ブログ記事1,815件
女性泌尿器科、ウロギネコロジーで扱う骨盤臓器脱や尿失禁はまだまだ他人に相談しにくく、人知れず悩む方が多い病気だ。直ちに命に関わる病気でないため、病院の敷居は高く、またどこの医療機関の何科にかかったら良いのか悩む方も多いのではないだろうか!私たちは女性泌尿器科患者会である「ひまわり会」と一緒に年3回の電話相談キャンペーンを行なってきた。その時には何十人ものお困りの方の相談に私を含めたエキスパートが当たる。顔が見えないので気軽に相談できるのだろう、すでに手術日が決まっている方や受けた後の方の相
リクエストをいただいておりましたのに、またまた遅くなってしまいました(申し訳ございません)。今回は、尿意促迫・頻尿・膀胱の痛み・排尿時の不快感・腹圧性尿失禁等についてです。『こんなレメディありますか?「尿漏れ・おねしょ・膀胱炎」(その1)』おかげさまで、ご好評いただいております「こんなレメディありますか?」シリーズの第9弾!です。①こんなレメディあ…ameblo.jp(その1)では①Lycライコポデ
今年になって夫の介護で一番変化があったのは紙パンツ使用度が増えたことでした。昨年までは用心のために使用していたのが今年の中頃から、特に夜はトイレに起きることがなくなり紙パンツに排泄するようになりました。それまでは夜中に3〜4回トイレに起きるので私の睡眠は小間切れ、冬は寒くて大変でした。今度は紙パンツの尿漏れ問題が起こりましたが皆様からのアドバイスのお蔭で、テープ式オムツとパッドと紙パンツの組み合わせでだいぶ尿漏れが少なくなりました。夜中に起こされるより洗濯するほうが楽だと思うよ
子宮筋腫手術の際、膀胱、尿管、尿道損傷された方のリペアでした。膀胱と腟、尿管と腟が繋がった状態でした。術前にインジゴカルミンを入れると、腟から青い尿が流出した事でわかりました。瘻孔はかなり小さくわかりにくかったのです。腹腔鏡手術で骨盤内の癒着を剥離し、二次被害を回避した上で、瘻孔部を見極め、不良組織を切除しました。新鮮な組織を出せば、組織同士はしっかりとくっついてくれます。膀胱と腟の間に膀胱周囲の脂肪を充填する事で治癒力を高めます。脂肪組織は血流が豊富で組織の治癒を高めるとともに、瘻
三が日の幸せなど遥か遠い昔のように感じるほど義母の帰宅後(1月4日)からずーっとカオスな日々です『静かで平和な三が日これが幸せ。』昨日は初詣に行って来ました。我が家の初詣は神社ではなくお寺。ご先祖代々に新年を迎えられたことへ感謝を伝えることを大切にしています。朝4時起きして掃除をし5時に…ameblo.jp↑遠い昔の話のよう…ショートステイのメモに排便ありとあったので今回は珍しく便秘帰宅じゃないから調子良いな♡と思ったのは束の間その日の夜大量の便失禁おーーーいっ!!排便あ
亀田総合病院での前立腺がん術後の尿失禁手術は、10年ぶりでした。前立腺全摘手術の尿失禁が少なかったためかも知れません。PRP尿道括約筋注入療法を開始してから、軽症から重症の方に対応できる事が重要と感じていました。人工尿道括約筋手術の肝は「徹底した感染管理」と「丁寧な手術操作」原三信病院武井実根雄先生に執刀頂き、感染対策、器具の管理、手術のポイントなど丁寧な解説で若手医師も感動です。^^前立腺がん術後の合併症として尿失禁は絶対にないという事はなく、尿失禁になっても治す術がある事を知っ
「晃瑛(みつえ)のアーユルヴェーダ人生」を挟みましたが(↑続くかもですが)、日々の過ごし方にも戻ります。「アーユルヴェーダ健康法」日々の過ごし方①①早起き〜⑨自分を大切にすること꒰ঌꕤ︎︎┈┈✧︎┈┈▫ꕤ︎︎▫┈┈┈✧︎┈┈ꕤ︎︎໒꒱「鹿の国」を観てきました✨♪〜日本列島のヘソ、諏訪盆地に位置する日本最古の神社の1つ、諏訪大社。年間200回をその超える祭礼は謎に満ちている。諏訪大社の四季の祭礼を記録し、3年の歳月をかけて諏訪の精神風土に迫った貴重なド
今日は主人がくも膜下出血になってちょうど一年の日です。わたしたち家族の運命はこの日に大きく変わってしまいました。昼過ぎに主人は自室で嘔吐して倒れており、救急車を呼び病院に入りました。頭のCTをとり医師からくも膜下出血と説明をうけました。グレードは3だった。子供たちや親族に連絡し、翌日動脈瘤のクリッピング手術をうけました。子供たちと待つ間、雪がずっと降っていてとても長く感じてた。手術が終わり医師から説明を受け、主人と面会してまだもうろうとしてたけど、わたしたちがいるのをわかっていたので
今日は、まだ、10日なのに、もう激しい尿失禁が始まった。いつも、15日位からなのに!辛いのー。立ち上がるとドバドバ漏れて、歩くとドバドバ漏れて300ccのパットがあっという間にパンパンになる。2時間置きにパット変えても、横から漏れてしまって。この分じゃ、来週も、区役所行けそうにないなー今日から始まってしまったから、、ここから、2〜3週間続くんだよなー。生理も来ないのに、ホルモンバランスが崩れてこう言う結果になる。こんなに尿失禁が激しい人見た事無い。尿失禁で悩んでる人は居るのは知
【手術のお勧め】先月前立腺肥大の手術を受けて、排尿障害が一気に改善されました。今までは長々と投薬治療を受けていたのですが、たいして良くなりませんでした。しかし術後は入院中に自力排尿を始めたら、もう若い頃と同じ状態になりました。左正常・右前立腺肥大左は正常なので尿は出し切れますが、右は肥大して残尿が残りすっきりしません。その結果腎臓や膀胱に負担が掛り、将来は他の臓器まで不具合が出る事があります。この病気は手術が基本です。症状が軽い場合は投薬で改善を目指しますが大し
今日は朝から最低最悪な事態が起きた。もう、こんな悲惨な事ない。何で立て続けに、大変な事が起きてるんだろう2025年の運気、悪いのかなー?食欲も失せた。まだ、主人が趣味行ってて居なかったから、良かったけど、このままでは、マズイ。朝3時に起きて、今9時半の間に排便も4回した。すぐお腹痛くなるんだよね。なんかあるたびに。尿失禁も酷いし、過酷な日々。もーーーーうヤダ😖何で私ばかりこんな目にあうのかなー?私の事が羨ましい?お前はキチガイか?この過酷な日々になってごらんよ!そ
ADHDの小学四年生症例;小学四年生、男性。集中力が続かず、宿題をこなすのに時間がかかる。急にはしゃいだり、気分の変動が激しい。尿失禁がある、学校でも時々失敗するのでパンパースを使用している。保育所~小2までカウンセリングを受けた。発達障害グレーゾーンと言われた。朝寝起きが悪い。着替えや食事に時間がかかる。祖母が本を読み、R5.9当院受診。他院で採血、BUN14.3、フェリチン37.7。134cm、28kg、BP82/53。食欲はあり、卵、肉は食べることができる。→プロテ
【肛門からの前立腺の触診】これは泌尿器科では普通に必ず行われる診察だと思っていました。仰向けで下着を下げてお尻を出して膝を胸まで折っての体位(砕石位)で肛門を露出します。医師は肛門から指を入れて前立腺の触診を行い大きさや硬さを調べます。癌の可能性も分かるそうです。以前受けた人間ドックのメニューにあったので最初は「これをやられるのか~」と気になりましたが恥ずかしながら受けました。触診が無かったのは開業医と今回手術を受けた泌尿器科専門病院です。あったのは人間ドックを受けた病院
【前立腺の肛門から指入れての検査】泌尿器科や人間ドックでは必ず肛門から指を入れて前立腺の大きさや硬さを調べられていました。しかし今回手術を受けた病院とその前に通院していた2つの病院では1回も経験していません。エコーやX線だけで診断できるので、もはや肛門からの指入れは必要なくなったのかも知れません?この検査が必須じゃ無くなれば泌尿器科への敷居は低くなると思います。何しろこの体位ですからね!
「晃瑛(みつえ)のアーユルヴェーダ人生」を挟みましたが(↑続くかもですが)、日々の過ごし方にも戻ります。「アーユルヴェーダ健康法」日々の過ごし方①①早起き〜⑨自分を大切にすること꒰ঌꕤ︎︎┈┈✧︎┈┈▫ꕤ︎︎▫┈┈┈✧︎┈┈ꕤ︎︎໒꒱心理学の師匠からお誕生日のコメントをいただきました。神戸メンタルサービスの平社長です✨2番目のお別れがイヤでどうにかならないか?という時にネットでヒットしまして最初はブログを読みあさったような気がします初め
妊娠中や産後に3人に1人が尿失禁、10人に1人が便失禁に悩むと言われています。子宮の前には膀胱があり、子宮の後ろには直腸があり、膀胱や直腸の周りにある筋肉に対して、妊娠や出産が大きな影響を与えるからだと考えられています。そこで、今回は妊娠に伴う失禁について説明したいと思います。まずはこちらの論文。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/20737135/こちらの論文では、300人の妊婦さんを骨盤底筋運動をする群と何もしない群にわけて比較
「卒業のある仕事」の良さを感じる1日だった。巴ひかる先生は、東京女子医大の「教授」として「女性泌尿器科のパイオニア」として日本、世界で活躍されてきました。東京女子医大で女性泌尿器科を立ち上げられました。本会に駆けつけたメンバーは!泌尿器科医なら、誰もが知っている女性医師と少数の男性医師(笑)です^^「ご卒業おめでとうございます」であり、「巴先生に憧れて」「巴先生の姿を追いかけて」、「女性参画のダイバーシティ活動の中心的存在」、「女性泌尿器科の種まきをコツコツと」などなど集まっ
【ウォータージェット蒸散術】高圧水流を使って前立腺を切除する新しい手術方法が試験中でした。「Aquablation:良性前立腺肥大症の治療のための新しい効果的な超音波誘導ロボットウォータージェット除去手術」との表現もされています。」高齢化(長寿命化)に伴い手術を必要とする前立腺肥大の患者は益々増えていくと思われます。この医療機械も保険適用になれば広まっていくのでしょうね。【特徴】・性的機能障害のリスクが低い(逆行性射精のことか?)・手術時間が短い・カテーテルの挿入時間が短め
ご訪問ありがとうございます義父、いつお風呂に入った?というくらいお風呂に入っていないです尿失禁に便失禁しても、シャワーで流してもいない様子『臭い!汚い!最悪!後始末は結局嫁…』ご訪問ありがとうございます汚い話なので、苦手な方はスルーして下さい。義父、寒くなってから全然お風呂に入っていません着替えも滅多にしません汚すぎますバケツのなか…ameblo.jp『困った義父①』ご訪問ありがとうございますちょっと汚い話になります苦手な方はスルーしてください家の二世帯住宅は、お風呂はひとつで共同で
夜尿症の治療日本泌尿器学会によると、夜尿症は、「5歳以上で1か月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3か月以上つづくもの」と定義されます。夜尿症の治療としてはまず生活指導や行動療法を開始し、効果が乏しい場合には抗利尿ホルモン剤投薬または夜尿アラーム療法を追加します。生活指導及び行動療法としては就寝前にトイレに行くことや夜間の水分摂取の制限などがあります。https://www.urol.or.jp/public/symptom/09.htmlーーーーーーーーーーーーーーーー
2024.5今の状態めまい!台風の中船にいるような(ずっとpppdだと思ってた)起立性低血圧(立位90臥位200までいく)逆流性食道炎肩背中すごいコリ脱力感文字書きにくくご飯たべにくく腰から下やけどしたような痛み(特に膝下灼熱感)頻尿失禁うつすごい倦怠感毎日らくじゃぁない私はシャイドレーガータイプお仲間いないかなぁー寝てばかりの私の癒し
【過活動膀胱】前立腺肥大になったら約50%が過活動膀胱にもなるとの情報がありました。残尿が増えるので頻尿になるのは必須ですが、それ以外の症状も色々出るようです。当方は手術後に切迫性尿失禁になったのですが、手術前でも起る症状のようです。まあ、排尿障害の色々な症状が出るって事です。続く
前立腺全摘後の尿失禁をPostProstatectomyIncontinence:PPIと言います。PPIの治療はセルフ骨盤底体操を指示されるに留まる事が多いかと思いますが、1.骨盤底リハビリテーション2.磁器刺激療法(スターフォーマーなど)3.PRP療法4.脂肪肝細胞5.人工尿道括約筋などがあります。PRP尿道括約筋注入療法(PlateRichPlasma)は2021年にSientificReportと言う有名雑誌に紹介され衝撃を受けました。2回目位までは効
広汎性発達障害の男の子症例;小学2年生、男性。広汎性発達障害と診断されている。療育手帳は持っていないが、情動学級に入っている。発語なし。尿失禁が毎日のようにある。こだわり、唾吐きがある。R5.10、母親と共に受診。他院で採血、BUN15.7、フェリチン30.8。少し前からプロテイン15g*2を開始している。お腹の調子は悪くない。卵、肉は食べることができる。→インクレミン10ml処方。ナイアシンアミド、もしくはフラッシュフリー、Mg100開始。一週後再診、プ
【紙オムツ+インナーパッド】パンツ式紙オムツを交換するには個室トイレで靴まで脱がないと出来ないから、トイレの床に雑誌などを敷いてやってまました。これ面倒です。そこで紙オムツの中に尿漏れパッドを入れてパッドだけの交換を考えました。この方法だと便座に座ったまま膝までオムツを下ろしてパッドだけ交換出来ます。パッドはオムツほどかさばらないので予備を持つには良いです。そして失禁してもオムツはそのまま使えるので経済的です。職場や外出先では多目的トイレなら靴が脱げる足板がある
【大人用紙オムツ】前にも書いたのですがそれの更新版です。オムツはまだまだ進化しているようでして新しい製品が見つかりました。太もものギャザーが無くてウエストも浅く見た目が下着に近い製品です。心理的な抵抗感が和らぎますね。切迫性尿失禁の時に使っていた紙オムツも薄型で下着に近いのですが、太ももにギャザーがありました。股間の尿吸収パッドがはっきり「オムツ」を主張しています。これでは恥ずかしくて心が折れます。最近見つかったのはギャザーが無くなりさらに下着に近くなった製品がありました
骨盤臓器脱にて手術後から、立つと尿漏れのような不快感。実は股関節手術後の方にもそのような方がいらっしゃいます。股関節と骨盤臓器脱とは関係無さそうですが、骨盤底筋を司る「内閉鎖筋」の問題は、両者に共通します。骨盤底筋はいわゆる「肛門挙筋」だけを考えがちですが、内閉鎖筋や梨状筋は股関節の外旋筋でもあり、骨盤底筋でもあります。股関節が悪いと内閉鎖筋に障害が生じて、陰部の不快感や尿失禁に繋がる事はよく知られています。内閉鎖筋が悪いと陰部の不快感に繋がるには、訳があります。内閉鎖筋
最近、骨盤臓器脱後の合併症相談が増えてきました。1.最多は尿失禁です。骨盤臓器脱が治ると、尿失禁も治ると思っていた。手術後に悪化した。手術後に尿失禁が出てきたなどの症状です。手術前に説明が無かったり、覚えてなかったり。いろいろだと思っておりますが、「尿失禁の対応ができない」ことに少し?問題があるのかも知れません。「骨盤臓器脱の手術はするが尿失禁はわかりません」と言う施設は、少なく無いと思います。それもそのはず、尿失禁治療に対する備えが無ければ、診断も治療方針も立たない
自分がブログを始めて、他の方の介護日記もたくさん読ませていただくようになり、つくづく私なんてまだ「介護してます」とは言えないな・・・と感じております。みなさん本当にすごいです。こんなに頑張っていらっしゃるんだな・・・と思うと、胸が熱くなります私はまだ本格的な介護ではなく、主人の行動に悩まされているだけです。ゲームで言えばLV1。布の服とこん棒でスライムに苦戦しているようなものです。日常会話は問題ないし(忘れることも多く何度も聞く・言うはありますがコミュニケーションは普通に取れる
【尿失禁の原因】主治医によれば手術による刺激でこういう事は起こり得るそうです。退院後は尿漏れや逆に尿閉が起こる可能性も説明を受けていましたけど、切迫性尿失禁だとズボンにまでシミが付くのでこれは困りました。薬飲まなくても「日にち薬」で収まったかも知れませんが、それではオムツ生活が長引き恥ずかしい限りです。やはり主治医に相談して適切な対処をしてもらうべきです。もう遠出する場合も紙オムツは使わないで済む自信が付きました。今回の手術で長年の排尿障害が治ったので、手術して良かったと