ブログ記事12,494件
今朝は、ドンヨリで、風があります🌪️部屋が蒸し暑いです。エアコンは、使ってないですが。在宅酸素、初めて6日目少し、使い方を工夫してみました💡すでに、お使いの皆様には役に立たないと思います😅汚くてごめんなさい🙇♀️2階の自室から階下に、ひっぱり下ろしてるので、チューブのキズが気になり角に養生テープを。まさに養生です😅酸素、使いながら、作業したので、ハアハアは、しましたが、それほどでも。テープの表面がツルツルしてるので、心なしか、ひっぱりやすい感じです。ちょっと、体裁悪いかもで
我が家は首都圏に住んでいます僅か17坪に建つ3階建ての建売ペンシルハウスです。某CM「東京に、家を持とう」のあの住宅メーカーです引越しをしてきたのは今から3年ほど前。息子が1歳9ヶ月の時でしたそんなお家で、色々工夫したことがありますのでご紹介します2回に分けて書きます。子供の安全対策3階建てペンシルハウスにはよくあるリビング階段。扉がないため、子供が階段から落ちるリスクがありました。扉をつけようかと思いリフォーム会社に相談はしましたが、費用が30万以上かかる上、扉があ
これも解析技師から教えて頂いたちょっとした工夫になります。Konadeを解析し良いところは、やはり"純綿で裸線を被覆し、ビニール袋の外側を紙の箱で囲っているからである"とのことでした。そして、ビニールの帯は外した方が良さそうだと。(また、紙の箱ではなく金属の箱では逆に貯めた電気が箱の中で滞留し逃げて行かなく、ダメだったと。)特に良いのは、綿紐と髪の箱が接触しているために、貯まった電気が伝わって逃げていくと考えられるのだと。アジレントの電位発生装置を使って、強制的にKonadeに電気
おはようございますピッグです前回の記事のアラジントースター昨日お問い合わせをしましたら本日すぐにお返事があって交換してくれることになりましたなんて迅速で丁寧なご対応なんでしょうアリガタヤ~コメントくださった皆さま本当に本当にありがとうございました実はですね最近…ずぅ~っと憂鬱な気分だったことがありましてタイトルの通りなんですけど張り切って買ったソファー。届いて設置したら受け入れられないくらい気に入らなかったのですチーンこの我が家が購入したソファーは以前市内の方で【
こんばんは。最近、アマゾンでギプス用の小物を買ってみました。まずギプスをはめて、3日目位から痒みが出てくると言うことで、ギプスの中に入れて、かゆいところを掻くことができる棒です。あまり強くは搔けないようになってます。いつだってギプスの中はかゆいのだ!ギプス用かいかい棒レインボウブルーAmazon(アマゾン)こちらはどちらかと言うと先端の穴にコットンを通して、ギプスの中をちょっと拭き取ったり、薬を塗ったり、そんなことができる棒です。もちろん掻くこともできます。CastScratc
母の在宅酸素施工編1(チューブを吊るカーテンレールの設置)カーテンレールの位置はそれぞれの生活様式や、間取り、家具の配置を考慮して決める必要があります。母の場合、カーテンレールから直角方向に移動する距離の最大値を2.5mにしました。その理由は3.5mを超えると、結局チューブが床に這うことになるので、取り回しが面倒になるからです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めて行ったアロマサロンのいい香りが充満されてて精油のいい香りに虜になった精油に魅了されて精油に癒されて精油について学んだ。当時は昼夜働いててお金があったからねありとあらゆるアロマテラピー講座を受講して資格も取った。いつかは手に職をこの頃から起業について考え始めてた。…あれから15年なんにも変わってないんだけど…一つ分かったのが、資格取っただけでは何もならなくて、私には、起業マインドが全くわからず何をどうしたらいいかなんてわからずにいた。何なんでしょ
こんにちははじめまして。私は、2010年に脳出血に罹患し、後遺症で右手右足、つまり右半身に麻痺が残った女性です。私たちの後遺症はいわゆる片麻痺、と呼ばれますが、片麻痺は発症後ある程度回復してからは、平行の状態、つまり改善しない、と医師から言われます。しかし、速度はゆっくりだとしても、未だに確実に改善の一途を辿り、身体活動の範囲も拡大している自分の体験を、同じく片麻痺を発症して間もない方にお伝えしたかったという理由でブログを始めたいと思いました。また、同じ片麻痺の方々と情報交換をする目的、ま
ステイホーム週間最終日ステイホームとは全然関係ないけど、本日は自作ケージ紹介しまーすて言っても、日曜大工の技術なんて持ち合わせてないから材料を切って貼っただけだけど我が家では、みんなちゃんのケージ置き場にアイリスオーヤマのメタルラックを使ってますアイリスオーヤマラックメタルラック4段防サビ加工幅91×奥行46×高さ120cmポール径25mmスチールラックサビに強い本体MR-9012J6,710円Amazonラックの奥行き46cmに対してレプボの奥行き30cmこ
2024年8月の鑑定、満員御礼です。占い師のゆーこの鑑定をご希望の方は、まずはこちらのページをご確認ください。占い師のゆーこです。philnewberryphotography/Beacon-StudyIさて、今回も書きたいことだけをつらつらと。(短いよ)宿命において、玉堂星を構成する十二支が宿命中殺となっている場合、玉堂星も天中殺の影響を受けます。玉堂星は、「すでにある情報・知識を根
昨日のブログで書いた子供たちとの接し方で後悔したこと。たくさんのコメントありがとうございました🙇♂️いただいたコメントで、同じ悩みを持っている方がたくさんいらっしゃることを感じました。勉強に限らず、スポーツや習い事などでも、初めは純粋に応援しているつもりがどこかで期待しすぎて勝手に親が強制したり失望したり、何のためにやっているのかを見失ってしまう事がありますよね。僕も今でもそういうことがあって、そのたびに反省し、悩み、どうしたらいいのか考
吠えない秋田犬、武蔵と龍、クーリングコート着用で、散歩に出かけているようです。暑さ対策、様々に工夫があるのですね。毎日行う動作が限られているので、一つ一つに工夫のし甲斐があります。シャワーは体の角度、お湯の充て方背中を伸ばしているのと丸めているのでは、しぶきの飛び散り方が大きく異なる。首のカテーテルを保護しな毎回やり方をあれこれ工夫しています。(笑)工夫といえば、思い出すのが母の事。「ものぐさだから」といって色々試していました。その一つ、ダストシュ
日本語って形態化した言葉母音で出来た言葉であり、宇宙と繋がっている=調和する言葉なのだそう凝り固まってしまう=冷たく疑い深く固まってる状態凝るって字には、冫(にすい)へん=氷のように固まるの意に「疑う」という文字が入ってる。「患者」という文字は、心に串が刺さってる者例えば、病気で身体が痛い状態って、その病気の事しか考えられなくなる。患う昨年夏頃から4毒抜きをしていて、すこぶる身體が元氣なんですね元々、添加物やら身體に悪そうな物は摂らないように気をつけてき
令和6年4月27日土曜日まなぼっとにて開講式を行いました。新年度は24人でスタート。当日は3名の見学者もありました。まずは伊東尚悟会長より「開講式」を宣言し、今年の目標などのお話をいただきました。続いて、ご来賓あいさつ。蝦名大也釧路市長様です。市長の、子供のころの熱い話をいただき、小生も、結構熱い人なんだなあ~と、感激した次第です。続いて、濁沼英一後援会会長(宮脇土建)より一言。濁沼後援会会長はこの釧路少年少女発明クラブの当初より16期16年間、このクラブの
母の在宅酸素施工編3(材料費)①母の在宅酸素のチューブをカーテンレール化する際に実際にかかった材料費を表にまとめると以下の通りとなります。※道具がない場合は、さらに購入や手配の必要あり。※必要数量以上の販売数量の場合は、費用が多少膨らむ。実際には4000円か。※100円ショップで購入できる物を優先すると、総額を抑えられる(ムダ買いにならない為)。※業者に頼めば材料費5,000円、工
今日は夏?暑っ💦💦今日で腎ろう造設してから10日ほど経ちました。腎ろう生活も慣れてきた😊今は外出自粛生活なので外出しない分格好もそう気にしなくていい。背中の管が出てるところのケアも、いろいろ試してコンパクトに快適にできるようになったし👍私が使っているのは、滅菌ガーゼを傷口に当て、不織布ガーゼを重ねて、透湿・防水フィルムでガーゼ全体を留めています。透湿・防水フィルムだとそのままシャワーを浴びられるのでとても楽。皮膚のような薄いフィルムテープで動いても気にならない😊それと、コロ
母の在宅酸素施工編2(チューブを取り付ける)在宅酸素のチューブをカーテンレールや機械に取り付けるポイントは以下の4点でした。もちろんもっといい方法もあると思いますが、参考にして下されば幸いです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・①チューブに取り付けるクリップは簡易で適したものをチューブを留めるクリップはつまみに穴が開いている直径9mm用にしました。ホームセン
こんにちは。コロナについて、色々と書くと、なぜか注意喚起があるようなのですが、結果的に自宅療養で二人にうつさずにすんだ工夫と考察を、ふくろう母なりに書いてみたいと思います。※あくまでも、個人の意見です。↑なんかTVのコマーシャルみたいですね。うつる時は何をやっても、うつってしまうとも思っています。あしからずたいした事じゃない事も、書いています。なぁんだ~、そんな事かぁ・・・と思った方、優しく適当にスルーしてくださいね。①発熱者と関わったその日から、隔離部屋にこ
二十代三十代は、とにかく闇雲に何かを探し続けてました。何かが違うけど、その何かが分からなくて必死に外ばかり向いて、落ち着かない日々でした。完全に自分がいない状態。それこそスピリチュアルに走り、メンターにすがり拝んでた本日は、有給休暇取ってお家に引きこもり昼は派遣先の地方テレビ局で事務処理の日々夜は繁華街の蝶々としてアルバイトホステス睡眠時間4時間で、食事も満足に摂らず激痩せして両親を心配させたり。終いには、テレビ画面とパソコン画面の見すぎで目がチカチカ
こんばんは。モコパパです毎週土曜日は、水換えの日ですこれまでの30センチキューブ水槽時代は、水換えポンプとバケツで水換えをしていたのですが、45センチキューブになると何往復しないといけないことやら、、、と言うことで、ネット情報を参考に(というよりマネして)水換えシステムを自作しました。まずは排水側から塩ビの管をカットしてジョイントで繋ぎます。ホースやホースジョイントも組み合わせて、排水システムのできあがり!水槽は玄関付近に設置しているので、サイホンの原理
ミモザをどんどん剪定しては、お部屋に飾っているのですが、『ベランダで咲いたミモザを飾る』我が家のベランダで咲いたミモザを少しずつ剪定しては室内に飾っています↑いや、少し過ぎるやろって自分で突っ込みました蕾の時から花瓶に生けていた剪定前の最後のバ…ameblo.jp今回はこのようなミニサイズのアレンジメントになりました小ぶりのミモザのお花でインフィニティローズを囲ったのですが、実は少し訳ありなんですよ写真だと少しわかりにくいのですが、去年、枝の剪定をしなかったせいなのか、枝がどんどん
こんばんは今からかなり冷え込むらしいねぇ嫌だわぁ毎日献立を考えるのは大変インスタやTikTokLiteを参考にしてるあくまでも参考に食材は冷蔵庫にあるもので‼️料理番組って有り難いのかも知れないけど食材がまあまあお高い物だったりするよねぇ調味料もそうだけどありとあらゆる物が高くなってるからさぁ…家にある調味料で冷蔵庫にある食材で出来るおかずを考えないとねぇ最近私的には料理番組を見ない
こんにちは!神奈川在住アラフォー年子ママふーこです。今日も訪問ありがとうございます。これ、ピッチンていうんですが…透明コートフィルムピッチン強粘着タイプ大幅450mm×2m【製本保護カバー透明フィルムブックカバー保護カバークリア透明コーティング強粘着フィルムピッチンフィルム大きい】楽天市場990円図書館の本にピターッと気持ちよく貼り付けてあるあれです。子どもが普段使ってるステンレス製の水筒、その表面に貼り付けること
母の在宅酸素施工編5(企画倒れになったアイデア)母の在宅酸素のチューブをカーテンレール化するにあたり企画倒れで終わったアイデアもいくつかありました。その原因は、私の知識不足と思い切りの悪さですがどなたかチャレンジしていたら、お教えいただけると嬉しいです。①低圧ワンタッチカプラー。ワンタッチカプラーはエアー工具を使う方なら馴染みの深い物です。ワンタッチカプラーには、結構こだわりました。なぜなら、1台の酸素発生器で家中をカバーできるからです。1台の酸素発生器
今日は病室のことを少し報告します。ベッドの上には、沢山のお守りをまとめて、、、その上には、朝日三部作の写真。枕の頭上は神々しい場になり、大満足。こちらが、東側と思いますので朝は手を合わせて・・・こちらはYさんから頂いたバースディカード、拡げてくるりと回して止めるだけで、このような立体になります。持ち運びも楽だし、存在感バッチリあり、大満足。残念ながら窓からの眺めはないので、自分好みを設える。狭いながらも居心地よくあれこれ工夫
準備編2(用意された酸素発生器)在宅酸素の母に対する機材は以下の通りでした。左から「小夏」「シンプリーゴーミニ」「O2静音・中古機」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・①固定型酸素発生器(小夏3)×1台LDKで使用バッテリー無し。100V電源使用。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
母の在宅酸素施工編4(道具類)母の在宅酸素のチューブをカーテンレール化する時に使用した道具類を紹介します。※新たに購入したのは「下地探し」だけでした一度しか使わないものは購入する必要はないと思います。知り合いが持っていれば貸してくれるかも知れませんしもしかしたら手伝ってくれるかも知れません。また、最近のホームセンターはその場で材料カットしてくれますし、道具と場所の貸し出しサービスなどもしてくれるので、利用しない手はないと思います。次回は、在宅
こんにちは蝶子です。いつもブログを読んで頂きありがとうございます♪少人数の職場でお互いが助けて合って仕事をしています。心地よく過ごせることを大切にして個々の感覚でそれが同じではないこともあり伝えることも必要と感じました。以前だったら我慢を重ねたりして今は自分の思いを伝えることも大切にしようと。話し方を工夫して伝えられるように今日は感情を交えずいうことができて…ほっと明るい未来を。簡単ごはん…おにぎり去年作った梅干し、焼き鮭、しそをおにぎりにしまし
ご覧頂きありがとうございます。大阪北区でグルーデコの講師をしていますSalondeRoseTa-raの大槻美知子です。今日は、私が一番いいと思う、楽ちんで綺麗にできる石座の留め方の方法をお伝えしますまず、使うものセリアで売っているこのシリコンマットこれは、私が多用している物です分かりやすいようにSS48のスワロフスキー
こんにちは(*^▽^*)毎朝、職場に持っていくおにぎりを作っています♪竹内響子です♪この前、お米を炊くときにあるものを入れると良いと教えていただいたので、実践してみましたそう、タイトルにある、「砂糖」ですご飯に砂糖??と思う方もいるかと思いますが、砂糖には甘みをつける以外にも様々な特性があるようです※以下、農林水産省のHPから抜粋----------食べ物を「甘くする」のは砂糖の特性のほんの一部。水によく溶ける砂糖には、水の分子を抱え込む「親水性」と、一度抱え込んだ水分をな