ブログ記事20,037件
私はスニーカーの中でニューバランスが一番履きやすいと思っています中でも996が好き。妹も996なのですが、同じ996でも若干違います私の持っている「CM996」と妹の履いている「WL996」の「違い」ですが。。「WL996」は、インソールが一つ少ない分、軽くて、価格も抑えられている。華奢なデザインで可愛らしいレディースモデル「CM996」は、C-CAPインソールが使われている分クッション性に優れ、価格がWLより高い。
メニュー/お客様の声/アクセス/お問合せ/最新ご予約状況/HPご訪問ありがとうございます。足の専門サロン「リ・ソール」の長谷川久美です^^寒さが増すと、なかなか身体を動かせないですよね。じーーっとこたつでパソコン作業、、、私です歩こうっと思っても、外の冷気で「無理無理ーーー」とくじける冬。無理をせず、家の中でできるストレッチを。今日はすごく簡単だけど、意外なところから頭痛や首コリに働きかける方法をお伝えしますね。それは、、足の
7月31日(水)フェスゴ17クール目です。先生に17クール18クールでちょうど1年だからね。とのお話し…乳がんステージ4の2年生です。今日は、左足の親指の爪がワイヤー入れていた所から割れてしまい…巻いている爪が肉にくい込んで紫色に変色してめちゃくちゃ痛いことを相談してみたら、やはりまた皮膚科を受診することに😱皮膚科では、台に足を乗せてからが闘い😱爪のハジを持ち上げて皮膚と爪の間にチューブを入れるのだけど、これが痛いのなんの…マジで泣きたくなるぐらい痛い😭😭😭これがイヤで爪が伸びるまで
こんにちは。千葉市中央区で上級シューフィッターが足のサイズをハンド計測して、幸せのパンプスをおすすめするCHICAGO靴店の日原健一です。足のサイズ計測はこちらCHICAGO靴店ホームページはこちらアクセスはこちら足のサイズ計測のご予約はこちらパンプスが合わない足のトラブルで、外反母趾やタコなどはよく知られていますが、悩んでいる人が意外と多いのは巻き爪。今回は巻き爪のお話です。足のサイズを計測しているときにお客様の爪が気になって聞いてみ
爪甲下に何か詰まっています。爪甲下角質増殖ぽいですね。真菌検査は陰性との事。でも見るからに凄いゴツい物が詰まっています。巻き爪ケアの基本は爪の掃除です。爪が広がりやすい環境を作ってあげてからケアするのですが、この爪の場合中から削った方が良いのでしょうか?外から削った方が良いのでしょうか?正解は外からなのですが。何故かというのを順番に説明してみましょう。まずはこの中身をステンレス道具でツンツンしてみましょう。角質でしたらグニュっというかまあ硬くても弾力があり
当店のご予約方法詳細はこちらをクリック当店のメニュー&料金詳細はこちらをクリック最新のご予約状況はこちらこちらをクリックこんにちは元深爪ネイリストが自爪を好きになるお手伝い40歳からのネイルケアサロン相模原の(JR横浜線古淵駅徒歩13分)エメリーネイル、ネイリストのやどおりえみですいつもご覧いただきありがとうございます子供の夏休みもあと1週間暑さとコロナでほとんど家から出ない小学生なんか可哀想だなと昔の
前回の投稿「直ぐに手術の日程を決めて下さい??」から早4か月。↑初回来店時は爪の端が無く、痛々しい感じでした。↓そして本日補正自体は3回ほどで済みましたが、綺麗に生えてくれました。学生さんなので代謝が良いから伸びも早いです!このように痛々しい爪でも手術の必要などはありません。今ある自分の爪最大限に活かした方法で施術を行わさせて頂きます。今後は爪の切り方に気を付けていきましょう!
ご提供メニュー/お問い合わせ/アクセスご予約状況こんにちは。爪のお悩み専門サロン凛ゆきこ@ネイルセラピストです。ホームページ作りました。→こちらをクリックご提供メニュー一覧表を作りました。→「巻き爪&フット」「ハンド」インスタやってます。→凛のインスタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はちょっと風が強いですが桜、満開ですね~運転中も、歩いてても「うわぁ~」と思わず声がもれてしまいますそんな火曜日
こんにちは北千住静脈瘤クリニックです。当院は静脈瘤という足の血管の病気を診ていますが、院長が形成外科学会認定専門医なので、巻き爪の治療も行っておりますこちらは右母趾と第二趾の爪が丸くくいこんできている症例です。ワイヤーを使った矯正治療をおこなうと、、、ものの5分でこの通り‼️ワイヤーの力を使って爪を平坦する治療です。だんだん爪が伸びてきて、切らねばならなくなると、ワイヤーもつけかえなければなりません。(なかには、ワイヤー法を繰り返していたら、巻き爪が治ってしまった、というケースもあり
何度か、ブログにも登場している【爪甲剝離症】爪甲(爪と言われるところ)が爪床(爪が乗っている部分、ネイルベット)から離れて浮き上がっている状態のことを言います。+主な原因+外部からの刺激によるもの・爪と爪床の間にトゲや何かが刺さる・指先の細かい作業をする職業(料理人、理美容師、タイピスト、会計・税理士など)感染症によるもの・カビの一種であるカンジタ感染、白癬菌薬剤によるもの(テトラサイクリン系薬剤)・ヘアカラーやカラージェルに含まれている※爪や爪周
所々気持ち悪い写真ありますので苦手の方はご遠慮ください。爪甲剥離症巻き爪です。爪甲剥離症とは爪が指の肉から剥がれている爪を言います。爪は指先の肉と普段密着しています。爪甲(ネイルプレート)と指の肉(爪床)の間に爪床上皮(ネイルベッドエビテリューム)という組織でくっついています。健康な爪は透明なので爪床が透けて見えているのでピンク色です。(私の健康な可愛いピンクの爪)私の生徒さんの患者さんが野球の練習中ボールで突き指して爪が剥がれた人がいるそうで写真送ってくれました。
2025/4/1今日から4月。サロン横の桜に鶯の姿を見ることができました。寒さもあと少しですが気温が低いので、お身体を冷やさないよう体温調整できる服装でお出かけくださいね。【爪が厚くて切れないし、靴下がひっかかり始めたので爪ケアをしたい】というご相談をいただきました。切りにくくなっていたのは両足の拇趾(ぼし:足のおやゆび)と小趾(しょうし:足のこゆび)の爪。爪が切りにくくなっただけではなく、分厚くなった爪は靴下を履く時にひっかかり、他の爪は厚みはないものの爪先に沿って前に食い
こんにちは。足の専門家養成学校「JPポドロジースクール」大阪校校長、「爪切り屋足楽」大阪天神橋店店長の熊谷です。TOPとサイドを切ると巻いた爪はふんわり広がります。なので、カット時に負担をかけぬようサイド~TOPの順で爪は切るのですが、、爪白癬らしき白濁とダメージからここまで広がるとは思わず写真を撮ってからサイドを切りなおすことに。正しい爪切りは大切。そしてカット後の確認も大切ですね♪(いましめでした)今日も一日お疲れ様でした
最近は、足の爪切りだけに通っていらっしゃるお客さまも増えて来ました。ご自分で足の爪を切るのが難しい方、理由は色々です。・膝や腰が痛くて、曲げられない。・身体が固くて、指先に届かない。・目が悪くなってよく見えない。・太っちゃって、お腹が邪魔して屈めない。・爪が厚くなったり、巻き爪で爪切りで切れない。・そもそも足の爪の正しい切り方がわからない。などなど…。今までは家族や友人に頼んでいたけど、嫌がられたり、気を使ってしまうから、こうやって切ってもらえて良かった!と喜んでいただいてい
●自分の肥厚した足の爪、どうやってケアをすればいいのか教えて欲しい!世田谷区成城のフットケアスクール主任講師フットケアのことならお任せ、秋本幸恵です。今回のタイトル文は、先日「トラブル爪ケア講座」を受講された生徒さんの受講動機です。3年前に乳がんを患い、抗がん剤治療を続けたところ、爪が剥がれ落ち、その後爪は伸びては来ましたが、両母趾の爪が肥厚してしまいました。病院では、特別何かしてくれるわけでも無く、ただただ自分で少しずつ切るしかない言われ、ご自身で普通の爪切りとガラス
こんな爪の方が来られました。後爪郭に肉芽が出来てますね。「なんで出来るんでしょうか?」と言われたのですが、私もわからないですし、肉芽があったら私は何も出来ないので形成外科に行って切ってもらうよう薦めました。2ヶ月後肉芽は綺麗になりましたね。「病院の先生はなんでなるのか言ってました?」「よくわからんけど切っときます。」て言われました。ひとまず爪が重複しているので、重複した爪は削るのが基本なのでそこを削りました。まあこれで様子みましょう。2ヶ月後肉芽があった側はまあ
こんにちは!ドイツ式フットケアミットミーアですサロンにお越しのお客様で介護に携わる看護師さんや介護士さんたちにフットケアの道具についてよく聞かれますそこで、今回はオススメの爪切りの道具選びをお伝えしますね!先ずは、爪切りですがテコ型の一般的な爪切りでも刃の幅や形状もいろいろです。お土産や粗品でもらうものは大きめで、ガッツリ切れそうですが扱いにくいのでコンパクトで刃は直刃のものを選びましょうhttps://item.rakuten.co.jp/green-bel
『127.痛みがない巻き爪もケアします』私は痛みがなくても巻き爪ケアは必要だと思います。前回痛みがない巻き爪はケアしないと言ってたじゃないかー!と思いますが、痛みがない人も巻き爪ケアします。例えばこ…ameblo.jpでも書きましたが、毎月一度「透析専門病院」に巻き爪ケアに行っています。なぜ毎月一度行く事になったかと言うとある日その病院の外来の先生から電話がありました。「巻き爪ケアの件で力を貸して頂きたいのですが、一度会ってお話し出来ませんか。」との事。後日病院へお伺いしました。
ご提供メニュー/お問合せ/アクセスご予約可能日こんにちは。爪のお悩み専門サロン凛ゆきこ@ネイルセラピストです。ホームページ作りました。→こちらをクリックご提供メニュー一覧表を作りました。→「巻き爪&フット」「ハンド」ご予約可能日のご案内です。ラインでのご予約、お問合せは下記のボタンから友だち追加をおねがいします。=10:00~17:00までご予約可(最終受付は15:00です)✖=ご予約不可上記以外は、記載の時
今日はサンクスギビング。明日はブラックフライデー。ダラスに越してきて初めての大きなイベントです楽しみー!!さてさて、一年程前から両足親指の巻き爪(陥入爪)の痛みに苦しんでいる私。最近はジェルネイルも控え、一時帰国のタイミングでネイリストの友人にケアしてもらっているんですが、アメリカで何とかならないものかと思っていたら、ウォルマートでこんなものを発見ドクターショールの陥入爪ケア用品お値段9ドル位。巻き爪(陥入爪)はIngrownnailと言うんですねー中身はこんな感じのキ
皆様こんにちは当店では巻き爪でお悩みの方へおすすめの、B/Sブレイス巻き爪ケアを行っております●痛みがない病院で行われるような皮膚や爪の切除はございません!●施術が早い施術時間は1本15分程度の短時間でできます!●目立たない半透明のプレートで目立ちません。凹凸も少なくマニキュアOK!【BSブレイスとは?】ドイツ生まれの施術方法で、特殊な樹脂プレートを爪の表面に装着し、張力により爪の両側を持ち上げ、爪の形を美しくしていきます!個人差はありますが、早い
※爪を剥がす画が出てきます「バレエをやったら爪が剥がれて、変な生え方をしてきてしまった。食い込みもあって痛い」とのご相談でした。早速爪を確認しました。左足は既に剥がれてしまったので、この状態でした。変な形ではなく、上に不要の爪がかぶさった状態で下から新しい爪が生えてきたのです。次の右足の画が剥がれる前の状態を表してます。この赤線の部分が剥離していて浮いています。横から見ると浮いているのが分かりやすいです。
以前102.で書いたのですが、割れた爪を切除してもらうために2022年1月に右足の第1趾の爪右側をオペしてもらいました。そして2023年2月に左足の第1趾の左側もオペしてもらいました。何故?かと言いますと埼玉県に私の巻き爪ケアの同期の加藤先生という方がおられるのですが、(勝手に引用)腕も知識も素晴らしい先生なので埼玉県で巻き爪にお困りの方はお問い合わせください。加藤先生はドクターの生徒さんが多くて山口先生のオペ方法を皆さんにお伝えしてたくさんの人を救いたいので「ドクター向
HP/メニュー、料金、場所/予約状況/お問合せ/セルフ足つぼ会/イベント&講座講座ご案内/お申込みセルフ足つぼの会【オンライン】2023年12月全5回12/11&18(月)おうち整体基礎セラピスト初級(逗子)11/4締切12/21&25おうち整体アトピー初級(逗子)12/14締切上記日程が合わない方、他講座をご受講希望の方は日程リクエストお待ちしています足揉みセラピスト養成講座(プロ育成)始めます足もみで『整う』施術記録のブログはこちら自然療法やお薬なし育児を広めた
「外反母趾」「骨折」「痙攣」「うおのめ」「けが」「巻き爪」…《感情的なレベル》~中略~足の指のトラブルが起こると、私たちは自由に、容易に前進することができなくなります。ということは、その人が、未来に向かっていこうとするやり方、未来に関する考え方において、無益な恐れを作り出しているということを意味します。細部にこだわりすぎているために、状況全体(つまり大局)見えなくなっているのです。「木を見て森を見ず」という状態になっていると言っていいでしょう。その結果、自分が本当にやりた
たまに老人ホームからの依頼電話があり出張巻き爪ケアに行く事があります。だいたい老人ホーム御依頼の巻き爪はなかなかの上級巻き爪が多いです。いつも終わったらぐったりして帰るのですが(笑)今回の巻き爪は思わず「スゲエ‼️」と言ってしまいました(笑)手の爪なのですが、前に巻いて肉に刺さってました。痛いそうで、怖くて誰も切れないとの事。だいたい前に巻く爪は、ハンマートゥとか靴が合っていない事で前に巻いてしまう事がありますが、ここまで巻いてしまうと言うことは爪床が足らなくて前
『足のお手入れサロン』へのアクセス予約・問い合わせ専用《TEL》044(571)3702《メール》info@ashi-care.netご予約・お問い合わせは、お電話・メール・LINEでお願いいたします。小田急線・新百合ヶ丘の女性専用『足のお手入れサロン』のメニューです。施術時間は目安になります。その他、カウンセリング、お着替え、お会計など、30分ほど多めにお時間をいただきます。コース内容や、こんな方にオススメ!は、各コースのページでご紹介していますの
荒川区町屋•新三河島エリア足爪専門店アクセスありがとうございます爪のお悩みは爪のプロにご相談下さい!初回から驚きのビフォーアフター実際の施術例40代女性20年爪が伸びないお悩み4ヶ月2回のご来店50代女性5年間皮膚科でワイヤーで治療一度の施術での変化10代サッカー少年タコ施術※個人差ありお客様からの驚きの声♡「ここに来て本当に良かった。5年間の皮膚科での治療よりはるかに楽だし、むしろ終わった後は気持ちがいい(^^)」長年巻き爪でお悩みだったM様「ほんとに痛く
こんにちは札幌市西区ネイルスタイルシーナシーナ琴似店の黒井です。いつもご覧いただきありがとうございます。当店はお客さまに安心してご来店いただくために、これまで通り衛生管理をしっかり行って参ります。ご来店の際は引き続き手指消毒をお願いしております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。********************************************みなさんはゴールデンウイークのご予定はもうお決まりですか?暖かくなってお出か
最初は小さなササクレでした。白魚とは程遠い荒れた指先気になって、ぶちっと、ひっぺがしたら流血🩸赤く腫れて、ジンジンして、水仕事をするたびに流血。そのうち、肉芽がモリモリ。1週間以上、止血、流血の繰り返し。しょうがない、なんとかするか。。。と、重い腰をあげて炭酸ガスレーザーのスイッチON!面倒なので、無麻酔で肉芽をやいてみる。地味に痛い、、、5発目に無麻酔での継続を断念。局所麻酔をする。左手で右手の指に麻酔を打つのは難しい。麻酔後、皮膚面より少し低くなるまでレーザーで