ブログ記事349件
本日も沢山の御来店ありがとうございます❗️『華金DDナイトミーティング♪』は、盛り上がっております‼️今回は、3階のカラコンジオラマコースにてちょっと撮影。(ドリフトコースですので、ドリフト指定タイヤ以外は走行不可)市街地コースのイメージです♪DDナイトミーティングですが、もちろん通常通りタミチャレマシンや色々なマシンが混走で走って頂いております。遠慮なく楽しんでくださいね😎また来月末の『華金DDナイトミーティング♪』でお待ちしております‼️ありがとうございました。GG高屋でし
気温上昇の為路面グリップが落ちソレでも速く走ろうとスロットルをガンガンに握るのでホイールスピンしてタイヤを消耗結果、2~3分でタイヤがタレる。↑この対策でアンプの設定をイジクッてた訳ですがそう言えばDayzのレースで優勝して調子こいてる清水昭博さん(仮名)が「ドライブ周波数24K」って言ってた。清水昭博さんのセッティングシートには確かにドライブ周波数「24K」に成ってる。ホビーウィングのアンプでWi-Fiで設定すると「16K
作る前から十分に楽しんでいるCARTENM210Rを組み立てました。構成が超オーソドックスなので悩む部分は皆無です。しかも面倒くさいギアデフとターンバックルは組立済です!凄い!気になる人はギアデフは組み直した方が良いと思いますが僕はとりあえずそのままブチ込みました。ガスケットが付いていないので漏れるかもしれないそうですがとりあえず漏れてから対処する事にします。あとダンパーも組み立ててあって嬉しい!と思ったら何か違和感が。開けてみたらオイルが入っていませんでした。そのまま
【二号機を380クラス仕様に】3/9に行われる380/すこチュンクラスに参加するためにジェノバ二号機のモーターを540スポーツチューンから380すこチュンに交換しました。【モーターアダプター】540モーター用取付穴に380モーターを取り付けるためのアダプター各社から発売されているのですがオススメは川田模型の380モーター取付冶具です。・必要なビスとピニオン用のカラーがセットになっている・上記セットで¥1500(税別)と安価&流通が安定している(上記サイトでは売り切れ中ですが
本日も御来店ありがとうございます。明日は月末の金曜日です…そう華金です❗️華金DDナイトミーティング♪開催です‼️20時頃からスタート予定です。早めに来店頂き、ウォーミングアップもしっかりとお願い致します(笑)内容は、いつも通り駄弁り8割り⁉️ぐらいのゆる〜い感じです。一度だけ、集合写真に御協力のお願いはありますが、基本的にフリー走行となります。前回開催の集合写真も、なかなかの台数お集まり頂きまして、ありがとうございます😁F1だけでは無く…Cカーグループ川田模型M300GT
KAWADA(川田模型)のオープンタイプのモリブデン含有ボールエンドはコンパクトなのでこれまで何回も登場している。でも以前より渋くなったような…。金型摩耗して小さくなったかな?タミヤのこれも良く使う。これもたまに渋くなる。そんな時どうするか?以前から紹介されているのは外周をラジオベンチでニギニギ。半球型の場合はそうするしかないかもしれないが、これは歪みを取るだけでスルスルにならないことも多い。ミニッツではボールエンドリーマーを使う。ミニッツの必需品。1/10のサイズもあることを知り何年か前
そろそろ涼しくなってくるかな?と期待していましたが、まだまだ暑さは衰えません。米騒動wもあるわとなかなか落ち着きませんね(;^_^ポコです。タミヤCカー「レーシングwポルシェ」が発売されるとのことで、胸をときめかすおっさん達が多数いることでしょう(笑)せっかく川田模型さんがCカーパーツたくさん発売したのでぜひ使ってもらいたいともいます。実際によく走るし😙F103流用の場合はキットで買うと不用品が多くなるのでSDGsの観点から(よくわかってないくせに言ってみた
KAWADAさんのドリフトシャーシT410Dグリグリ進めたいけど設計手法が違うというか慣れ親しんだガルムやRDXとかとは違います😄どうなるのか想像したりして各部の動きが渋くなってないかとか確認して緩やかな進行ユニバーサルを組んでて思ったのは金色?リアハブなんですが真横からイモネジでリアアクスルに固定する方法でしたこれはこれでカッチリと固定されますねアクスルとハブの穴はそれほど遊びが無いから一方向からイモネジで押すような固定方法でもセンターはズレないかな?完成して回してみれば
さてさて標準で組み上げるぞとT410D😄確かにギア比…6.267💧取説のこの表はいいね👍この2つの部品がず〜っと脳裏にあって決めきれなかった😄そして決めてからは早いサーボから行ってみよう出来たこんな感じですで、さらなる問題が…フレッジのファンが当たるならば予備のトップライン綺麗に載った😄ジャービスもこの場所かな?取説通りだとねここで考えた?アキバへGO😄ファンを辞めればいいじゃないバラバラして交換終了またまたフレッジに戻りましてバッチリ載った次回
12GTクラスはまぁまぁ大暴れして終わりましたが対照的に良く走ってくれたのがMクラス。こっちもカワダさんが売っているCARTENM210で参加です。前回(2023年)のKAWADACUP以来の走行になるので1年半ぶりくらいの稼働になります。https://ameblo.jp/andewma/entry-12830543698.html?frm=theme前回と感想が何も変わりませんが本当に良く走る車です。1年半放置していていきなり走らせても全く問題ありませんでした。予選1回目走行
ブロ友さんより、カワダM300初代を譲っていただきました!子供の頃、模型屋に置いてあった真っ黒な箱に金字でM300と書いてあるのにめっちゃくちゃ憧れてました。それが我が手にあるのがなんとも感慨深いです。しかも初代のパーツもまだ川田模型に在庫が少量あるのが有難いですね。メインシャーシとか含めてまたパーツを注文しようかな。ちなみにサスアームは、他に所有している88やEX用に何個か買い込み済です。初代はメインシャーシちょびっとお高めなんですよね(^_^;)このバックショットにも憧れました。ラジコ
1/12のタイヤを貼る貼る様の瞬間接着剤が丁度、1か月に1本消費みたい1/12のタイヤを貼るツイデニ...SQUAREさんのF-1ホイールにSQUAREさんのF-1タイヤを貼るSQUAREさんのF-1タイヤはいろいろな種類が有るのでイロイロ試して見る貼ってみたタイヤ異様にデカイんでもラジコン始めた頃タミヤのF101とかタミヤのCカーとかで遊んでた時にはコレが普通サイズだったんだよね直径が63mmもある
超久しぶりにDAYZのナイトレース「スピードナイト」に参加して来ました。約1年半ぶりくらい。参加するのはいつもで良く走ってくれる12GTクラスのM300GT2です。今回は今までのミニ用ボディやポルシェを止めて、とうとうKAWADA製GTボディを投入です。この車を買ってまぁまぁ経ちますがGTボディを載せるのは初めてです。ボディはあまり見かけないHSV010を選びました。単純に見た目が好きなんです、この車。カラーはいつものオレンジですが実車に寄せすぎるとオートバックスカラーになっちゃ
久しぶりに開催されたKAWADACUPに参加して来ました。ホングウの耐久を除けばレースに参加するのは1年以上ぶりになります。今回も2023年の時と同様に12GTクラスとミニクラスに参加しましました。本当は10GTクラスにも参加したかったのですが準備が間に合いませんでした。12GTはカワダさんのM300GT2みたいなMサイズのDDカーを使用するカテゴリですが現在ではほぼM300GT2一択みたいな感じです。カワダさんではこれ用にスーパーGTのボディを出していてレースに参加する人はほぼ