ブログ記事14,161件
わたしの父は建築板金といって金属板を加工して屋根工事や外壁、水回り工事などを施工する仕事ですわたしもその道を考えましたが父と仕事をするのは無理だと考え辞めましたそんな板金界の若旦那原田くんご来店いただきました仕上がりは職人らしからぬ今風カット!よっ若旦那!続いて板金界の貴公子息子のゆうまくんか可愛い…髪型は父ちゃん同様ツーブロックスタイル👐かかっこいい…今後とも原田板金をよろしくお願いしますm(__)m
今月に入って季節が急に進み寒くなってきましたので、雪止めのお問い合わせを頂くようになりました。今年は8月に1軒「ゆきもちくん」を施工させていただきましたが、年に数件施工させて頂いています。今年施工の「スーパーゆきもちくん」弊社事務所にはゆきもちくんの施工見本も御座いますのでご連絡頂ければご対応いたします。「ゆきもちくん」の性能をご紹介します。スーパーゆきもちくん施工積雪の様子落雪が無いのが分かります。未設置部の様子同じ条件ですが、未設置部分は落雪してい
ついに我が家の屋根&外壁塗装が完了した。もう面倒くさいことは無しにして、どう変わったのかを公開するよ。まずはビフォアー。薄いグレーの外壁にバルコニーの緑がポイントで、新築時は「お~格好いいじゃん」なんて思っていたよ。実際に今回の外壁塗装にあたって、バルコニー部分の緑が無くなるのは、少し寂しさがあったのも確か。そしてアフター。.「なんと言うことでしょ~」って、テレビ番組じゃあないけどさ、本当別物に変身したよ。こんな感じで剥き出しだったコーキング部
我が家の娘、ただいま短大1年生で今年19歳なので成人式は次の次の回なのですが、昨今は振袖を早々に選ぶんですねぇ。お友だちもレンタル決めたりとかを聞くらしく、チラシやDMも沢山入ってくるので、慌てるのもアレだし探しとこうかーと少し前からお店に行ってちょこちょこ見てました。が……。「あ、これいいねー」と見かけて入ったお店のレンタルフルセットのお見積もり、、35万円也いや、確かにね新作だったけど。いい生地だったし、ときめいたけども。借りるのよ?返すのよ?なんなら、この人大学の卒業式で袴着るから
鈴鹿サーキットホテルさんで宿泊屋根工事の期間中で1番グレードのいいTHEMAINの部屋が少しお値打ちになるのも選んだポイント最近できたばかりの温泉施設THESPAも宿泊者専用無料で利用できます🛀THEMAIN二階だてのメゾネットルームもあって、狙いたかったけど予約でいっぱいでしたホテル入り口も温泉の入り口もカードキーをかざさないと入れないシステム🔑モデレートルームエキストラベッドも設置されていました清潔感あってレース要素もある良い雰囲気のお部屋🚗お手洗いお風呂洗面
昨日まで石川県羽咋市の杉本瓦工業様から災害派遣要請を頂きましたのでお伺いしてきました。6度目のお伺いですので、10日間の滞在で中能登町で棟積み1軒と七尾市と羽咋市、津幡町で7寸丸1本葺を4軒施工出来ました。現場で天気予報を確認した所大垣は、38℃羽咋市は31℃と温度の違いにビックリしています。石川県で31℃の気温に慣れて昨日帰宅した際に、大垣の暑さに体がついてきていないので、数日は熱中症に気を付けて作業します。屋根以外の工事も対応致しますので一度お問合せください。メール
seeついに我が家の屋根&外壁塗装工事が始まった。まずは足場組。職人さん二人で、休憩時間を除いて約5時間での完成。彼らがプロなのは重々承知だけど、それにしてもこの短時間でこれだけの足場を仕上げるのは、素人目からしても本当に凄いと思うよ。足場が出来てもう後には引けない。ていうか引く気もない。だからこそ工事が始まるまで、様々な事を慎重に検討してきた。今回の外壁塗装工事で特に悩ませてくれたのは業者選び。最終的には知り合いの後輩が地元業者ということで紹介してもらっ
我が家もついに外壁塗装をすることになった。築15年も経つと外壁はかなりボロボロで、酷い場所だとコーキングも取れて剥き出しに。2~3年前から「いいかげんやらねば」とは思っていたけど、費用相場や業者選びといった外壁塗装に対する知識が無さすぎて、なかなか重い腰が上がらなかったのよ。ただ、昨年秋の地震で壁の数か所にひびが入り、流石に今回ばかりは真剣に考え始めた。更に火災保険に付帯した地震オプションで70万円の見舞金が支払われたのも、施工に踏み切る後押しになった。
こんにちは、山下です。静岡市葵区S様邸です。内部も外部も工事は順調に進んでいます。内部では断熱材の充填工事が終わりましたので早速社内検査を実施しました。隙間なく充填されているかの確認防湿層に破れがないかの確認金物、配管、コンセント廻り等の廻りの防湿処理の確認等を行っております。しっかりと施工されているのを確認しています。引続き天井の下地組み工事を進めました。平天井部分及び勾配天井部分の仕上げを確認しながら下地を組んでいきます。全ての下地組みが終わり現在棟梁は
ホームページはこちらから今朝から足場解体業者の方々が手際よく作業して下さり、昼頃に作業が終わりました思ったより涼しかったので、皆さんの動きが俊敏でした先月25日から始まった工事🏠は、これでようやく終了です思い切り窓を開けて🪟、久々に外の光をーーー曇ってますね生徒の皆様には、大変ご不便をおかけしましたご協力いただきありがとうございましたあきる野市髙橋ピアノ教室あきる野市でピアノ教室を開いています。お問合せをお待ちしています。髙橋ピアノ教室のHPです。www.takahashi-p
皆さんこんにちはこちらは水戸市にありますA様邸になりますこちらの現場は先日上棟をした現場になりますそして今回は屋根工事(瓦Ver.)についてご紹介していきたいと思いますまず上のお写真が上棟直後の屋根の様子になりますこの野地板と呼ばれる屋根の下地材の上に防水紙(アスファルトルーフィング)を施工していきますこの際アスファルトルーフィングは水下から水上にかけて施工していきます理由としては雨水などが流れ落ちる際に水上側の防水紙が水下側に
今日は暑かったですね。まだ6月で37℃予報に体がついていきません。15時時点で36.1度7月以降の気温に恐怖を覚えますが、水分と塩分補給で乗り越えていきたいです。明日は上石津町で雨漏り修理を施工しますが、1人作業なので安全と体調管理に気を付けながら作業してきます。屋根以外の工事も対応致しますので一度お問合せください。メールでのお問合せは24時間受付中です。「点検希望」要連絡などと記載いただけましたら、こちらからご連絡いたします。岐阜県知事許可(般3号)第15980
注意です!完全なる個人の感想です。愚痴です。批判的な内容です。読んでからの苦情はご遠慮ください。以上のことを理解した上で読んでください。会社について会社名:(株)茜ホームアシスト会社概要:外壁塗装、屋根工事、内装工事、総合建築です。まず一言。最低最悪です。我が家は塗装をお願いしたのですが、残念ながら仕事ぶりについては全くの素人なので不明です💧塗料がどうこう、塗り方がどうこうというのはもうお任せです…これで200万かぁ…😓とは思いますが、材料費のことを言われる
屋根防水の考え方の基本です。一次防水と二次防水の二重の対策で雨から家を守る。一次防水は直接見える瓦やコロニアルやガルバの事です。そして二次防水が野地板の上に施工するアスファルトルーフィングの事です。このアスファルトルーフィングですが、現在は改質アスファルトルーフィングを使うのが一般的になっております。しかも我が社が下請けで入る地元のビルダーさんはルーフィング二重張りが基本。二重張りの場合は重なり部分が同じ位置に来ないようにする事も大切な事です。一枚目は通常のルーフィング
建方も終わり、現場では木工事が進んでいます。並行して1階では、基礎断熱の施工がすすみ、今日無事に終わりました基礎の外周面の断熱に加えて、外周面から室内側へのびているコンクリート部分(「折り返し部分」と呼んだりします)=耐圧盤や室内に伸びる基礎梁の側面にも、補助的な断熱を入れました。これは、コンクリート自体が「熱橋(ねっきょう。ヒートブリッジともいいます)」になって、外気の温度を室内に伝えてしまうのを防ぐための措置です。結果として、1面だけ開いている断熱のバスタブみたいに
じんです🎶私のブログに訪れてくださり、ありがとうございます😄初めて私のブログに訪れてくださったお方は、まずは、私のプロフィールをお読みになっていただきたいです😋↑↑↑※私のプロフィールをお読みいただくことで、なぜ私が戸建て(一軒家)にこだわらないのか少しわかってもらえると思います。なぜならば、私のプロフィールではリフォームの営業会社の言いなりにならないで自分でお金を掛けずにリフォームができるノウハウや私の自論「私はマイホームを建てない」に至ったお話
いつもいいね有り難うございます!感謝しております🙇♂️今日のブログ内容はこちら泉佐野市にある泉州ペイントのイケメン社長、宮田遼平さんの内容(^_^)若い社長になります😊国道26号線沿いにあります!以前から少し外壁について質問させてもらい、アドバイスをいただいていました(^_^)イベントでベアアートもしていまして幅の広い活動を色々やっている多才なかたです筋トレしていて筋肉モリモリですしね(^_^)素晴らしいですYouTube、インスタグラムもやっているのでみなさん要チェックお願いします🙇
広島市で屋根工事・外壁塗装工事の大和建装・代表山岡の大和魂ブログ安芸郡海田町G様邸で、屋根カバー・雨樋交換工事が完成しました仮設足場高圧洗浄【屋根カバー】既存本棟・木下地撤去既存隅棟は差し棟で撤去の必要は無く、この上からルーフィングを貼ります。唐草粘着ルーフィング豪雨などで棟から雨水が入りこんでも、捨て板→唐草→雨樋に流れるように板金を加工していますC型捨て板本体工事樹脂下地・面戸トップライト廻り仕舞いトップライトの内側・写真赤線↓には捨て水切りを取り付けております
川崎.横浜住まいの塗り替えリフォーム颯工房(はやてこうぼう)の蛯原です。おはようございます今日は、朝から晴天で気持ちがいいですね気温もグングン上がって20度超えるそうです適度に水分補給をしたいと思います。今回は、運送会社の鉄筋コンクリート柱の補修をお伝えしますクラック箇所と大きく破損している箇所がこちらです。↓↓↓補修用軽量エポキシ樹脂モルタルを使ってコテで美しく成形して修復していきますまずは、下地処理で剥落しそうな箇所をハンマーなどで剥がして除去します🔨剥がれ落とした粉をキ
天井に雨のつたる音がするようになり、とうとう修理を依頼することになりました。職人さんは、ウルトラ級の柔軟剤の臭いを漂わせておられますので私は化学物質過敏症という病気で、柔軟剤の臭いで体調を崩すことを伝えると「昔、小学校の友達にいました。一緒に遊ぼうと近づくと拒否されて・・・だから、なんとなくわかります」とのこと。職人さんは悲し気でした。『ああ、きっと、お友達にご自分を拒否されたように感じたんだなあ。。。』と思いました。私も合成洗濯洗剤や柔軟剤を使う人が、嫌いなので
【日々の事例】★2級建築施工管理技士の合格昨年の11月に受験した、2級建築施工管理技士に無事合格できました。昨年の6月にテキストを購入し、8月頃から本格的に勉強し、11月8日に試験を受けていました。合格できたことで、工事店であるお客様と、深いお話が可能となることでしょう。しかし、屋根工事、板金工事の工事店をお客様とする弊社としては、躯体や基礎といった部分を勉強するのは、大変でした。何せイメージも湧きません。それだけでなく、屋根や板金は、仕
屋根の雨漏りが見つけられない挫折を乗り越え今がある雨漏りの専門家の札幌市手稲区の齊藤板金代表齊藤宏之です屋根に水が溜まってても良いのは防水屋根のとき防水にも種類があり大まかにいうと塗装のように塗るウレタン防水とアスファルトシートとアスファルトを使うアスファルト防水塩ビシートを使うシート防水プラスチック繊維を使うFRP防水の4つこの4つでは屋根上で水が溜まっていても全く問題ありません
⭕️地元の底力❗️相模原市中央区上溝K様邸外壁塗装の後は一部雨漏りのあるセメント和瓦の屋根葺替えです。今日は台風でお休みですがあと少しで完成します🫡https://www.replus-gaiheki.com/リプラス|相模原市の外壁塗装・屋根塗装の専門店相模原市の外壁塗装・屋根塗装のことならリプラスへ!徹底した調査を行い、お客様にとってベストな外壁塗装リフォームをご提案します。無料調査受付中!www.replus-gaiheki.com⭕️車で40分以内無料相談、無料調査.お見積りお
ニュースはわりとよく見てるほうなのですが知らなかったのでびっくり!!2022年の7月に書いたブログに【この会社、詐欺で捕まってますやん!】ってコメントをいただきました。えっ?!そうなん?と思って調べてみると数日前に、この会社の社長たちが逮捕されているではありませんか!!「瓦がずれている」屋根の修理必要とウソ工事代金をだまし取ろうとしたかリフォーム会社社長ら逮捕(読売テレビ)-Yahoo!ニュース屋根の修理が必要だとウソをつき、工事代金をだまし取ろうとしたなどとして
こんにちは村社瓦店の村社(ムラコソ)です。今回のテーマは瓦の売っている場所を紹介:ホームセンターには通常は売ってませんです。こんにちは、屋根工事業界で15年の経験を持つ私が、瓦の購入方法についてお話しします。瓦を手に入れる方法は大きく分けて二つあります。オンラインでの購入と、店舗での購入です。私の経験を踏まえて、おすすめするのは店舗での購入です。まず、オンライン購入の問題点から見ていきましょう。オンラインでの購入は便利ですが、運送
⭕️地元の底力❗️毎週水曜日は〜地元の高齢者さんの健康体操〜相模原市中央区横山台2-1リフォームリプラス今日も元気をありがとう😊https://www.replus-corp.com/相模原・町田のリフォーム店リプラス|外壁塗装・雨漏り対応リプラスは相模原を中心に県央、多摩地区で内外装のリフォーム全般を承っております。施工後も定期的に訪問し、お話を伺ったりアドバイス等させていただいております。お気軽にご相談ください。www.replus-corp.com⭕️車で40分以内無料相談、無料調
村社瓦店の村社(ムラコソ)です。今回のテーマは隠し雨樋を採用するメリットとリスク隠し雨樋とは住宅の美観を損ねないように屋根の途中に雨樋を作る雨樋です。隠し雨樋にするメリットは建物外部に軒樋が出ないことから余計な不足品が外部に露出されないので美観を重視した建築物には重宝される雨樋です。また、雪の多い地域だと通常の雨樋だと雪の重みで垂れ下がることがあります。隠し樋は屋根の途中に作ることからこのような被害は考えにくく、積雪地域などにはメリットが
広島市で屋根工事・外壁塗装工事の大和建装・代表山岡の大和魂ブログ広島市安佐北区白木町U様邸で屋根塗装工事が完成しました去年施工していたご近所さんから丁寧な作業をしていたのを見ていたのでと、今回工事のお問い合わせをいただきました仮設足場高圧洗浄【屋根塗装】谷板金・錆止め屋根の状態が悪く、下塗りは2回施工させていただきました。※スラリー強化プライマー2下塗り・1回目下塗り・2回目棟漆喰・施工前施工後棟の雁振を固定している釘も抜けていたので、しっかりと補修させていただきまし