ブログ記事1,543件
今日は通院日でしたまず、12:00から採血13:15から乳腺外科の診察。前回赤くなっていた傷口は、抗生剤のおかげですっかり良くなりました『✳背中の痛みと赤み!急遽血液検査✳』4/7(月)乳腺外科にて転院の相談後、痛みを感じていた背中と胸の横側を診てもらいました。3日前から痛みを感じて、体をひねりながら鏡を見ると部分的に赤くなってい…ameblo.jpサラッと診察終了!次の診察は8月の予定です飛行機に乗ってきます14:00からは放射線科の診察でした。放射線治療についての説明と、
どうも、みなさんおはこんばちはいしのブログへ足を運んでいただき、ありがとうございます★乳がん⇒自家組織再建までの簡単な説明です★・転職活動中に左胸に違和感を感じ、内定後に受診し、左胸に乳がんが見つかる・乳がんはステージ1で左胸全摘・退院後、10日目で感染症で入院。・浸潤していたもの、微小だった為、術後無治療・その後、右うちももを利用した自家組織で再建・退院後、内ももの傷口が開いてしまい、閉じるまでに約3ヶ月かかる・転職先で仕事を始める・乳輪、乳頭再建
つづき!4/7(月)最初に診察をした外科の先生から、抗がん剤治療(カドサイラ)を9ヶ月間の前に放射線治療を5週間をすると言われました。もし抗がん剤が先だったら、①治療を受けながら仕事に行けそうか様子を見つつ、関東で新しい仕事を探しながら弟夫婦宅を出て行く。②治療を受けながら仕事に行けそうか様子を見つつ、関東で新たに住み込みの仕事を探す。③抗がん剤治療途中での転院が可能であれば、何回か終えたところで以前住んでいた地域に帰って向こうの病院で治療の続きをする。④申し訳ないと思いなが
先日更新した記事。いつも見ない方からのいいねが多いなと思っていたら、アメトピに掲載されていましたありがとうございます今回で5回目です治療費のことを書くと、アメトピに掲載されることが多いですね。気になるタイトルに変えてくださるのは、さすがだなと思います。文章を書くことに少し携わっているので、とても参考になる今日はぶらりと歩いて、海沿いのテラスへお散歩しに行きました。ぼーっとできるし、心地良くてかなりお気に入りです本当に気になるのは、その横の建物ですが(笑)。私の次の診察日は28
入院中、今後の生活のこと以外で悩んだのが他の患者さんとの接し方。入院初日に病棟内を案内され、デイルームに回ってきた時「皆さんお友達になって、こちらでお話しされる方もいらっしゃいます」と説明をされました。その時に“私は誰かと話し込むことはないだろうな。”と思っていました。病室でひとりスマホを触るか、動画を見るか、病棟をウロウロするだろうなと考えていたんですよね。庭園で声をかけられた時は気分転換にはなったのですが、その方とずっと付き合うつもりはなくのんびりしようと思っていました。
4/12(土)健児さんファンのお仲間さんと、観劇前にご飯を食べながらお喋りしました私の家から徒歩圏内で観劇予定だったので、せっかくだから会場入りするまでお話しようと思ったのです。私は節約中。お仲間さんも少食なので、購入したおにぎりやサンドイッチを持ち寄りました色々購入してきてくださり、とても嬉しかったですそして、美味しかった食べ終わった後に、突然のプレゼント開けてみると、パワーストーンのブレスレットでした私はパワーストーンを自分で購入することがないですし、ブレスレットも健児さん
★乳がん⇒自家組織再建までの簡単な説明です★・転職活動中に左胸に違和感を感じ、内定後に受診し、左胸に乳がんが見つかる・乳がんはステージ1で左胸全摘・退院後、10日目で感染症で入院。・浸潤していたもの、微小だった為、術後無治療・その後、右うちももを利用した自家組織で再建・退院後、内ももの傷口が開いてしまい、閉じるまでに約3ヶ月かかる・転職先で仕事を始める・乳輪、乳頭再建※1年以上前の話になります。これから自家組織による乳房再建を検討されている方の
突然ではございますが私ではない乳がん患者さんのお話のはじまりです棚倉先生の思い出深い患者さんの話ですこういう機会をいただき誠にありがとうございますでははじまりはじまり乳がん私の場合Eさんのお話◯30歳半ば左胸外脇側に3-5cm幅位硬くなっていた押すと痛みを感じるようになっていました生理前の張りとは明らかに違う…半年前の職場の健康診断乳房超音波検査で指摘はなかった30歳になった直後に検査し半年前大丈夫だったし…当時ハマってたゴルフで
★乳がん⇒自家組織再建までの簡単な説明です★・転職活動中に左胸に違和感を感じ、内定後に受診し、左胸に乳がんが見つかる・乳がんはステージ1で左胸全摘・退院後、10日目で感染症で入院。・浸潤していたもの、微小だった為、術後無治療・その後、右うちももを利用した自家組織で再建・退院後、内ももの傷口が開いてしまい、閉じるまでに約3ヶ月かかる・転職先で仕事を始める・乳輪、乳頭再建※1年以上前の話になります。これから自家組織による乳房再建を検討されている方のご参考になれば幸いで
★乳がん⇒自家組織再建までの簡単な説明です★・転職活動中に左胸に違和感を感じ、内定後に受診し、左胸に乳がんが見つかる・乳がんはステージ1で左胸全摘・退院後、10日目で感染症で入院。・浸潤していたもの、微小だった為、術後無治療・その後、右うちももを利用した自家組織で再建・退院後、内ももの傷口が開いてしまい、閉じるまでに約3ヶ月かかる・転職先で仕事を始める・乳輪、乳頭再建※1年以上前の話になります。これから自家組織による乳房再建を検討されている方のご
最近の私の過ごし方。✳リハビリ✳壁に対して真横を向き、手を少しずつ上げて痛みが来たらその体勢でしばらく静止。壁に対して正面を向き、両手を順番に上げていく壁上りもしています。✳エクササイズ系の運動✳手術前にもやっていたDVDを見ながら行うエクササイズ系の運動左腕は多少痛みがあってもなるべく持ち上げるように意識しました。腹筋も鍛えられるので楽しいです✳発声練習と歌の練習✳ボーカルレッスンの録音を聴き返しながら、発声練習と歌の練習。習うのは月に2日だけなので、元に戻らないよう自宅で
今日は急遽病院へ皮膚の下にリンパ液が溜まっているような気がしたので、抜いてもらいたかったのです。土日に入ると何かあっても連絡できないですしねですが、結局ほとんど溜まっていないということで何もせず帰って来ました自分じゃ溜まってるのかがよくわからない乳がんの全摘手術後は、ドレーンというリンパ液を排出する管が胸に繋がれたまま入院生活をしていました。肩から下げたポーチの中に容器があり、その容器と管が繋がれ排出されたリンパ液が溜まっていきます。それを看護師さんが毎度回収してくださり、50
今日は部屋の中で発声練習と歌の練習をして楽しかったです早くレッスンに行きたいなー退院直前に用意してくださいと言われたものはこちら。①ワイヤーのないブラジャー②ドレーンの傷口に貼り替えるガーゼ③ガーゼを止めるテープ④手術跡に貼るテープ療法のためのマイクロポアメディカル以外と多かったです①ワイヤーのないブラジャー前開きが楽なのかなと思い、手術後に使用していたものの色違いをネット購入。退院前に家に届くように注文しました。グンゼのピンクカラーです。(Amazonで購入しました!)
どうも、みなさんおはこんばちはいしのブログへ足を運んでいただき、ありがとうございます★乳がん⇒自家組織再建までの簡単な説明です★・転職活動中に左胸に違和感を感じ、内定後に受診し、左胸に乳がんが見つかる・乳がんはステージ1で左胸全摘・退院後、10日目で感染症で入院。・浸潤していたもの、微小だった為、術後無治療・その後、右うちももを利用した自家組織で再建・退院後、内ももの傷口が開いてしまい
今日の午前中、無事に退院しました朝、主治医が回診に来て「雨降ってるので気を付けてくださいね。」と言われ、初めて雨が降っていることを知りますずーっと晴れだったのに退院日に限って雨なんて、私の雨女ぶりが発揮されました先生にドレーンを抜いてもらい、少しスッキリ。液が皮膚の下に溜まってきてあまりにもひどくなったら、針を刺して抜くので次の診察より早めに来てくださいとのこと。できれば溜まらないで欲しいです退院の時は健児さんファンの友達がお迎えに来てくれることになっていました。元々面会に来て
去年、市の健康診断を受けました。実に5年振り。私、国保なので。安く受けられます。会社で受けられないから。だけどがんになって、受けなくてもいいかなって。罹患申告面倒だし、血液検査はずっとしてるし。子宮がん検診は3年前に受けています。水疱瘡の予防接種もしましたよ(帯状疱疹の予防に)。で、健康診断のオプションで初めて胃カメラやりました。バリウム検査もしたことなくて。ただお年頃なのでやっておくか、と。これが!聞いていた以上に辛かった!!全身麻酔ができる病院は予約が埋まっ
~~yukikoの状況~~2022年8月乳がん告知(トリプルネガティブステージ2A)9月AC療法開始10月間質性肺炎で入院、AC療法中止11月後半ドセタキセル開始2回で中止2023年1月後半左胸全摘手術終了2月病理検査判明先週末、退院後初の外来でした。患部の確認は「少し痛い鎖骨下」だけ確認をしてさらっと終了。じゃあ、手術で切除した検体の報告を・・・とどんな感じだったのか!??と焦っても今更どうしようもないのでじ