ブログ記事31,383件
こんばんは!5時半ごろに目覚めたけどその後ウトウト6時半に無理矢理起床!朝飯を用意するのもしんどい。冷蔵庫を覗いて野菜ジュースがあった!昼までは何とかなるでしょう!今日から屋根の解体(板金屋根)再利用しようと思ってるので、何とか綺麗にバラしたい!接合部分をめくる作業が大変。簡単治具を作ってみたら、何とか使えそう!お日様が意地悪をしてきたので下山!出来るだけ涼しい所を探して解体作業。結局今日はこれだけ運べただけで終わりました。「クロただいま」シャワーを浴び
今日はNゲージ鉄道模型、KATOのC623号機と旧形客車の話です。屋根の色を濃くしよう..から始まって気付いた点の修正、機関車のメンテもやることになりました。SLはトラクションタイヤ交換だけでも大変でした😅。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。C62ニセコ号編成、先日実車写真をUpしました↓。入れ込んで撮影に”通った”列車だったので模型で当時の姿を再現しています。車両は全てKATOでC623(2017-3)とスハフ44(5216)が5両、うち1両はカフェカー
2019年に作った薪棚が壊れました。『手作りの簡単な屋根付薪棚』ログハウスに住み始めて9年になりましたそして8年目の昨冬、薪棚を作りました。それまで薪の置き場はどうしていたかと言うと…家を建てたときの廃材で、大工さんが…ameblo.jp昨年秋に、上の段のすのこ状板材を留めていたビスが薪の重みに耐えかねて折れてしまいました。そして、屋根も外れてしまい…。作ってたった3年…。でも、家の屋根の下で使っている薪棚(屋根無し、奥行き半分くらい)はまだまだ現役。壊れた原因は、中身を入れすぎ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOの455系急行形電車です。前回モハ474の屋根パーツを導入してモハ454初期形を再現しましたが、もう1つ屋根にバリエーション、今度は後期形を再現してみます。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。KATO10-1632,1633急行ばんだい・まつしまの13両セットですが、4両入るモハ454の屋根が全て同じ形態で物足りない、と後から発売されたモハ474-16の屋根とスリカエ、手前のパンタ下3ルーバーの初期形を再現しました↓。都合オリジナ
3階部分になります。電気設備工事に入っています。北側洋室北側を見た所になります。北側洋室南側を見た所になります。大きい方の窓が、消防隊の為の非常用進入口になります。3階北側洋室西側を見た所になります。3階北側洋室東側を見上げた所になります。北側洋室東南側を見た所になります。北側の洋室から見た2階屋根になります。北側2階屋根東側を見た所になります。この部分は、オーバーハングしています。3
ゴールデンウィークに犬たちの犬小屋の製作やログデッキの拡張をしたことを「U^ェ^U犬たちも家族」でご報告いたしました。その後、雨が降ったので、屋根の状態を確認してみました。屋根に勾配をつけたので、きちんと雨が流れていました。ですが、雨のしずくが落ちるところがデッキの上だったので、水がはねて、デッキの上がびちょびちょで、犬たちにも少しはねて飛んでいることが分かりました。改善策として、ログデッキを越えるように屋根を40cm拡張・増築し、また屋根のポリカ波板の重なり部分が結構あったの
ちびこパパ(旦那・40代)ちびこママ(私・40代)ちびこ(娘・3歳)2021年2月マイホーム計画本格始動2021年4月土地、建物契約2021年5月仮住まいへ引っ越し2021年5月着工➡️2021年7月着工2021年8月引渡し➡️2021年12月引渡し2021年12月新居へ引っ越し2022年1月外構契約2022年3月外構完成限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マ
今日はNゲージ鉄道模型、485系特急電車の話です。一部連結しているTOMIXボディー、屋根のモハ484パンタグラフをKATOに交換してリアル化、足りない配線表現の追加をやりました。パンタをただ交換という訳には行かず屋根の加工などやっています。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。今回の対象は先日出て来た特急”はつかり”として運転している12連、ほぼKATOですが2両のモハ484、ボディーと屋根だけTOMIXです。以下記事↓で整備終了の筈だったんですが..😅『48
↑↑↑いつもたくさんのクリックをありがとうございますw!(^^)!2023年5月2日(火)[一部4月30日(日)]の記録です。前編からの続きですが、ここでマルダイ味噌について触れておきましょう~マルダイ味噌は佐渡で創業した会社ですが、2002年8月、民事再生法を申請しました。その後、再建策を模索していましたが、製造と営業を分離し、製造をマルダイが、営業をハナマルキが受け継ぐというものでした。こうして2002年11月、
ブログにご訪問してくださり、ありがとうございます本日〜屋根の張り替え工事です🏠京都市の土地もかなり高騰したらしく、嬉しいことなのですが、その分固定資産税、工事費も高くなってしまい、困ります😢年末は何やかや、お金がかかります💦今年も残りわずがとなりましたが、来年もまたいいことがありますように🙏とお祈りしていますが、一日一日を大切に、健康に気をつけ、有意義に過ごしていければ…と思っています上を見てもきりがありませんし、マイペースで私の実力内で頑張ってまいります昨日は健康診断に行ってまい
今日はNゲージ鉄道模型、485系特急電車仙セン=仙台所属編成の話です。食堂車サシ481を初期形にしたのに引き続き、混ぜていたグレー屋根車両を両端銀色屋根に変更、統一することにしました。作業中一部”事故”があったりして結果的に2両買い足すことになっています😅。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。サシ481初期形化記事↓最初の写真と似た感じですが、何かが変わっているのがお分かりいただけるでしょうか?😁。『KATO485系仙センサシを初期形化』今日はNゲージ鉄道
屋根の瓦の修理をしてもらいましたしかし、本当に修理できているかわからないだって屋根の上なんて見てもよくわからないもん修理前↑修理後↓わかりますか?写真に撮ってもわからない微妙な違いはわかるけどこれが直っているのかどうか夫が望遠鏡でみるわなんて取り出してきた天体望遠鏡🔭よくわからないけど上下が反転してるそれも隣の空き地から見る👁️どう見ても他人の家を覗いている感が満載割れた瓦を繋ぎ合わせて貼り付けてフィルム貼って終わりとか言ってた請求書は4万円ちょっと高くない?
新作の多肉棚その3(筋交いと屋根受け材の取付)今日はあいにく雨でしたがあまり降らなかったので、残りの部材の取付けをして完成しました。ランキング参加中ポチしてくれると嬉しいです。にほんブログ村棚のぐらつきを抑えるために筋交いを取付。材料は長さ1450㎜幅45㎜厚30㎜×2本上段の棚と柱に山型になるように取付けました。上段の部分を斜めカットしています。正面から見るとこんな感じです。続いて、屋根を受ける材料を取付。前面は
ベトナム渡航前に心配していたことがある。ベトナム料理と言えばフォーと生春巻きの印象が強い。フィリピンでそれらを食べると、いつもお腹の調子がよくないので、東南アジアの生野菜は危険疑惑がある。ベトナムではフォーは水道水で茹でているというネット情報を見ていたので、「水道水と大量の味の素と生野菜のコンボにフルーツシェイクや氷で、確実にお腹を壊すな」と覚悟して現地入りした。結局、ホーチミン3泊とニャチャン4泊の合計7泊で、エアコン付きレストランは3回のみ?で、あとは屋台に毛が生えた程度のローカル店
【24年4月13日探索・11月29日公開】現在地はこの辺地図上に描かれている行き止まりの道を行ってみよう。道路には門があり、左の方には山梨県の境界見出標がある。県営の採石場だったようなので採石場の敷地境界という事か?道路はこのあたりまで、その先は広場のようなスペースになっている。何か台のようなものがあるが・・・謎のお立ち台があり、その先にも崩落した何かがあった。つぶれているので元々何があったのか不明だが、立地と地形からすると索道か何かがあった可能
本日は9月11日に撮りまくった気動車ウェザリング編。狙うのはキハ40,47気動車の屋根上と下回りです。今回は屋根上特集。元々はキハ52のT車が3両も手に入ったことで1両をウェザリング練習用として弄りまくるためでした。それが上手くいけば、キハ52152の大糸線のこの車両にもチャレンジしたい。そのために台風12号の余波が残って強烈に暑い高岡駅に行きました。何しろ9月なのに33℃以上の真夏日ところが高岡駅では屋根上が取れないことが分かったので撤退した
今回は一条工務店の屋根と勾配天井の位置について書こうと思います。私たちの家は段違いの切妻(太陽光パネル)に普通の切妻を合わせた屋根を採用しました。一条工務店の片流れには制限があって縦方向に9マスまでと決まっています。それと勾配天井の位置と窓にも制限があります。位置は勾配天井がある場所の左右どちらかに屋根が無ければなりません。窓は屋根が縦方向に7マスまでなら高い位置に窓が付けられます。私たちの家の屋根は縦方向最大9マスの太陽光パネルで、その一部を勾配天井にしたので高い位置に窓が取り付
少し間が空いたがまたいろいろ旅行に行きました。石川県に初上陸していろいろと。期間:11月9日から11日の2泊3日交通機関は北陸新幹線ホテルは1泊目がホテルインターゲート金沢、2泊目がホテル金沢となった。早朝に家を出て、上野発7:30くらいの新幹線で一路金沢に。で、11時には金沢到着というスケジュールでスタート。よく観光案内で使われている鼓門、駅から直結ですぐわかる。鼓門と駅の間はドーム屋根が付いていてバス停がメイン、イベント会場や待ち合わせ場所になっている。到着を11時にしたの
家を建てられた皆様、設計打ち合わせ中の皆様「屋根の勾配」って、いくらにしましたこれ、ノーマークでは?と言うのは、施主ブログでも、ほとんど見かけません。勾配の解説しているのは、屋根屋さんや、工務店さんのブログがほとんど。家の屋根って、切妻、寄棟、入母屋、陸屋根、片流れ・・・形は、家のデザインに直接影響するので、施主さんのブログでもよく見かけます。が、屋根の勾配と言われると・・・実は、私もノーマークでした戸建を建てるとなると、設計士
雨漏りが発端となった屋根と壁の修復と将来のための一部リフォーム『妄想の終わりを告げるリフォーム』雨漏りがひどくて屋根の一部張り替えと塗装そして壁の塗装が必要な状況になりましたわたしはアパート暮らししか経験がないので家の維持費にどれくらいかか…ameblo.jp最終的には予想していた金額をオーバーしてしまったためできる範囲でのリフォームで調整させていただきましたその中でどうしても譲れなかったのが部屋を広くする(廊
弊社で築25年以上となるお客様より雨もりのご連絡をいただき調査した結果、屋根の谷板金の経年劣化による穴あき部分からの雨の侵入が原因だと分かりました。当時、屋根の谷板金には銅製を使用していましたが、経年劣化と酸性雨などの環境の変化で穴が開いてしまいました。今回、谷板金をすべてガルバリウム鋼板に交換する工事を行います。最近は雨が多いので、板金やり替え工事前に応急対応で防水コーキングを施工しました。また、地震の影響による棟瓦のずれも併せて工事します。棟瓦は、屋根の一番高いところにある
先週に引き続き単管パイプでDIY!午前中にホームセンターで買い出し一応、メモ帖に設計図を書いて各材料を確認し購入配達してもらいました●4m×26×60の垂木6束(計算では3.5m×5本やけど束売りなので6本)●4m単管を1本、●3m単管を6本(柱用に2本その柱をつなぐ1本、残り3本は1.5mに切断して垂木を乗せる用)●1m単管(予備、結局今回は使用せず)●単管を繋ぐ直交クランプ12個●垂木クランプ23個(垂木用に20個と壁に止めるため3個)
こんばんは!ライコネンです。泉北ホームにて新築計画中です。7月上旬に設計打ち合わせが終了しました。機能性、メンテナンス性、耐久性を重視した家づくりを目指して後悔のないようにたくさんの要望をさせていただきました。一番の変更は過去記事にもありますが太陽光発電の採用で、それに伴い屋根形状を寄棟から差し掛け屋根と寄棟の組み合わせ屋根へとなりました。土地が第1種低層住居専用地域のため外壁後退1mと高さ制限、さらに北側斜線制限があります。当初は差し掛け屋根に
築20年超え。元・呪いの館の現在の屋根です洗濯物を干す度に視界にはいるのよ年々ボロボロが進行していくの。お隣さん自身は屋根の状態を確認出来ませんからね。まさかここまでボロボロとは思ってないでしょう。4軒同時に分譲されて外壁&屋根の工事していないのってお隣サンだけ。リフォームしないのかしらと思うのよねーヤバくね🤔
EZShed70187ピークスタイルインスタントFramingキットAmazon(アマゾン)9,466〜21,041円ド素人がバイクガレージ制作〜ガルバリウム波板で屋根制作②〜こんにちは今日は屋根を仕上げたいと思います!垂木の塗装↓取り付け↓ガルバリウム波板貼りこんな流れです!まずは買ってきた垂木を塗装します素材はSPF2×4を使用する事にしましたSPF材にこんなキズがあったのでサンダで削って綺麗にしました!ついでに角も丸くした↓ペンキは単管に塗
11月30日出港予定の第七マダイ狙い第十七ショウサイフグ&マダイリレー船は強風予報の為残念ですが出港中止になりました楽しみにしていた週末の釣行予定残念ですが安全第一なので我慢ですね💦凪にガッチリ楽しみましょう😊塩竈神社の屋根葺き替えだって数年前志波彦神社の屋根の吹き替えの時もタイミングよく協力できなけど今回もナイスタイミング👍タイミング良く協力できました✨✨
ルーフィングと透湿防水シートを貼り終えたので、天気を気にしなくても良くなりました。破風板と鼻隠しは2×4材だけにする予定でしたが、後のメンテナンス性も考慮して15センチ幅の板を重ねることにしました。クランプで抑えて、裏側からネジ止めしていきます。できれば一本の板で貼りたかったが、長さが足りないので2本で継ぎました。いよいよオンデュビラタイルの施工です。黒い方が上になるとマニュアルに書いてありました。白いテープは、BKガードという超強力な
みこりです注文住宅で家を建てました夫+娘(高3)+母の4人家族ワンコもいま~す10年以上経つけれどリフォームはもう少し先かな…おうちにまつわる出来事や快適な暮らしのための工夫載せていますこんにちは!我が家は洗濯物を完全に外干し派なんだけどここにきて「庇のサイズもっと大きくしておけばよかったなぁ」って後悔がじわじわ…。我が家の庇、ちょっと小さいんですよね。普段の晴れた日は特に気にしないんだけど
429です。前回、太陽光発電パネルの増加の為に屋根の向きを変えたとサラッと書きましたが実はここでも大きな問題があったのですそれがこれですは?どれ?これならわかるかな?4マス(12尺)のパノラマウィンドウこの写真では大したことないやんと思われるかもしれませんしかし、展示場等で実物を見た方はわかるかもしれませんがこのパノラマウィンドウ、凄まじい開放感と存在感を放っています同じパノラマウィンドウで3マス(9尺)のものもありますが全くの別物になりますただしこの窓だけオプション扱い7
宝珠庵の壇には真ん中にお大師さまがいらっしゃいます。昨年の高野山巡礼で高野山からお迎えしたお大師さまです。厨子になっているのですがお屋根が乗っており、お屋根の真ん中に天河大弁財天社さまより授与していただいた《みすず》を組んで置きその上に宝珠を載せております。宝珠は宝生寺で授与していただいたご神木から作られたものです。これは、まるで増幅装置、または、送受信装置で媒体ともなる妙なるもの。お大師さまと宝珠には深い深い関わりがありますからこのようにと、と思っていたのです。