に届けたい、そんな思いで歌うことを決めた。しかし本番直前に母は自分に会う気は無いのだと実感させられ、歌うことに意味はあるのかと
「アンナチュラル」(2018)久々に、翌週を楽しみにしてテレビの間で待ちかまえて、録画含めて二度は観た連ドラでした。めっちゃ面白かったんですよ。久々にがっつりのめり込んで楽しんだドラマでした。ドラマのリアルタイム感想は私ごときが扱うのは流石におこがましいので、漬物のように暫く寝かせてました。二期まで待てなかったので適当に放流です。・三澄ミコト(四女冬子、ヤマ場でやったら桜や紅葉が舞い散る大河の静御前)33歳にして、解剖実績1500件の解剖医。コンビニの親子丼をよく食べてる
はい。今回のドラマは、ホットスポット第2話しょうもないお願い相変わらずのバカリズムワールドw無駄な感じの会話がおもしろいですよね。今回はそれが多かったなwちゃんとオチもついたし。それにしても、ドラマ『御上先生』からのギャップがスゴい以下、ネタバレしています。※以下、敬称略この町って、ファミレスはジョナサンだけじゃなくて、サイゼリヤもあるんですね。公式ホームページの『フォットスポット』に載ってなかった&勝手に超自然豊かな町かと思ってましたみなぷー(平岩紙)が勤務している
はい。今回のドラマは、ホットスポット第1話未知との日常バカリズム脚本のドラマ。これは見ますよ。前回の『ブラッシュアップ・ライフ』がおもしろかったから。今回もあの独特な雰囲気とか、井戸端会議的なバカリズムワールドがおもしろい!私はハマるタイプですw以下、ネタバレしています。※以下、敬称略今回は、宇宙人の話のようです。初めに出で来た温泉に入る親子は、子供時代の高橋孝介(東京03角田晃広)と父親(野間口徹)なのかな。子供が鼻グシュグシュしていたし、能力使用後の副作用。温泉
冬ドラマ満足度ランキングTOP3を発表します。残る3本の順位はどうなってるでしょうか?3位松坂桃李主演「御上先生」…7.808*8*8*8*8*7*8*7*8*8冬ドラマアカデミー賞では最優秀主演男優賞、最優秀演出賞、最優秀主題歌賞を受賞しました。文科省の官僚が教壇に立ち、私立進学校のクレバーな生徒たちに影響を与え、意識や考えを変えさせていく、非熱血系学園ドラマでした。金八先生のように熱弁をふるうわけではなく、あくまで生徒たちが自主的に考えるように仕向けるのは、令和らしい教師像か
最近どっぷりハマっているドラマ(見終わったのだけれど、何度も見返している)。ATable!~歴史のレシピを作ってたべる~(BS松竹東急オリジナルドラマ。しぶっ)ÀTable!(ア・ターブル)〜歴史のレシピを作ってたべる〜|BS松竹東急歴史上の人物達が食した料理を、令和の時代に再現?!知的好奇心をかき立てる新感覚グルメドラマ、ここに誕生!www.shochiku-tokyu.co.jp吉祥寺から徒歩20分の一軒家に暮らす夫婦の何気ない会話と、歴史上の人物が食べていた
はい。今回のドラマは、ホットスポット第6話寒い夜の出来事なんか、どんどん高橋さんが危うくなってきている気がしてならない。いろいろと本格的に動き出した感じですかね。泥棒アニメ…w以下、ネタバレしています。※以下、敬称略中本こずえ(野呂佳代)はもう出てこないのかな…と思っていたら、やはり出てきましたね。しかもシレッとwきーちゃんこと遠藤清美(市川実日子)は、中本の事を支配人(田中直樹)にチクったわけだし、そりゃ気まずいだろうなと。一方の中本は、何事もなかったかのように『CA
ふんな和氣で、NHK朝ドラの再放送の「カムカムエヴリバディ」がいよいよクライマックスに昇ってくるじぇ。なんつっても、前半期の主人公、安子の姿が衝撃的だよね。上の写真の左が25歳頃で右が53年後の姿だよ。上白石萌音が森山良子になってしまうのだよ。以前の通常放送の時はかなり違和感があったのだけど、今回の再放送でにゃりゅほどねって感じだな。今度の(月)と(火)の2回で終了してしまうのだけど、あらためて観返してみて、こりゃ、やっぱオモチロイねと再認識したよ。にやにょで現在放映中の「あんぱん
「ちょっとほんまいい加減にしていただけないですか」フロアの空気が張り詰める「いえ、新旧の店舗図面が一致しないのに稟議を通せば虚偽になります。家主様と覚書を締結して下さい」「それ本件の本質と何の関係がありますか?ないですよね?そんな事してる時間も意味もない。何よりこの稟議落としたら当社が大損失被りますよ?事後で修正するのでご勘案願えませんか?」「法務の立場から言わせて頂きます。承服出来かねます」この女ァァァ!「。。。かしこまりました。急ぎ家主と調整し、修正致します」怒りを心の声に留め
最終回放送からだいぶ経ってしまいましたので、改めて記事を書くにあたり見直しましたが、初見の時と同じところでまた笑ってしまいました。何度見ても面白いんですよね、このドラマ。日本テレビ日曜22時30分「ホットスポット」最終回主演…市川実日子脚本…バカリズム演出…水野格前回、レイクホテルのオーナー(筒井真理子)と梅本市長(菊地凛子)が癒着している証拠になる便宜供与の同意書を、オーナーの事務所に忍び入り、入手しようとした高橋(角田晃広)でしたが、同意書はカギのかかった中にあり、警備会社
冬ドラマアカデミー賞、続いては最優秀主演女優賞の発表です。今クール私めが最終回まで見た中の女優主演作品は…清野菜名「119エマージェンシーコール」奈緒「東京サラダボウル」芳根京子「まどか26歳、研修医やってます!」上白石萌音「法廷のドラゴン」広瀬すず「クジャクのダンス、誰が見た?」市川実日子「ホットスポット」以上6作品でした。奈緒か広瀬すずかで悩んだ末に最優秀主演女優賞に選んだのは…広瀬すず「クジャクのダンス、誰が見た?」助演男優賞でノミネートした松山ケンイ
「2021年6月13日日曜日分曇りときどき小雨~ohmyGod!悔しいな。けどね、やっぱり千春だと思いました。」S8145・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENFV1.0:2021.6.16初稿◼️2021年6月13日日曜日分曇りときどき小雨~ohmyGod!悔しいな。けどね、やっぱり千春だと思いました。こんにちわ。夢野旅人です。令和3年・2021年
はい。今回のドラマは、ホットスポット第9話特別最終話直前の回です。もう超常現象、オカルトオンパレードですねwイイ流れです。笑いどころも私には合っていておもしろい結局、最後までおもしろそうですね。以下、ネタバレしています。※以下、敬称略もう始めに触れておきたい。レイクホテル浅ノ湖のオーナー、原口芳恵(筒井真理子)の事務所へ不正の合意書を盗みに行く際に、高橋さん(角田晃広)の家まで、みんなが迎えに来てくれたシーン。チョット感動でも、あやにゃんこと岡田綾乃(木南晴夏)の車
はい。今回のドラマは、ホットスポット第8話未来人と宇宙人ついに!高橋さんの生い立ちが明らかに気付けば、もう第8話なんですね。そろそろ終わってしまうのか。やっぱりこのやんわり感は独特ですよね。以下、ネタバレしています。※以下、敬称略はい!超能力者来ましたwスナック『のん』で働いている、みずぽんこと真鍋瑞稀(志田未来)は超能力者でした。高橋さん(角田晃広)の映像データを消してくれたのは、みずぽんでした。え?このノリで言ったら、普通の人はきーちゃんこと遠藤清美(市川実日子)
はい。今回のドラマは、ホットスポット第5話個人的ニュースそういえば、テレビの報道番組の街角インタビューで、くんでいる人達がいましたw最近1円玉を使っていますか?的なインタビューで、しばらく使っていない人達の話が続いて、最後に使っている人の話を1人だけ入れたもので、視聴者に対して番組側がくんだのかなと思いました。以下、ネタバレしています。※以下、敬称略高橋さん(角田晃広)が今までにやってきた宇宙人の能力が噂になる回でした。さすがにあれだけ能力を使えば、誰かしらに見られて当然です
はい。今回のドラマは、ホットスポット第3話生き返るおもしろい!おもしろいのですが、この感じで進んで行くとそろそろプチ飽き感が…と思ったら、次回から新展開になりそうですね。良いタイミングです以下、ネタバレしています。※以下、敬称略始まりに大体、遠藤清美(市川実日子)の自転車での移動シーンがあるんですよ。その際に、走っていた車が全て白い車だったんです。特に今回は。鳥居もそうですし。それにいつもの商店街を走るのですが、ほぼ?シャッターが閉まっているし。朝早いってのもあるんですけ
「『アンナチュラル』の続編はないよ。完結した物語じゃないか。」友達に言われ続けて5年。映画『ラストマイル』で復活する噂が流れ、6年目に遂に『アンナチュラル』が、スクリーンで観られる。生きてたら良いことがあるもんだ。満島ひかりさんが主演なのも嬉しい😆満島ひかりさんと石原さとみさんは、さすがヒロイン。ずーと笑顔。チーム『アンナチュラル』のはしゃぎぶりがバカウケしてるみたいで嬉しい。市川実日子さんは、井浦新さんの一言、一言になんで笑い転げるのか😅綾野剛さんと星野源さん、つまり、伊吹と
本を読むとき、ドラマ化されたらキャストは誰にしたらいいのか……的な事を考えませんか?私は勝手に俳優さんを当てはめたりして結構真剣に考えていたりします。例えば今、群ようこのれんげ荘シリーズを読んでいます。読んだ方なら想像がつくと思いますがその中の登場人物かっこいいおしゃれな60代のお隣のクマガイさんは夏木マリ背の高いモデルのチユキさんは市川実日子とか……主人公のキョウコは小泉今日子かな……いやいや、小林聡美も捨てがたいとか……余計なお世話ですが(笑)
はい。今回のドラマは、ホットスポット最終話この町を救う終わってしまいましたよ。クスッというか、何とも言えない笑いがこんなに心地良いとは。そして、そこに考察が加わるとこんなにもおもしろくなるのかと。私事ではありますが、書いていた途中で記事が消えてしまい…ヤル気が出るまで時間が掛かってしまいました公式ホームページを見ながら、ブログを書きながらと切り替えていると、たまに消えてしまうんです。一度、入力完了しないと一時保存もされない。こまめに保存しないと泣きますね高橋さんの能力で何とか
一月から日曜の夜に放送されているドラマ「ホットスポット」にハマってます。バカリズムさんの脚本、市川実日子さん主演なのですが、バカリズムさんの脚本といえば「ブラッシュアップライフ」がヒットしたこともあり、観ている人も多いでしょうか?ただ、私はブラッシュアップライフは観てなかったので、今回のホットスポットについては「バカリズムさん脚本って、どんなもんだい⁇」ってな感じで半信半疑で観たのですが、観たらハマってしまいました。日曜夜が待ち遠しくてたまりません。(正確には、その時間、私は早々寝るので、月
映画「blue」を観ました。松山ケンイチさん主演の同盟映画がありますが、こちらは市川実日子さん主演の方です。blue(青)は青春をイメージされますがその通り、女子高校生の青春が描かれています。主人公が憧れる同級生役の小西真奈美さんが確かに憧れの対象になりそうな美人です。青春と書きましたが想像する淡い青春ではなく、結構過激な学生生活ぶりが描かれていきます。テスト中、主人公の霧島(市川実日子)ふと窓から外を見ると一台の救急車が校庭に入ってきて一人の女子学生が運ばれていきます。後で分かります
#ホットスポット最終回ドラマ2025年1月期日曜ドラマ『ホットスポット』バカリズム脚本、市川実日子主演!SF史上かつてない小スペクタクルで贈る、地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー!www.ntv.co.jp清美(市川実日子)の働くホテルのオーナー(筒井真理子)と市長(菊地凛子)が裏でつながっていた?!ホテルを売却を阻止するため清美、はっち(鈴木杏)、みなぷー(平岩紙)そして宇宙人高橋(角田晃広)たち仲間が動き出す。オーナーと市長の不正は暴かれて・・・
「サイドバイサイド隣にいる人」を観てきました。ストーリーは、そこに存在しない「誰かの思い」を見ることができる未山は、その能力を使って傷ついた人々の心身を癒しながら、恋人で看護師の詩織とその娘・美々と平穏に暮らしていた。ある日、自分の近くに謎の男が見えるようになった未山は、遠く離れた東京へやって来る。未山の高校時代の後輩でミュージシャンとして活躍するその男・草鹿は、未山の元恋人・莉子との間に起きた事件の顛末を語る。未山は草鹿を介して莉子と再会し、自らの過去と向き合うことにな
すんんんんんんんごい気まぐれにブログを書きます(笑)。今回は京都でとあるロケ地巡りをしたお話。京都自体は、NICOのツアーのためたまたま明けだったから行ける!さぁチケット取って!さぁ新幹線取って!そうだ、京都行こう!って感じでトントン拍子で決めて行ったのであります。ライブの話はキリがないので、いつものようにTwitterやインスタで。世間ではGW前だけど明けからの3連休だったのでちょっとゆっくりしたいな〜と思い立ったのは、この前見たお気に入りの映画『マザーウォーター』が撮影された場所に行
ドラマ「ホットスポット」は主人公の遠藤清美(市川実日子)が自転車で帰宅中に事故に遭いそうになりますが、同僚の高橋孝介(角田晃弘)に超人的な方法で救われたところから物語がスタートしました。しかし、清美はあの時、本当に命を高橋によって救われたのでしょうか。それにしては、清美の高橋に対する扱いは雑過ぎると思いませんか?もしかして事故の時、高橋は一瞬の遅れで清美を救えなかったのでは?という疑いを持っ
坂口健太郎くん主演の最新映画サイドバイサイド隣にいる人公開から2日経ったのでようやくネタバレ感想をまとめたいと思います。東京の完成披露舞台挨拶、公開初日、川崎の公開舞台挨拶と3度観ましたが3通りの見方、感じ方がある不思議な作品でした。初見はひたすら大好きな健太郎くんの演技に集中して、2回目は流れが入ってる上で何故か号泣してて、3回目はじっくり考察しながらでした坂口健太郎くんの演技、元々大好きなのですが新たな表情というか、この受けの芝居は本当に苦労されただろうなと。大好きな手と眼のパーツ
始まりました!バカリズムさん脚本、ブラッシュアップライフのスタッフが集結して制作・・・と、かなり力が入ってます。ブラッシュアップライフおもしろかったですからねーブラッシュアップライフは超現実の中におこるタイムリープというファンタジー。今回は「SF」。でも主役は富士山の麓に住んでるごく普通のシングルマザー・遠藤清美。中学生の娘を一人で育てながらビジネスホテルに勤務してます。バカリズムさんのドラマって主役が本当に普通の人が多いです。清美の1日の流れも本当に平凡で、キラキラしてるわけで
ドラマ「ホットスポット」が終わって2日。ホットスポットロスな人もいるかもだけど・・・精進湖畔には富士河口湖町がベンチを設置第七話で、宿泊客の村上(小日向文世)が未来人であることを告白した場所(の近く)です。精進マウントホテルの横には・・・レイクホテル浅ノ湖の看板・・・往時が偲ばれます・・・ガソリンを入れに富士河口湖町に行けば・・・この場所は・・・
とわ子の幼馴染で無二の親友かごめ(市川実日子)。かごめは両親をなくし親戚に育てられたが、遺産相続の問題で親戚づきあいを避けているし、世知的な要領がよくないため就職してもうまくいかない彼女には、とわ子くらいしか気の許せる相手はいないのかもしれない。そのかごめがいきなり心筋梗塞を発病してあっけなく亡くなってしまった。坂元作品には伏線がちりばめられているが、かごめが肩が痛いと言っていたのでこれは何の伏線だ?と思っていたら、心筋梗塞の前触れだったのだろう。その夜、とわ子の会社も大変な時だったのだが、初め