ブログ記事737件
●算命学的十二支の徹底解剖♪【巳】宿命・100年の運気を知り、人生を陽転させる総合鑑定・相性鑑定相性鑑定のみ販売中こんにちは、坂井快衣、けいです。第6回目は【巳】の世界をお送りしたいと思います。(これでようやく半分だぜ・・・なかなかマニアックな内容ですが皆様ついてきてくださってます?)(ヘビは嫌いだけど鏑丸はすき・・カナヲと仲良くしてるかな・・いやいや陰陽五行の【巳】はヘビではなく、単なる季節を表す漢字です!)【巳】は【陰火
18番辛巳。精神空間は変化の庚を受けて、それを固める役割。『万物の辛生を辛と云う、辛新なるもの皆収成する、辛は陰の始成なり』辛の字は同音の「新」につながり、植物が枯れて新しい世代が生まれようとする状態だが、枯れて朽ちるわけではなく、陰転させた庚が、新しい実をつける様子を示す。字源的には刃物のようなものを意味するといわれ、その真偽は定かではないが、庚を刀とする算命比喩もあって、表の上品さの裏にどこか尖ったイメージと金属質特有の怜悧さがあることは否めない所。それらは観察眼の鋭さや
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。毎日毎日暑いですが、いかがお過ごしですか?台風も近づいているようです。お気を付け下さいね。今日は、前回の記事の続きです。先日、こちらの神社へお詣りに行ってきました。大神神社(おおみわじんじゃ)(奈良県桜井市)ここは、母方の祖父母がよくお詣りに行っていた神社で子どもの頃から、祖父母や両親と一緒によくお詣りに行っていました。「日本最古の神社」と言われ、三輪山
天馬星(てんばせい)・・・五行属陽火<性質>中天星で「驛馬」とも言う。動くのが好きで落ち着きがなく、じっとしていられず外を飛び回る。活動力が強く、まめに働き、スパート力がある。生まれつき慈善心が備わり、私心がなく正直で、反応が速く、勇敢に事に当たる。寅・申・巳・亥の四馬地だけに入り、忙しく動き回って移動を繰り返すので、一生気をもんで働く。<作用>化気は「驛馬」で、奔馳・遷動をあらわし、変化しやすい。また財祿をあらわし、動き回るほど財を生み、収穫も多くなる。動くのに適し、静かにし
このブログは、まだタロット占いしかできないマヤ暦・ルーン占い・カラーセラピー勉強中花文字修行中のしがない会社員がお届けいたします陽子先生の花文字レッスン10回目@ハッピーレモン誠品生活日本橋店今日は通常レッスンじゃなくて”巳”の字のワークショップ「年賀に使える字が書きたい!」とか「ワークショップにして募集かけてみては?」とか私が言いだしっぺのくせして、構図やら集客やらは全部先生任せ…そういう女なんだ私ゃ生徒特権ですな!!!!!!笑
『己』と『巳』が違うことは知っています。では、『已』は、読めますか。(1)己は、「おのれ」。意味は、自分自身。例は、「己を省みる」。3画目は2画目のところから書きます。(2)已は、「イ」、「や・む」。意味は、「やむ。やめる。」。例は、「願って已みません」。3画目は、1画目と2画目の間から書いていて、隙間が空きます。(3)巳は、「シ」、「み」。意味は、①十二支の6番目、巳年。②方角の名。南から東へ30度の方角。南南東。③時刻の名前、巳の刻。3画目は1画
リマちゃんとけいの「妖精の森工房」のコラボの告知です①シワルドラクシャ様の蛇さんの指輪とピアスShiwaRudraksha【シワルドラクシャ工房】バリ島のルドラクシャ・ウリ・ケオン専門店ShiwaRudraksh(シワルドラクシャ)のネットショップにご訪問頂きありがとうございます。インドネシア、バリ島ウブドにある小さな工房を夫婦2人で営む、デディと、姉さん女房のクリスです。ルドラクシャ(シヴァ神の涙)と呼ばれる神聖な木の実の種を使用したヨガマーラーや、インドネシア産の石や化石ケオン